DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 20 | 2012年1月15日 17:03 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月15日 14:12 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2012年1月15日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月15日 11:20 |
![]() |
6 | 8 | 2012年1月15日 08:55 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月15日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ここの口コミを参考にさせて頂いて、今週購入しましたが、問題があります。
録画予約をどんどん入れて行って、予約確認をすると、画面の右から2ケ目のアイコンにオレンジ色の(!)が現れ、"録画が実行されない場合がlある"と警告が出ます。 このままでは、実際に録画がされませんでした。
このアイコンは複数の録画予約リストに現れ、次の処理で消すことができます。
1.特定の番組の予約をキャンセルする。
2.特定の番組の毎週予約を1回だけの予約に変更する。
3.特定の番組の録画モードの解像度を下げて、再予約する。
尚、特定の番組とは、録画予約を追加して行って、すでに予約してある番組リストにこのオレンジのアイコンが出た段階で特定しています。
予約番組の重複の警告はでていない状態です。
放送は地デジとBSで、いずれも専用アンテナからです。
このような状態がなぜ発生するのか見当がつきませんので、御教授のほど、よろしくお願いします。
0点

その警告が出た予約を表示させてやると、詳細画面に理由が表示されていませんか?
長いときは、スクロールさせないと表示されません。
結構、理由は下の方にあるので、警告が出るときはいつもスクロールしてやらないと見えないです。
何だか、HDDの空き容量が不足しているような気がするのですが、どれくらい空いてますか?
空きが無ければ、BDにダビングするか、外付けUSB-HDDを購入してきて、そちらに待避させてHDDの空き領域を増やしてやって下さい。
書込番号:14021294
2点

アイコンの左側に「録画可能」とあれば録画出来るはずですが
それが出来なかったってことですか?
「録画可能」であれば録画出来ますが
「残量不足」と出ればそれは録画されません
アイコンは毎週・毎日予約のときは必ず出ます
書込番号:14021304
0点

毎週予約を複数入れると、HDD容量不足の警告として、表示されますが、毎週見て消す分には
警告を無視して、大丈夫だと思います。
実際に録画されなかった時の、予約実行結果の表示を確認して、電波や、放送がされなかった、HDD容量不足など、原因を確認された方が良いと思います。
書込番号:14021310
1点

皆様、早速アドバイスくださりありがとうございます。
イモラ さん
詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?
わかりませんでしたので、教えて下さい。
万年睡眠不足王子 さん
録画できるんですね。 今朝、録画ができていなかったので、もう一度確認して見ます。
毎週録画の際、システム側でHDD容量の先読みをして、警告を出すのであれば、納得です。
尚、購入したばかりで録画は2時間ほどしかしていないので、HDDが一杯ということは
ありません。
JM350さん
毎週予約にもどしたり、解像度をDRに戻して、様子をみてみます。
オレンジアイコンのオンパレードになってしまいました。(笑)
結果は皆様に後で報告したいと思います。
書込番号:14021423
0点

シャッターボタンさん、
>詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?
イモラさんは、
「その警告が出た予約を表示させてやると、詳細画面に理由が表示されていませんか?」
と書かれていますよ。
予約一覧を表示させたら、実行されなかった予約の色が変わっていませんか?
その行に移動して決定を押したら、何か表示されなかったですか?
(その操作をしたのに何も表示されなかったのでしたら、申し訳ないです。)
購入間もないようですから、まずは取説をざっと一通り見て、いろいろとご自分で操作してみてはどうでしょうか?
質問はそれからでも遅くはないかと。
書込番号:14021459
4点

>詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?
ただ単に警告が出ている予約上で決定ボタンを押すだけですよ。
そこに、録画情報が表示されているのですが、警告の理由は下の方に隠れていてスクロールさせないと見えないことが多いです。
それと、もし、録画に失敗したのならば予約一覧の一番最後に予約失敗のログが出ているはずなので、それもカーソルを合わせて決定ボタンを押せば理由が表示されているはずなのですが。
書込番号:14021469
2点

はらっぱ1さん
警告というのは"録画予約が実行されない場合がある"ということだと思い込んでいましたので、
わかりませんでした。
取説を読んだり、いろいろ操作して見ても理解できなかったので、この口コミを欄で質問させていたていています。
イモラさん
わかりました、予約失敗の記録のことですね。
今朝予約録画が失敗したので、予約内容を修正したり、再登録したりで、そのログに気づく前に
削除してしまいました。
今度録画予約に失敗したら、よく見て見ます。
書込番号:14022145
1点

予約確認ボタン→サブメニューボタン→履歴一覧表示を選択して決定ボタン
に履歴が残っていませんか?
予約実行履歴は予約一覧と履歴一覧の2か所に残るはずです。
書込番号:14022285
2点

もしかして、録画されててもまとめ表示になってて気づいてない
とか?
書込番号:14022520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷いの大豚さん
>もしかして、録画されててもまとめ表示になってて気づいてない
>とか?
ああ、その可能性、すっかり忘れていた。(笑)
あれはただの警告だから、録画されていれば、エラーログもでないし。
予約やり直せば、まとめ番組から外れますからね。
録画一覧を表示させた時に、日付の左に「まとめ」のアイコンが付いた番組がありませんか?
それを選択すると、まとめ番組の中に入り、複数の番組があるんですが。
毎週予約すると自動的にまとめられます。
この可能性が高いような気がしてきた。
書込番号:14022551
0点

録画一覧のすべての横に最新録画番組あるのに
気が付かない人いますかね
再生してないならまとめ表示でも見再生の"未"アイコンも出るのに
しっかり取り説は読んでいるようですし
書込番号:14023698
0点

1ヶ月分の予約を計算して「!」警告を出すようだからそれ自体は正常ですね。
だだ残量がある段階で録画されないのはおかしいですね。
書込番号:14024468
0点

皆様方にいろいろアドバイスを頂いて、感謝しております。
1日様子を見てみましたが、オレンジ色の(!)アイコンは単なる予告的な
警告のようで、録画はできていました。
初めに録画できなかったものは、履歴が残っていないので、はっきりしませんが
毎日録画予約にしていた番組の録画開始日が、数日先だったのかなぁ...と想像しています。
しかしながら、ランダムにオレンジ色の(!)アイコンが表示されるロジックが
さっぱり解らないので、直接Panasinicに聞いてみたいと思っています。
レコーダーは本機種で4台目ですが、これまで6年使った機種の欠点をほとんど
解決されており、録再画質も良くなっていて大変満足しています。
特に3X2チューナーと再生スキップの使い勝手は特筆ものです。
早送り→再生スキップ→早送りになってくれるといいのですが、再生スキップ
の後ノーマル速度再生に戻るのが、ちょっと不満です。
長く使っていきたいと思わせる機種です。
書込番号:14024692
0点

>早送り→再生スキップ→早送りになってくれるといいのですが、再生スキップ
>の後ノーマル速度再生に戻るのが、ちょっと不満です。
早見再生のことですよね。
早送りの1段目を使ってますか?
再生ボタンを長押しすると1.3倍速の早見再生になります。
この状態だと、スキップを押しても元に戻らなかったと思います。
書込番号:14024713
0点

スレ主さんへ。他の方のレスにあるように、録画一覧をもう一度確認してみて下さい。毎週同じ内容で予約されている場合、まとめ表示されています。
書込番号:14024748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎日録画予約にしていた番組の録画開始日が、数日先だったのかなぁ...と想像しています。
>しかしながら、ランダムにオレンジ色の(!)アイコンが表示されるロジックが
さっぱり解らないので、直接Panasinicに聞いてみたいと思っています。
開始日がどうこう関係無く、該当の毎日予約の中の何日か先で容量不足が生じる旨の
警告なんでは?
皆さんが何度も書いてますが、予約一覧で該当の予約に合わせて決定ボタンを押し、
画面を下にスクロールしていけば警告の根拠が記載されているのでは?(お知らせ)
さらに、画面下の「毎週一覧(毎日の予約でも毎週一覧の表示)」を開けば
いつから容量不足で録画出来ないかが明示されていませんか?
書込番号:14025142
2点

★イモラさん
ご教示ありがとうございます。
試してみました、その通りです。
時短見がストレス無く、やりやすくなりました。
Steel Wheelsさん
アドバイスありがとうございます。
確認してみました。
今後何回録画出来るか計算して、出来なくなる回数が表示されているらしい
ということがわかりました。
但し、オレンジアイコンが出ていない予約番組もあり、ランダムに出てくる
ように見えている原因がわかりません。
今後、もう少し調べてみます。
尚、本機の無線LAN対応はいいですね。
以前電話回線から雷サージが入り、FAX、ADSLスプリッター、モデム、無線LAN
ルーター、さらに有線LANで接続していたTVまで壊れたことがあるので、
無線はそういう意味でも安心です。
書込番号:14025280
0点

すれぬしさまへ
Steel Wheelsさんの書き込みがヒントというか答えですよ
毎週予約は一ヶ月先まで判断しますので
1回録画は現在のHDD空き容量、毎週は1番組×4週で計算されます
予約の詳細でたどればHDDの空き容量で2週分録画可能3週分録画可能って見れます
空き容量が4週分確保できていれば毎週録画でも
!マークつきませんよ
書込番号:14025759
0点

あと重複予約で4番組と録画モードでXPなどでも警告でますよ
その場合も皆さんの書き込みにある
予約確認からたどれば情報でます
書込番号:14025777
0点

皆さんが指摘しているまとめ表示の件は結局どうだったのでしょうか?(警告マークとは別の問題なのですが)
書込番号:14026076
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
今週買って録画等は大変快適に使っています。3年前のディーガと比べてレスポンスや操作感もだんちがいに良くなっているなと満足しています。
さて、710はDLNAに対応しているということで710をサーバーにして、GALAXY Tabをクライアントとして接続したいと試しましたが、残念ながらうまくいきません。
アプリケーションは「AllShare」を使い、710をDLNAサーバとして選択し、クライアント にGALAXY Tabを指定するところまではうまくいったのですが。。。710内の録画番組をスキャンしたままで、番組が表示されません。
もしかしたら見れないのかなぁとも思ったのですが、何か改善点があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:14025370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012/01/11 19:14 [14010350]
私も答えている、全く同じ質問です。
書込番号:14025385
1点

同じ質問があったのですね。確認したつもりでしたが、見落としていたようですね。失礼しました。削除します。
書込番号:14025427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

削除できないんですね。失礼しました。
あと、14010350を見ました。
見ることはできないんですね。よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:14025468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
1階のリビングでXW100を、2階でXW300を使っています。
そろそろブルーレイが欲しいと思い、BZT710を買いました。
すると、とたんに、リビングで使っているDMR-XW100がDVDを認識しなくなりました。
「読み込みできません。ディスクを確認してください。」と表示されます。
以前にも同じ症状で修理したことがありますが、そのときはHDDに録画してあったものは全て消えました。
なので、HDDに録画してあるものをなんとかDVDかBDに残したいのですが、
XW100からDMR-BZT710にダビングする方法はありますか?
i.LINKケーブルを一緒に買ってきたのですが、XW100には繋げるところはありませんでした(T_T)
普段の使い方は、DVDに残したいものはSPモードで、それほどではないものはLPモードで録ってあるので、DRで録ったのはほとんどありません。
2点

>i.LINKケーブルを一緒に買ってきたのですが、XW100には繋げるところはありませんでした(T_T)
ありますよ
前面パネルを開けてみてください
>普段の使い方は、DVDに残したいものはSPモードで、それほどではないものはLPモードで録ってあるので、DRで録ったのはほとんどありません。
DRモードでないとi.LINKムーブは不可能です
DVDドライブの修理をするか、映像を保存するのは諦めてください
書込番号:14020973
3点

画質は幾分劣化するみたいですが、最も簡単で確実なのは赤白黄
(あるいはS端子)コードでつないでアナログダビングすることです。
DVDレコーダーに入っている番組がデジタル放送番組ならばDVD経由
でダビングすることはできないと思います。DVDの規格でそうなってい
たと思います。私もBDレコーダーでDVD-RWに録画したデジタル放送番
組をムーブバックできませんでした。アナログ放送を録画したものな
らダビングできるのですが、現在はDVDを認識できないんですよね。
私は詳しいほうではありませんが、ネットワーク経由のダビングが
できるかもしれません。他の方のレスをお待ちください。
書込番号:14020987
1点

SP、LP程度ならS端子経由でもそんなに劣化しないので、
ダビ10番組ならS端子経由でアナログダビングするのがいいでしょう。
あとは、確証はないのと自己責任になっちゃいますが、
XW100とXW300は同じ世代なので、XW300のダビングが終わった後に、
XW300のDVDドライブをXW100に乗っけ換えちゃうとDVDにダビングできるかも。
お勧めはしませんが、私ならやります。
書込番号:14021027
3点

i.LINKはDRだけでアナログ放送と
デジタル放送のダビング10番組は
赤白黄色(またはS端子)でダビング出来ます
これからはXW100とXW300は見て消し専用で
ディスク化して残すならBZT710で
DRかAVC録画(HXとかHEとか)だけ使い
BD化だけしたほうが良いです
BDのほうが割安で高画質で
再生互換の心配も要りません
DVDはどうしてもDVDにしないといけない場合だけ
仕方なく作る程度にしてた方が良いです
書込番号:14021102
1点

皆さんありがとうございます。
てくにくすーさん
前面パネル開けたらありました。
しかし、iLINK(DV入力/TS)とあります。
XW100側も入力、BZT710側も入力でも、iLINKムーブは可能なのですか?
やってみたけど上手くいきません。
T−KAWAさん
S端子と赤白で、外部入力(L1)を録画する方法で出来ました。
画質は幾分劣化するようですが、許容範囲内でした。
しかし、実時間かかってしまうのはチョッとキツイです。
ちなみに、D端子(D4まで)というのが(これは出力ですね)、XW100にも、BZT710にもありますが、
D端子はS端子よりも高画質なのだろうと思いますが、これは使えないのでしょうか。
両方出力では、きっと使えないのでしょうね。
アメリカンルディさん
>XW300のDVDドライブをXW100に乗っけ換えちゃうとDVDにダビングできるかも。
私も考えてはいました。ダビングが終わるまでかなり時間がかかりそうです。余裕ができたら、自己責任でトライするかもしれません。
ユニマトリクス01の第三付属物さん
ありがとうございます。そのような使い方を心がけたいです。
書込番号:14021586
1点

えこまいかさん
何をどうやってうまくいかないでしょうか?
i.linkを使用したダビング方法は取説に書かれていますので
お読みください。
DVに関しては入力端子ですが、TSでは入力と出力の両方ですので問題ありません
書込番号:14021881
0点

i.LINKはDVモードではダビングできません。
両方とも設定が必要かは分かりませんが、i.LINKの設定を「TSモード1」に変更して下さい。
>両方出力では、きっと使えないのでしょうね。
はい、D端子入力はありませんので利用できません。
書込番号:14021922
1点

>D端子はS端子よりも高画質なのだろうと思いますが、これは使えないのでしょうか。
技術的なことや実際の経緯については私は不案内です。おそらくの話なんですが、
D端子やHDMI端子の入力端子がレコーダーに無いのは著作権の絡みと思います。
無劣化(あるいはわずかに劣化)コピーが可能になると、際限なく新品と同等の品質
の違法ソフトができることになります。なので、無劣化コピーにはムーブという規
制がかけられており、著作権保護からD端子やHDMI端子でのダビング(ムーブ)ができ
ないのだと思います。
書込番号:14025334
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この710を購入し、無線LAN子機内蔵と言うことなので、すでに利用中のPCの無線LAN親機バッファローWHR−G301Nに接続し認識させました。
別室にSONY EX300があるのでこれと接続させようとバッファローのWLAE-AG300Nを購入し取り付け認識も無事終了させました。
いざディーガをEX300で再生させると、映像はふつうに映るのですが音声が時々ハウリングのように異音をだすのです。ちなみにEX300とWHR−G301Nを有線でつないでも同じでした。
どうすれば良いかご存知のかたよろしくお願いします。
0点

まずルーターに、(LANケーブルで)TVとBZT710を両方有線でつなげてみることをお勧めします(有線なら問題ないか?)。どんな番組でも同じですか?
(WHR−G301N)2.4G帯親機
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/?p=spec
(即断は避けたいですが)
パナソニックでは(お部屋ジャンプリンクでは)干渉の出にくい5G帯の無線LAN(11n/a)使用を薦めています。(2.4G帯の親機だと場合によっては、電波干渉のある環境だとうまく行かないのかも)他家の無線LAN、電子レンジ、ブルートゥースなど干渉元は結構あります。
(パナソニック・サポートHP)
http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.html
(バッファローだと型番にAが付いているのが5G帯使用も出来るもののはず)たとえば下記
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower
書込番号:13996146
0点

回答どうもありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。あれからバタバタでTV見ていません。
録画されている番組によって差があるような気はします。
未だ直接有線LANケーブルでは結んでいませんが、試してみます。
書込番号:14024892
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
機種違いで失礼します。レスが付きやすいこちらのスレで質問させてください。
BWT2100とBW570で録画した番組がDiMORAの録画一覧に反映されません。DiMORAの
録画一覧を最新の状態に更新させる方法をご存知の方がいらっしゃったらお願い
します。
[1]
DiMORA経由でのBWT2100(メイン機)とBW570(サブ機)の録画一覧が更新されない。
12日に番組重複(スタート延長)が生じたため、ドラマ2本をBW570で予約して
録画し、BD-RE経由でBWT2100にHDD書き戻し(ムーブバック)を行った。
その翌日、DiMORAから番組名を編集しようとBWT2100の[録画一覧]を表示させ
たらドラマのタイトル名が表示されていなかった。BW570の[録画一覧]にも同番
組の番組名の表示がされていなかった。
BWT2100は12日の午後5時の番組までの表示で、BW570は8日午後10時の番組ま
での表示で止まっており、ブラウザの[最新の状態に更新]、DiMORAの番組表の
[DIGA予約欄]の更新をしても、録画一覧が更新されない。
DIGA MANAGERの表示では二本の番組名は正常に表示されている(LAN経由の表
示でもDiMORA経由の表示でも)。
録画当日にBWT2100でDVDのアナログ番組のHDDコピーを録画前に行っているが、
それを行っていないBW570で同じ症状が出ていることを説明できない。これが原
因とは考えられません。
LAN経由のDIGA MANAGER で番組名を編集できるので、当面は「ちょっと困っ
ている」程度なのですが、DIGA MANAGERを別画面で立ち上げて、編集するのが
やや億劫に感じます。DiMORAの[録画一覧]を最新の状態に更新する方法をご存
知の方がいらっしゃったらお願いします。
※二本のドラマとは「最高の人生の終わらせ方」と「最後から二番目の恋」です。
スタート延長があり、「ブラタモリ」と3番組重複(BWT2100はWチューナー)した
ため、サブ機のBW570で録画しました。
[2]
あと、こちらは優先順位が低いので、回答がなくてもかまわないのですが、
キーワード予約のDIGAへの反映のタイミングがお分かりになる方がいらっしゃ
ったらお願いします。
本日放映の「チューボーですよ!」をキーワード予約しているのですが、本日
の朝9時半時点でDiMORAの番組表に反映されていませんでした。
DiMORAのキーワード予約の[自動予約]は「する」にしてあり、同タブの[録画
予約設定]の[自動録画予約の追加頻度]は「毎日」にしてあります。
自動録画は機能しているようで、BWT2100の録画タイトルにに現在一本だけ[自]
の付いている番組があります。自動録画そのものはできているようです。
録り逃しがないよう、手動予約を基本としているので、優先順位は低いのです
が、キーワード録画予約がDIGAの予約録画に反映されるタイミングをご存知の
方がいらっしゃったらお願いします。
0点

>録画一覧を最新の状態に更新させる方法をご存知の方がいらっしゃったらお願い
>します。
DIMORA画面の右側に「Myインフォンメーション」というところがありますが、
その中の情報取得タブの、情報取得ボタンでできると思います。
書込番号:14020574
4点

>アメリカンルディさん
できました!BWT2100、BW570とも録画一覧が最新の状態になりました。
主たる質問が解決したので、解決済みとさせていただきます。(早っ)
アメリカンルディさんありがとうございました<(_ _)>
書込番号:14020635
2点

[2]に関しては、
DIMORAヘルプの、
https://dimora.jp/dc/pc/dimora.do
「自動録画予約」「いつ放送される番組が自動予約されますか?」に、
>(1)設定画面(※1)の「自動録画予約の追加頻度」で「毎日」を選択している場合
>1日1回追加されます。
>対象は、当日の18時から翌日の24時までの30時間の番組です。
と記載されてはいますが、時刻はわかりませんね。
書込番号:14020713
0点


>アメリカンルディさん
レスをありがとうございます。
>>対象は、当日の18時から翌日の24時までの30時間の番組です。
仮に18時に反映とすると、「チューボーですよ!」(毎週土曜日23時30分)は前日
18時から30時間の範囲内(18:00+(30:00-24:00) = 18:00 + 6:00=24:00)となり、
本日朝9時半の時点で録画予約に反映されると思いますが、実際の挙動はよくわ
からないですね。
「ウチゴハン」(毎週日曜日18時)と「満点☆青空レストラン」(毎週土曜日18:30)
をキーワード予約しています。意図的に手動予約せずに放っておいたらどうなるか
を試してみることにします。
現在「青空レストラン」はキーワード予約のトップページ(ALLタブ=正しい名称が
わからない)で拾えていますが、[予約]のままです。「ウチゴハン」はキーワード指
定のグループタブでは拾えていますが、トップページではまだ拾えていません。「チ
ューボーですよ!」は番組表から手動予約したのでALLタブで[予約済み]になっています。
ALLタブ
チューボー [予約済み] 青空レストラン [予約] 「ウチゴハン」表示なし
グループタブ
チューボー 表示なし 青空レストラン 表示なし 「ウチゴハン」[予約]
となっています。
本日1日放置して、15時と17時、18時に表示がどうなるか、時間がきたら
青空レストランの録画が始まるか、その挙動を見てみたい思います
書込番号:14020932
0点

DiMORAのキーワードで番組検索・自動録画の途中経過です。
15時、17時にDiMORAでBWT2100の予約一覧を見ましたが青空
レストランの予約は反映されていません。18時の確認はDiMORA
経由でなくDIGAの本体の予約一覧を見ましたが、やはり予約は
反映されていません。
番組が始まる18時30分前後に録画が始まるかどうかをこれ
から見てみます。
書込番号:14022045
0点

番組名検索・自動録画の挙動テストの結果です。
青空レストランは予約一覧に反映されず録画もされませんで
した。実はその前の時間帯のCOOL JAPAN (18:00〜18:45)も検索
に引っかかっていたのですが、こちらも予約一覧に反映されず
録画されていませんでした。
DiMORAの注意書きにあるように、あくまで予約補助のようです。
番組名の検索結果から[予約]をクリックしないとDIGAの予約一覧
に反映されず、録画できません。18:00から30時間とは、番組名検
索のみの話のようです。
COOL JAPANは再放送があるので、再び検索をかけて結果を
表示させ、今回録り逃した「谷根千」と次回の「カレーライス」の
[予約]をクリックしたらDIGAの予約一覧に反映されました。
この手続きを経て録画予約すると、録画されて[自]と付くんじ
ゃないかと思います。まぁ録り逃しがないよう基本は手動予約な
のでDIGAの雑学程度に覚えておこうかと思います。アメリカンル
ディさん ありがとうございました。
書込番号:14022278
0点

後学のために、予約一覧の[自動予約]の表示はどういった仕方で録画予
約すると表示されるのか、お分かりになる方がいらっしゃったらお願いし
ます。
現在、BWT2100に「3D Music Station」(BS朝日)と「3D☆3D」(BSフジ)
「ラッキーセブン見どころ」(東海テレビ)、「大人のバイク時間」(BS11)
に[自動予約]の表示が出ています。「大人の...」以外は一度キーワードに
登録したものですが、現在は登録を削除しています(削除してからおよそ
1週間経過)。なのに[自動予約]の表示がされています。
一方で「大人の...」は一度もキーワード登録していないのに、[自動予約]
と表示されました。その前週に「チャリ散歩」(不定期放映)はキーワード
登録していましたが、キーワードで検索するはずなのに時間指定で[自動予約]
になるという奇妙なことになっています。
後学程度のことなので、上記の現象の説明でなくてもいいです。どういう
場合に(あるいはどういう予約手続きを経ると)[自動録画]の表示になるのか
お分かりになる方がいらっしゃったらお願いします。
書込番号:14024410
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

DIGAの内蔵HDDで保存できますが
同じ映像を最低2枚でBD化したほうが良いです
書込番号:14023483
0点

早速のご返信ありがとうございます。保存は可能で、予備で2枚ということでしょうか?
書込番号:14023499
0点

どのレコーダーの取説にも書いてありますが
HDDは一時的な保管場所です
HDDだけだとその映像は
BZT710が故障したらお終いの可能性があります
ビデオカメラの映像は最低でも2ヶ所にないと
1個がエラーしただけで全部無くなります
2枚のBDがメインの保存で
BZT710のHDDは再生の利便性のために
仮に置いてるだけと考えます
書込番号:14023633
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





