DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2012年1月4日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月3日 23:49 |
![]() |
6 | 6 | 2012年1月3日 21:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月3日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月3日 19:27 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月3日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
教えてください!
このデッキをバッファローのWZR-HP-G301NHに無線で接続し、
AQUOS(できればLC-26DE7)で録画データを見ている方は
いませんか?
@ルータとの相性
AAQUOSとの相性
を知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

相性以前に、DE7ラインはDLNAでの動画再生に対応してませんから、録画データの再生は不可能です。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc26de7.html
《外部機器との接続について》
動作確認済みのDLNA認定サーバー および DTCP-IP対応レコーダー
※本機は、DLNA認定のフォト(静止画)/音楽プレイヤーです。動画の再生には対応していません。
書込番号:13972651
2点

DECSさん のコメントに追加
必要なのはDLNAクライアントとなりますので、
Baffaloのリンクシアター(メディアプレーヤー)や、PS3などの機器が必要です。パナ機(レコーダー)にも搭載している機器があります。
そういった機器を導入するか?TVそのものを対応機(TV)に入れ替えるか?です。
ちなみにシャープのTVでDLNA動画再生に対応しているのは、ここ1年前後の特定の機種だけです。
書込番号:13972761
2点

DLNAクライアントさえあれば、ルータのWZR-HP-G301NH自体の相性はないです。
書込番号:13973003
2点

みなさん、ありがとうございます!
DE7もルータに優先接続すれば何とかなるのかと思っていました・・・。
残念です・・・。
エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃっている「PS3」の件で
よくわからないのですが、PS3のdlna機能を活用し、
DE7⇔PS3…ルータ…BZT710
という接続で、DE7はHDMIケーブルなどを接続した外部入力からPS3で
受信した映像を見るということですね?
間違っていたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
書込番号:13973252
0点

PS3経由でOKですよ。
ただ、無線規格からして有線接続のほうが無難だと思います。
http://www.phileweb.com/review/column/201006/02/113.html
書込番号:13973590
3点

なんでそーなるのさん
ありがとうございました。
PS3も無線LAN機能はあまりよくないようですね。
書込番号:13976296
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
以前に同じような質問をさせてもらったのですが、その時はクライアントをBDT110で考えてました。
BF200も購入候補に挙がってきたため、再度質問をさせていただきました。
BF200をクライアントとした場合
・クライアント側で再生したタイトルにレジュームが機能するのか?
・クライアント側でサーバーのタイトル削除が出来るのか?
以上の点を教えてください。
0点

おそらく、上記の機種の組み合わせでのレスはあまり期待できないかもしれませんが、
前の機種のBD60とBW730/770およびBZT600との組み合わせでのレスです。
※上記の組みあわせと同等と考えてよいかと思います。
>・クライアント側で再生したタイトルにレジュームが機能するのか?
可能です。
ただし、1人での利用には大変便利ですが、DIGA本体再生とDLNA(お部屋ジャンプリンク)再生の
レジュームが連動しています。
つまり居間でDIGA本体を再生して途中まで見て、その後に寝室でDLNAで途中から視聴ということが可能です。
1人の利用で便利といったのは、家族で同じタイトルを利用する場合、居間で家族が本体で途中まで見たタイトルは
レジュームが効いているので、途中からの再生になってしまうので、サブメニューで「最初から再生」を選ぶ必要があります。
そうすると、本体のレジュームも更新されてしまうので、今度は家族の方が困るという感じです。
私は基本的に自分のタイトルは自分で見るので便利に感じますが。
>・クライアント側でサーバーのタイトル削除が出来るのか?
こちらも可能です。
ただし、DLNA上でまとめ番組になっていると削除できないので、全番組表示にして削除する必要があります。
この場合の全番組表示はレジュームと違い本体のまとめ番組表示には影響しません。
書込番号:13969573
0点

hiro3465さん
本日、BF200を購入し動作を確認しました。
レジュームもタイトル削除も可能でした。
ありがとうございました。
書込番号:13976110
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ご存知の方教えてください。
スカパー:TZ-WR320PのHDDに録画している番組を、BD HDDレコーダにダビングしたく本日DMR-BZT710を購入し、TZ-WR320PとLAN接続しました。
取説の通り接続していると思うのですが、結果はダビングできませんでした。
TZ-WR320Pのメニューの「ダビング」がUnable(灰色)になったままです。
接続方法が間違ってるのでしょうか?
0点

ボブ虎さん
> TZ-WR320Pのメニューの「ダビング」がUnable(灰色)になったままです。
BZT710 側のサーバ設定等は正しく行われているのでしょうか?
なお、TZ-WR320P の「メニュー」->「設定する」->「ネットワーク関連設定」->「お部屋ジャンプリンク設定」->「お部屋ジャンプリンク機器一覧」を選ぶと、TZ-WR320P から認識できているサーバ機器一覧を確認できますが、そこに BZT710 は表示されていますか?
そこに表示されていないとしたら、BZT710 の設定が足りないか、LAN 機器やケーブル等の配線などが間違っているなどの原因があると思います。
書込番号:13974641
2点

>TZ-WR320PとLAN接続しました。
接続は直結ですか?ルーター経由でしょうか?
(ルータ経由の方が使い方考えるとお勧めですが)
ルーター経由でしたらDHCPから自動取得にすれば設定も比較的簡単です。
書込番号:13975054
2点

shigeorgさん
さっそく連絡ありがとうございます。
>なお、TZ-WR320P の「メニュー」->「設定する」->「ネットワーク関連設定」->「お部屋ジャン>プリンク設定」->「お部屋ジャンプリンク機器一覧」を選ぶと、TZ-WR320P から認識できている>サーバ機器一覧を確認できますが、そこに BZT710 は表示されていますか?
LANケーブルは繋がっているのですが、サーバ機器一覧にBZT710は表示されていませんでした。
無線LANにしており、Youtube等は見れるのですが・・・
LANケーブル変えてチャレンジしてみます。
書込番号:13975304
0点

hiro3465さん
さっそく連絡ありがとうございました。
>接続は直結ですか?ルーター経由でしょうか?
>(ルータ経由の方が使い方考えるとお勧めですが)
>ルーター経由でしたらDHCPから自動取得にすれば設定も比較的簡単です。
無線LAN設定しています。
接続は本体同士で有線で直結しています。
書込番号:13975324
0点

>無線LAN設定しています。
>接続は本体同士で有線で直結しています。
無線LANというのはBZT710でアタブタ利用でしょうか?
もしそうなら、無線LANと有線LANは同時利用できません。
BZT710とWR320Pの両方をルーターと有線で繋ぐか、BZT710を無線利用したいならWR320Pだけでも
ルーターと有線接続しないと繋がりません。
書込番号:13975383
2点

hiro3465さん shigeorgさん
フォローありがとうございました。
LANケーブルを変えて、再度設定したらTZ-WR320Pが認識されました。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13975546
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
素人なので教えて下さい。DIGA DMR-BZT-710を購入して接続まで終了しました。うちはジェイコムで TZ-DCH8000に番組を録画したりdvdに焼いたりしていました。DIGAの説明書を読んでいたらilinkケーブルで接続できそうなことが書いてありますが可能なのでしょうか?また、その場合ジェイコムの番組をDIGAに録画したり、 TZ-DCH8000 に録画したものをブルーレイに焼いたり可能でしょうか。設定方法など初心者用に詳しく教えて下さい。
書込番号:13972604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCH8000は持っていませんがiLinkムーブは可能です。
ただし、可能なのはDRで残っているデータのみです。
AVCで録画したり変換してしまったものはムーブできません。
iLinkケーブルで接続してSTB側からの操作で行います。
この時STB側の設定はTSモード、DIGA側の設定はTS1モードにします。
古い型のSTBだとDIGA側はTS2ですがこのSTBは中身はDIGAと一緒のようなのでTS1のようです。
http://www.jcom.co.jp/library/stb/pdf/tz-dch8000.pdf
書込番号:13972961
0点

よこからついでの質問、失礼いたします。
私もスレ主さんと同じく、j-comのセットトップボックス(DCH8000)を使用しております。
i-linkムーブを試してみました。
順調に進んでいるようです。
が、この作業って等倍速でしかムーブ出来ないのでしょうか?
つまり2時間の番組は完了に2時間かかるのですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13975112
0点

質問してすぐの自己レス、お許しください。
等倍速でしかムーブ出来ないのが、分かりました。ToT
スレ主さん、i-linkムーブの設定は取説をみると簡単にできましたよ!
書込番号:13975145
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

推奨 HDD
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt810_710/easy.html
推奨外だけど使用可能かもしれない HDD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13876477/
書込番号:13974317
0点

地方ですが、浜松本店(インターチェンジ側)で、表示価格47800円 交渉価格45800円の現金価格で売っていました。保障は、たぶん3年保障つきです。DIGA持っていなかったら即購入です。ps.在庫もありました。
書込番号:13974862
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
表題の件なのですが、どなたかテレビとレコーダーを別メーカーで適応になった方はいらっしゃいますか?
チラシを見ると小さーーく同一メーカーでと書いてはあるのですが、
交渉次第ではどうにかなるものだろうか?と思った次第です。
やはり10,000Pは大きいので是非利用したいと思うのですが、
テレビはREGZA、レコーダーはDIGAが欲しいのです。
直接交渉してみれば良いことなのですが、
初売りとの兼ね合いで10,000Pが付かないと他店の方が安く、
10,000Pが付くならヤマダ、駄目なら他店に行きたいのです。
※特価品なのでヤマダに寄ってからではアウトだと・・・
電話もしてみたのですが初売りということもあってか何回電話してもつながりませんでした。
どなたかもし情報ありましたらお願い致します。
0点

できないです!!
書込番号:13972898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





