DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDビデオメニュー作成について

2011/12/29 23:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 89sさん
クチコミ投稿数:5件

至急、教えて頂きたいのですが、dvd-videoのメニュー作成で、
全タイトル再生終了後の動作を「停止」にすることは可能でしょうか?
それとも再生終了後は、強制的にメニュー画面に戻るのでしょうか?

HPにある説明書を読んで、ファーストプレイの選択が出来ることは分かりましたが、
終了後の動作選択については分かりませんでした。
今どき使う機能ではないと思いますが、お解りの方どうか教えて下さい。

東芝のDBR-Z150かこの機種で、非常に迷っています。

書込番号:13956818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/30 02:56(1年以上前)

ファイナライズ時にメニューのパターンとファーストプレイは選べますが、
再生終了後の処理は選択肢がありません。
かつ、出来上がったディスクは再生が終わるとメニューに戻るので、
再生終了後に、停止にすることはできないと思います。

書込番号:13957517

ナイスクチコミ!0


スレ主 89sさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/30 10:48(1年以上前)

早々にお答え頂きありがとうございました。本日購入予定なので助かりました。

出来ないのですね…
ならば東芝のDBR-Z150にしようと思いましたが、評判が良くなくて驚きました。
dvd-video作成の為に選んでいいものかどうか悩みます。

ビデオテープからダビングしたものをdvd-video作成するつもりなのですが、
DIGAにダビング録画したものをDVD-RAMに移し、それを他社レコーダー(東芝)のHDDに移してdvd-video作成
なんて事は可能なのでしょうか?(今所有している東芝機は入力端子が壊れているので)。
こんなマニアックな質問を続けてすみません。

書込番号:13958270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/30 10:53(1年以上前)

出来はしますが
どうしてビデオモードのDVDを?っていう気はします

まあ当人の勝手って言えばそれまでですが
最近はVRモード対応のDVDプレーヤーがほとんどだし
VRモードだと無劣化でいつでもHDDに戻せます
(注意:メーカーを問わず可能)

仮にビデオモードのDVDからHDDに戻したいってなると
必ず画質は落ちます

例外が東芝のレコで
これは東芝のレコで作ったビデオモードのDVDを
HDDに劣化ナシでダビング出来る機能ですが(HDD高速書き戻し)
(注意:D-BZ510/DBR-Z110など中身フナイのレコを除く)

VRモード対応機が増えているっていうかほとんどである昨今
個人的にはビデオモードのDVDを作る価値はないと思います

書込番号:13958288

ナイスクチコミ!0


スレ主 89sさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/03 23:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子 様、
苦戦していて御礼が遅くなりすみません。
購入後、色々試しましたが、質問した内容の事は出来ない…ような気がしました。
私の勉強不足でしたらすみません(東芝側に移すと、DVD互換モード切のパーツのためvideo記録不可と出ます)。
「出来る」と教えて頂いたので、もう少し試してみます。ありがとうございました。

書込番号:13976152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/04 08:25(1年以上前)

>東芝側に移すと、DVD互換モード切のパーツのためvideo記録不可と出ます

もともとのRAMの映像ってコピフリなんですよね?

その東芝側の機種(型番)がわからないけど
東芝側でDVD互換モードを入れてHDD内コピーをします
そのあとにDVD-Video作成をします

午後でよろしければ
取説をダウンロードして詳細をご案内しますので
東芝レコの型番をレスくださいm(__)m

書込番号:13977008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/04 12:15(1年以上前)

パナ機で高速ダビングモード入れてますか?

VRモードと違いビデオモードでのDVD化は条件があり
その条件は各メーカーで微妙に違います

仮にパナ機で高速ダビングモード入れて録画した映像でも
高速ダビングでDVD-RAM化後
Z150で高速で取込んだだけでは
東芝用のDVD互換は入っていない場合もあります
(*昔のRDと同じ仕様なら)

その場合はラインUとかどこかで実時間をかけ
DVD互換モードを入れないといけません

と言う事は
最初からパナ機は使わず
DVD互換を入の状態のZ150の外部入力で
VHSとかビデオカメラから取り込んだ方が
画質も手間も有利です

最近の東芝機のVRは画質が悪くなったって噂だから
なるべくZ150のエンコーダー(VRもトランスコーダー?)は
使わない方が良いんですが使わないとDVD互換が入りません

書込番号:13977725

ナイスクチコミ!0


スレ主 89sさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/05 04:07(1年以上前)

お二方ともご丁寧にどうもありがとうございます。
東芝はS304Kという機種です。
ビデオデッキからDIGA(BZT710)の外部入力L1で録画(LPやSP画質)。
高速ダビング用録画「入」の設定です。コピーフリーです。

>東芝側でDVD互換モードを入れてHDD内コピーをします

これは実時間かけてコピーするという事でしょうか。
私が言葉足らずでしたm(__)m「移す」というのは、高速ダビングのつもりでした。
書き方が悪くてすみませんでした。
実時間かけてダビングコピーしたものでしたら、東芝でvideo作成出来ました。
高速ダビングではきっと無理ですよね^^;

お付き合い頂いて本当にどうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:13981224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

i.LINKができない…

2012/01/04 08:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:32件

どなたか状況を解る方ご教授下さいm(__)m

年末にBZT710に購入し正月は地デジ取り溜めして満足なTVライフが送れました。
一段落してあれやこれやと試し弄りをしましたが1つ出来無いことが…。

J:COMの「HUMAX製JC-5000」とi.LINKケーブルで繋いだのですが、
[STB]の番組表からタイマー録画すると、
放送時間に[STB]の表示に[予約]と[i.LINK]と横の録画を示す[赤ランプ]が点灯するのですが、1〜2秒後には消えて、BZT710に録画出来ていません…。

[STB]側にはi.LINK機器としてBZT710を認識しているようなのですが…
BZT710側は「STモード2」に設定してあります。

宜しくお願い致します。

書込番号:13977037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/04 09:01(1年以上前)

JC5100であれば可能です。

JCOMに問い合わせてSTBをJC5100に交換するしか解決法はないです。

書込番号:13977091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/04 09:19(1年以上前)

ずるずるむけポン さん有難う御座います。

来週にはTZ-DCH2000に機種交換して頂く予定になっていますので、
それまでのお預けという事で…(涙)

書込番号:13977132

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/04 10:52(1年以上前)

>来週にはTZ-DCH2000に機種交換して頂く予定になっていますので、
>それまでのお預けという事で…(涙)

DCH2000はBZT710へのムーブは可能なので、今後は問題ないですが、現在のJC5000の中のデータは
DCH2000には移せないので、あきらめないといけません。
どうしてもあきらめたくない場合は、方法がないわけではないですが、追加投資が掛かります。
(JC5000からムーブ可能でBZT710にもムーブ可能な機器が必要)

書込番号:13977410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/05 03:34(1年以上前)

hiro3465さんありがとうございます。

録画したものは見たら消してしまうタイプなので、
HDRの中は空になってるので。
てっきりi.LINKが使えるものだと思っていたので。

書込番号:13981202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

CMカット再生

2012/01/04 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:4件

買い増しでこの機種にしました。

この機種は再生中に自動でCMを飛ばすにはどうすればいいのですか?
録画は4倍でしています。

書込番号:13978836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/04 17:55(1年以上前)

がじゃいも.comさん、

そういう機能はないので、出来ません。
出来ると思った理由は何でしょう?
(今までのパナ機で出来たのでしょうか?)

書込番号:13978896

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/04 18:15(1年以上前)

過去CMを自動で飛ばして再生する機能があったレコーダーもありましたが
業界からクレームが付きその機能は実質だったり形だけだったりですが
全レコーダー表面的には自粛しています

パナは元々実用になるCM飛ばし再生はありませんでしたが
あまり実用では無い自動CM飛ばし再生も自粛で無くしています
つまり現在のパナにはそういう機能は全くありません

書込番号:13978977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/04 18:23(1年以上前)

うう〜ん、自分で読み直して反省してます。

「機能がない」ではなくて、機能はあるが使えない、が正解ですね。
スレ主さん、失礼しました。

書込番号:13979019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/04 18:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
それが一番の使うのでないと不便です。。
WoooのDV-DH500Wは出来たので当たり前の機能だと思ってました。
価格も安いしWoooのドライブも調子悪くなったので買ったのですが・・・

Woooを大事に使いたいと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:13979034

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/04 21:03(1年以上前)

>それが一番の使うのでないと不便です。。

CMとの境に自動でチャプターが設定されるので、CMになったらスキップボタンを押せば済む事です。

書込番号:13979708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/04 22:42(1年以上前)

私も買い増しですが、
前機種のXW31はCMスキップがなかったので、
BZT710のCM前後に自動でキャプチャーが出来上がるのは非常に使いやすいと感じますよ。

書込番号:13980252

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/05 00:04(1年以上前)

>自動でキャプチャー

キャプチャー:× → チャプター:○です。

書込番号:13980728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/01/05 02:12(1年以上前)

わざわざリモコン片手に持つのも面倒だしね。
せめて録画番組終わったらTV画面に戻って欲しかったです。
メインはWoooにします。

みなさんわざわざありがとうございます。

書込番号:13981128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シャープの液晶テレビとの相性は?

2012/01/04 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 えも吉さん
クチコミ投稿数:3件

シャープの液晶テレビの購入を考えておりますが、不具合は御座いませんでしょうか?また何かできなくなる可能性はありませんでしょうか?

書込番号:13979578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/04 20:44(1年以上前)

特に問題は無い筈です。
できればテレビにHDMI入力端子が付いていてHDMI接続できれば更に良いです。
可能性としてはテレビの番組表からは予約設定が出来ない可能性があるくらいでしょうか。
レコーダーの予約はレコーダーの番組表でおこなった方が画質設定(詳細設定)ができるので
便利だと思います。

書込番号:13979610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/04 20:45(1年以上前)

何も問題無いです

書込番号:13979616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:11件

HDDに録画したものをDVDに焼き、カーナビなどのDVDプレーヤーで見れますか?
カーナビはブルーレイ非対応のものです。7年前くらいに購入したものです。

書込番号:13975850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/03 23:04(1年以上前)

>カーナビはブルーレイ非対応のものです。7年前くらいに購入したものです。

であれば、確実に無理だと思います。

再生するには、CPRMのVR形式対応である必要があります。
コピーガードが放送波に加えられたのが2004年からなので、当時のカーナビで対応している物はないと思われます。

かなり最近のカーナビでなければ、対応してないことが多いです。

書込番号:13975883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/03 23:04(1年以上前)

それはカーナビ次第です

1、市販のDVDしか再生出来ないカーナビ
2、市販のDVDとアナログ放送を録画した
  ビデオモードのDVDしか再生出来ないカーナビ
3、市販のDVDもビデオモードのDVDも
  デジタル放送を録画したVRモードのDVDも再生出来るカーナビ

うばろんがさんのカーナビは1〜3のどれですか?次第です

7年前だと1かせいぜい2だと思います
デジタル放送を録画したら再生出来ないカーナビなのでは?

書込番号:13975885

Goodアンサーナイスクチコミ!3


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/01/04 00:43(1年以上前)

機種品番を書いた方が回答が正確になりますよ。
ストラーダで再生してますが古い機種では無理です。

書込番号:13976361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/04 18:11(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
なんだか無理っぽいですね・・・。
機種は、ストラーダHDS620か625だったと思います。

書込番号:13978961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードディスクが一杯になったとき

2012/01/04 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:118件

明けましておめでとうございます。

購入候補の一つとしてこの機種を考えています。

録画を続ければ、いずれハードディスクはいっぱいになると思うのですが、そのとき古いものから自動削除するのか、足りないから録画できませんでした、ということになるのかどちらでしょうか。

書込番号:13976583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/04 02:14(1年以上前)

一杯になった場合は録画できなくなりますよw

書込番号:13976602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2012/01/04 02:18(1年以上前)

そうなんですか、自分としては古いものはすでにほとんど見ているので自動削除してほしいのですが。

では常に容量を気にして録画せねばいけませんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:13976607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/04 07:48(1年以上前)

毎週予約の番組は、「自動更新」を設定しておくと、新しい回が録画されると前回の録画は消去されますね。

次回の放送までに必ず視聴できるならば利用するのも有りかと。

書込番号:13976938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2012/01/04 08:24(1年以上前)

なるほど。ある意味自動削除ですね。うーん、貯めてみるので必ず見るという自信が…
自動削除にしておいていったんUSBハードディスクかBDに避難させると良いかもしれませんね。

書込番号:13977003

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/04 10:27(1年以上前)

>自分としては古いものはすでにほとんど見ているので自動削除してほしいのですが。
>では常に容量を気にして録画せねばいけませんね。

PCからdimoraを利用すると残量もわかりますし、削除も可能です。
dimoraからの削除だと1タイトルづつになるのでちょっと面倒ですが、家庭内LANのDIGAMANAGERのほうを
使うとまとめて最大20タイトル(同一ページ内のみ)削除が可能です。

更新(上書き)機能はソニーのほうにもありますが、結構危険です。
うっかり1週間見ないと消えてしまい元には戻せないので手動削除が無難です。

書込番号:13977327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/01/04 12:34(1年以上前)

>古いものはすでにほとんど見ているので自動削除してほしいのですが。

見終わった後で、その都度消去していけば良いと思うのですが?
数秒で終わるんですけど、そんなに面倒な操作ですか?

書込番号:13977804

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/04 15:40(1年以上前)

DIGAをネットに繋ぎ月に\315円負担すれば
DIMORAのメールサービスを利用できますが
HDD残量が○時間になったら
携帯に警告メールを出すように設定出来ます
○時間は変更可能

その有料サービスを利用しなくても
携帯からHDD残量を自ら確認し
不要番組を選んで消すことは出来ます

レコーダーが勝手に録画番組を消すって機能は結構危険です

書込番号:13978390

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング