DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(4791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの相性について。

2013/03/23 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

当方PQ1・8GのCとBUFFALO・8GのEを所持しています。静止画、動画ともに認識しません。パナの液晶TVは再生出来ます。
やはりこの機種はシビアで、格安カードは無理なのでしょうか?

書込番号:15927722

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/03/23 16:13(1年以上前)

>静止画、動画ともに認識しません。

認識しないとは、SDカードそのものは認識するが、静止画(jpeg)、動画(MP4、AVCHD)を認識しないと言う事ですか?

私の所有するDMR-BZT710 は、手持ちのA-DATAなど安価なSDカードを含めて全て静止画、動画を認識して、
取り込みができます。
MP4のビットレートが高いものは、転送レートが不足する事が原因で動画の乱れ(コマ落ち)が発生します。

記憶が多少曖昧ですが、jpgのピクセル数などが原因で、ファイル名は認識するが再生、取り込みができないファイルもあったように思います。

書込番号:15927888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/23 19:00(1年以上前)

自分は上海問屋の格安32Gのカードですが無問題です。
8Gも2GもOKでした。


>静止画、動画ともに認識しません。
この表現がもう少し説明がほしいです。

SDカードそのものが認識できない?
まさかとは思いますがSDカードは認識するが 「静止画、動画ともに認識しません。」という意味ですか?

ふたとおりの解釈が出来てしまう書き方なんですけどっち?

書込番号:15928488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2013/03/23 19:05(1年以上前)

最近の機種は分かりませんが、昔のディーガは、ただファイルコピーしただけでは認識せず、フォルダー構造をデジカメの形式に合わせないと画像の表示は出来ませんでした。
試しに
¥DCIM¥100CASIO¥ABCD1234.JPG
の様にして、静止画が見られるか試して下さい
(ABCDの部分はメーカ毎のアルファベット4桁・1234は4桁の数字)
→ファイル名は8桁限定 
      

書込番号:15928510

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/03/23 20:40(1年以上前)

皆さん有り難う御座います。大丈夫な方が多いみたいですね。
症状としては、SDカードを挿入すると、
「本機では使えないカードです。対応カードを入れて下さい。」と表示されます。その後表示が消えて見れません。

書込番号:15928838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/03/23 22:48(1年以上前)

>「本機では使えないカードです。対応カードを入れて下さい。」と表示されます。

この表示が出ても、入れ直すと読めるようになりませんか?

書込番号:15929503

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/24 00:32(1年以上前)

>「本機では使えないカードです。対応カードを入れて下さい。」と表示されます。

masa2009kh5さんのレス通りです
何度か挿し直せば認識します

書込番号:15929965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/24 06:28(1年以上前)

>静止画、動画ともに認識しません

↑が実は

>本機では使えないカードです。対応カードを入れて下さい。

ということですか・・・・・やれやれ。

静止画、動画を認識以前の話なんですね・・・・やれやれ。

不正確だと疲れちゃいますよ(^^ゞ

刺し直しても認識しないなら故障かもですね、やれやれ。

その認識しないカードをショップに訳を話して他のディーガに刺してみたら?

それで認識するようなら主のディーガがダメってことで。

書込番号:15930432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/24 06:50(1年以上前)

皆さんのレス通り 差し直しでOKだと・・・。
私は大半、ノーブランドを使ってますが使えてますよ。

書込番号:15930480

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/03/24 14:16(1年以上前)

皆様有り難う御座いました。
何度か挿し直せば認識しますとの事ですが、認識しません。
それを無理して認識させるのは良くない気がします。
故障ではなさそうですね。

書込番号:15931969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/24 15:46(1年以上前)

>故障ではなさそうですね。

カードか本体が故障でしょ。
結論出す気がないってか(笑)

書込番号:15932275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/03/24 17:49(1年以上前)

静止画はRAW、動画はDIGAで取り込めない形式
ってことはないでしょうね?

解決してないのにgoodアンサー付けられても…

書込番号:15932737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/25 09:09(1年以上前)

思い込みの激しい人なんだな。
未解決で解決ってか(爆)

書込番号:15935642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 kenken900さん
クチコミ投稿数:9件

こちらの機種、DIGA DMR-BZT710ですが、HDD500GBながらも3番組同時録画可能とのことで、昨年の夏に購入しました。すでにBZT720が出ていたのでBZT710はこちらの価格comで調べて41,442円で購入しました。
さきほど、ふとこのページを見ていたら、価格が最安値で69,000円前後でした。
昨年よりも価格が上昇してるようです。
むしろBZT720の方が安いですよね。

これって、どういうことなのでしょうか?BZT710の方が良い機能があるのでしょうか?
それとも私の勘違いでしょうか??

書込番号:15787029

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/02/19 13:07(1年以上前)

安売りの店が売り切れて、高い値段のままの店が残ってるだけです。

書込番号:15787044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/19 13:17(1年以上前)

最安値の商品が売れ尽くしたので
高値で出しているショップの商品が残っているというだけです。

商品の良し悪しだけで価格が変動するより
在庫状況や新機種発売時期などに応じて
変動することのほうが多いです。

書込番号:15787080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/19 13:49(1年以上前)

BZT720の取扱店は22店
販売価格は\44330〜\99800

BZT710の取扱店は2店
\69800と\804884

BZT720も安い店から売れていくだろうから
最終的には\99800が最安値になる予定です

書込番号:15787206

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenken900さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/19 14:04(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
在庫が少ないためにこのような事になるのですね。
そう考えれば合点がいきます。

書込番号:15787241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S-VHSダビングしたものの

2013/02/08 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

S-VHSダビングしたものの
どなたか教えて下さい。過去スレを参考にし一年以上かけてやっとホームビデオS-VHSをS端子を使用で外部入力L1からXPモードで時間指定予約を使いBD-Rに直接書き込み 後でBD-R上で前後等の不要部分を消去し観やすいようにチャプターを付け一通りダビングしました。ファイナライズはしていません。同じ作業をするのも大変なので このように作成したBD-Rをパナソニックの後発のBDレコーダーで高速ダビングし同じ内容のBD-Rを作成できるのでしょうか?ケーブルテレビの関係でソニーのレコーダーにしなかったので仕方ないのですが…
初めての質問でガラケーからなので不備な点、お礼、返信も遅くなると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:15732571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/08 03:18(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13254755/
上記の情報を参考に試してみた。

a.数年前のDIGAでBDに直接XPモードで記録
b.BZT710でBDに直接XPモードで記録
c.BZT720でBDに直接4倍モードで記録
※ソースはいずれも内蔵チューナーのデジタル放送

上記タイトルを
BZT710とBZT720で、BD→HDDダビング(ムーブバック)時に高速が可能か?

結果は、c.のみ高速が可能で、他は高速不可であった。(710/720共)

結論としては
BZT710でBDにXP以下のモードで記録したタイトルは
DIGAではHDDダビング時に高速が選べんということだ。
現行の*30でも、まず同様であろう。

DIGAでは実時間かけてHDDへダビングとなるが
その後のHDD→BDダビングは、勿論高速ダビングは可能だ。

BZT710ではなく、BZT720であれば、
外部入力をAVC録画が可能であったので
直録したBDからHDDへ、DIGAでも高速ダビングが可能であったのだが、
その代り710にはS映像入力が無いからな・・・

何度か紹介されておるD-VHSを介す方法であれば、
DR記録が可能であるから一通りダビング後の運用は楽なのだが・・・


この際安いソニー機でも購入すれば
710でBDにXPモードで記録したタイトルも高速でHDDへダビング可能になるのだが。

書込番号:15732732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/08 03:53(1年以上前)

誤 その代り710にはS映像入力が無いからな・・・
正 その代り720にはS映像入力が無いからな・・・

書込番号:15732758

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/08 07:13(1年以上前)

作成したSD画質(mpeg2)を書き込んだBDメディアを無劣化でダビングするには、パソコンでコビーするか、バナソニックの旧型レコーダーか、三菱‐東芝のレコーダーでダビングするのが良いと思います。

やがて三菱‐東芝もソニー‐パナソニックと同じ仕様になるのでしょう。

DVDからBDへのスムースな移行のため、当初はアナログダビングでレコーダーに取り込んだものも、BDに高速ダビングできるようにしておきながら、途中から方式を変えるというのは、残念です。
ビデオの保存‐再生はテレビ番組ほどには重視されていないのでしょう。

書込番号:15732949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/08 07:55(1年以上前)

異呪文汰刑 さんのコメントが全てでしょう。

>作成したSD画質(mpeg2)を書き込んだBDメディアを無劣化でダビングするには、パソコンでコビーするか、バナソニックの旧型レコーダーか、三菱‐東芝のレコーダーでダビングするのが良いと思います。

スレ主さんのこの機種は、その旧型仕様の最終モデルです。三菱−東芝も基本的に同じです。
ですので、無理です。

レコーダーで対応するなら、異呪文汰刑 さんのアドバイスにあります様に安いソニー機を導入するのも一つだと思います。

書込番号:15733037

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/08 08:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご指摘ありがとうございました。

みなさん
間違った内容を書いてしまい、申し訳ありません。


いすゞ ピアッツァさん
無劣化で短時間で複製を作るにはパソコンでダビングすることをお勧めします。

今回のように、既にBDメディアに焼いてある場合ではなく、これから編集する場合であれば、
ビデオカメラで撮影した映像はAVCHDならそのままソニーやパナソニックのレコーダーに取り込めますが、AVCHD以外の場合は、パソコンでAVCHDに変換するのが良いと思いました。

書込番号:15733144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/02/09 01:48(1年以上前)

異呪文汰刑さん
エンヤこらどっこいしょさん
papic0さん
回答ありがとうございます。
特に 異呪文汰刑さん 検証までしてくださりありがとうございます。
教えて頂いた通り ソニーのレコーダーを入手する事にします。本当にありがとうございます。

書込番号:15736949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB-HDDのトラブル?と保存

2013/02/07 02:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:48件

こんにちは。先日この710に繋いでいるUSB-HDD(バッファローHD-AVS22.0TU2-VJ、1台目、録画残量12時間前後<DR>)に録画保存している番組(TSモードCS放送)を視聴していたとき、リモコンに触れていないにもかかわらず、突然「チャプターマークを作成しました」という表示が連続して出ました。またその後、今度は「この番組を消去しますか」という表示が連続して出て、キャンセルを押しても同じ質問表示が何度か出るということがありました。これは何が原因でしょうか。また何か故障の前兆でしょうか。ご存知でしたら教えてください。

書込番号:15728366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/02/07 02:53(1年以上前)

>これは何が原因でしょうか。また何か故障の前兆でしょうか。ご存知でしたら
教えてください。

増設HDDがハズレだった、我輩なら使うの止めるか一度HDD空にして初期化か
再登録してから再利用(PCに流用するかも)する。

書込番号:15728411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/07 02:53(1年以上前)

原因は本体側とリモコンと2つ考えられます

リモコンの誤作動や故障でも同じ事は起こるだろうし
本体の誤作動かもしれません

取りあえずリセットを試し
リモコンを手に持っていない時は箱の中や袋の中に入れ
リモコンが原因か本体かを切り分けてください

リモコンを箱や袋に入れてるのに症状が出れば本体の問題です
症状が出なければリセットが利いたかリモコンの問題です
リモコンを出してそれで再発すればリモコンの問題
再発しなければリセットが利いたって事になります

リセットは何も動作していない電源ON状態から
本体の電源ボタンを3秒以上長押しすれば電源が落ちます
コンセントからプラグを抜き数分放置
プラグを挿し安定したら電源ONにして終了です

本体の問題であればパナで修理
リモコンの問題ならリモコンの買換えです

書込番号:15728412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akm812さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/07 05:51(1年以上前)

リモコンの問題ではないでしょうか?
どちらの現象も黄色ボタンが絡んでいるので

チャプターは視聴中に
黄色ボタンを押すことで
作成されますし

番組消去の表示は視聴後ですよね?

視聴後の録画一覧で
黄色ボタンは番組消去に使いますから

なんらかの原因で
黄色ボタンが反応してしまっているのでは

書込番号:15728559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2013/02/07 21:12(1年以上前)

購入した時にリモコンを包んでいたビニールカバーを外していますか?

書込番号:15731278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/02/11 15:02(1年以上前)

皆様、アドバイスを頂きありがとうございました。ユニマトリックス01の第三付属物様、その後リセットを試しいくつかUSB-HDDの録画番組を見ましたが、今のところ正常に視聴できております。akm812様消去画面は録画一覧が出たところで連続してでました。現在、問い合わせのような動作は無いのでしばらくこのまま様子を見たいと思います。

書込番号:15749701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シアタースピーカーについて

2013/01/28 16:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:194件

本製品にパイオニアのHTP−SB550取り付けたのですが
レコーダーの電源をONにしてもスピーカーと連動しません。
この組み合わせで使用している方いればお教えください。
テレビとスピーカーはリンクしています。
テレビは東芝42Zです。スピーカーを取り付けるまではレコーダーの電源入れると
テレビの電源ONと入力切替すべて自動でしたがこのスピーカーをつなぐとできません。
今の時点ではレコーダーを使用する場合は
1.テレビの電源ON(一緒にスピーカーの電源は自動で入ります。)
2.レコーダー電源オン
3.スピーカーのリモコンにてレコーダーを選択
4.テレビの入力を変更する。このように面倒です。
パイオニアのホームページでは当レコーダーの品番記載あるので問題ないと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:15682995

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/28 18:36(1年以上前)

BZT710の初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続設定→ビエラリンク設定のビエラリンク制御を『入』にしていますか?

そして、電源ボタンではなく取説のP115の左側の真ん中に表示されてるボタンを押せば連動して電源が入るはずですよ!
※再生、予約確認、番組表、ネット、初期設定、スタート、ガイド、録画一覧、Sの各ボタン

わたしの場合はテレビ(ビエラTH-P55VT5)、アンプ(オンキョウAV アンプTX-SA608)、BZT710のシステムで試してみました。

普段はHDMIセレクターを使ってるので、ビエラリンクは切ってるのですが、『入』にしたら、取説通りに連動しましたよ。

後はテレビの電源を入切することでもアンプ、レコーダー共に連動しますね。

書込番号:15683436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2013/01/28 19:53(1年以上前)

シアターの設定でHDMIcontrolがONになっていますか?
一つ前のHTP-SB510を使用していますがリモコンが同じなら、設定ボタン→HDMIセットアップ→ONになっているかどうかと思います。(ただ新型からMCACCがないのでメニュー画面が違うかもしれませんが)

後HDMIの配線がレコーダー出力→アンプ入力→アンプ出力→テレビ入力(HDMI1がARC)になっているかぐらいですか。

両方なっているなら設定をやり直し(テレビやレコーダーもHDMIリンク設定をやり直して連動するか再テストしてみる)てみるとか

書込番号:15683765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/01/28 23:31(1年以上前)

Mondialllさん

電源ボタンでなく再生、予約確認、番組表、ネット、初期設定、スタート、ガイド、録画一覧、Sの各ボタンでリンクできました。
ありがとうございます。解決いたしました。ただ逆はできないようですね。
(スピーカーのリモコンを先に押した場合は連動しない)
ぱぐわんさんもありがとうございました。

書込番号:15685158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/07/13 14:19(1年以上前)

スレ主レッドテイル様

過去の掲示板を検索して見つけましたので、投稿しました。
(投稿されてから時間が経ってしまってますが。。。)

SB550が配送されたので、早速接続しようとしたのですが、わかりませんでした。
環境が同じだと思われますので、どのように接続されたのか教えていただけると助かります。

◆TV:東芝42Z2000(以下、Z2000)
◆BD:pana BZT710(以下、BZT710)

1.Z2000との接続について
 Z2000は非ARC対応とのことまので、
 「光デジタルケーブル」と「HDMIケーブル」が必要ですね。

2.BZT710との接続について
 BZT710にはHDMI端子は1個だけついてましたが、
 現在、BZT710とZ2000との接続に繋げてますので、
 HDMI端子とSB550を接続する方法はないのでしょうか?
 (BZT710とSB550を接続不可能?)


Z2000とBZT710の音をSB550から出力する方法のアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:16361092

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/07/13 18:41(1年以上前)

とみ太郎さん

>Z2000とBZT710の音をSB550から出力する方法のアドバイスをいただけると助かります。

Z2000の光デジタル出力端子とSB550の光デジタル入力端子を、光デジタルケーブルで接続
BZT710のHDMI出力端子とSB550のHDMI入力端子をHDMIケーブルで接続
SB550のHDMI出力端子からZ2000のHDMI入力端子にHDMIケーブルで接続。
(HDMIケーブルは二本必要)

これで、Z2000とBZT710の音をSB550から出力できるはずです。

書込番号:16361823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/07/13 22:41(1年以上前)

アドレスありがとうございます。
そもそもケーブル等、準備が必要なのですね。
大変参考になりました!
ありがとうございました。
ケーブルなど購入して接続してみます。

書込番号:16362625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクでのBR視聴について

2013/01/19 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:228件

このBRレコーダと、TVもpanaのWT5を使ってます。

お部屋ジャンプリンク機能で、WT5からBZT710に録画されたHDD内の番組は
観ることが出来たのですが、BZT710に挿れたブルーレイのコンテンツは
観ることが出来ませんでした。これは、仕様でしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:15641965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/19 20:28(1年以上前)

仕様です。他社も同様です。

書込番号:15641971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/19 20:47(1年以上前)

基本的には、ジャンプリンク機能(DLNA)は
録画や保存したものだけ、配信できます。

BDディスクにダビングしたものなら
ムーブバックして、BZT710に戻せば、配信可能になります。

市販のBDであれば、見たいTVにプレーヤ等再生機器を繋げて見るしかありませんね。

書込番号:15642059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/19 20:54(1年以上前)

http://panasonic.jp/jumplink/check/spn/

こちらで確認してください。送受信可能なコンテンツがわかります。

書込番号:15642103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/19 21:18(1年以上前)

メジャーメーカーの安価なBD プレーヤーを接続するのが手っ取り早くて安心。

書込番号:15642216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2013/01/19 21:53(1年以上前)

皆さん、早速のご回答有り難うござます。

やはり、市販のBRの再生は無理なんですね。
これでBR再生専用機を買う決断が出来ました。

有り難うございました。^o^)/

書込番号:15642425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング