DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年3月25日 22:49 |
![]() |
4 | 4 | 2012年3月25日 19:45 |
![]() |
23 | 11 | 2012年3月24日 02:01 |
![]() |
5 | 4 | 2012年3月21日 18:34 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月19日 19:49 |
![]() |
6 | 16 | 2012年3月15日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
東芝機から買い増ししてまだ1週間経たないんですが、編集に関してちょっと気になったことを。
1.タイムシークバーを見やすくして欲しい。(RDの方が大きくて色分けされているので見やすい)
2.チャプターマーク削除時の確認画面がわずらわしく、不要だと思う。(「削除しました」のメッセージで間違いに気づいたら、そこで作成ボタンを押せばいいだけですから)
3.一時停止状態から逆方向再生できないのが不便。(いったん再生状態にしてから逆再生にしないといけない)
ちなみに、パナ機をメインにしようと思ったのは以下の2点ですが、これに関しては大満足です。
1.(RDは)クルクルマーク(読込中)待ちでイライラさせられる。
2.(RDは)操作制限が多い。(頻繁に「□□中は△△の操作はできません」のメッセージに出くわす)
2点

他のスレでも書きましたが、「録画一覧」使いづらくないですか ? まとめ番組を作れるのは良いのですが、サムネイルの変更が出来ない(一番古い録画番組のタイトルが適応される)。あと番組の並べ替え、せめてタイトル順位は欲しいですね。
人気の機種なので、録画番組一覧も当然使い易いものと思っていたのですが、思わぬ落とし穴でした。
書込番号:14337567
0点

他にもちょっとした不満
1.番組情報見るのに何回も操作しなきゃならない。
2.8時間を超える番組は分割しないと録画できない。
3.録画一覧のタイトル数が1ページにつき9件、字が大きすぎてかえって見づらい。
4.編集で戻る押すと全部やり直し。
5.漢字文節変換が超絶おバカetc.
書込番号:14338023
1点

>8時間を超える番組は分割しないと録画できない。
前スレも見たけど、そんな長時間番組自体年に数回だし、それを全部録画したい需要は
さらにウルトラレアなんでどうしてもというのならREGZAサーバーをどうぞ。
私の希望はこれ以上機能を詰め込んでプログラムの肥大化→不安定化、という
末路だけはたどらないでくれ、これに尽きます。現時点でも盛りだくさん過ぎ、
ドアホン録画なんて希望者のみのダウンロードでいいんじゃない?
書込番号:14346714
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
今月この機種を買ったのを機会に変更する事にしました。JCOMのSTBではブルーレイ対応のSTBしか、Ilinkが出来ないので料金が高くなる為この機種のメリットが生かせないと思ったからです。JCOMの解約は電話連絡で可能ですが、月末締めで10日前までに要連絡なので4月末になります。STBの撤去日を決めてから、スカパーに連絡して工事日を決めました。尚スカパーHDのアンテナ工事無料キャンペーンは9月末迄延長されるそうです。この機種を買ったらやはりBS、CSのハイビジョン放送もハイビジョン画質で録画出来ないと意味ないですよね。5月になりますが楽しみです。
0点

スカパー!HDの欠点は雨ですね。ちょっと強めの雨が降ると受信出来なくなります。納得して加入しましょう。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/direct/
書込番号:14344833
2点

スカパーに加入してもう5年以上になりますが、台風でも来ない限り受信できないってことはないですよー。
仮に受信できなくても番組は1回で終わりってことはなく、再放送枠もあるのでそれほど問題はないですね(番組によるかもしれませんが)。
書込番号:14344889
0点

地域による差があるかもしれませんが、関東では BS/110CS, 124/128CS とも余程の豪雨でなければ雨はほとんど問題になりません。が、雪には非常に弱いです。ディッシュに少し雪が付着するともう受信不可になります。リピート放送が同一日しかない場合、録れないケースも出てきます。
ただ、CATV もパラボラアンテナで受けているので、豪雨や雪などの荒天による受信不良はあります。ディッシュがでかいので、家庭用のアンテナよりは荒天に強いですが、雪の時など知恵袋に CATV の専門チャンネルが映らないという質問が頻出します。
書込番号:14345313
0点

OhYeah!さん
> ディッシュに少し雪が付着するともう受信不可になります。
我が家は中部地方ですが、同様に雨で映らなくなったことはありませんが、やはり雪では映らなくなったことがあります。
その時は 30 分おきくらいにパラボラの雪かきとか、水をかけて雪を融かしてしのぎましたが、その後ネットで対策を調べて、ホームセンター等で売っている「スノーダンプスプレー」(アサヒペン) という雪の付着を防ぐスプレーを塗布したところ、パラボラへの 10cm くらいの積雪なら、信号強度は落ちるものの受信し続けることができました。(本当は、雪が滑り落ちて積雪そのものがなくなることを期待したのですが、さすがにそこまで滑りがよくなることはなかったです)
ちなみに、我が家のパラボラアンテナは BS とのマルチアンテナなので、雪の時にはスカパー!HD だけじゃなく BS も映らなくなりました (スプレー後は BS も多少の積雪なら OK になりました)。
書込番号:14345634
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
コジマネットで買いました。
42,700円(税込み)
ビミョーな値段ですが、代引き手数料0、送料0
yahooショッピングなんでTpointが812point付くので
まいっか!て感じで(^o^)
4点

私は楽天市場店の方で先程購入しました。yahooの方でも同額だったのですね。
それぞれで使用可能なポイントを持っていたり、貯めたい場合もありがたいです。
最安値ではありませんでしたけど充分安いし、万が一の修理はコジマの店舗へ持ち込めばいいという点が他の通販店より魅力に感じました。
来週以降、更なる値下がりも考えられますが、待ち過ぎて在庫がなくなり、買えなかった後悔をするするよりはマシという事で。
書込番号:14307539
5点

私も本日こちらで購入しました。
購入前に地元府中のコジマで同価格以下になるか交渉しましたがネット限定の今回限りの価格でうちとは関係ないとスーツ社員から言われ、あっさり終了しました。
当売場の客は私一人しかおらず、閑散としていました。店頭表示価格は\51800と強気の金額で在庫もかなり置いてありました。
都心のヤマダやビックとはお話になりませんが、交通費や手間を考えるとまあまあかなと思っています。
値段ばかり気にして結局売り切れでは意味無いですし。
今週末が待ち遠しいです。
書込番号:14308319
3点

Yahooや楽天では長期補償をつけれなさそうだったのでコジマネットで有償の5年長期補償2,135円
をつけて44,835円で買いました。ただ5年長期補償といっても2年目購入金額の80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%という感じで微妙な補償ですが、まぁ気休めの保険になればというところです。前の東芝RD-XD91ではDVD-DRIVEとHDDが壊れて自分で2回交換復旧したのですが、今回は自力交換できる機種ではなさそうなので..まぁ近くにコジマ実店舗があるので少しは気が楽かな..
でもこれぐらいの本体価格なら壊れたら買い換える方が良いかもしれませんね。
書込番号:14308442
4点

コジマは一番近い家電量販店なのですが、店売りはあまり上手くなく、値段も下げられませんとか平気で言います。
でもコジマネットにはたまに出物があるんですね。
いい買い物が出来たと考え、商品到着が楽しみです。
書込番号:14309709
0点

おなじくコジマネットの値段をコジマ店頭で交渉しましたがきっぱり出来ないという事で
ネットで買ってくださいとまで言われ。
先ほどネットで値段を確認したこところ、56800円に大幅上昇。
タイミング逃しました。
また週末に下がるのを待つしかないですね。
ちなみにヤマダでは51800円でポイント10%でした。
コジマ店頭でもその値段なら同じ条件に出来ると言っていました。
書込番号:14309846
1点

ロンさん
楽天市場で検索してみてください。
ちょっと前まではコジマネットのが残ってましたよ
書込番号:14309859
0点

しとしさん
連絡ありがとうございます。
先ほどポチッとしちゃいました。
42700円楽天ポイント2倍付け。
十分安いです。
良い買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:14310181
2点

本日友人がやはり地元のコジマでコジマネットの価格で交渉したが、ネットは全く別で店舗は一切関係ない、他社のネット価格も原則相手にしていないと言われたと先程連絡がありました。
ここ2年位地元のコジマに行って交渉しても都心やネットの価格に対抗する気はなく、結局新宿や池袋で購入することが続いています。
昔は頑張ってくれたのに残念です。
ネットは少しずつ下げているようですが、、。
書込番号:14317886
0点

>ネットは少しずつ下げているようですが、、。
楽天コジマは42,000まできた。ポイント2倍800ポイント
コジマネットも同価だがこちらは420ポイント
↓展示再生品なら、もう少し安くしてもいいと思うが。
http://item.rakuten.co.jp/auc-friends/67411/
書込番号:14335130
1点

楽天コジマで、40980円送料込み、但し代引・銀振のみで代引料630円、残3台、クレジットでも注文ページまでいけますが、当方は同品購入済みのため注文ボタンは押せず、結果は不明
書込番号:14336617
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
遅まきながら、コジマネット\42,700で購入しました。
バッファローの古い1.5T外付けHDDが余っていたので接続してみたら、
問題なく認識し電源連動も利きました。
さて本題ですが、外付けHDD用のコンセントが無く
タップを買ってきたり見た目もちょっと・・・
BZT710にサービスコンセントがあればなぁと思った次第です。
ずいぶん前の話だけど、
サービスコンセントにヘアドライヤーやら電子レンジやらとんでもないものを繋いで事故が起きたとか。
そんなことが、サービスコンセントを付けない理由でしょうか。
0点

>サービスコンセントにヘアドライヤーやら電子レンジやらとんでもないものを繋いで事故が起きたとか。
>そんなことが、サービスコンセントを付けない理由でしょうか。
だと思います。
VHSデッキでも途中から無くなりましたので、メーカーとして保障出来ないから止めたのだと思います。
書込番号:14319289
4点

あとサービスコンセントつけると電源自体がノイズ源となって画質に障る、
ということもあるのではと察します。
このレベルのマシンだと微妙な話しですが、私は精神衛生的に良いと思ってます。
書込番号:14321390
1点

>サービスコンセントにヘアドライヤーやら電子レンジやらとんでもないものを繋いで事故が起きたとか。
昔は、ACアウトレットって言い方してましたよね。製品によっては機器と連動するものもありました。今の世の中、電気に詳しくない人でも安心して使えるものでないと認可が下りないんでしょうね。最近のガイドラインは昔に比べると厳しいようですし。
>あとサービスコンセントつけると電源自体がノイズ源となって画質に障る、
ということもあるのではと察します。
音に関してですが、ちゃんとテーブルタップや壁のコンセントからとった方が音は良いです。それと電源の極性を合わせる事も大事ですね。
書込番号:14324287
0点

サービスコンセントなんて付いてた時代があったのですね。
正直なところ安物ケーブルやコンセントなんか邪魔だと思っているので欲しくないですが。
自分はオーディオマニア程のコダワリは全々無いですがそれでもノイズ対策ケーブルの使用や極性合わせ位はしてますね。
書込番号:14324395
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
以前、推奨外HDDを利用して撃沈したものです。
今般、題名に記載しておりますバッファローさんのHD-AVS2.0TU2/VJ(バファローダイレクトでクーポンを利用して¥16,640で購入)を入手しましたので、本機との相性をご報告します。
といっても、まだ購入して1週間弱です。その点、ご理解願います。
推奨HDDということもあり、本体HDDからUSB-HDDへのデータ移動や、USB-HDDへの直接記録、USB-HDDが本機起動時に認識しない等のトラブルは一切、発生しておりません。
これから、3ヶ月間くらい、USB-HDDを酷使して、トラブルが発生しないかテストする予定です。何かしらのトラブルが発生したら、再度、投稿したいと思います。
なお、HD-AVS2.0TU2/VJですが、HDD本体はどうやら、ウェスタンデジタル製の様です。
なにせ、外装箱にWD製HDDと印字されていますので。
しかも、巷で報告されているとおり、赤色の四角シールが外装箱に貼られていました。
なお、動作音は、個人的な感想として、無しと言って良いほど静かです。
以上 ご参考までに。
1点

>以前、推奨外HDDを利用して撃沈したものです。
バッファロー製1Tの推奨HDD(HD-AVS1.0T;BZT810用)で同じ経験しています。
昨年9月に購入し、12月中旬にクラッシュしました。(僅か3ヶ月の使用)
バッファローダイレクトで購入、修理か返金に出そうと思いましたが、HDDのメーカー知りたくてばらしました。WD製でした。
1T購入の直前に購入した、2T(HD-AVS2.0T;BZT9000用)は問題無く使用出来ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279048/
書込番号:14309673
0点

1960が好き様
お気持ち、お察し致します。
どうも、WD製HDDの評判が良くないみたいですね。
(パナのサポートセンターに電話したとき、WD製HDDでの不具合が目立っていますと言ってました)
貴方がコメントされている通り、「厳選されたHDDを使用」との
謳い文句、あれってちょっとした誇大広告ですよね。
書込番号:14314453
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
こんばんは。
今夜BS-TBS24:30〜26:00まで放送する3つのアニメを先月から毎週録画しています。
この機種では滅多に欠けないのですが旧パナレコで前々から頭切れに困っていた習慣からEPGからの予約と1分前時間指定のダブ録をしているのですがEPG予約分は1秒以上頭欠けしていました。
そこでのりしろ付録画分を番組前後のCMをトリミングしてみたのですが番組開始時刻が1分前になっていました。
何かおかしいと思いBD-REにコピーしrplsファイルを確認してみた所本来の時刻(毎正時)より1秒前後前から番組が始まっています。
自前アンテナなので通常なら電波の到達遅延で2〜3秒遅れて始まるのに逆に1秒早いのは異常です。
これが3週連続確認できているのですがBZT-◯10固有の相性なのか、BS-TBSが本当にフライングしているのか判断しかねています。
どなたか今夜の放送で検証していただけると有難いです。
ご協力お願いします。
1点

おはようございます。
当家の810では昨夜のBS-TBSのキルミーベイビー、アマガミ、そして
BSフジのブラックロックシューター、地上波の傷物語がフライングも遅刻も
なく録画されてました。アンテナは壁端子よりダイレクトに入力しています。
これまでも問題を感じたことは全くないですねえ。
とりあえずご報告まで。詳しくは分からないけど何らかの原因で時計の方が
正刻をきざんでないとか。
書込番号:14205405
0点

★頭脳戦艦ガル彦さん
検証ありがとうございます。
家のBZT710で今回も時間指定録画をしました。
番組前後のCMをトリミングすると「キルミーベイベー」が25:00開始のはずが24:59〜に「アマガミSS+」が25:30開始のところ25:29〜と今までと同じ結果になりました。
同時に録画した他の地デジ(TBS)BS(フジ)では全く問題ないので???です。
BS-TBSは画質も悪く保存対象ではないのですが不安要素を抱えたまま使うのは嫌なものですね。
現状ではBS-TBS・パナどちらに相談したら良いか分からないです。
書込番号:14205523
0点

>修羅の門さん
この場合パナに相談しても良いとは思いますが・・・放送局は質問を選ばないと難しいと思います。
放送局は建前上、録画関連の話は難しいので質問を選ばないと「お答え出来ません」とか、「わかりません」とかの返答しか返ってこないと思います。
それ以前に、この話題は過去スレにもあったような?気のせいかな?
イメージとしては、電波受信の状態が一番の原因で、次が個体差だと思います。
書込番号:14205673
0点

最近NHKのニュース7でもフライングあったのでフライングかもしれませんよね。
書込番号:14205750
0点

★空想大好き天然親父さん
>放送局は質問を選ばないと難しいと思います。
あ〜そうですよね。
以前「王様のブランチ」の赤坂サカスでの生中継で地デジはonになっている音声がBSだけoffになっている現象が2週連続続いたので電話したらそんな訳ないの一点張りで相手にして貰えなかったです。
次回は電波時計と放送画面をムービー録画して証拠作成してみます。
★澄み切った空さん
>最近NHKのニュース7でもフライングあったので
他局では実際にあったんですね。
デジ録始めてから過去一度として確認できた事がなかった現象なので半信半疑でしたが、これでフライング説が自分的にはやや有力になりました。
書込番号:14205904
0点

私も電波状況説が怪しいと思いますねえ。
>BS-TBSは画質も悪く保存対象ではないので
この画質が悪く、というのが気になります。BSはどこもそうだけど、
当家のBS-TBSの画質は決して悪くないどころか非常に良好です。
画質が悪いの定義が不明ですが(BDと比べて?それともホントに映りが悪い??)、
そこら辺にヒントがあるような気がします。フライングなら全家庭で
報告上がるだろうし。
書込番号:14206978
0点

BSアンテナが自力購入(設置)して年月が経ってたらアンテナ自体の問題か受信環境の問題かも。
書込番号:14207029
0点

>BS-TBSは画質も悪く保存対象ではないのですが不安要素を抱えたまま使うのは嫌なものですね。
それって、BS-TBSは地デジと同じでフルHDでなかったから、そう思っているのでは?
実は今、BS-TBSもフルHDに変更になっていますよ。
書込番号:14207854
0点

アマガミSS+は電波時計が25:30:00になったと同時に放送されてました。
キルミーベイベーは電波時計で確認していなかったので分からないです。
(インターネット上の時計だと24:59:57からの放送でしたが、電波時計と最大±2秒前後誤差があるので当てにはならないかと・・・)
アマガミSS+を試しに録画してみましたが、録画のりしろがほとんどない状態でした。(他局の番組は1秒強はつくのですが)
この番組のみに関した事ですが、放送が他番組より若干早いのかもしれません。
当てにならない情報で申し訳ないです。
書込番号:14209855
1点

>実は今、BS-TBSもフルHDに変更になっていますよ。
昨年の10月下旬頃から、変更されてますよね。
私が気付いたのは、2ヶ月遅れの12月下旬でしたが(笑)
書込番号:14209872
0点

★頭脳戦艦ガル彦さん
>BS-TBSは画質も悪く保存対象ではないので
これ余計なコメントでしたね。
画質って言うよりエンコード品質が低いとか設定が雑と言った方が正確かもしれません。
今回問題の番組は地デジのTBS-iでも放送されているので特に気になるのですが、フレーム相関圧縮の宿命であるシーンチェンジでの荒れがBSの方が酷いんです。
地デジなら1フレーム(約0.03秒)までの所BSは3フレ(約0.1秒)まで荒れてたりするので一度認識してしまうと気になってしょうがないです。
シーンチェンジの検出精度が低いんでしょうけど何故TBS同士でこうも差があるのか…。
★やっぱりRDは最高で最強さん
コメントどうもです。
アンテナは年末に備え大型化したばかりでケーブルもコネクタ含めて新調しDIGAのアンテナレベルは晴天時75、雨天でも55〜65キープしてます。
先週の連日雨でWOWOWやBSスカパ録りまくりでしたが、それでもブロックノイズゼロの快適環境になりました。
★イモラさん
>実は今、BS-TBSもフルHDに変更になっていますよ。
一応10月から変更になると画質マニアの方から聞いて知っていました。
ただ見た目では差が分からないものですね。
レコのスクイーズ処理が上手いのかな?
★のら猫ギンさん
>私が気付いたのは、2ヶ月遅れの12月下旬でしたが(笑)
いやホント4k2k位差がないと見た目じゃ分からないです。
★HC777さん
先んじての電波時計計測ありがとうございます。
自分でも各局他番組で調べまくりましたがやっぱり正時から1〜2秒遅れて始まるのが普通の状態でした。
BSは地上から一旦衛星に電波を飛ばしその衛星から地上に送信しているんですから遅延は当たり前ですけどね。
むしろラグタイムなく正時に受信しているのは明らかに異常、わざわざ遅延を計算して正時に受信するようフライングしているのかも?
でも遅延込みでも頭切れするDIGAにこれは余計なお世話というものです。
来週の放送でも同じ結果だった場合断固抗議する予定です。
どーせ電話ではそんな筈ないと言われて終わるでしょうけど(笑)
みなさんご協力およびコメントありがとうございました。
次回の放送で確認後に経過報告させていただいます。
書込番号:14212761
0点

【メモ】
3/10(土)24:30〜25:00 BS-TBS
妖狐×僕SS 第6話 「考えるよりも」 '12.03.10 BS-TBS
BW690(EPG予約)開始時刻0:30(頭+6f)
BZT710(時間指定予約)開始時刻0:30(頭+6f)
3/10(土)25:00〜25:30 BS-TBS
キルミーベイベー キルその6「へそからくりでてるごおり」'12.03.10 BS-TBS
BW690(EPG予約)開始時刻1:00(頭-2f)
BZT710(時間指定予約)開始時刻0:59(頭-2f)
3/10(土)25:30〜26:00 BS-TBS
アマガミSS+plus 第6話 七咲逢 後編 トウソウ '12.03.10 BS-TBS
BW690(EPG予約)開始時刻1:30(頭+4f)
BZT710(時間指定予約)開始時刻1:29(頭-11f)
※キルミーベイベーはDLNA等で見てものりしろ無し。
書込番号:14275689
1点

取りあえず、私も検証してみました。
BZT800で、全ての番組を1分前から録画して、番組開始部分で編集した結果は、全て時間がジャストでした。
BZT810での録画は普通に録画して、全番組が頭欠け無しだったため、もうそのまま普通に編集してしまったので、何フレーム余裕があったのかも分かりません。頭欠けがなかったので、BDに書き出していないので時間も見てません。
確かにいつも余裕はあまりなく、時々欠ける局ではあります。
書込番号:14275816
1点

BZT810のEPG録画分をBD化して確認しました。
もう既にCMカットしてあるので、当然、頭に付いてた余分な部分を消去しています。
全番組、開始時刻は2秒になってました。
今週は全番組BS-TBSの局宣から録画されていました。
先週は、2番組は頭欠けしてたんですけどね。
BZT810は他局の番組の録画もしているので、EPGと時間指定を同時に録画するにはチューナーが不足するので、BZT800の方1台で同時に確認できるように設定しました。
ただし、BZT800が思いの外高く売れそうなので、手放そうかと計画しているので次回録画まで、我が家にあるか分かりませんが。(笑)
書込番号:14276838
1点

★イモラさん
検証ありがとうございます。
おかげ様で録画開始時間が正時前になる理由の仮説が立ちました。
今その実証用の録画をしている所です。
巧くいけば23時頃には報告します。
>BZT800が思いの外高く売れそうなので
パナレコってビックリするくらい高値で売れますよね?
自分も年末にBW750を売ったんですけど3年落ちが3万円でしたから。
今使っているBZT710がポイント引いて約4万でしたから実質1万円で新型機に!
どうやらパナレコのHDD換装技術が確立してるらしくその手の方々に人気なようですね。
短期買い替え派の自分には有難い限りです。
ほんと東芝でなくて良かったw。
書込番号:14284176
0点

【メモ】3つの問題点
@BS-TBSのみ正時に番組が始まるのは本当か?
Aなぜ我が家のBZT-710で録画すると正時前に番組が始まっているのか?
B@は頭・尻切れの要因になるのか?
@に関しては複数の方の報告があり、該当番組以外の番組でも目視で確認できたのでほぼ間違いない模様。
Aは録画に3番組90分連続で録画したことが原因だった。
大体30分に1〜2フレームずつ前にズレていくようで8時間連続で録画した場合1秒以上の前にズレるのを確認。
ただしDR録画でのみ現れる傾向でAVC録画だと正しく補正される模様(TBC?)。
深夜アニメの結果はBS-TBSが正時ぴったり始まるという特殊条件のため1フレーム前にズレただけで29分・59分になってしまったと考えられる。
Bスレッド『録画番組が頭切れ[14264818]』の議論通りだとすると直接の原因ではないが発生確率は飛躍的にアップすると考えられる。
我が家ではチャンネルに関係なくDR録画は頭切れしやすく尻切れしにくい、AVC録画は全く頭切れしないが尻切れは高い確率で発生する傾向があるのでモードの使い分けで対処も可能か。
書込番号:14293663
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





