DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2012年7月30日 11:47 |
![]() |
23 | 3 | 2012年7月25日 19:03 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年7月24日 00:37 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2012年7月23日 01:55 |
![]() |
8 | 8 | 2012年7月20日 20:17 |
![]() |
9 | 6 | 2012年7月19日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

新機種が発売になってだいぶ経つので、
価格は上がる一方だと思いますよ。
書込番号:14808488
1点

多少の振り幅はあっても大きな下落はもう望めないと思います
買って後悔しない機種ですので背中押しときます(どーん)
書込番号:14808499
5点

早速の書込みありがとうございます。
貴重な機種なので、購入を検討したいと思います。
東芝にSDカードスロットが無いのが残念です。
書込番号:14808527
0点

>コジマはまだ在庫を抱えてるようです。
でも長期保証が...。
書込番号:14808675
1点

牛乳パン さん 情報ありがとうございます。
コジマの延長保証条件がNGなのが残念です。
ここの最安一位のお店は、ワランティーマートなので注文を検討中です。
書込番号:14808697
1点

今日のビックカメラ新宿東口進展の日替わりで39800円でしたが・・・・もうないだろうな。多分
書込番号:14815098
0点

そういち さん へ
ビックカメラ新宿新館の50台日替わり39800は開店前に整理券を配り終わってました。
書込番号:14818360
0点

今日、S−SALEで注文しました。
45560円+5年延長保証3000円 送料込 代引き手数料830円 合計49390円
この店を選んだ理由は
5年延長保証が営業実績がそこそこ長いワランティマートだった事です。
ワランティマート5年延長保証で同条件でもショップにより、
保証料に1000円位差が有るようです。他店では4000円のところも有りました。
書込番号:14819709
0点

本日、ジョーシンのトラックセール?とか言うメーカー協賛だとかのセールで、店頭価格47800円、限定五台の物を交渉で42400円でhdmiケーブル1m付けて貰って購入しました。
このセールは23日までらしいので、上手く交渉すれば、もう少し安く手に入れる事ができるかもです。
ちなみに、大阪のジョーシンです。
堺のアウトレットのジョーシンにも行きましたが、55000円、一円も値引き出来ないの一点張りで、呆れました。
普通のジョーシンの方が、最近は、安く購入出来るみたいな感じですね。
書込番号:14842814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nieaponさん
差しさわりなければ大阪のどちらのジョーシンで購入されたか
教えていただく事はできないでしょうか?
書込番号:14863356
0点

購入店は、平野加美店?コーナンと併設の店舗です。
書込番号:14864101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nieaponさん
情報ありがとうございました。
店舗は違いますが、同条件で購入させていただく事ができました。
価格下落希望で五輪後まで購入控えようと思っていましたが、
在庫希薄の為、教えていただいた金額で購入できて大変満足です。
ありがとうございました。
書込番号:14874834
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
超初心者です。。。。
ようやく購入しました。
接続もほぼほぼ終わりましたがひとつ質問です。
通常のテレビは普通に聞こえるのですが、HDMI1で番組を見たり、録画したものを
見ると音が小さいいです。
接続は何度も確認しましたが、間違っていないと思います。
原因は何が考えられるでしょうか?
7点

違うのが一般的です
どの機種もレコーダー側にそういう設定は無いから
TV側で外部入力(レコーダー)と内蔵チューナーの
音量レベルを揃えます
書込番号:14855344
1点

それは、レコーダー側の設定ではなく、テレビの設定で調整できると思います。
書込番号:14855348
8点

>原因は何が考えられるでしょうか?
お持ちのテレビが、HDMI入力にて、小さい音量になるような仕様になっているから(もちろん合理的な理由はあるのですが)。
テレビの多くの機種には、HDMI入力を選択した状態でテレビのメニュー→音声の設定の項目を開くと「音量補正」等、他の入力の音量は変えず現在選んでいる入力だけ音量を微調整する項目があります。それで適当に調整しましょう。
ない機種の場合は仕方ありません。
書込番号:14855782
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この機種は3番組同時録画可能なはずですが、1番組を予約録画中に2番組目の予約録画の開始時刻になり、2番組目の予約録画が開始されると同時にその2番組目のチャンネルに切り替わり、そこからチャンネルが変えられなくなるようなのですが、仕様なのでしょうか?
内蔵されている3台目のチューナーを使ってチャンネルが変えられるのではないかと思ったのですが…。
番組表から3番組目を予約すれば、3番組同時予約はできているようです。
外付HDDはつないでおらず、モードは両者ともHLです。スカパーHDも視聴していません。
「確認」ボタンを押すと、HDD等の再生はしていませんが「T6 1:30:30 HL」といった表示がでています。パナ機は初めてなので、ご教授お願いします。
0点

2番組以上のAVC録画で、視聴チャンネルを変更できないのは仕様です。
1番組のAVCとDRならばチャンネル変更できますので
録画再生などしてDR切換えれば、視聴チャンネルの切換ができるようになります。。。
書込番号:14848454
0点

仕様です。取扱い説明書P23に書いてあります。
チャンネルを変えたいのなら片方をDRで録画して下さい。
書込番号:14848460
0点

わからないことがあったら、何でまず取扱説明書くらい見ないのかなぁ・・・?
ここのルールも無視して、取説を自分で見るのが面倒くさいから、ここで聞けば
いいとでも思っているんでしょうかね・・・
一応以下の様なルールもあるんだが・・・
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。」
書込番号:14848569
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
◎購入検討中の者です
現在、下記状況でスカパーHDを録画しています。
SP-HR200H(チューナー) →BUFFALO製外付けHDD LS-XHL778 1.0TB(LAN接続)
上記HDDがそろそろいっぱいで、どうにかしてディスクへ移したいと思っています。
DMR-BZT710に上記HDDをUSB接続してブルーレイディスクへムーブは可能なんでしょうか?
0点

>DMR-BZT710に上記HDDをUSB接続してブルーレイディスクへムーブは可能なんでしょうか?
これは全然無理です。
USB接続した時にHDDの初期化を求められるので内容は全部消えます。
HDDの型番間違えていませんかね?
検索してみたのですが、見つかりませんでした。
ただ、多分、ダビングする方法はないと思います。
ディーガはDTCP-IPダビングの受信は可能なので、LAN HDDの方にDTCP-IPダビングの送信機能があればダビングが可能です。
LS-XHLシリーズのHPを見てみたのですが、そのような機能はなさそうに見えました。
私自身、I-O DATAのRECBOXシリーズ以外に送信機能を持っているLAN HDDを知らないので、他にもあるのかも知れませんが、ちょっと他のLAN HDDの知識がありません。
DTCP-IPダビングの送信機能さえあれば、LANケーブルを使ってディーガにダビング可能なことだけはお伝えできますが、ご利用の環境では私の知っている知識では無理です。
書込番号:14837177
2点

>LS-XHLシリーズのHPを見てみたのですが、そのような機能はなさそうに見えました。
バッファローのLANHDDは送信機能はないです。(現状はLANHDDが最終地点です)
いつかアップデート対応するかとも思ってましたが、発売から2年以上放置なので、対応は厳しいとお思います。
とくにスカパー!HDの録画でLANHDD利用の場合は最初からアイオー選択しておいた方が苦労はないですね。
書込番号:14837234
2点

イモラ様 hiro3465様
早速のお返事ありがとうございました!
大変参考になりました。
残念ですが録画分はそのままHDDへ残しておき、
今後はBZT710を購入して録画しようと思います。
書込番号:14837300
0点

kapa2さん、★イモラさん、hiro3465さん、バッファローの LinkStation の DTCP-IP 対応モデルが先日のファームウェアアップデート (1.60) で DTCP-IP 送信機能に対応してきました。
kapa2さんがお使いの LS-XHL シリーズもその対象になっているようなので、ファームウェアを 1.60 にしてから、追加されたマニュアルを見て他の機器へのダビング・ムーブを試してみてください。
ファームウェア:
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls_fw.html
マニュアル:
http://buffalo.jp/download/manual/l/lsxhl.html
(「LinkStationに録画した番組をムーブ(移動)するには 初版」がそれです)
書込番号:14839052
5点

shigeorgさん
情報ありがとうございます。
機器から追った限りの通常のアップデート情報では見当たらなかった(気が付かなかった)ので見落としました。
kapa2さん
私のXHL1.5でアップデートして試したらBZT600にムーブできましたので、BZT710にも可能ではないかと思います。
ただ、私の録画したのは知デジでスカパー!HD番組は試してないですが、Rec-Boxの例からもおそらくは
大丈夫ではないかと思います。
ムーブ方法が通常のweb設定画面ではなくて、IP直打ち+:9050/nmc/webまで打つのがわかりにくくて手間ですが。
書込番号:14840402
3点

shigeorgさま、hiro3465さま
お二人ともありがとうございます!
昨日の返信後、私もアップデートを発見し
該当するものかどうかわからないまま
とりあえず1.60にしてみました。
これでいけそうなんですね!
皆さん助かりました。ありがとうございます!
書込番号:14842740
0点

>とりあえず1.60にしてみました。
その後に、web設定画面からメディアサーバーのDTCP-IP機能のアップデート(ボタンを押すだけ)が必要です。
実際にムーブ等してみての注意点ですが、どうも他の機器からムーブを受けたものは再ムーブが出来ないみたいです。
スカパー!HDチューナーから直接録画したものやREGZAからムーブしたものは対象ファイルとして表示されますが、
他の機器からムーブしたものはムーブ対象として表示されないようです。(視聴は問題なし)
表示されているものも一度他の機器にムーブしてしてから戻すと表示されないようです。
Rec-Boxのように出し入れ自由とはいかないみたいですね。
書込番号:14843621
3点

hiro3465さん
> 実際にムーブ等してみての注意点ですが、どうも他の機器からムーブを受けたものは再ムーブが出来ないみたいです。
なるほど。
それはちょっと (かなりかな) 困りものですね。
これを「仕様」と言い張らなければ、そのうちファームウェアアップデートで改善してくれる可能性はあるでしょうが、このあたりやはり I-O Data の方が一日の長がありますね。
書込番号:14844092
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
スタート画面は3つのページ分かれていますが、よく使う機能を
最初に表示されるページに移動することはできませんか。
たとえば「詳細ダビング」は右側のページにありますが、これを
最初に表示されるページに移動させることはできないでしょうか。
0点

こんにちは。初めまして。
出来ます。私は出先なので説明書が見れ無いけど確かサブメニューからかな?違ってたらご自分で説明書読んで下さい。
書込番号:14832633
2点

マニュアルの21−22ページに記載があります。私は、お部屋ジャンプリンクを設定しました。
書込番号:14832652
2点

マニュアルで大丈夫です
一応の手順として、
スタートメニュー画面で入れたい位置に黄色カーソル移動
↓
サブメニューボタンでお好み設定から『機器を登録する』選択
↓
『残す』→『詳細ダビング』とカーソル移動して決定ボタン
これでできます、私もやってます(^^
書込番号:14832700
2点

『機器を登録する』×
『機能を登録する』○
でした、訂正しますm(_ _)m
書込番号:14832709
0点

Leo. Messiさん
JM350さん
デジタルっ娘さん
早速のお返事をありがとうございました。
教えていただいたとおりスタート→サブメニューから移動することができました。
取扱説明書の操作って何か行ったらもとに戻せなくなるのかなと不安です。
親切に教えていただきましてありがとうございました。
3人の方にはとても感謝しています。
書込番号:14832754
0点

ちょっと出先だったので曖昧な回答で申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:14832932
2点

Leo. Messiさん
ありがとうございました。
ご記憶のとおり「サブメニュー」からでした。
最初に表示される画面に次々と移動していきましたら、左右のページに
空欄がたくさんできました(笑)
書込番号:14833073
0点

私も以前ここのスレで発見して実行しました(^_^;)
多少でもお役に立てたなら幸いですo(^-^)o
書込番号:14833186
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
現在、外付けのHDDケースにバルクのHDDを入れて使用しています。
PCで使用しているHDDケースがUSB2.0のみで、DIGAに使用しているケースにはeSATAも付いているのでHDDケースだけ交換したいのですが、
この場合、DIGAの外付HDDの認識はケースを交換して接続し直すだけで大丈夫でしょうか?
DIGAがHDDの登録を外付ケースで認識しているのか、中身のHDDで認識しているのかよくわからないのでご存じの方は教えて下さい。
2点

私の環境では、ケースのみの交換でHDDは問題なく認識して録画内容が消えることは、ありませんでした。
ただしケース特性によっては、未登録になることかがあるかもです。
その時は、登録しないで、もとのケースに戻せば良いです。
自己責任で、トライアルになります。
書込番号:14820572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


へんなコントローラーチップが採用されていなければ使えます。ケース自体、安いです。
書込番号:14826258
1点

クロ―ト志向は、疑問形?辞めたほうが良いと 思いますよ、
なるべく、Aイオーや、 Bファローの 使い回しを 推薦します。
(分解して、 ケースに ハードデイスクを 入れtるの 意味です)
書込番号:14829081
0点

東芝レコではHDD交換可能なケースを使用していました。HDD/USBさえ切り換えればケースでHDDを入れ替えます。
同様の事をパナですると安全な取り外しを求められ、それを怠るとディスクチェックをし始める。気軽な入れ換えには向かないレコと判断し、未だUSB-HDDを登録はしていません。
ケースでなくバルクHDD自体を東芝レコは登録していました。パナも確認程度ですがHDD自体で登録になっています。
書込番号:14829561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パナも確認程度ですがHDD自体で登録になっています。
多分、そうだと思います。
私、クレードルにバルクHDDを立てただけで利用していますから。(笑)
書込番号:14829593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





