DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(4791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使い始めてみて

2012/03/22 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

ソニーレコ(T55)からの買い替えで初パナレコです。
まだそんなに弄れていませんが、起動の速さ、レスポンスの良さや静粛性などで満足しています。
ちょっとした不満として、リモコンの決定ボタンの方向キーに馴染めないくらいです。
(プラスチッキーで押すとペチペチとうるさく感じます。)

どうしても比較対象がソニー機になってしまうのですが、2点ほど確認したいことがあります。

1点目は、ディモーラについてです。

例えば、「今週WOWOWで放送される映画」をなんとなく検索したい場合、
ソニー機ではジャンル「映画」 → チャンネル BS → 対象 WOWOWの3ch まで絞り込めたのですが、
ディモーラではBSまでしか絞り込みができず、検索結果には当然すべてのBS局の映画がヒットします。
この場合、録画不可の未契約の有料放送などもずらっと出てきてしまいとても探しにくいです。
かといって、キーワード検索でタイトルや詳細情報にチェックをいれてキーワードに「WOWOW 映画」などいれてもヒットしません。

なにか上手い具合に「WOWOWで放送される映画」だけに絞り込む方法はありますでしょうか?(おとなしく番組表から拾っていくしかないでしょうか?)

2点目はムーブバックについてです。

T55で録画したシリーズものなどで話数が何枚かのBD-REにバラバラに入ったものがあるので、それを整理したいと思っています。

DISC A 第1話、2,3,4,8,9話
DISC B 第10話、11,12,5,6,7話

こんな感じで録画してあり、これをムーブバックして第1話から順番になるようにBD-REに入れ直そうとしているのですが、
ムーブバックさせようとして、詳細ダビングの

ダビング方向 BD → HDD
録画モード  高速
リスト作成  (問題はここ)

リスト作成の画面で青ボタンが複数選択になっていて、上に示したDISC Aの場合だと6話分録画されているので、6回青ボタンを押さなければなりません。
ボタンを押せばいいだけの話なのかもしれませんが、ソニー機でいうところの「フォルダ内全選択」みたいに、BD-RE内の番組を全選択の状態にしてまとめてムーブバックさせる便利な方法はないでしょうか?

なにぶん、不慣れなパナレコで使い始めの状態なので至らない点もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:14326402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/22 00:12(1年以上前)

>なにか上手い具合に「WOWOWで放送される映画」だけに絞り込む方法はありますでしょうか?(おとなしく番組表から拾っていくしかないでしょうか?)

ディモーラの画面で、「登録ワード・自動録画予約」の画面で、「放送局を絞り込む」と言うのがあります。

>全選択の状態にしてまとめてムーブバックさせる便利な方法はないでしょうか?

残念ながら、ムーブバックでは全選択はできない仕様のようです。
東芝機もそうなんですよねぇ。

書込番号:14326463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/22 00:16(1年以上前)

>なにか上手い具合に「WOWOWで放送される映画」だけに絞り込む方法はありますでしょうか?>(おとなしく番組表から拾っていくしかないでしょうか?)

検索条件で、BSデジタルにチェックして「放送局を絞り込む」という青文字をクリックしたら
でてきます。

書込番号:14326478

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/22 00:45(1年以上前)

>例えば、「今週WOWOWで放送される映画」をなんとなく検索したい場合、

すでにあるれすをまとめると、
1.ジャンル検索は使わない
2.キーワード検索は使わない
3.登録ワード・自動録画の項目を1つダミーにして使う。

ということで3.の登録ワード・自動録画でチャンネルを絞り込み、おためし検索をすれば検索できます。
ダミーではなくWOWOW用として使えるように設定しておいてもいいかもしれません。

書込番号:14326614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/22 01:07(1年以上前)

「ジャンル別番組検索」では絞り込みできないってことだったんですね。

登録ワード・自動録画予約で、
・キーワード  「映」を含む(何かしら設定しないと検索できないようです)
・自動録画予約 「しない」
・検索条件   「BSデジタル」でWOWOWに絞り込み
・絞り込み条件 「映画」

で、登録しておけば、
いつでも「映」(キーワード)のタブをクリックすれば
WOWOWの映画のリストが出てくるので、好きなの選んで予約したらよさそうです。

書込番号:14326703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zavigaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/22 08:21(1年以上前)

ディモーラでのジャンル検索Ch絞り込みの件、以前問い合せをしてみたのですが、
現在のところ、絞り込み機能を提供する予定が無いと言われました。
(想像ですが、仮に対応されても有料会員限定だったりするのかな?)

実際、自分もWOWOW以外は有料チャンネルを契約していないので、
その他未契約Chの膨大なリストが表示されるのに辟易しています・・・
(映画等だと、未契約の方が表示多くて埋もれてしまう)

予約する時は取得可能な一週間先まで一気に閲覧したいので、
結果表示件数に上限のある「登録ワード・自動録画」だと
使いづらいですね・・・

書込番号:14327313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/22 08:34(1年以上前)

私もSONY機から、パナ機を買い足した者です。

DIMORAで検索設定を考えて試してみれば、だいたいの事ができるとは思いますが
パナ機とSONY機を併用して、どうしてもSONY機のほうが使いやすい機能がある場合は
SONY機を使い、それ以外はパナを主で使っています。
解決策ではないですが、SONY機とパナ機を両方持っている人の利点だと思います。

ただ、置く場所が違うとこのやり方は、実用性がないかもしれませんが。

書込番号:14327343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/03/22 21:21(1年以上前)

レスを頂いた皆様

ありがとうございました。
お陰様でWOWOWの絞り込みについては無事、解決できました。
アメリカンルディさんには具体的な手順まで教えて頂き助かりました。

★イモラさん

>残念ながら、ムーブバックでは全選択はできない仕様のようです。
>東芝機もそうなんですよねぇ。

リスト作成画面で黄色ボタンと赤ボタンが余ってるから、今後の改良で是非、「全選択」を追加してもらいたいものですね。

またわからないことがあったら、よろしくお願いします。

書込番号:14330199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JCN関東のSTBとの接続、録画画質について。

2012/03/22 10:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。
STBとDIGAの接続、録画等について質問させていただきます。
現在家では、JCN関東(契約時は川越ケーブル)のSTB(パナソニック製HDD機能・i.link端子無し)を使用しております。
先日、ビエラ(VT-3・46型)購入しました。
その際に、DIGAの購入も検討していたのですが、パナソニックの説明員の方にSTB側にi.Link端子が無いと高画質で録画できないと説明を受けたので購入を見送りました。
後日、JCNへ聞くとi.Link端子の付いているSTBへ交換は有料で出来るが、地上D同士や、CS同士、など裏番組同時録画出来ないので、裏番組同時録画出来るHDD機能付きのSTBもあるとの説明を受けました。
但し、HDD付のSTBにはi.Link端子の付いてるもの(TZ-DCH2800)と付いてないものと付いてないものが(TZ-HDW600F)あるとのことでした。但し、i.Link端子付きのSTBだとDLNAができないと言われました。専門用語で色々説明をさせれ頭の中が混乱気味です...

仮にHDD付i.Link端子の無いSTBにしたとします。
その場合、STBのHDDで高画質で録画、再生は出来ると思います。ですが、後でブルーレイDIGAを購入してSTBとの接続がi.Link端子で無いとするとどの様な接続になるのか?高画質でDIGAに録画できるのか?知りたいです。
簡単に言うと自分としては、ケーブルテレビのままで高画質での録画、ダビングするために一番いい方法が知りたいです。
わかりにくい説明になってしまいましたがご教示いただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:14327649

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/22 13:08(1年以上前)

>後でブルーレイDIGAを購入してSTBとの接続がi.Link端子で無いとするとどの様な接続になるのか?
>高画質でDIGAに録画できるのか?

TZ-HDW600FはLANタイプなので、LANによってDIGAにムーブしてBD化が可能です。(当然ながらハイビジョンで可です)
iLinkは等時間掛かりますが、LANはパナ同士だと等時間よりも早かったんじゃないかと思います。
現在iLinkを使う古い資産(Rec-Pot等)がなければLANタイプでいいと思います。

書込番号:14328317

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/22 13:28(1年以上前)

hiro3465様ありがとうございます。
LANケーブルも高画質のまま移行できるのですね。
追加の質問で申し訳ないのですが、TZ-HDW600Fにした場合、後からDIGAを接続してもDIGAに直接高画質録画は出来ないので、TZ-HDW600Fに録画したものをLANでつないでDIGAに移すと考えればよろしいでしょか。
また、i.Link端子付のSTBであれば、STBのHDDとDIGA両方へ高画質録画が可能という認識で宜しいでしょうか?
主人が、BSやCSで録画したものを長期出張先で見たりするのに持ち出すのでDIGAに移す必要があると思うのですが、どの様な接続がいいのか悩んでおります。
宜しくお願いします。

書込番号:14328393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 13:38(1年以上前)

iLink接続は古い規格なので、これからはDLNAが良いと思います。お部屋ジャンプリンクとムーブにLANケーブルだけで対応できます。ちなみにほとんどのCATVでは、地デジはパススルーのはずなので、このディーガの3個あるチューナーで裏番組録画できると思います。

書込番号:14328423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/22 13:47(1年以上前)

マサザエモン様、ご回答いただきありがとうございます。
1点お伺いしたいのですが、

>地デジはパススルーのはずなので、このディーガの3個あるチューナーで裏番組録画できると思います。

この場合、STBとDIGAどの様な接続になり、高画質録画できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:14328458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 14:26(1年以上前)

BSとCSはどの機種を選択しても、STBにのみ高画質で録画でき、後からムーブすることになります。なお、番組に関係なくダビング10は適用されず、ムーブしかできません。

書込番号:14328573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 14:38(1年以上前)

お部屋の壁にあるアンテナ端子は、ほとんどの場合、そのままディーガに接続すると、地デジのみ、そのまま使用できると思います。同じ端子にSTBを接続すると、BS・CSも、楽しめます。アンテナ端子が、2個あるならば、それぞれ接続できますが、1個しかない場合、アンテナ用分配器で分けます。一度壁のアンテナ端子からテレビのアンテナ端子に直接接続して地デジが映るか、確認してください。

書込番号:14328615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 14:57(1年以上前)

ちなみにアンテナ用分配器は、ディーガにもたぶんSTBにも内蔵されています。購入する必要は、ありません

書込番号:14328665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/22 15:18(1年以上前)

>後からDIGAを接続してもDIGAに直接高画質録画は出来ないので、TZ-HDW600Fに録画したものを
>LANでつないでDIGAに移すと考えればよろしいでしょか。

LANの場合は直結よりもそれぞれをルータ経由で接続する方が良いです。(DIGAのdimoraなど便利機能も使えるため)

>i.Link端子付のSTBであれば、STBのHDDとDIGA両方へ高画質録画が可能という認識で宜しいでしょうか?

iLinkの場合、DIGAに直接録画指定も可能(1番組)ですが、直接iLinkの場合は物理的にも人為的にも
失敗する率は上がるので、STBでW録してからiLinkでムーブする方法のほうが安全です。

書込番号:14328723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaofuukiさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/22 15:38(1年以上前)

ご回答いただいた皆様大変参考になるご回答ありがとうございました。
後日、ケーブルテレビのSTBを交換することにしました。
HDD付のSTB、TZ-HDW600Fにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14328789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dimoraに録画番組が表示されない

2012/03/22 10:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 stefanさん
クチコミ投稿数:53件

標題のとおり、本体では表示される録画番組がDimoraの録画一覧に表示されないのですが、
どうしてでしょうか。

録画済み番組はまだ1つしかないのですが、
地デジドラマをHLモードで録画し、CMを削除後、持出し用番組を作成し持出し処理をした状態です。

書込番号:14327615

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/22 10:29(1年以上前)

DIMORAもリアルタイムでDIGAと通信してるわけでは無いから
録画して時間がたっていないと反映していない事もあります

右側のマイインフォメーションに
操作結果・通知結果・情報取得ってタグがあるから
情報取得タグをクリックしその下の「情報取得」をクリックすれば
DIGAと強制的に通信します(少々時間がかかる)
それで反映しませんか?

書込番号:14327661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/22 10:31(1年以上前)

情報取得した後
録画一覧に反映するみたいなボタンをもう一度クリックします

書込番号:14327665

ナイスクチコミ!2


スレ主 stefanさん
クチコミ投稿数:53件

2012/03/22 11:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、レスありがとうございます。

教えていただいたとおり、「情報取得」を行ったら表示されるようになりました。

表示までにタイムラグがあることは承知していましたが、
20日の夜に録画したものが丸1日以上過ぎても表示されずちょっと心配になりました。
(「情報取得」を行わなかったらいつ表示されたのでしょうね)

書込番号:14327774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/22 12:23(1年以上前)

以前はDIMORAにログインする時に
必ず最新情報取得してたようですが
時間がかかったから嫌われ変更されたようです

DIGAとの通信頻度やタイミングは分かりませんが
DIGA側の状態次第では情報取得出来ない事があります
これは手動でも同じで例えば本体操作がBDや外付HDD側になっていたり
確か録画や予約一覧とか出してる時も出来なかったと思います

外付HDD再生しててそのまま停止し電源OFFしてる状態だと
(内蔵)HDDに切り替えろってエラーが出て手動でも取れません
この場合はDIMORAのDIGAMANAGERで一旦本体の電源ONし
HDDに切り替えたら取得出来ます
その後DIGAMANAGERで本体の電源を落とします

たまたまDIGAとDIMORAの自動での情報取得のタイミングが
情報取得出来ない状況だと1日前のでも反映しない事もあるかもしれません

書込番号:14328057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー光HD TZ-WR325Pとの連動予約について

2012/03/21 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:159件

価格が非常に魅力的になりましたので、購入を検討しています。
ただ購入する目的の大きな1つが、スカパー光HDの番組予約方法の改善なのです。
スカパーのW録チューナー「TZ-WR325P」又は同等品の「TZ-WR320」への録画予約は、DIGA側のツール(画面予約やDimore)から可能なのでしょうか?
仮にできたとしても、録画先は固定かな??っとも推測しています。
また、下記の構成で、注意点などありましたらアドバイス頂きたく。
現在の機器構成
 ・TV(TH-65PZ750SK)
 ・AVラック(SC-HTR500)
 ・BDレコーダー(DMR-BW800) ※今回はこれを置き換え。
 ・スカパーチューナー(TZ-WR325P)
 ・外付けHDD(IO-DATA HVL-AV2.0)

過去のクチコミ多過ぎて読み切れていません。過去スレありましたらご容赦ください。(^^;
余談ですが、TZ-WR325Pを先週置き換えて、ようやくW録画が可能になったのですが、HVL-AV側がw録に未対応な上、TZ-W325P内蔵HDDからのムーブもまだ未対応。
機器は揃ったけど使い勝手が悪く、せめて予約だけでもDIGAで操作できると非常に快適になると思ってます。

書込番号:14324214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/21 18:02(1年以上前)

>スカパーのW録チューナー「TZ-WR325P」又は同等品の「TZ-WR320」への録画予約は、DIGA側のツール(画面予約やDimore)から可能なのでしょうか?

できません。
Dimoraのような物を計画しているような噂を見たような気もするのですが、現状はチューナーで予約するしかありません。

チューナーで予約する方が探して毎回が利用できるので、遙かに快適です。
パナはビエラやチューナーやSTBには探して毎回を付けているのに、何故かディーガに付けないのでディーガから予約できてもあまり嬉しくないですよ。と言うよりディーガでスカパー!HDの番組表を表示することができないので不可能なのですが。

書込番号:14324267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/03/21 18:15(1年以上前)

★イモラさん
>と言うよりディーガでスカパー!HDの番組表を表示することができないので不可能なのですが。
な〜〜〜〜るほど。
早い回答ありがとうございました。

せっかくスカパーチューナーもPanasonicになったんですけどね...
TZ-WR325PがDimoraに対応してくれれば、問題解決なのですが。

TZ-WR325Pの予約画面は、HD録画用なのに、画面デザインがBW800の予約画面より古い感じ。

書込番号:14324324

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2012/03/21 21:35(1年以上前)

>TZ-WR325PがDimoraに対応してくれれば、問題解決なのですが。
いや、Dimora がスカパー! HD や光 HD に対応してくれないと、何の問題解決にもならないですよ。SONY や SHARP がスカパー! HD チューナー搭載レコーダーを秋モデルから販売しているしているにも関わらず、パナは春モデルでも搭載機がないのはここがネックになっているのではないかと思います。

書込番号:14325396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

早見の再生方法として、再生ボタンの長押し⇒1.3倍速 と 早送りを一回押すのとどちらが早く再生されるのでしょうか?1.3倍速はスキップした場合も維持されることは、確認済みですが、ほかに違いはありますでしょうか?ご教授ください。お願いいたします。

書込番号:14322157

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/21 04:42(1年以上前)

DRで録画した番組であれば、約1.5〜1.6倍の速さで再生されます。
AVC録画の番組であれば、1.3倍になります。

書込番号:14322193

ナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/21 05:47(1年以上前)

再生スピードは、

再生ボタン長押し:
全ての録画モードで約1.3倍

早送り1段目:
DRモードと標準画質モード(XPモード以下)は約1.6倍
H※モード(ハイビジョンの長時間モード全て)は再生ボタン長押しと同じ約1.3倍

上記のどちらも音声付きですが、再生ボタンの長押しは1倍速の通常再生と同じ扱い。
早送り1段目は、音声は付いていても、「早送り」の扱い(スキップ後は通常再生)です。

書込番号:14322233

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/21 08:24(1年以上前)

710ではどうかわかりませんが・・・

早送りボタンでの1.5倍再生の場合はタイムバーが表示されたままになるかと・・
再生ボタン長押しの1.3倍は数秒で消えますけどね。

どちらもそれほど変わらない印象ですが、テレビがプラズマなら1.3倍を選んだ方が精神衛生上よさそうです。
(液晶でもタイムバーは邪魔かな・・?)

あとnehさんの回答のように、1.3倍の方が30秒スキップなどしてもそのまま1.3倍再生が続きますが、1.5倍の方はそういった操作をすると等倍再生に戻ってしまいます。

書込番号:14322449

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック推薦以外の外付けHDD

2012/03/06 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:16件

参考までに、パナソニックの推奨以外の外付けHDDで、認識した外付けHDDを教えて頂ければと思います。なんせ、推奨品は価格が高いもので。
自己責任で使用するとの認識はあります。

書込番号:14251028

ナイスクチコミ!3


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/03/06 22:07(1年以上前)

710でコレ使ってます。電源連動も正常に動作して問題なく使えてます。

http://review.kakaku.com/review/K0000258456/ReviewCD=449508/

書込番号:14251054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/06 23:18(1年以上前)

FREECOM ハードドライブ CLASSIC II 2TB
http://www.freecom.co.jp/products/HD-classic.html

ヤマダ電機のポイントで買える2TBでは一番安いので。

あとOwltech製 PC用外付けケース OWL-EGP35/EUにWestern Digital製 2TB HDD WD2001FASS の組み合わせで問題なく使えてます。
組み合わせ次第でどうなるか分からないのでオススメはしませんケド。

書込番号:14251580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/03/06 23:24(1年以上前)

FREECOMは
やめたがいいぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14078952/

書込番号:14251621

ナイスクチコミ!3


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2012/03/06 23:26(1年以上前)

過去ログ見ましょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13876477/

書込番号:14251632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/06 23:44(1年以上前)

CLASSIC IIは箱に貼ってあるシールのModel code:SAxxxxでシーゲート製と判断できるからあんまり問題無いかなと。
ちなみに3/4(日)のヤマダ電機池袋総本店に置いてあったのは全部シーゲート製でした。

書込番号:14251744

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/06 23:47(1年以上前)

こんな風に、箱にテレビ用とかPS3トルネ用とか、書いてあるものなら大丈夫ですよ。

書込番号:14251762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/06 23:54(1年以上前)

希望のHDD容量は ?

書込番号:14251805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/07 00:06(1年以上前)

希望HDD容量は2TBです

書込番号:14251870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/07 01:48(1年以上前)

>希望HDD容量は2TBです

BZT710、最近購入したので私もいずれ必要になると思ってネットでいろいろ調べてるのですが、タイの洪水の影響で2TBで最低1万ちょっとしますね。

また、パナソニックのホームページに記載されてる推奨HDD情報は少し古いような気がするので、直接パナソニックのサポートに問い合わせるのも一つの手かと・・・。アイオーデータもバッファローも今年1月の価格改正で型番が変更になってる可能性があります。

書込番号:14252287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/03/07 02:14(1年以上前)

>箱にテレビ用とかPS3トルネ用とか、書いてあるものなら大丈夫ですよ。

そうとも限らん。
日立のTouro Deskは
レグザ・アクオス・ブラビア・ビエラには対応しているが
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/connectToTv/Touro/
DIGAとは、動作不具合報告が散見する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13977591/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Touro+Desk/#13978633

書込番号:14252337

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/07 06:17(1年以上前)

日立のTouro Deskはダメなんだ。
情報ありがとうございます。

東芝レコーダーに対応と書かれたものなら、大概、大丈夫ですよ。
でも、自己責任で!

これなら大丈夫かな(笑)

書込番号:14252561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MH97さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 06:53(1年以上前)

メーカー商品ではないですが。


センチュリーの2.5HDD用「シンプルBOX-USB3.0」
は認識しませんでした。
通電はしてますが検出されませんでした。
「REGZA9000シリーズ対応」とあるものです。


同じ中身(2.5HDD)を
3.5HDD用のケース(センチュリー/型番不明/3000円くらい)
に入れてみるとあっさり認識しました。


HDDはノートPCに内臓されていた500GB(シーゲート)です。
2年以上前のノートに内臓されていたので
それほど新しいものではありません。


当方の環境では、
★バスパワーでは認識しない
☆外部電源では認識する
という結果になりました。

何かの参考になれば。

書込番号:14252607

ナイスクチコミ!1


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 10:39(1年以上前)

裸族のお立ち台にパルクのシーゲートの2T。710が発売された頃から使ってますが、トラブルはありません。
電源は連動しませんが、かえってそれが良いのかも。

書込番号:14253211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/03/07 14:35(1年以上前)

DIGA対応とは謳っとらんが
デジタル家電対応HDDを試してはどうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/4x-rec/
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hdx-pnu2_v/
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2g_bv/
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2_v/
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000273352.K0000315533.K0000343414.K0000343412

他メーカーだがポータブル(バスパワー)の動作報告もある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=14005000/
2Tとなると、ポータブルではなく電源は必要だが。

書込番号:14253967

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/03/07 15:49(1年以上前)

別に上手くいくかどうかわからないUSBHDDを買わなくても私の使ってるUSBHDDなら連動も上手くいって使えてるし、価格も12000円未満で買えるので無難なのでは?

http://kakaku.com/item/K0000258456/

書込番号:14254175

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/03/08 00:45(1年以上前)

家はI/Oデータ製のAVHD-U2.0Q使ってます。元々はレグザ26RE1Sで使っていたんですがHDDが故障して、修理から帰ってきたのをそのままBZT710に転用しました。

まあI/Oやバッファローの物なら大抵大丈夫だと思います。

書込番号:14256817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/09 00:08(1年以上前)

みなさん色々な情報をありがとうございます。みなさんの情報を元に、購入するHDDを検討したいと思います。

書込番号:14261244

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/18 04:49(1年以上前)

大丈夫だったのがシーゲート製と書かれている人が2名ほどいらっしゃいますが、
パナ電波製でも外付けHDD 対応、非対応があるように、
型番書かないと意味無いですよ。

対応している機能やコマンドは、
シリーズや型番で異なりますので。

書込番号:14305871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/18 08:41(1年以上前)

スレ主さんには必要ない情報だと思いますが一応補足するとFREECOM CLASSIC IIの中身は以下の2種のみ報告あり。
Model code:SAxxxx =Seagate ST2000DL003(f/w:最初からCC32以降の対策ファーム)
Mddel code:SSxxxx =SAMSUNG HD204UI(f/w:1AQ10001 ※バグあり 対策ファーム版もあるらしい)

不具合はSAMSUNGのバグファーム持ち以外での報告はない。
シリーズは既にUSB3.0モデルに移行してるので中身が新調される事もないでしょう。

今までPC用の非推奨品を色々な組み合わせで試してきましたが、メーカーが言う程神経質にならないでも使えるパターンが多いですね。
スリープ後見失うタイプは予備バックアップ専用に限定すればそれなりに便利。
5分間アクセスがないと勝手に電源を落とす裸族のお立ち台(CROSEU2FD)は超危険。
まだまだ市販HDDは高いので余ったHDDとUSB変換ケーブルがあれば気軽に予備として使えるのは有難いです。

書込番号:14306346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/03/19 00:18(1年以上前)

FREECOM CLASSIC II という外付けHDDが近所のヤマダで8,980円で売っていたので購入しようかと考えています。
異呪文汰刑 さんとOhYeah!さんのリンク先で不具合が報告されてますが、中身がシーゲート製なら電源の連動まで大丈夫ということでしょうか?
またModel code:SAxxxxとは何処に書いてあるのでしょうか?
明日までの限定価格なので出来れば早めのお返事お願いします。

書込番号:14311250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング