DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
去年までこちらの機種をメインで使用していて、BRX2020を購入し、外付けHDDへのダビングも含めた録画番組を新機種へ少しずつ移動させながら使用してきました。
地道にBD-REやBD-DLを使用してムーブを繰り返し繰り返し行って録画番組の移動を行っているのですが、昨日の夜、DVDを1枚作成したあと、何のディスクを入れても『読み込みできません、ディスクを確認してください』のエラーが出て読み込まなくなりました。
市販のBD、TV番組を録画したBD-R、空のBD-R、BD-RE・・・全滅でした。DVDは試してみてはいないのですが・・・。
元々、この機種からの録画番組のムーブが完了したら、ディスクの再生用には使用するつもりはなかったのですが、BDに保存しておきたい番組もまだたくさん残っている状態なので、何とかその番組だけでも救い出したいです。
BDを利用してのムーブ以外に何か新機種へ番組を移動させる方法はありませんか?
3点

BRZやBRGのモデル、及びBRX4020ならば、
i.LINK(TS)経由にて、DR録画品に限り、移動可能であったが、
BRX2020はi.LINK(TS)非搭載故、ドライブを修理するしかないであろう。
BRX2020は、アナログ入力も非搭載であるから、
赤白黄のピンコードダビングも出来んな。
書込番号:20910634
6点

この機種は共用方式のハードディスクにも、お引越しダビングにも対応していませんので
厳しいですね。
1)ダメ元で暫く電源を抜いてみる。
2)3000円前後するかと思いますが、ディーガ専用のクリーニングディスクを購入して
クリーニングをしてみる。(あまり期待できない?)
3)ハードディスクの初期化無しの条件で、ドライブの修理に出す。
くらいでしょうか。
書込番号:20910649
5点

画質が落ちても良いなら、本機はアナログ出力が有りますので(赤、白、黄色の端子)
アナログ入力対応のレコーダーやビデオデッキならダビングできるのかもしれません。
但し、試した事がないので、アナログ映像出力にコピーガード信号が含まれていなければになります。
書込番号:20910663
4点

ブルーレイとDVDはレーザーピックアップが別なので、DVDなら生きている可能性があるとの書き込みを見ました。
試してみては?
書込番号:20910683
2点

ディスクドライブ交換だけではHDDはそのままのはずですから初期化はされないと思います。
ピックアップレンズは長年使っていると埃等が付着しますからクリーニングディスクは必要です。
DLタイプのBDディスクの再生がうまくゆかなくなってくるのがへたりの兆候の始まりです。
DVDは別のレンズユニットなので関係はありません。ノートパソコン 外付けの薄型ドライブが一番よくわかります。
書込番号:20911225
3点

やはり最初のトライはレンズクリーニングですかね、
パナソニック ブルーレイレンズクリーナー RP-CL720A-K(ヨドバシドットコムで1630円でした)
それで駄目だったらメーカー修理になるのでしょうが、
私だったら、自分でBDユニット 交換してみます、
こちらはヤフオクで出品(パナソニック DMR-BZT710 BDユニット 純正品)されています。
書込番号:20911579
5点

みなさま、いろいろなご意見ありがとうございます。DVDなら読み込めるのでは…。とのご意見ありましたので、試してみたところ、DVDは確かに読み込めました。
そして、そのあとBD-Rを入れてみたところ、読み込みもされ、フォーマットも書き込みも正常にできました!
ただ、読み込むまでにいつもより時間がかり、読み込み時の動作音が少し気になる点など考えると、やはり、あまり長いことないのでは…。と感じますので、動いているうちにどうしても保存しておきたいものだけでもダビングしておくことにします。
レンズクリーナーも用意して試してみます〜。
書込番号:20911721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>読み込むまでにいつもより時間がかり、読み込み時の動作音が少し気になる点など考えると
レンズクリーニングで改善されそうな感じですね。
必ずパナソニック RP-CL720A-Kを使ってくださいね、(パナが強く推奨しているようです。)
書込番号:20912817
3点

その後の経過ですが、BD読み込み可能になったと記載しましたが、2枚のBD-Rへの書き込み終了後再び読み込み不良となり、ならば・・・とDIGA用のレンズクリーナーを購入し、試してみました。
ですが、クリーナー自体を10回に1〜2回読み込めばいい方で、クリーニングもままならないような状態でした。
その後、ディスクを入れないでディスクトレイを閉めても例のエラーメッセージ『読み込みできません、ディスクを確認してください』が表示され、(思わず、ディスク入れてないんだから当たり前だろ!とつぶやいてしまいましたが・・・)本体の表示パネルにもディスクのマークが点灯している状態になっています。
DVDの読み込みも不安定になってきました。
いよいよディスクドライブの故障ということで間違いないようです・・・。
今後、ディスクの再生用としての使用はするつもりはありませんでしたが、お部屋ジャンプリンクでの放送やBRX2020に録画した物の視聴用にほかの部屋でまだまだ使用するつもりでしたので、ディスクドライブを修理しようと思います。
交換に必要なBDドライブはBDドライブユニットVXY2135であってますよね?
書込番号:20914830
2点



動画では前面パネルを外すのにやたら苦労しているようですが...。
どこかのブログにあり、自分も参考にしましたが前面パネルを外すときは一つずつ爪を外すより、予め6か所の爪のところを爪楊枝で浮かせておくと簡単に抜けます。
爪が折れる可能性も低いですし傷もつきにくいです。
書込番号:20915707
1点

BDドライブユニットを購入して、本日到着。先程交換を行い、無事復活させました。
Tポイントがしこたまたまっていたので、Yahoo!ショッピングで現金2000円ほどで購入できました。
安く修理できて良かったです!
このコには、まだもう少し頑張ってもらおうと思います。
皆様、いろいろ教えてくださり、ありがとうございました‼
書込番号:20924508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょくたさん
修理完了、お疲れ様でした。
BZT710は、3チューナー&外付けHDD対応で便利ですよね。
書込番号:20925426
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





