DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(4791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスク容量

2012/09/28 20:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 shin777888さん
クチコミ投稿数:4件

3TBは認識しないのでしょうか?

書込番号:15133729

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/09/28 20:24(1年以上前)

無理です。2Tで我慢して下さい。

書込番号:15133827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/28 21:17(1年以上前)

初期化しても2T分(BSデジ計算)しか表示されないんじゃないかな。

書込番号:15134097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:83件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

今回、こちらで質問して検討した結果、購入いたしました。
答えて頂いた方、有難うございます。

録画した番組についてですが、表示に不便さを感じます。
録画した順番って…番組名ごとに表示できないのか
中には、まとめて表示されている番組もあるのですが、どうしてか分かりません。
毎週録画した番組だからですかね?
質問@録画した番組を番組名ごとに表示させることは可能でしょうか?

他の方が質問されていたのですがよくわからなかったので再度質問します。
質問AHLモードで予約したのにHL→DRモードで録画されているときがあります。なぜでしょうか?残量が結構もってかれて迷惑なのでどうにかしたいです。



書込番号:15121953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/26 05:20(1年以上前)

>録画した番組を番組名ごとに表示させることは可能でしょうか?

単に番組名毎ならば、
同じ番組で、まとまってない番組については、
手動でまとめれば可能だ。

単発予約を2回した同じ番組なら、
まとめ表示にはなってないので
手動でまとめる。

毎回予約をした番組なら、
何もしなくとも、勝手にまとめ表示になるので
そのままでよい。

毎回予約もしていて、別に単発予約もしたならば、
まとめ表示とは別に、同じ番組がリストに入っておるので
まとめ表示と単発表示を、手動でまとめれば
同じ番組が1つのまとめ表示に収まるので
これで、番組名毎の表示となる。

そうではなくて、質問の意図が番組名順という事であれば、
できん。
ソニーなら可能であった。
ただ、
最初にダミーのタイトルを作成、
それを全種類の番組分分割し、
番組名順に、分割したダミータイトルとまとめ表示を作れば
できん事もないだろうが、
番組の種類が10くらいならともかく、
30も40もある場合は結構大変だ。


>HLモードで予約したのにHL→DRモードで録画されているときがあります。なぜでしょうか?

いくつかのケースが考えられる。

・3番組同時録画時の、録画モードが全て「DR以外」の場合
 この場合は、最後に録画が開始された番組がDRで録画される
 (後に自動でDRから変換される)

・2番組以上同時録画中に、ダビングを開始した場合
 この場合は、録画中の録画モードが全てDRとなる
 (元々DR以外で録画していた番組は、後に自動でDRから変換される)

・1番組録画中に、1倍速ダビングを開始した場合
 この場合は、「DR以外」で録画しているとDRに変更される
 (後に自動でDRから変換される)

・1番組録画中に高速ダビングを開始し、ダビング終了前に再生を開始した場合
 この場合は、「DR以外」で録画しているとDRに変更される
 (後に自動でDRから変換される)

・録画モードを「DR以外」同士で同時録画中、再生を開始した場合
 この場合は、録画中の2番組のうち片方がDRに変更される
 (後に自動でDRから変換される)

他のケースもあるもしれん。

なぜそうなるかについては、
レコーダーの仕様だからだ。
仕様が変更されん事には、どうしようもない。

書込番号:15122007

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/26 07:15(1年以上前)

既に詳しいコメントがありますが、

>質問@録画した番組を番組名ごとに表示させることは可能でしょうか?

単純に機能としてなら、出来ません。そう言う機能は無いです。
裏技的にまとめ機能を駆使すれば、それなり配置にすることは可能ですが。
あと、まとめ機能には、
1.手動でまとめる。
2.毎週等の毎回録画で自動で(勝手に)まとまる。
の2種類があります。

>質問AHLモードで予約したのにHL→DRモードで録画されているときがあります。なぜでしょうか?

単純に言って、マルチタスクの限界というか、作業の振り分けの結果、発生する現象です。
パナの場合、AVC変換エンコーダーは、同時に二つまでしか実施出来ない仕様です。
そのため、動作の関係で3個目のエンコーダーを使った作業が入ってくると、普通であれば、処理が出来ないと言うことになります。
その処理を可能とする手段として、録画で使用しているエンコーダー作業を中止して、新しい作業へ回すという動作をするように設定されています。
では、録画品は?と言う事になりますが、実は、パナのAVC録画は、このような事態を想定して、予め裏でDR録画も行っており、録画失敗そのものを防止しています。
この表示に付いてですが、(失敗という)誤解を生みにくいように、DRに切り替えると言う表現にしています。
実際には、HL録画そのものは中断・廃棄され、裏で同時並行録画していたDR録画を本録画に置き換えます。そして、録画終了後に、このDR録画品をHLへ自動変換すると言う作業を行っています。

可能な限り簡潔に・・・と思いましたが、結構長くなってしまいました。(苦笑)

書込番号:15122171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/26 10:32(1年以上前)

既にまとめ機能とモード切換にほとんど回答がついていますが
他の方に追記しますと・・・


Aわたし的にDR切換が一番多いのは、AVCモードで2番組以上録画中に、再生や部分消去などの動作をすることで
1番組以外の録画はDRに切り換わってしまうことです。

そのほかでは、連続したAVC録画予約が入っているときにも、番組終了/開始時が同時刻であれば
録画開始準備段階が時間のカブりとなり
その切換時刻に再生や部分消去の動作をしていれば、録画はDR切換で開始されます。

その辺の仕様は、使っていくうちに追々わかってくると思いますが
それをできるだけ回避するには、ダブルAVC録画中やAVC連続予約の終了/開始時刻にはできるだけ再生や編集操作をしないことです。
しかし、AVC録画が主体で録画頻度が高ければ、DR切換はなかなか避けられないと思います。


@録画一覧は管理番号順なので、基本並べ替えはできませんが
自分の順番どおりに並べたい、自分なりのカテゴリーを作りたい場合は
最初は少し手間ですが『まとめ』機能を活用する方法はあります。

レビューの中の【USBなどでの録画一覧まとめ機能】を見てみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000278510/ReviewCD=487006/
毎週予約の自動まとめと併用するのがベターだとは思いますが

それよりまず先に、他の方の回答や取説を読んで『まとめ』機能をしっかり把握なさってから
活用なさるのがいいかと思います。

書込番号:15122752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/26 14:57(1年以上前)

すでに回答付いてますが、具体的な手順が書いてなかったので。

まとめたい番組を青ボタンで選択します。
まとめ機能なので必ず複数選択する必要があります。
数には制限がないと思います。
まとめ番組を選択することも可能です。

サブメニューを押して、まとめ番組を作成を選べばまとめられます。

まとめ番組と単体を選択した場合は、そのまとめ番組の中に単体の番組が追加されるイメージになります。

まとめ番組同士のまとめも可能です。
まとめられた場合、一番管理番号が若い物が先頭になります。
それが、まとめ番組のタイトルとして表示されますが、まとめ番組自体のタイトル変更も可能なので、好きなタイトルにすることが可能です。

番組毎でも構わないし、私の場合、ジャンル用のまとめ番組等も作成しています。

順番も移動したければ、サムライ人さんが書いている方法と、管理番号その物を変更してやる方法があります。

外付けUSB-HDDやBDにダビングして書き戻すと、管理番号が一番最後に変更されます。
表示順は録画日時順ではなくて管理番号順なので、管理番号が大きくなれば、後ろに移動します。

ダビングする時には、順番の並び替えも可能ですし、外付けUSB-HDDには1GBのファイルが1分でダビング可能です。ですから、私は最近はダミーファイルを使わず、ダビングして並び替える方が多いです。
あまり、無理して並び替える必要も感じていないので、沢山並び替える訳ではないので、そのような運用にしています。

録画したら、どうせ番組毎に見ると言うより、「未視聴」「最新録画番組」のラベルから視聴するので、あまり並びを意識することはありません。場所はどこにあろうが、まとまってさえいれば、まとめ番組の中に入らずまとめ番組を再生させれば、まとめ番組の中の番組の連続再生が可能です。これはパナソニックだけの便利な機能です。

それから、DR→HLの番組ができるだけ発生しない方法は皆さん書いてますが、変換させるには、ディーガの電源を落として下さい。
ディーガの電源がOFFの間に空き時間を利用して変換するので、ディーガの電源を入れているといつまでも変換されません。

逆に、すぐに変換させたければ、その番組で緑ボタンを押して、録画モード変換を選んで下さい。
そこで、変換で「すぐに」を選んで実行すれば、その場で再生しながら変換してくれます。
ただし、その間は、ほとんどの操作ができなくなります。

書込番号:15123598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/09/27 12:04(1年以上前)

回答有難うございます。無事、解決しました。
予約の設定でHLモードで録画予約しておけばDRモードで録画されてしまっても
録画完了後、電源を切っておけば空いた時間に自動変換してくれるようですね。

書込番号:15127586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

番組録画、その他についての質問

2012/09/24 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:103件

710を買ってから、1週間程たちましたが幾つか質問があります。
皆様の、お知恵を拝借できればありがたいと思っております。
(サポート、マニュアル、HP等に矛盾があるようですので。。。)

1)番組録画について
NHKの「NEWSWEB24」を録画する際、毎週予約設定を「毎日」に設定していました。
すると、「NEWSWEB24」の放送がない場合、違う番組の「ニュース気象情報」が録画されます。
但し、録画一覧では「NEWSWEB24」となっております。

これって、バグでしょうか。それとも、パナでは、一般的な事で当たり前なのしょうか?

2)CATVの録画について(1)
JCN横浜をパナのSTB(セットトップボックス)TZ‐DCH1820をi.linkで接続、録画しております。
710で3番組録画中に、i.linkでの録画を始めようとしたとき、i.linkでの録画が優先されるのでしょうか?
i.linkで録画中に、3番組目での録画を始めようとしたとき、i.linkでの録画が優先されるのでしょうか?

3)CATVの録画について(2)
HDDの容量(500GB)を増やすため外付USB HDDの接続を考えています。
外付USB HDDへ2番組の同時録画ができないことは知っています。
CATVのみをi.linkを経由して外付USB HDDへ直接録画できるのでしょうか?

最初から、1TB品の720,820を買えば?と突っ込みを入れらせそうですが、

CATVの録画をしたので購入前相談を2回行い、STBの型番を告げ
「放送画質で録画されます」と言われました。
「録画時に録画モードを買えればいいやと思い」710にしたのですが。
買ってから、STB経由の録画がうまくできないので、問い合わせたところ、

「放送画質(DR)でしか録画できません」と言われてしまいました。

パナのSTBでの設定では、3倍、5倍録画ができる設定がありますが、
これは使えず、「自動」のみが使用できます。

パナのサポートに、購入前の説明と違うんじゃない?
「放送画質(DR)でしか録画」できないという限定的な条件をなぜわなかったの?
「対応したオペレータは言外に、思っておりました。言葉にしなかったことは、説明不足で大変申し訳思っております。
しかし、お客様が、きちんと限定条件等を聞かなかった事等を考慮し、説明不足をお詫びする以外の対応を、お客様に対応することはございません」とのことでした。

よくよく、聞いてみると「i.linkでの録画は、放送画質(DR)でしかできないことは、DIGAにi.linkを搭載当初から、変更していないこと(つまり、数年以上変更なし)」
そんな、限定的条件を、きちんと言えない購入前相談ってなに?
説明不足を認めながら、「言外に思っていた。きちんと限定条件等を聞かなかった。」事を理由に、購入者になにもしないのはなぜ?

責任者と言われる人に聞いても回答は、変わることはありませんでした。

購入前に相談する方はご注意ください。具体的な質問をしないと「言外に思っていた」との一言ですべては、購入者の責任にされます。ご注意を!!

書込番号:15113509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/24 10:21(1年以上前)

>これって、バグでしょうか。それとも、パナでは、一般的な事で当たり前なのしょうか?

仕様です。
予約一覧を見れば、ちゃんとその旨のメッセージが表示されているはずです。
もし、すでに消えていれば、予約一覧からサブメニューを押して履歴一覧で見る事ができます。

>710で3番組録画中に、i.linkでの録画を始めようとしたとき、i.linkでの録画が優先されるのでしょうか?
>i.linkで録画中に、3番組目での録画を始めようとしたとき、i.linkでの録画が優先されるのでしょうか?

今はi.LINKタイプのSTBで無くなっているので忘れてしまいましたが、確か内蔵チューナの方が優先されたと思います。

>CATVのみをi.linkを経由して外付USB HDDへ直接録画できるのでしょうか?

できません。
録画が終わったら、自分でダビングするしかないです。

>よくよく、聞いてみると「i.linkでの録画は、放送画質(DR)でしかできないことは、DIGAにi.linkを搭載当初から、変更していないこと

と言うか、DIGAの仕様ではなくて、i.LINKの仕様です。
ですから、常識的なことなので、こちらで訊いてもらえれば誰でも回答可能だったのですが。

DIGAの場合は、HDD内の録画モード変換が可能なので、それを利用してモード変換を行います。

書込番号:15113573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/09/24 10:21(1年以上前)

>これって、バグでしょうか。それとも、パナでは、一般的な事で当たり前なのしょうか?

当たり前なのです。
パナでは。

書込番号:15113578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/09/24 11:06(1年以上前)

>当たり前なのです。
>パナでは。

良く見ると、なんか悪意を感じるような書き込みになってしまったような…

最後に「パナでは。」と書いたのは、他のメーカーのものは知らないからです。



ちなみに、アメトークを毎週録画にしているのですが、関西では先週は
他の番組をやっており、それがアメトークとして録画され、土曜に放送
されたアメトークは録画されませんでした。

PCやスマホを使って、DIMORAで予約される事をお勧め致します。

書込番号:15113726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/09/24 13:37(1年以上前)

★イモラさん
キンメダルマンさん

返事、ありがとうございます。

>もし、すでに消えていれば、予約一覧からサブメニューを押して履歴一覧で見る事ができます。
履歴確認しました。
「予約した番組と同じ名前の番組名が見つけられず、同じ時間帯で録画を実行しました。」
とありました。
ソニーのBDZ-AT970Tでは、毎回録画で「番組名」を指定できるます。
同じつもりで、710の録画設定で毎週予約設定を「毎日」したのですが、
これが間違いで、ご指摘のように仕様だったのですね。
ありがとう、ございます。

>今はi.LINKタイプのSTBで無くなっているので忘れてしまいましたが、確か内蔵チューナの方が優先されたと思います
了解しました。自己責任で試してみます。

>できません。録画が終わったら、自分でダビングするしかないです。
了解しました。

>と言うか、DIGAの仕様ではなくて、i.LINKの仕様です。
>ですから、常識なことなので、こちらで訊いてもらえれば誰でも回答可能だったのですが。
了解いたしました。ありがとうございます。
ただ、パナ同士でのi.link接続を提案したにも関わらず、「i.LINKの仕様」であり「常識なこと」を言わない「購入前の相談窓口」ってなんなんでしょうか?
メーカーより、クチコミ方が正確にご指摘を受けることが出来るとは情けないですね。


>PCやスマホを使って、DIMORAで予約される事をお勧め致します。
ご提案、ありがとうございます。
「DIMORA」試してみます。

書込番号:15114266

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/24 14:46(1年以上前)

詳細予約で曜日指定の予約も出来ますよ。

月水金のみ予約とか月〜金とか火〜金とか好きな曜日の指定予約が可能です。

ご参考までに!

それと、i-linkについてはパナソニックがケーブルテレビのSTBを造っている関係で仕方なく残していますので、ケーブルテレビがらみの話ならわかるでしょうがSTB以外からのダビングや他社機からのダビングについては知らないのかもしれないですね。

メーカー側も本来なら無くしたい機能なので、あまり、重要視していないし、古い規格なのでパナサポの人間が知らなくても何ら不思議ではありません。

パナサポ対応の人間は所詮マニュアル通りのことしか知らないヤツばかりですから、i-linkのことで腹をたてても無駄なことです。

今後はパナソニックに限らず、他社のサポートも同様に100%鵜呑みにするのは避けた方が無難ですよ。

書込番号:15114468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2012/09/24 15:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

MondialU さん

>月水金のみ予約とか月〜金とか火〜金とか好きな曜日の指定予約が可能です。
試してみます。ありがとうございました。

>今後はパナソニックに限らず、他社のサポートも同様に100%鵜呑みにするのは避けた方が無難ですよ。
そのようですね。

書込番号:15114537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/09/24 20:11(1年以上前)

横やりすみません。

詳細設定は良いのですが、このとき注意しなければならないのが、

下の方に番組名が表示されます。

たとえば、詳細予約を月から金に設定した場合、その番組が終了して違う番組が
始まっても、前の番組名のまま延々と録画し続けます。

これが新番組だとダブルで録画してしまいます。

この対処法として、詳細設定の時、下の番組名をリモコンで消去しておく(空欄にする
)と、番組表から拾ってきた番組名表示となり正しく録画されます。

これに気づくのに、1年かかりました。(^^;)

書込番号:15115626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/24 20:57(1年以上前)

>この対処法として、詳細設定の時、下の番組名をリモコンで消去しておく(空欄にする
>)と、番組表から拾ってきた番組名表示となり正しく録画されます。

これは、詳細設定の話ではなくて、時間指定予約の時の話です。
詳細設定の画面には番組名欄は表示されません。
詳細設定から時間指定を選んで初めて表示されます。

書込番号:15115900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/09/24 22:06(1年以上前)

りふれっくすくす さんへ

全然横槍ではありませんよ、今持っている、ソニーのBDZ-AT970Tでもご指摘のような
>これが新番組だとダブルで録画してしまいます。
が「お任せまる録」でも生じる場合があるのですが、状況がよくつかめず相談もできないまま半年を経過しております。
同じ様な事が710でも起こることが分かり、また対処方法もご提案頂けた事ありがたく思います。


★イモラ さんへ

一週間前にBZT920の「長時間モード?」でお名前を存じ上げてから、私の拙い疑問,質問,妄言?に、
丁寧なご回答、ご提案を頂き感謝しております。これからも、もしご協力頂ければ幸いです。

書込番号:15116364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同時予約?

2012/09/13 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 sykyyyさん
クチコミ投稿数:5件

まだ使いはじめてから2週間くらいしか経っていないのですが、同時予約について回答お願い致します。

予約重複確認の欄を見ると
1番組17:24〜17:54と
2番組18:00〜18:10が
重複しているようです。
これって時間帯は違うと思うのですが重複になるんですか?

また、録画確認すると1番組目の方しか録画できていません。
どちらも地上DでHDD、DR、月〜金、になっています。
説明わかりにくかったらすみません。
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:15061419

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sykyyyさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/13 23:06(1年以上前)

申し訳ありません。
まとめ表示されているようで、確認したらちゃんと録画できてました。
解決しました。

書込番号:15061628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/13 23:09(1年以上前)

>予約重複確認の欄を見ると
1番組17:24〜17:54と
2番組18:00〜18:10が
>重複しているようです。
>これって時間帯は違うと思うのですが重複になるんですか?

普通で考えて、重複していません。
推測ですが、もしかして予約一覧で「!」がついてるから重複と思われてるんでしょうか?

毎週予約であれば、残量不足の警告で必ずつきます。
また、重複の確認は、番組にカーソルを合わせて決定を押したら下のほうで「予約重複確認」で
わかりますよ。

>また、録画確認すると1番組目の方しか録画できていません。
>どちらも地上DでHDD、DR、月〜金、になっています。

「まとめ」になっていますので、番組にカーソルを合わせて決定を押せば
録画した全話が表示されます。

書込番号:15061644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/13 23:17(1年以上前)

予約一覧での「重複」表示は、月〜金の予約の様な単独予約では無い場合は、その月〜金までの何処かに
1箇所でも重複があれば、「重複」表示になります。

時間帯については、直近の放送の時間になっていますので、直近の放送が重なっていないから
他の曜日でも重なっていないとは限りません。

重複表示が付いているのなら、その月〜金のどこかの曜日に重複があるかどうかを全て確認してみては?

書込番号:15061677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sykyyyさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/13 23:32(1年以上前)

>>サムライ人さん、
回答ありがとうございます。

やはり、重複はしていませんよね。
予約一覧に(!)はついておらず、「予約重複確認」の欄で、そう表示されています。

録画は確かに、まとめ表示になっていました!
ありがとうございます。

書込番号:15061772

ナイスクチコミ!0


スレ主 sykyyyさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/13 23:39(1年以上前)

>>nehさん
回答ありがとうございます。

そうだったんですね。
しかし、1週間分の番組表を確認してみたところ、重複している時間帯はありませんでした。
ちゃんと録画できているから、気にしなくてもいいのかな…。

書込番号:15061804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/09/14 08:23(1年以上前)

蛇足ですが
1つ2つカブってもBZT710なら録画できます。

まだ、使い始めのようなので
取扱説明書を見るのも必要かもしれませんが

仮に、ワザと重複予約をカブらせて、どのような表示になるか
どのような動作や仕様なのか、など
まず実際にいろいろ試してみて
確認してみると、把握しやすいと思いますよ。

書込番号:15062799

ナイスクチコミ!0


スレ主 sykyyyさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/17 10:13(1年以上前)

>>サムライ人さん

そうですよね。
説明書ももう一度しっかり読んでみたり、実際にいろいろ試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15077660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2012/08/30 16:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:83件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

私は、シャープBD-HDW55を2010年4月に購入したのですが、
ダビングエラーが出たり、フリーズしたりもう我慢の限界なので
価格.comで50000円以下&3番組同時録画で検索したところこちらの機種と
スマートディーガ DMR-BZT720とシャープが出てきました。
レビユーを見てこの機種を購入しようかと考えています。
そこで質問がありますので分かるところだけでも
回答お願いします。
@シャープBD-HDW55で録画したBD-R,BD-REが再生可能でしょうか?
A追いかけ録画が可能でしょうか?
(野球などの延長により21時に開始される予定の番組が21時54分からに
急に変更になった場合にしっかりと21時54分から最後まで録画されるかどうか)
B内蔵HDに録画した番組をDVD-R(CPRM対応)にダビングは可能でしょうか?
(既にBDにダビング済の場合)
C内蔵HDにチャプターわけされている録画した番組Aのチャプターを
まとめることは可能ですか?
(番組Aが7チャプターになっているのを1チャプターにするのは可能か)
D1〜4のことが可能で、3番組以上同時録画が可能な他におすすめの
BDレコーダーありますか?


以上、宜しくお願いします。

書込番号:14999447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 16:49(1年以上前)

@シャープBD-HDW55で録画したBD-R,BD-REが再生可能でしょうか?

基本は(仕様的には)可能だ。
ディスクの劣化や不具合などで再生出来んケースは考えられるが。

A野球などの延長により21時に開始される予定の番組が21時54分からに
急に変更になった場合にしっかりと21時54分から最後まで録画されるかどうか

可能だ。ただし開始時刻の変更は、前後3時間(6時間幅)に対応しておるようだ。

B内蔵HDに録画した番組を

HDではない。HDDだ。

DVD-R(CPRM対応)にダビングは可能でしょうか?

可能だ。ただし、ダビング残り回数が0の場合は移動となり、HDDから消去となる。

(既にBDにダビング済の場合)

BDにダビング済であろうがなかろうが
HDDに残っておれば、ダビングもしくは移動が可能だ。

C内蔵HDにチャプターわけされている録画した番組Aのチャプターを
まとめることは可能ですか?
(番組Aが7チャプターになっているのを1チャプターにするのは可能か)

可能だ。

D1〜4のことが可能で、3番組以上同時録画が可能な他におすすめの
BDレコーダーありますか?

これらだ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000280798.K0000339911.K0000278510.K0000280663.K0000339910

書込番号:14999536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 16:57(1年以上前)

補足

Bで

(既にBDにダビング済の場合)

とあるが、

尚且つ、HDD上から既に消去しておる場合は

ダビング済のBDからHDDにムーブバックすれば
DVDへ書き込みは可能だ。
もちろん、BDからは消去されるが。

※ムーブバックだが
ファイナライズ(クローズ)済のBD-Rからは、
出来ん

書込番号:14999551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/30 17:08(1年以上前)

別スレにかきましたが、イドサワコムというところで、BZT720のHDDが1TBのBZT-725-Kを、¥45980
販売しています。
昨日までは在庫があるようでした。

書込番号:14999580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/30 17:28(1年以上前)

既に適切なレスが付いていますが
>@シャープBD-HDW55で録画したBD-R,BD-REが再生可能でしょうか?

正常に焼けていれば、再生出来るのが普通です。ファイナライズ(クローズ)処理は不要。

>A追いかけ録画が可能でしょうか?
>(野球などの延長により21時に開始される予定の番組が21時54分からに
>急に変更になった場合にしっかりと21時54分から最後まで録画されるかどうか)

番組追従録画という機能になります。当然可能です。
なお、シャープ独特の遡り録画は出来ません。(チョッと戻っテレビ機能だったかな?)

>B内蔵HDに録画した番組をDVD-R(CPRM対応)にダビングは可能でしょうか?
>(既にBDにダビング済の場合)

HDというのは、Wiki等で調べると分かりますが、別の意味になります。HDDが正しい省略表記になりますので、今後は気をつけた方が良いです。
番組をダビングするという点に於いて、BDか?DVDか?と言う違いだけなので、出来るのが普通です。
ただ、HD画質のままかどうかに関しては、いくつか条件が発生します。
パナ機の場合、AVCRECと言う方法で、ハイビジョンのままDVDへ記録することが可能です。ただし、この記録は、特殊な記録で、シャープとソニーの機器では再生出来ません。
他社でも、対応機以外は無理なので、BDより使い勝手の悪い記録になります。あと、BDみたいにムーブバックも出来ません。

>C内蔵HDにチャプターわけされている録画した番組Aのチャプターをまとめることは可能ですか?
>(番組Aが7チャプターになっているのを1チャプターにするのは可能か)

可能ですが、まとめるメリットはほとんど無いです。

>D1〜4のことが可能で、3番組以上同時録画が可能な他におすすめのBDレコーダーありますか?

リンクに貼られているように、パナかソニーが無難だと思います。
トリプル機自体、パナが先行、ソニーが追従、シャープが今夏より対応という状況です。
この中で、意外と不便なチューナーの使い分けがある(残っている)のが、シャープというのが実情です。

書込番号:14999634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/08/31 02:45(1年以上前)

回答有難うございます。最後にこの商品は、良いと思いますか?

書込番号:15001829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/31 03:02(1年以上前)

良い。

書込番号:15001844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/31 08:09(1年以上前)

安定性の高い良いレコーダーです。

主な機能的相違点として(シャープ機との違い)、思いつく範囲で
1.番組連動データの録画視聴の有無(シャープ機は唯一可)
2.追っかけ再生の操作性(シャープは独特)
3.録画品の集約システムの違い
4.編集時のキー操作(コマ送り関係)
5.録画予約システム(本体では、パナは最貧弱。でもネットのDIMORAを使えば、トップクラスの使い勝手)=外出先からの予約の可否(パナは可)

どう言った部分を重視するかは個人個人で違いますので、参考まで。

書込番号:15002269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5 楽天ブログ 

2012/08/31 16:30(1年以上前)

私はこの機種を所有していますが、大変操作性が良いですね(起動時間が速いなど)。

ただ、編集に関しては多少コツがいるので(部分消去よりはチャプター編集の方が綺麗に不要部分を削除出来る)注意が必要ですね。それ以外は非常に良い機種ですよ。

書込番号:15003748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/09/14 00:26(1年以上前)

回答有難うございます。購入しました。まだ1週間しか使っていませんが、良い機種ですね。後日、レビュー書きます。

書込番号:15062034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ボタンしか効かなくなりました

2012/09/12 08:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 mint☆さん
クチコミ投稿数:8件

突然電源ボタン以外の操作が一切できなくなりました。

リモコンでの操作もできず、本体のボタンでもディスクの出し入れができません。

リモコンでテレビ操作できるのでリモコンの問題ではなさそうです。

電源長押しでリセットを試みたり、コンセントを抜いてから数十分後に再起動を試みましたが、変わりません。

説明書にあるような一時的な現象かとも思い、昨晩から様子をみていますが、今朝になっても変わらない状況です。

購入から10ヶ月程度たっており、USBでHDDドライブを外付けしています。

このようなトラブルに遭遇したことのある方がいらしたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
過去スレを探しましたが、似たような質問は見つけられなかったので書き込ませていただきましたが、もし見逃していましたら教えていただけると幸いです。

(ちなみに、Slingboxを本機に接続しようとしていたところで異常に気づきましたが、この機器とは音声端子とS端子しかつなげてないので、このことは関係ないのではないかと推察しています)

書込番号:15053841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/12 08:27(1年以上前)

確か10日に放送波を利用したアップデート対応があったという情報がありましたね。
東芝のアップデートトラブルと同じなら起動自体も不可能になるだろうから基板不良
の可能性が高いんじゃないでしょうか?
基板不良で基板交換対応になると外付けHDD内の録画データは全滅でしょうね。

書込番号:15053873

ナイスクチコミ!9


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/12 09:03(1年以上前)

念のため電池を交換して、リモコンのチャンネルコードを変更してみれば動くかも知れません。本体の取り出しボタンが動かないということなので、デフォルトのまま変更していなければたぶん無理でしょうけど。


解決しなければ修理してもらう以外に回復方法は無いと思いますよ。HDDに録画したものが無事かどうかは、修理受付の段階で聞けると思います。基盤交換でも絶対ではないものの引き継げるよう対応できる機種なら、HDDやその中のデータ自体が損傷していない限り、引き継げると思いますが、基盤交換で初期化されてしまう機種だと無条件に無理ですし、HDDやデータ自体が損傷していたら、やはり引き継げません。

Panasonicには基盤交換後も過去の録画データを再生することができる機種もあったかと思いますが、この機種がそれかどうかは私は存じません。メーカーによっては、一律で全部無理ですけど。

いずれにしても、メーカーに対応してもらうことになると思います。

書込番号:15053963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/12 09:38(1年以上前)

外付けHDDを外してみたら?

録画テレビで電源オン、オフしか出来なくなってUSB ハブを外してダイレクトにUSB-HDDに繋いだら直ったけど。

まあ、メーカーも違うし関係ないかな。

書込番号:15054051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/09/12 10:18(1年以上前)

パナのBDプレーヤーで、良く似た症状になりました。
BDプレーヤーとBDレコーダーはリモコンが共通で反応しますので、BDレコーダーの操作が出来る事からリモコンの不具合ではない事はすぐに判別できました。
私の場合、突然操作不能になったり、電源が入らない事もたまにあったりしました。
通常は反応しますが、数日に1回とかの頻度で突然発生しました。

パナの出張修理で対応してもらいましたが、受光部と電源部の不良の可能性があるとの事で両方を修理交換してもらいました。
サービスマンが来宅して症状を確認した時は正常に反応しましたが、私の説明を信用してくれて気持ちよく修理してくれました。
その後、トラブルは発生していません。

購入後10ヶ月と云う事ですので、保証期間内ですからパナに連絡して出張修理対応を受ける事をお薦めします。

書込番号:15054162

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint☆さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/12 22:20(1年以上前)

配線クネクネさん、TS330Aさん、ウルトラマンマンさん、柊の森さん、
迅速にアドバイスをいただき大変感謝いたします!

実はウルトラマンマンさんの書いてくださった、
「USB HDDをはずしてみる」を試していませんでしたので、
いまやってみたところ、見事に復活しました!
ウルトラマンマンさん、ありがとうございました!!!

USB を抜いてから起動してみたところ、
USB HDDのの内容がきえるかもしれない、
というような警告が出ましたが、立ち上がったあと確認しましたら、
結果的に録画内容も無事でした。
こんなに基本的なところが落とし穴でした。
難しく考え過ぎていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

配線クネクネさん、
昨日ソフトウェアDLが自動的に行われていたようなので、
それが不具合のきっかけだったのかもしれません。
ありがとうございました!

TS330Aさん、柊の森さん、
書き込みを読ませていただき、
メーカーに電話してみようと思っていた所でしたが、
幸い解決しました。
やはりパナのサポートは頼りになるのですね。
過去の経験上、DVD レコーダー類はいつ何が起こるかちょっと不安なので、
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:15056741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/12 23:15(1年以上前)

>USB HDDをはずしてみる」を試していませんでしたので、
いまやってみたところ、見事に復活しました!

今年の3月からこの機種を使ってますが、私も過去1度だけ同じ経験をしました。おそらくUSB-HDDを正常に認識しない為起こる現象だと思います。

書込番号:15057049

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング