DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2012年10月4日 01:10 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2012年8月29日 21:07 |
![]() |
77 | 18 | 2012年8月26日 22:57 |
![]() |
12 | 8 | 2012年8月12日 16:24 |
![]() |
6 | 21 | 2012年7月24日 23:24 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月14日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

発売から、来月でほぼ一年……(-.-) とうの昔に生産終了しているはずなんだけど… (´⌒`) ……まだまだ、あちこちで「隠し在庫」が散見しますな…o(^-^)o
書込番号:14978858
0点

まだ受け付けてるかどうかわからないけど、
BZT720を1TBにしたパナショップ用のBZT725が45980円で、こちらもかなり安いです。
http://idosawa.ocnk.net/index.php/product/2117
書込番号:14980118
0点

隠し在庫なのかはたまた再調整品なのか不明だけど箱自体は
現行品の箱と同じダンボールの基本色と青のカラーリングに
なってましたね。
個人的にはHDDの容量が倍になるなら6000円の増額なら
購入意欲が沸いてきますね。
書込番号:14984300
0点

下でわいわいやってたけど、720はシナビア対応なんでしょ。
いいか悪いかは別として、アナログ音声にコピーガード乗っける
ていうのはねえ。
映画館でやるのはわかるけど、家電にまで持ち込むとは著作権の
過剰保護じゃないの。
発動まで多少時間があるようだが、前から言われていることだけど
ビデオカメラで家の中を撮影中にこのレコーダーでシナビア付きBD
を再生してその音声をうっかりひろったら、自分で撮影した映像なの
にコピーガードが入っちゃうのって・・・
いかがなものか。
http://idosawa.ocnk.net/index.php/product/2117
それから↑はやめた方が良いよ。
自力で710を4TBにした方が良い。
しかし710は底なしの在庫だな。
私も実は先週、家内のために1台追加購入したのだが、
2011製だった。
パナソニックは何を考えてるんだろう。
書込番号:14986879
1点

> http://idosawa.ocnk.net/index.php/product/2117
> それから↑はやめた方が良いよ。
> 自力で710を4TBにした方が良い。
やめた方良い上記リンク先の商品買っちゃった人です(笑)
HDD換装のススメの書き込みがあり、
私もあまりここでは書けないアングラなこともやっていた人種ですが、
家族が使うものは、コストパフォーマンスだけでなく安心感も重視して、
45,980円+5年延長保証で購入しました。
710を42,000円+5年保証+外付けHDDで考えていましたが、
外付けHDDは、内蔵に比べいろいろ制約(例えば外付けには同時にW録出来ない)があるので、
3チューナーを活かせるように内蔵で1TBに魅力を感じました。
(かといってHDD換装までは保証を考えるとリスキー&面倒かなと…)
テレビがREGZAなので、REGZAブルーレイと迷いましたが、
REGZAの評判があまりに悪いのでやめました。
自分だけならまだしも、家族が録画するときにフリーズは避けたいので(^_^;)
実際は、録画した番組を見る為にREGA上でDIGAを選ぶと自動で電源が入り画面が切り替わり、
DIGAのメニューもREGZAリモコンでそのまま操作できました。
違うメーカーなのに良くここまで連動するものだと関心しています。
REGZAからのダビングはできませんが、
今までは、見て消し前提で録画してきたので、
今録画している番組のディスク化はあきらめて、
今度から残したいのはDIGAにすればいいかなって割り切りました!
配線クネクネさん1TB仕様の720(正式には725)、私はオススメです♪
書込番号:14988154
0点

>自力で710を4TBにした方が良い。
一つ訊きたいんだが、故障した場合の修理はどうなるの?
BDレコーダって光学ドライブの故障が多いんだよね。
しかし、BDレコーダに採用されている光学ドライブって市場で入手できないから、修理はメーカーに頼むしかないんだよね。
その場合、改造したレコーダの修理って受け付けてくれるの?
また、もし受け付けてくれた場合、メーカー保証や延長保証は有効なの?
仕方なくオリジナルのHDDに戻して修理した場合、本体とHDDの紐付けが変わるから、また、4TBに戻そうとしても初期化を求められたりはしないのかな?
良く自己責任だと言うけど、どこまでが自己責任なのかをはっきりさせてあげないと迂闊なことは言うべきではないと思うんだがな。
書込番号:14988534
6点

普通に考えれば改造した時点で、保証対象外ですよね。
メーカが想定していない改造、リバースエンジニアリングしてる訳ですから。
有償でも受け付けてくれないに1票。
修理受付→見積り調査で発覚→返送のパターンじゃね。
書込番号:14988766
0点

★イモラさん
710を今年の2月にヤマダで購入、5年保証を付けました。
その時に店員から言われたのは、「HDDとBDドライブの修理は、メーカーではなく、
ヤマダが行います。」と。
その時に思ったのは、昔のパイオニアのDVDレコーダーのようにHDDのフォーマッターが
販売店向けにリリースされたのかな?と。
その後、本屋でHDD換装記事を見かけて、なるほど!と。
店員が嘘つきでなければ、BDドライブも販売店で換装する方法があるようです。
(販売店が、パナソニックからドライブを仕入れられるなど)
書込番号:14991886
0点

★イモラさん、皆さん、ごめんなさい。
>自力で710を4TBにした方が良い。
こちらへのコメントでしたね。
> http://idosawa.ocnk.net/index.php/product/2117
> それから↑はやめた方が良いよ。
こちらの賛同かと勘違いしました。
申し訳ないです。
書込番号:14991895
0点

色々いわれてますが、三菱のBZ350を、娘が持っていったので、イドサワコムで、1TBのBZT725-Kを購入しました。
在庫があったみたいで、発送案内がすぐ来ました。
書込番号:14996182
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=1500859
サンキュッパで買うのはレアなのでコジマwebでポチりたいと思います。
コジマ&ビック全体ではかなり在庫があって目玉で登場するのですね。
0点

…ほんとに…p(´⌒`q) …まだまだ、710の在庫はあちこちでかなり在ると聞き及びます…(-.-;) ……いったい、年末年始、このクチコミで、どれだけの数の家電量販店の回し者どもが、生産終了、在庫僅少、早く買え!買え!買え!の連呼が書き綴られた事か!(`ヘ´)(`ε´)… …やはり、最後には、正義が勝つのだ!(o^∀^o)
書込番号:14977403
2点

某店にいたパナのヘルパーに聞いたら通常在庫じゃなくて再生品だって言ってた
書込番号:14977686
4点

BZT710/BZT810でも2月以降に生産されたものはシナビア対応で、BDからHDDにダビングする際に凄く時間がかかるから怖いです。
(型番で見分けられるらしいけど、大手通販では型番の指定は困難でしょう)
書込番号:14980079
2点

>BZT710/BZT810でも2月以降に生産されたものはシナビア対応で、BDからHDDにダビングする際に凄く時間がかかるから怖いです。
現行世代に比べて極端に時間がかかる報告があるのでしょうか?
そりゃ、時間がかかることは嬉しくないですが、現行機種では数分で終わるチェックが、旧型では怖がらなければいけないほど長くかかるのでしょうか?
書込番号:14980254
3点

下のように感じる人もいるし、短く感じるか、長く感じるかは人はそれぞれですし、そんなことであなたと議論する気はないです。
くだらないことでからまないでください。
http://review.kakaku.com/review/K0000339911/ReviewCD=506613/
書込番号:14980390
4点

>下のように感じる人もいるし、短く感じるか、長く感じるかは人はそれぞれですし、そんなことであなたと議論する気はないです。
だれが、議論をしろと言った。
実際に計測結果があるのか訊いただけじゃないか。
何がくだらないだ。
非常に重要なことじゃないか。
書込番号:14980429
11点

…モーガンフリーマンさん、「再生品」って、なんなのでしょうか?(・o・)ノ …一回、市場に出して、故障返品になったのを、やり直して新品同様にして、市場に再販していると言う意味なんでしょうか?(・o・)ノ…アウトレットの刷新再販みたいな…
書込番号:14980455
4点

テーマは、3万9千8百円でした( 下値 )ネー。
れクス様の 誤解は、時間がかかるのは、710じゃなくて、720のほうです。
と、 過去の伝言に 記載されていました。BDREからHDDに ムーバックするとき私のも時間が かかりません。
多分、9月25日の 上半期の決算前に、3万5千円を 切るんじゃないんじゃないでしょうか?
ソニーから、1テラバイトの それなりの製品も それなりの価格で 販売され始まりました ので、。。。。
書込番号:14980779
1点

再生品じゃなくって、 710を、再生産だったりなんかして、
(例えば、タイ洪水で、日本に5年契約で、タイランドから、派遣されてやってきた 労働者への 賃金を支払うために、とか。。』
在庫が豊富ってことは、 それなりの 要因があると 思うんですよ。
書込番号:14980914
0点

>れクス様の 誤解は、時間がかかるのは、710じゃなくて、720のほうです
2月以降に生産された710/810はシナビア対応なので720と同じです。
製造番号の頭がKVのものは1月までに製造されたもので大丈夫らしいけど・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーー
335 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/02(月) 01:42:46.69 ID:zkLx722i
2012年製造の BZT810を別々の店舗で6月に購入したが、
メイン基板(電源基板)の型番(B-CASスロットの所に印字)が
VEP71231ABがCinaviaに対応していた。VEP71231Aは未対応。
多分、メイン基板の部品品番の末尾がABかABT なら対応品。(Bの文字は太く印字)
あとCinavia対応品は、後ろの製造番号がYUで始まり製造年まで一緒にシールになっていた。
未対応品は、製造番号がKVで始まり印字だった。
またファームウェアは、Cinavia対応品は、1.16が入っていて最初から発動し、
未対応品は、1.11が入っていて、1.16や1.21にあげても発動せず。
書込番号:14981803
4点

それが元ネタですか?
どこに「BDからHDDにダビングする際に凄く時間がかかるから怖いです。」と書かれているのでしょうか?
これはあなたの付けた尾ひれだと思ったから問いかけたのです。
個人の時間の感じ方なんて必要ないんですよ。
画質や音質と違って、時間は明確に計測できる物ですから。
この情報を見る限り、2月以降の生産品からシナビアが導入されていることしか分かりませんよね。
ですから伝えるとしたら、2月以降生産品にはシナビアが導入されていますよと言うことだけのはずです。
しかも、この時間をあなたが実際に体感した訳ではないんですよね?
ちゃんとチェックに何分かかったので、凄く長く感じましたなら、それは立派なレポートだと思います。
皆さんが知りたいのはシナビアが付いてるのは分かった、じゃ、それは何分かかるんだです。
時間を知らないのであれば、素直に知らないと回答すれば良かっただけのことです。
知らないことなのに、自分が勝手に尾ひれを付けておいて、問いかけられたら、くだらないとは酷くないですか。
書込番号:14982004
10点

いまパナソニックに電話で聞いてみました。
去年発売された機種もいま販売してるものはBDからHDDにダビングする際にコピーチェックが入るために待たなければならないそうです。
他人の発言に言いがかりばかりつけて、もういい加減にしてください。
書込番号:14982224
1点

現行機と先代2月以降生産分のチェック動作が同様と仮定して、
もっとも厳しい条件で最大何分かかるのでしょうか?(漠然と5〜10分と認識しています)
一層に容量一杯のデータで比較した場合、
録画モードやタイトル数による違いも出るのか気になります
書込番号:14982388
3点

>いまパナソニックに電話で聞いてみました。
今、電話で確認したってことは書き込みした時は情報を知らなかったってことじゃないですか。
>去年発売された機種もいま販売してるものはBDからHDDにダビングする際にコピーチェックが入るために待たなければならないそうです。
私が訊いているのは時間ですよ。
そんなこと訊いていません。
>他人の発言に言いがかりばかりつけて、もういい加減にしてください。
言いがかりも何も、自分で知らなかったことを証明してるじゃないですか。
>BDからHDDにダビングする際に凄く時間がかかるから怖いです。
私はあなたがこう書いた根拠を訊いているんですよ。
全く答えてません。
言い逃ればかりじゃ無いですか。
あなたが、ちゃんと質問に答えれば終わる話です。
私は最初から議論なんかもしてませんからね。質問しているだけなので、それに明確な回答をすれば終わりですよ。
書込番号:14982440
11点

>他人の発言に言いがかりばかりつけて、もういい加減にしてください。
初めから情報ソースを明確に提示してれば、ここまで拗れなかったと思いますけどね。
状況説明の要請を言い掛かりとか片腹痛いですけど。
書込番号:14983620
7点

スレ主です。
コジマwebでのネット在庫完売になりました。私も購入しました。
ということで私に免じてこのスレでの話も〆させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14984048
7点

すれぬし様の解決おめでとうございました、
、 何だか お互いに 心が 傷つく伝言が、早く終われば良いと 思っておりました終わったので良かったーー、。
書込番号:14985067
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ttp://www.pc-bomber.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=254660004117600
送料無料でお買い得ですね。
保証も付けられるみたいですがHDDが保証対象になるかは未確認です。
1点

URLミスってるみたいだけど...、
それ以前に珍しくベストゲートより安いから訳あり品選ぶ位なら数千円余計に出しても
ココの最安値で買う方が無難じゃない。
書込番号:14920056
0点

箱破損品だから、普通は1点物なので、買えば売り切れになるのは、当たり前ですね。
書込番号:14920356
5点

h抜きでURLを記載しないといけない理由はないと思うのですけど。
なぜにh抜きで??
書込番号:14922779
2点

>なぜにh抜きで??
コピペミスったんだろ。
書込番号:14922932
0点

それにしてもこの商品、息長いですね。
売れ筋ランキングトップ5に再び入って来るとは思いませんでした。
現行の720はあまり売れてないのかな ?
書込番号:14926012
2点

>それにしてもこの商品、息長いですね。売れ筋ランキングトップ5に再び入って来るとは
思いませんでした。
とっくに生産終了してるんだけど世間の予想以上にメーカーが作り過ぎて市場に在庫が
余りまくり(特に710)そんで現行機はカタログスペック通りだったらとっくに先代から
とって変わる予定だった物の一部(AVC)仕様的欠陥+先代と仕様が大差無い割に安く無い
と言った理由から現行モデルの評判は今ひとつでオマケに頭の良い連中は機材が必要な場合
先代買って済まそうとするので余計売れない
(どうでも良いけど910系いつ在庫切れるんだろうね〜)
書込番号:14926078
2点

>なぜにh抜きで??
2ちゃんねるや悪しき掲示板のルールを勘違いしてここでも使ってる。
リンクを張って、誰かがリンク先を見たとすると、リンク先の管理者は、
ここ(リンク元)から見に来た事がわかる。
だから、悪しき掲示板などでは、h抜きにしてリンク元が分からないように
ルールにしている。
書込番号:14926095
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
>まだまだ、在庫豊富なんですな〜
全国のビック/コジマ全店からかき集めた余剰在庫だからだろ、あっという間にはける
(もう完売している?)だろうな。
書込番号:14830337
1点

8時には行列ができてます。
今朝は50人くらいだったかな。
書込番号:14830819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、多いときは200人を超えてた感じの多さでしたね。
(毎朝、横を通るので感覚的なものですが)
前の方にはあまり一般の方々はいない感じです。
書込番号:14830836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビック新宿東口は、これで3回目のチラシ掲載ですね。
同価格でオープン当日200台、先週50台、来週50台。
私もスカパーHD専用で、もう一台購入しようか検討中です。
ビックは型落ちモデルを掻き集めて
特価で売り出す手法に長けてるんですかね?
書込番号:14831839
0点

…さん・きゅっ・ぱっ!… では、もう物足りません…p(´⌒`q) … 29800円なら、予備もしくは、弟や友人の為に買い置きしておいてもいいかな?(^。^;) …… でも、可能性は限りなく「0」に近いけど…(-.-;)
書込番号:14832210
0点

>全国のビック/コジマ全店からかき集めた余剰在庫だからだろ
地元のコジマの先々週だったかの398セール後にも10台以上積まれてた710が
今週になってごっそり無くなってた
やはり吸い取られているのかw
書込番号:14832297
0点

そのうちビックアウトレットで同価で売りそうな気がします。
書込番号:14833076
0点

水戸駅店でも明日21日の限定商品で30台出てますね
こちらだと無料で5年保証が付きますよ
書込番号:14833132
0点

…あっちゃこっちゃから、湧いて出てきてるじゃないですか?(^。^;) …… このぶんだと、ヤマダ電気辺りも結構、何処かに隠し持っているんじゃなかろうか?……って、疑りたくなるp(´⌒`q)(-.-;) … 年末年始、多くの人達は、もう春先には在庫0で、買い逃すって連呼だったのに… (`o´)(`ヘ´) ……物事は結果ですからね…( ̄・・ ̄)
書込番号:14833202
0点

え、今朝100人??
8時過ぎで50、60人くらいでしょ。
(列の最後尾は100人クラスだったけど、列の途中でえらい間隔が開いているところがあったのでね。それともそこの人たちが中座してたのかな。)
今朝はいつもよりも少なかった。。。
書込番号:14834324
0点

acerが60人位でMacが30人位だから、間違いないと思うよ。
書込番号:14835099
0点

>acerが60人位でMacが30人位だから、間違いないと思うよ。
ふ〜ん、関係者の方ですか。
じゃあ、あの途中で間が開いてたのは中座してたんだ。
そんなのありなのね。
それとも、整理券とかもらっちゃうと並ばなくてもよいのかな?
書込番号:14835260
0点

>全国のビック/コジマ全店からかき集めた余剰在庫だからだろ
コジマがビックを傘下にしたといっても別会社だから会社を超えてかき集めるとかはないと思うけどね。
新店OPENなんてずっと前から決まってることだし、とくに新宿東口店に関しては相当な力はいってるだろうから
正月の福袋みたいに最初から相当数準備してたんじゃないかな?
書込番号:14837988
0点

>コジマがビックを傘下にしたといっても・・・
コジマはビックに買収された方では。
書込番号:14838644
0点

>コジマはビックに買収された方では。
おっと失礼。
コジマがビックに傘下になったと書くつもりが…
書込番号:14838690
0点

コジマは どうなるんだろうか??
多分、中国に進出して、 スッカラカーーンになり、中国企業に 買収されて、ビッグも
中国に 買収されるのかな??。。 どうでもよいか。
普通の、日本企業が 中国に進出して、結果 倒産するのが、 オチだもんねー、
ズレテ スイマセンーー あまり 中国に進出すると、大損すと 云いたかっただけです、
気に障ったら、ゴメンナサイネーー、
ケータロー さんへ
もう一つあった、
イオンーー関係ないか” 原価より 安い価格で ごり押しして” 受注していたのが
ニュウスで 公開されていました。
書込番号:14838994
0点

22日(日)夕方に新宿西口ビックカメラで限定20台39800円のタイムセールやっていて
2時間後には綺麗にはけてました。
ブルーレイディスク10枚がサービスで付き、その価格分のポイントが10%付与されました。
書込番号:14843823
0点

地元のビック新規開店日替わり特売の行列に並んだことがあるけど、怪しい中国人らしき集団が並んでました。かれらは何者なの?とうわさになったことがあります。(転売目的?利益でるのかな?)
書込番号:14852710
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





