DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(4791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:136件

イマイチ DLNAと言うのがどのようなものか分かっていないのですが。

SH-01Dの中に入っている動画ファイルをワイヤレスでTVに映せたらと思い
探しています。

検索すると
http://andronavi.com/2011/09/120460

このような記事があり、メディアプレイヤーがあれば可能なようですが
このDMR-BZT710はメディアプレイヤーの代わりになるのでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:14029010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/16 11:58(1年以上前)

このレコーダーのクライアント機能は、あくまで自己録画品の録画モードにリンクしています。それ以外の記録形式には対応出来ません。

メディアプレーヤーとしてなら、かなり、限定的な製品です。

書込番号:14029151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2012/01/16 14:02(1年以上前)

そうですか

残念です

返答ありがとうございました。

書込番号:14029536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2012/01/16 19:27(1年以上前)

「自己録画品の録画モードにリンクしている(すいません意味が分かりませんでした。パナソニックで録画したファイルに限るということと見なしました)」とは限らないと思います。

私はBZT910ですが、WindowsHomeServer内のmpeg2ファイルをDLNAにて再生可能です。
再生できないようなmpegファイルもありましたが、たとえばオーサリングソフトでそのままDVD化やBD化できそうなものなら再生できそうです。

WMVファイルに関してはファイル名は見えますが無理でした。
(PS3でも駄目なファイルです。)


また、私もSH-01D所有しています。
写真で試しましたが、見ることができました。


既に先の回答のため「残念」とあきらめているので見ていないかもしれませんが、
試してみてはいかがでしょうか?

まぁどちらかというとDiGAの中身をSH-01Dで見る方が楽しめますが。

書込番号:14030517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2012/01/16 21:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます

行けるんですか???

使用目的はお気に入りの動画ファイル(flv,mp4,avi等)
をスマホにいつも入れているので、たまにテレビで見れたらと思っています。

Mpegに変換しておけば見れると言う事でしょうか?

まだこちらのレコーダーは買っておらず、上記の事が出来るのなら買おうと計画中です。


書込番号:14030897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2012/01/16 22:21(1年以上前)

実際に手持ちにあったmpeg,mp4,wmvを試してみました。

結果SH-01Dのサーバーとの使用できるファイルの組み合わせが悪すぎました。

SH-01D側でまさかmpeg2を配信できないとは思いませんでした。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-01d/peripherals.html#!/dlna

一応、SH-01DとPS3との間ではMP4のみ再生できました。
申し訳ございません。

書込番号:14031288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2012/01/17 00:00(1年以上前)

そうですかー

やっぱり普通は使わない機能をわざわざ
つけないですよね

検証ありがとうございました

書込番号:14031806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/17 00:12(1年以上前)

BDレコーダーが扱う記録形式は
1.Mpeg2-TS(放送波)
2.Mpeg2-PS(DVD用の記録)
3.MPEG4 AVC形式(BD用の記録)
4.AVCHD(ビデオカメラの記録形式)
と言ったものになります。圧縮形式が同じでも、ファイル形式が違うとダメなことが多いです。

DIGAのクライアント機能は、ネットワーク接続した別のDIGAの録画品を視聴するのが主目的です。
PCなど不特定多数の記録形式を相手にする訳ではないです。
その点を考えれば、出来ること出来ない事が判断出来ます。

>WindowsHomeServer内のmpeg2ファイルをDLNAにて再生可能です

上記リストに挙げたように、DIGAの記録出来る動画形式は大きく4種類有ります。コレに合致するかどうかです?

これ以外の形式に関しては、断言は出来ませんが、ほぼ無理です。

書込番号:14031863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2012/01/17 06:03(1年以上前)

ありがとうございます。

メディアプレイヤーを買うことにしました。

書込番号:14032334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/17 12:28(1年以上前)

ワイヤレスにどうしてもこだわられるのでしょうか?

SH-01Dの事を良く知らないのですが、USB接続で外付けメモリー的な感覚で
再生する事はできないのでしょうかね?

書込番号:14033096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2012/01/17 22:22(1年以上前)

こんばんは

ワイヤレスにこだわるのは、スマホが防水なので、キャップの明け閉めを頻繁にしたくないのと

寝転がりながらテレビを見ているので、いちいちusb
を接続させるためにコタツから這い出るのが億劫なのです

だから太るんだろうなぁw

書込番号:14034938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2012/01/18 00:23(1年以上前)

持っている組み合わせなのでさらに試してみました。
USBケーブル接続はUSB機器としてMP4のみ実時間の「転送」が可能でした。ただ、転送中に映像は流れないため意味なしでした。

DLNAはTwonky Mobile Special
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/dch/appli_service/twonky/index.html
これをインストールすると、MPEG2がDiGAに配信できました。ただし、このファイルそのものはSH-01Dでは再生できませんでした。

お遊びのご参考に。

書込番号:14035550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAの並び替え

2012/01/16 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

わかるかた教えてください。
この機種にソニーのTVからDLNAアクセスして映像の並び替えは出来ますか?
TVはソニー機なのですが以前のパナのレコーダー(680)では古い順に順送りしかできませんでした。(ソニーTV側に並び替え項目はありますがグレーになって選択できない)
そのため沢山録画していると最近取った映像を見るのに十字キーを連打しなければ目的の映像を見ることができません。
この点が旧機種から改善していれば決まりなのですが。TV側の問題かも知れませんが、情報ある方よろしくお願いします。

書込番号:14030911

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/16 21:26(1年以上前)

PC3-120さん
> この機種にソニーのTVからDLNAアクセスして映像の並び替えは出来ますか?

実機で試したわけではなく、あくまで一般的な話からの推測になりますが。

> TVはソニー機なのですが以前のパナのレコーダー(680)では古い順に順送りしかできませんでした。(ソニーTV側に並び替え項目はありますがグレーになって選択できない)

ということであれば、おそらくはできないと思います。

一般に DLNA によるデータの並べ替えや検索などは、DLNA クライアント側 (今回だとソニーテレビ側) の機能になります。

我が家には DLNA クライアント機器やサーバ機器がいくつかありますが、クライアント機器が同じなのであれば、どのサーバ機器に接続する場合でも、できること・できないことは変わりません。(なお、クライアント機器ごとに機能や表示方法は違っています)

書込番号:14031027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PC3-120さん
クチコミ投稿数:46件

2012/01/16 21:30(1年以上前)

shigeorgさん
早々の回答ありがとうございます。
そうですか、できませんか。
ソニーのTVにDLNA時オプション項目にソート項目があったのでレコーダー側の問題かと
望みをつないでいたのですが残念です。

書込番号:14031043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/16 23:26(1年以上前)

先頭表示の場合、上矢印キーで最新が出るのではと思いますがいかがでしょうか?
パナ同士ではそうなります

書込番号:14031629

ナイスクチコミ!1


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/17 00:04(1年以上前)

20J1というちょっと古めのソニーですが、DLNAで視聴してます。
やはり上から古い順に並びます。
しかし、BZT710で録画一覧を見た時の分類ラベルと同じように、「すべて」「最新録画」「未視聴」....といったフォルダ分けもされたリストで出てますので、私は不自由なく使ってます。

書込番号:14031826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2012/01/17 04:38(1年以上前)

ソニーではなく、REGZAですが、録画一覧は「古い順」か「曜日別」でしか選べません
しかし、リストを表示させたときに、少し待ってから▲を押せば、最新録画に飛びます
また、|<< と >>| で、ページ送りが出来ます。

書込番号:14032286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/01/17 09:28(1年以上前)

江戸前2005さん
dd321さん
バラちゃんさん

結局はクライアント機器によって表示のされ方がさまざまだということです。

拙宅の同一パナレコーダ、NASのサーバーであっても
PS3、レグザTV、PCのそれぞれのクライアント機器で表示/操作の仕方がそれぞれ異なります。

書込番号:14032653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2413件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/17 20:27(1年以上前)

私はレコーダーはディーガとソニー機、
テレビはビエラ、ブラビア、レグザ、
そしてPS3があります。

ディーガはパナのビエラ以外の他社製クライアントTVから
見ると古い順からしか表示できません
(レグザは曜日別で表示可能ですが、あまり意味がないような・・・)
私のディーガは2TBもあって録画量も多いので
かなり大変です!

ソニーのレコーダーは他社製テレビからも見れるのですが
その場合、レコーダー側の電源等がONになっていないと
アクセスできません。

腑に落ちないのはPS3からソニーレコーダーを見る際にも、
他社製テレビのように、レコーダー電源がONになっていないと
アクセスできないことです。
PS3は「ルームリンク」を謳っているくせにねー。

使い勝手はディーガとビエラTVの組み合わせがいいです。
ビエラTV側の番組表からはディーガ側の録画予約も確認できて、
なんと録画番組の削除までできてしまいます。

ソニーのブラビアTVからソニーのレコーダーの場合は
番組表から予約ができるだけです。
予約の確認や削除は無理でした。

他社製の組み合わせの場合は
もちろん予約さえもできません。

書込番号:14034378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

番組名録画について

2012/01/08 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

ソニーの機種にある番組名で検索して毎回録画する機能は本機にはないのでしょうか?
次回その番組が放送されないときは、違う番組を録画せずにいてくれたり
予約を削除しなければ不定期に放送される、その番組を曜日や時間帯が変わっても
勝手に録画してくれて、大変便利だったのですが・・・

私が見落としてるだけで似たような機能があったりしませんか?

ところで、このリモコン数字ボタンが奥に隠れてて使いにくくないですか?

書込番号:13997865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/08 22:40(1年以上前)

素直にソニーにすれば良かったのに。
と言うのは置いておいて。

ディーガには番組名予約はありません。
他のパナソニック製の録画機、STBやスカパー!HDチューナーなどには搭載されているのに、ディーガに何故搭載しないのかは謎なのですが。

毎週予約でも3時間までは時間変更に追従してくれます。

ただし、曜日などが変更した場合は、ディモーラを利用するしかないです。
https://dimora.jp/

こちらを利用するとキーワードによる自動録画にも対応します。

>ところで、このリモコン数字ボタンが奥に隠れてて使いにくくないですか?

数字ボタンを使うことがないので、私はどうでもいいですが。
一応、そう言う意見もあると言う事で、上位モデルは数字ボタンを表に出したリモコンになっています。
ま、新型はタッチパッドなんて余計な物付けたので慣れないと大変ですが。
数字ボタンが表のタイプが欲しければ、旧型の上位モデルのリモコンを利用することも可能ですし、ソニーの学習リモコンを利用する人が多いです。

書込番号:13998018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/01/08 23:26(1年以上前)

★イモラさん

お返事ありがとうございます

現在ソニーも使っていますがトリプルチューナーなので
今後は本機一台で済ませようと思ってます。
(同時に3番組以上録画することは、ありませんので。)
ヤマダ電機で買った6,980円のUSB-HDD、FREECOMのCLASSICU
も今のところ問題なさそうですし。

ディモーラ、まだよく読んでいませんが
よさそうなので登録しようと思います。

ソニーの学習リモコンは7,8年前に買ったのがあるのですが
ボタンが少なめで・・購入を考えます。

書込番号:13998252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/08 23:40(1年以上前)

ソニーの学習リモコンは7,8年前に買ったのがあるのですが
ボタンが少なめで・・購入を考えます。

現在のモデルはボタン数が増えています。
それで私は下記のモデルを購入したのですが、逆にボタンが増えた分、ボタンが小さくなっていて、私には使いづらかったです。
http://kakaku.com/item/K0000221719/

純正リモコンの数字ボタンが表にあるモデルは無線リモコン(赤外線でも利用可能)なため、5,250円もするので、こっちを購入するにもちょっと躊躇します。(笑)

書込番号:13998330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/09 00:29(1年以上前)

>ソニーの機種にある番組名で検索して毎回録画する機能は本機にはないのでしょうか?
手持ちのVIERAにありますので その場合VIERA側で予約しています。

書込番号:13998556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/17 15:00(1年以上前)

リモコンはSONY RM-PLZ430Dにしました。
届いたばかりで、まだ使い慣れていませんが
ボタン数は十分です。
学習方法も簡単でいい感じです。

ディモーラもいろいろできていいですね
パソコンから録画番組名にメモを書き足したりしています

あまり重要視しておらず買ってから気づいたのですが
BZT710は無線LAN内蔵でネット接続が楽にできました。
思った以上に使い勝手がよくとてもいい機種です
今なら値段も安くこれは買わないと損しますね!

書込番号:14033489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:141件

掲示板で710はHDD8台しか登録できないことを知りました。いまのところ外付けHDDを沢山使う予定はないのですが、無制限にHDDを変えることが出来ると思っていました。工学系に弱いからなぜ制限を受けるのか簡単に説明お願いできますか?認識するには一台ずつ内蔵のパーツが必要なのですか?ソフトも煩雑になるのですか?

外付けHDD録画対応のテレビの購入も検討していますが、どんな機械も外付けHDDの認識台数に限りがあるのですか?

書込番号:14029962

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/16 16:56(1年以上前)

めばるの友達さん、

仕様はメーカーが決めることですから、メーカーに聞きましょう。

書込番号:14030002

ナイスクチコミ!10


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/16 17:25(1年以上前)

おそらくですが、無制限してしまうと管理情報が無限大になって管理できないからではないかと思います。
登録したレコーダーしか再生できないのはご存知ですよね。
技術的には8台が最大ではにと思いますが、アプリケーション管理が比較的簡単で一般的な録画数から
8台程度になっているのではないかとは予想します。(各社も大体横並びなので)

書込番号:14030094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/16 17:42(1年以上前)

確かに、管理上の問題はあると思いますが、実際的にどれだけ使えるか?と言う問題もあります。

個体縛りに一台単位の接続、機体の寿命など、考え合わせた結果ではないでしょうか。

特に機体の寿命を考えた場合、多くのHDDを接続出来ても、最後に困るのはユーザー自身です。
個人的には、妥当な数と思いますね。

書込番号:14030153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2012/01/16 17:44(1年以上前)

ソニーが10台まで(1台あたり最大2TB)、パナが8台まで(1台あたり最大2TB)、東芝が8台まで(1台あたり最大4TB)、シャープが8台まで(1台あたり最大2TB?)登録できますが、登録を解除すると再生できなくなりますし、本体の故障で修理した場合も再生できなくなる場合があります。また、買い換えで新しい対応機器に接続しても再生できません。

テレビの登録台数はメーカーによって違いますが、個体制限はレコーダーと同じです。

BDの入れ替えが面倒など内蔵HDDやUSB-HDDに残しておくのもいいですが、必要な番組はBDにもバックアップ(大切なタイトルは複数枚あるといいかも)したほうがいいです。

書込番号:14030160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2012/01/16 18:43(1年以上前)

テレビのUSB-HDD登録台数をメーカーサイトで見た限りでは、東芝が2TB×8台まで(4台まで同時接続可能)、パナが2TB×?台、シャープが2TB×16台まで(一部モデルで4台まで同時接続可能)、ソニーとLGはわかりませんでした。簡単に調べただけなので、間違いがあるかもしれませんが。

書込番号:14030353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2012/01/16 20:40(1年以上前)

テレビについて訂正と補足です

ソニー、パナ、三菱が2TB×8台まで、LGは2TB対応で接続台数に制限はないそうです。

書込番号:14030789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:141件

試しに3チャンネルを同時録画予約をして3つともHZモードに指定しました。

一回目は2つのチャンネルはそのままのHZモードの表示で、1チャンネルだけ自動的にDRモードに切り替わり、「電源を切った後に変換する」というメッセージがありました。

二回目は1チャンネルだけHZモードのままで、残り2つのチャンネルはDRモードに切り替わり、やはり「後に変換」の表示がありました。

圧縮モードで3チャンネル同時録画する時のレコーダーの動きはどうして違うのですか?リアルタイムに視聴しているチャンネルや、予約番組の地上波とBSデジタルの内訳と関係がありますか?二回目は覚えていないのですが、一回目は地上波とBSどちらかの一方でした。

ちなみに自宅で視聴しているのは関東地区の地上波とBS放送のみです。

書込番号:14029859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/16 16:21(1年以上前)

詳しくはマニュアル読んで下さいってことになるのですが。

簡単に言うとパナソニックはエンコーダを2つしか積んでいません。
エンコーダとは長時間録画にする為、番組を圧縮記録する装置です。

ですから、3番組同時録画の場合、1番組は必ずDRで録画され、後から変換されます。
2番組は同時に変換可能な装置は積んでいるのですが、パナソニックの場合は、このエンコード処理にパソコンで言うCPUに当たる装置の力を借ります。

エンコード中に他に負荷のかかる処理を行うとエンコードを止めて、そちらの処理にCPUパワーを割り当てます。
後から変換されると言うのが嫌であるのなら、同時録画中には負荷のかかる処理を行わないことです。
多分、2度目に1番組長時間録画がキャンセルされたのは何かしら他の処理を行っていると思います。
BS/CS/地デジは関係ありません。

書込番号:14029907

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/16 16:52(1年以上前)

エンコードはマシンにパワーを要しますから。

書込番号:14029986

ナイスクチコミ!0


den2atomさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/16 17:28(1年以上前)

2回目の時、3番組録画をしながら録画済みの番組を視聴していたっていうことは無かったですか?
それだと2番組がDRになると思います。

書込番号:14030102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/16 17:35(1年以上前)

もしくは、続けて試されたでは?
つまり1回目の直後で変換実施中に次の3番組同時録画の設定すると、そうなるのではないでしょうか。

書込番号:14030135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/01/16 18:47(1年以上前)

AVC同時録画中、以下のときに2つ目はAVCから一旦DRに切り換えされます。

・録画分を再生、もしくは追っかけ再生したとき
・録画分を部分消去の操作をしたとき
・ダビング実行したとき(レート変換ダビングの場合3番組とも)
・時間帯が連続して録画予約を入れているとき
  (たとえば、2番組〜9:00終了、開始9:00〜予約) 

わたしはDRに変換されるのがイヤなので、極力同時録画中の操作は避けるようにしています。

ただ、どうしても操作できる時間帯と録画時間帯が重なることが多く、『DRモードに切り換えして録画・・・』と出るたび、あっ、と思わず声を出してしまうことも度々です(笑)



書込番号:14030362

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニターで・・

2012/01/14 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:16件

自分のやろうとしている事が正しいかどうか確認したくて書き込みさせて頂きました :)
現在部屋でPS3とイーヤマのPCモニターをhdmiケーブルで繋いでいます モニターのhdmi端子は一個です テレビはないのですが、テレビを買わなくてもディーガを買ってhdmiセレクターでps3とディーガをモニターに繋いで切り替えればゲームもテレビの視聴も両方できると思っているのですが、正しいでしょうか?

書込番号:14022690

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/14 20:40(1年以上前)

理論的には可能ですよw

でもPC用のモニタで正常に表示できるかはやってみないとわからないと思いますw

書込番号:14022699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/14 20:44(1年以上前)

PS3で市販のBDが見れていればたぶん大丈夫だとは思います。

ちなみに、イイヤマのPCモニタにはスピーカーがついてて、
PS3の音もそこから出てるんでしょうか?

書込番号:14022716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/14 20:59(1年以上前)

すいません、HDMIなら

>市販のBDが見れていれば

ここは気にしなくて大丈夫ですね(著作権保護は必須)。

私は昔、DIGAからBENQのPCモニタにHDMIで映像を出力してました。

書込番号:14022767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/14 21:17(1年以上前)

@ D2XXXさん
どうもありがとうございました

@ アメリカンルディさん 
ありがとうございます はい、ゲームの音はモニタから出ます 他に音声ケーブルは繋いでいません

書込番号:14022835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/14 21:25(1年以上前)

テレビの視聴だけでいいのなら、PS3にtorneを増設してもいいですね。
レコーダーと違いtorneはできないことも多いですけど。

書込番号:14022874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/15 18:09(1年以上前)

わたしはアイ・オー・データのPCモニターにですが、HDMIセレクター経由でこのディーガを接続しています。普通に使用できています。

書込番号:14026352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/16 16:59(1年以上前)

@口耳の学さん
ありがとうございます
トルネも考えましたが、やはりチューナーが一つなので・・・

@マサザエモンさん
情報ありがとうございます 

書込番号:14030015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング