DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDVを取り込んでAVC変換したら

2012/05/07 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:1件

SONY HVR-A1Jで撮影した1080/60i素材5時間分12本を取り込んで3倍AVCに予約変換したものをBD-Rに焼きました。
それを本日仲間たちと見たのですが分割した動画全ての頭に最初の映像の静止画が1秒くらい付いていました。
本来動きのあるシーンが止まっているのはとても気持ち悪く「息が止まる」と仲間たちには不評でした。
何か設定ミスでもしたのでしょうか?
同様の経験がありましたらアドバイス下さい。

書込番号:14534857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TZ-DCH8000から直接BDへのダビング方法

2012/05/06 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 フラゲさん
クチコミ投稿数:7件

素人なので教えて下さい。DIGA DMR-BZT-710 を購入して3ヶ月たちました。ジェ イコム TZ-DCH8000に録画しておいた番組をilink経由でDMR-BZT-710のHDにダビングすることは可能となりました。直接BDにダビングすることは不可能なのでしょうか?最終的にはBDに保存したいので、今のようにいったんHDにダビングしてから、更にBDへダビングする方法だと手間がかかります。可能ならやり方など詳しく教えていただけますか。

書込番号:14529467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/06 16:24(1年以上前)

>いったんHDにダビングしてから、更にBDへダビングする方法だと手間がかかります。

その手間のかかる方法しかないのです。
私は面倒なことがキライなのでBlu-ray HDRをレンタルしています。

書込番号:14529492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/06 16:30(1年以上前)

これはディーガが制御している訳ではないのでできないのです。

ディーガで予約できるとかなら、BDを録画先に選ぶ事ができるのですが。
STB側制御しているので、i.LINK経由ではBDにダビングすることはできません。

書込番号:14529502

ナイスクチコミ!4


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/06 17:09(1年以上前)

私も面倒が嫌いなのでBlu-ray HDRです。
STBのHDDから直接はこれしかないです。

書込番号:14529643

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/05/06 22:34(1年以上前)

皆さんのレスのとおりBD直接は無理です。
DCH8000(7000)はSTBで初のドライブ搭載タイプですが、BDにするには不便ですね。
前のタイプのDCH2000/2800のHDDのみのタイプだとiLinkで送りながら本体でのW録も可能ですが、
ドライブ搭載タイプはDIGAと同じ仕様なのでiLink送るときは録画できないですよね。
今後もBD化メインなら高いけどBD搭載型かDCH2000/2800があれば同じ価格でそちらの方が便利かと思います。

書込番号:14531290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

一部の予約録画が実行されない

2012/05/03 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

購入後、3週間ほど使用しておりますが困っていることがあり
書き込みさせていただきました。

いくつかの予約録画のうち、なぜかBS放送の「アンパンマンくらぶ」のみ
録画が実行されません。

毎週月〜金の予約で1時間番組ですが録画時にHDDの容量が不足していることもなく
同時間帯に他の録画があるわけでもなく、またダビング操作等も行っておりません。

テレビの受信もされている状態ですし、電源が抜けているなど、
想定できることが他にない状況です。

録画先はHDD
録画モードはHGを指定しております。

子どもが見たい番組で何とか録画してやりたいと思うのですが
初期不良でしょうか?

ただ他の予約録画は実行されているので考えにくいのですが・・・

お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:14515033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/03 10:03(1年以上前)

予約履歴は
何がコメントされてますか?

予約確認の画面で
録画可能になっていますか?

因みに該当局の
受信レベルはいくつですか?

書込番号:14515052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/03 10:06(1年以上前)

hermanさん、

予約一覧で、エラー表示は何か書かれていないでしょうか?
それが分かればヒントになると思います。

書込番号:14515064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/03 10:13(1年以上前)

予約一覧を確認してみてはいかがですか?
毎週や期間予約の場合は間違って休止状態を設定しているとかありませんかね。
毎週月〜金ならとりあえず前の予約は消去して再度予約をやり直してみては
いかがでしょうか。

書込番号:14515088

ナイスクチコミ!1


スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/03 10:25(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん
はらっぱ1さん
配線クネクネさん

ご返信ありがとうございます。

まず、予約一覧にはエラー表示など何も表示されてません。
(録画されてないのですが、他の予約一覧と同じく何事もなかったかのようになってます)

予約録画一覧録画可能になっております。
毎週月〜金の予約なのでディスクの残量が不足している場合は
「録画できない日があります。」
と表示されてますが、これは他の録画できている毎週予約の番組にも同じように表示
されております。

また該当局の受信レベルは最大32で受信状況32となっており
視聴も他の局と同じレベルの受信状態となっております。

また配線クネクネさんがおっしゃられる方法で一度予約録画を削除してから
再度、予約登録を行って何度か試しましたがやはり実行されません。
また予約録画状況が休止状態になっていることもありませんでした・・・

書込番号:14515139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 10:26(1年以上前)

レコーダーからBSの電源が供給されていないのでは?

書込番号:14515143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/03 10:41(1年以上前)

録画予約を掛けて、録画が実行されていない場合は、大抵何らかの履歴が残るはずですが。

BS放送波は他に予約していないのですか?
あんちきょじんさんの指摘にあるように、単にレコーダーのBS電源がON(自動)になっていないとか?分配器が全端子電流通過型になっていないとか?そう言った話ではないでしょうか?

先ずは、アンテナ(受信)環境を詳しく書かれた方が良いと思います。
ファーム(ソフト)的な話であれば、リセットを試すくらいになりますが、こういった話の多くは、アンテナ環境と言うことが結構多いので、コメントされた方が良いです。

書込番号:14515196

ナイスクチコミ!0


スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/03 10:52(1年以上前)

他のBS放送は予約成功しており、また同じ局のBS放送の録画もできている状況です。

まずは月〜金での予約を取り消し、
一日毎に予約してみて様子を見てみることにしてみます。

書込番号:14515246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/03 10:52(1年以上前)

まとめ表示になっていませんか。
録画一覧のリストの左側に[まとめ]の表示がありませんか。
1回も録画されていないのならスルーしてください。

書込番号:14515247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/03 10:56(1年以上前)

まとめ表示に一票!

書込番号:14515259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/03 11:05(1年以上前)

>まとめ表示になっていませんか

確かに。パナ機の場合、毎回録画を勝手にまとめる機能が有って、
その機能に気づかずに、録画されていないと誤解するトラブルが結構ありますね。

書込番号:14515291

ナイスクチコミ!1


スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/03 11:09(1年以上前)

残念ながら一度も録画されておらず
まとめ表示にもなっておりません。

書込番号:14515305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/03 11:25(1年以上前)

hermanさん、

予約録画された番組が、エラー表示もなく録画されていないのは異常です。
あまり聞いたことがない現象ですネ。

一度リセット(本体の電源ボタン長押し)されてみてはどうでしょうか。
リセットが一番簡単な対処法だと思います。
なお、リセットで設定内容や録画済みタイトルが消えることはないので、ご心配なく。

書込番号:14515369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/03 11:38(1年以上前)

何度も失敗しているのなら、予約一覧の最後に残っていても良さそうなもんですが。
予約一覧のエラー表示はそのうち表示されなくなります。

予約一覧で、サブメニューを選び、「履歴一覧」を見て下さい。
予約一覧から消えたメッセージはこれで見る事が可能です。
ここに何の表示も無ければ、完全にディーガがエラーだとは認識していないことになりますね。

書込番号:14515412

ナイスクチコミ!0


スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/03 11:41(1年以上前)

はらっぱ1さん

リセットで録画内容や設定が変わることがないとお聞きして安心しました。
明日もアンパンマンくらぶは放送されるので
リセットしてみてから再度試みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14515423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/03 14:06(1年以上前)

受信レベル32は低いですね。
今回の件と関係なくてもアンテナ関係を見直した方がいいかもしれません。

書込番号:14515908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/03 19:31(1年以上前)

アンテナの受信レベルの 低さに問題が有るんじゃないのかなー。。。


昨日から、今日 大雨で、受信レベルが 下がっていました。

 ワタクシの、別の チューナーで『パソコン用のすてーしょんX』
  
 教育テレビの”可不可ジャナイ、カフカ の変身”録画されていません

 BSの32は、低すぎるので、受信も出来ないと 思います。−−でも見えてはいる。??変なチューナー。

””50以下では録画されない場合がアリマス”−−とサブメニュウーから参照。

書込番号:14516986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/05 10:13(1年以上前)

あら、ほんとですねぇ。受信レベル。
見落としてました。

32は低いですねぇ。(うちでは、60くらいですね。)
他の(受信・録画できる)BSチャンネルの受信レベルはどのくらいでしょうか。

それにしても、受信レベルが低くて録画できないときも、予約一覧にはエラーが残ると思うのですが。不思議です。

書込番号:14523843

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/05 10:51(1年以上前)

>受信レベルが低くて録画できないときも、予約一覧にはエラーが残ると思うのですが。不思議です。

我が家の710は、残りました。(放送はCSでしたが)
レベルが低く、全く録画できない(視聴では音声が途切れる程度)時も
一部分の画像にノイズが乗って録画できた時も
エラーが残りました。
文言は忘れましたが、それぞれのエラーメッセージは異なります。

書込番号:14523960

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/05 11:38(1年以上前)

>まず、予約一覧にはエラー表示など何も表示されてません。
>(録画されてないのですが、他の予約一覧と同じく何事もなかったかのようになってます)

>予約録画一覧録画可能になっております。
>毎週月〜金の予約なのでディスクの残量が不足している場合は
>「録画できない日があります。」

履歴の確認の仕方が違うのではないですか?
予約一覧には、予約状況と、予約が実行できたかの履歴が表示されます。
hermanさんが確認されたのは、予約状況だと思います。
上記引用の文面は、予約状況を見た時のものだからです。

★イモラさんが指摘されているのですが、
予約一覧の末尾に履歴が幾つか表示されてます。ここに正常に録画できたか
エラーになったかの履歴が表示されます。
また、一覧を表示した状態で、サブメニューボタンを押して、履歴一覧を
選ぶと過去の履歴が全部(?)表示されます。

書込番号:14524094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/06 14:35(1年以上前)

yuccochanさん、

ご指摘はもっともですね。

ただ、録画一覧ではエラー表示は赤いマークが付くので、まあ見落としはないかと。
(もっとも、エラーはたしか一番下に残っていると思いますが、不具合が出たご本人は、これも見落とさないyと思いますネ。)

書込番号:14529104

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/06 18:58(1年以上前)

hermanさん

録画できない原因は、BSの受信レベルが低いからです。
テレビなど他にBSを受信できる機器がありましたらそれらの機器で
受信レベルを確認して、報告してください。
その時に、そのテレビなどのメーカーと型番を明記してください。
(メーカーによって数字の意味が変わるため)

全ての機器でレベルが低い場合、アンテナの調整をしてみる。
それでも駄目だったら、以下のようなブースターを購入されると良いかと思います。
2製品出てきますが、DSU35M でないと駄目です。

http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster2/index.html

アマゾンで1万3千円弱でした。
#アマゾンのURLは貼り付けられなかった。。。

はらっぱ1さん
いやぁ、意外と履歴の見方を知らない人は多いですよ。
別の掲示板でも、何度もQAして、やっと「末尾」にあると理解した人を見かけました。



書込番号:14530077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 cosahiさん
クチコミ投稿数:18件

この機種はデジカメで撮影したものをディスクに焼ける機能はありますか? カードはメモリースティック プロ デュオです スロットに対応してないと思うのでその際何か変換出来る物があるのならどんな名前のを買えばよいのか教えていただけませんでしょうか なにぶん無知なものですから親切な方よろしくお願いします

書込番号:14528398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/06 11:24(1年以上前)

デジカメで撮影した
JPEGはDVD-RAMとBD-REに焼けます
AVCHDはBDとDVDに焼けます

PC用のメモリースティック プロ デュオを挿せるリーダーを
USBに繋げば取り込めると思います

書込番号:14528447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/06 11:36(1年以上前)

デジカメから出せるUSBを繋いでも、可能なはずです。

書込番号:14528496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosahiさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/06 12:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます すいませんがもう一つ教えて下さい
この焼いたディスクの画像を再生してテレビで見れるでしょうか? あとDVD−Rには焼けませんか? わからないことばかりですいませんが教えて下さい

書込番号:14528734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/06 15:56(1年以上前)

>この焼いたディスクの画像を再生してテレビで見れるでしょうか?

BZT710で再生って意味ですか?
そういう意味なら見れます

>あとDVD−Rには焼けませんか?

JPEGはDVD-Rに焼けません
前レス通りDVD-RAMとBD-REだけです

書込番号:14529385

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosahiさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/06 16:21(1年以上前)

はい710での再生です
大変良くわかりました
親切にありがとうございました また何かありましたら教えて下さいお願いします

書込番号:14529475

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/06 18:12(1年以上前)

JPEGファイルならPCでDVD-RW(多分-RもOK)にデータとして焼けばDIGA710で
再生できて、DIGAの中に取り込むことができます。

書込番号:14529869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:141件

DRモードで録画した番組のHMモードへの変換を指示しましたが、指令を取消したいです。

リモコンの緑のボタンを押して見ましたが、指令の取消しは出来ないようです。

電源を切らないで此方で質問しています。指令の撤回が出来ない場合諦めます。

宜しくお願いします。

書込番号:14524779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/05 15:34(1年以上前)

「開始方法」と「電源[切]後」じゃなくて、「すぐに」にしたってことですよね?

「戻る」ボタンを3秒以上押せば停止すると思います。

書込番号:14524810

ナイスクチコミ!0


ys9さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/05 15:34(1年以上前)

同じ番組をもう一度録画モード変換を
実行すればキャンセルの選択肢が
出て来た来たがしますが…

外出先なので…
はっきり覚えてないので違っていたらすみません。

書込番号:14524812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/05 15:36(1年以上前)

え〜と、裏技的な方法ですが。

外付けUSB-HDDは接続していますか?
もし、接続していたら、外付けUSB-HDDにダビングしてやって下さい。
BZT920なので世代が違いますが、これで命令が解除されました。

もし、外付けUSB-HDDがなければ、BDにダビングしてムーブバックすれば同じことだと思いますが、ダビ10番組だとコピーワンスになってしまうので。

書込番号:14524817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2012/05/05 15:37(1年以上前)

まだ変換前なら、緑キーを押し録画モード変換を選択して、取消を選択すればいいと思います。

書込番号:14524822

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/05 15:39(1年以上前)

録画モードの変換の取り消しはできますよ。
サブメニューの「録画モード変換」を選択すれば、設定変更か設定取消しを選べます。
それで取消しをすれば良いです。

書込番号:14524826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/05 15:41(1年以上前)

それは、今、実行中ですか。
実行中なら“戻る”を3秒以上押してください。
電源[切]後なら緑ボタンから出来ます

書込番号:14524836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2012/05/05 15:46(1年以上前)

お三方ともご回答ありがとうございます。

アメリカンルディさん、

電源「切」後の変換を設定しています。

電源を切ったら変換が実行されるではないかと心配して電源を切らずにいます。
この状態で指令を取り消すことができますか?

ドラマ1話〜4話、計4時間の変換を指示しましたが、
電源を切った後日付順に1話目から変換されるのでしょうか?

書込番号:14524848

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/05 15:50(1年以上前)

電源を切らないでと言うことなので、電源切り後変換の設定だと思いましたが...。

書込番号:14524857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/05 15:51(1年以上前)

電源「切」後なら、すでにたくさん回答ありますが、
「緑」ボタンでもう一度「録画モード変換」を選んで、
「設定取消」を選択すれば取り消せますよ。

電源を切るまでは変換は実行されてないので大丈夫です。

書込番号:14524866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/05 15:51(1年以上前)

そうですね、もう一度、録画モード変換を選ぶと、「設定取消」と言うのが選べます。

書込番号:14524867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28279件Goodアンサー獲得:4187件

2012/05/05 15:52(1年以上前)

電源「切」後の指定なら、電源オフにならないと変換はされません。
変換指定したときと同じように、緑キーから同じ操作をして変換を取り消せばいいです。

これは、ユーザーが変換指定した場合も、DR切替制限でDR録画された番組でも同じです。

書込番号:14524872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2012/05/05 15:54(1年以上前)

緑のボタンで「設定変更」や「変換取消」が出来るのですね。

なぜか前回はこの画面が出てきませんでした。

既に変換に入っている場合も「戻る」ボタンで取り消せるのですね。

皆様どうも有難うございました。^o^

書込番号:14524880

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/05 15:54(1年以上前)

あ...スレ主さんから応答がありましたね。

それなら録画一覧のサブメニューから、「番組編集」「録画モード変換」を選択しましょう。

書込番号:14524882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/05 16:00(1年以上前)

>なぜか前回はこの画面が出てきませんでした。

これ、私も出なかったんですよ。
もしかしたら、決定ボタンの押し方が悪くて、設定変更の画面まで進んでしまったのかも知れません。

それで、ダビングして回避しました。(笑)

書込番号:14524904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDV->TS->XP変換->DVD-Videoが1倍速になる?

2012/05/05 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:327件

手順が違うのか、もしくはバグじゃないのかと思っています。
1.HDVカメラ(canonHDV20)のビデオ44分をilinkからHDD取り込み(TS)
2.HDD->HDDコピーを2回
3.コピーのひとつはHG変換 --> DVD-RにAVCRECでダビング これはOK
4.コピーのもうひとつはXP変換
5.XP(44分)をDVD-Videoに書き出そうと「カンタンダビング」
を選んでも1倍速でのダビングになる と表示される。中止

6.XP(44分)を詳細ダビングから選ぶと高速ダビングでは選択できない
となります。

7.仕方がないので、DVD-VRにいったん高速コピーして
PCでDVD Moviewriter6で、取り込んでから、DVD-Videoに
オーサリングしました。

結果的には7.では再エンコードしないので画質的にも問題はないのですが、
できれば、レコーダーだけで完結できないものかと考えています。
5ができないのは、なぜかわかりません。

一応、初期設定の高速ダビング用録画は設定しています。
また、HDVカメラには、HDVモードとDVモード(通常のminiDVカメラでSD画質)
の切り替えがあり、DVモードでDVおまかせ取込経由にて、取り込み後、
DVD-Videoへの高速ダビングはできることは確認しています。

推測ですが、
HDVカメラが公式にはサポートしていないのは、こういった不具合がある
せいなのかもとも思っていますが、単純に私の手違いかもとも思っています。

書込番号:14523372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/05 10:24(1年以上前)

実は変換処理では、DVD-Video互換モードにならないので高速ダビングができないのです。

と言うことで、仕様です。

録画した物しかできないのです。
ですから、DV取り込みの場合は、高速ダビングが可能なんですね。
確か普通に外部入力から録画しても、その場合は可能だったように思います。

書込番号:14523883

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/05 10:46(1年以上前)

★イモラさんのレス通り仕様です
HDVだけではなくAVCHDでも同じです

>4.コピーのもうひとつはXP変換

画質的にはこの部分で
直接DVD(ビデオモード)にダビングするしかありません

でもビデオモードのDVDを作るメリット自体がほとんど無いから
VRモードで良いのでは?

VRモードだと
後でBZT710に無劣化(高速)で戻せます

>3.コピーのひとつはHG変換 --> DVD-RにAVCRECでダビング これはOK

何のためにAVCRECを作るんですか?

ビデオカメラ映像の画質と再生互換を犠牲にしてまで
DVDを使うメリットは何もないと思います

画質と再生互換のためにも
そのままTSでBD化すれば良いのでは?

書込番号:14523949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2012/05/05 13:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
仕様ということですね。
自分がなにか手違いしているわけではないということが
わかったので安心しました。 ありがとうございます。

たしかに、マニュアルにもAVCHDカメラからの取込からDVD-Videoにするには
XP変換せず 「直接DVD(ビデオモード)にダビング」と書かれているので
マニュアルどおりということのようでもあります。

>>3.コピーのひとつはHG変換 --> DVD-RにAVCRECでダビング これはOK
>
>何のためにAVCRECを作るんですか?
>
>ビデオカメラ映像の画質と再生互換を犠牲にしてまで
>DVDを使うメリットは何もないと思います

BDでもDVDどちらでもいいのですが、HGとDRで差がわかるほどこだわりは
ないのと、カーナビ視聴用にDVDメディアは大量に買っているので
DVDで視聴するために焼いています。
BD1枚使うのはちょっとまだもったいないという貧乏性なので
個人視聴用なら、自分の環境では、互換性に関してはBDもAVCRECも同じ
ですね。PS3でもコピープロテクトの無いものは再生できますしね。
いずれ、BDへの移行が進めば、DVDはもっと使わなくなるとは思いますが、
カーナビがBDになるまでは、ならないと思っています。

>でもビデオモードのDVDを作るメリット自体がほとんど無いから
>VRモードで良いのでは?
子供の柔道大会(団体戦)のビデオなので、出場者に配りますが、
再生できないご家庭がいらっしゃるでDVD-Videoにしてます。

結局、5枚ぐらいしか焼かないのですが、都度エンコードなど
現実的じゃないですので、PCでやりました。オーサリング自体時間の
かかる作業でもないので。

余談ですが、東芝のRD-S304Kはサブで使用してます。
DVD-VRからRDに取り込んでこちらで、DVD-Videoにしようとしましたが
DVD-Video用映像じゃないのでこちらもNGでした。ただRDに一度取り込むと
こちらでXP変換を再度行えばできるようです。
Digaはこの機能を削除しているような感じですね。


書込番号:14524514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング