DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年1月16日 10:01 |
![]() |
17 | 20 | 2012年1月15日 17:03 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月15日 14:12 |
![]() |
6 | 8 | 2012年1月15日 08:55 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月14日 19:37 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年1月14日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
当方ブルーレイ、DVDの再生、録画はPS3を使用していましたが、SONYのヘッドマウントディスプレーを購入し、こちらの2D→3D機能が気になっております。
実際2D映画などを3D変換して観た感想、また、PS3との画質の差などお聞かせ願えればうれしいです。
同じような質問があったらすいません。よろしくお願いします。
0点

マーティンマクフライさん
PS3でTV番組の録画や再生は行っておりませんので、パナBZT9000の3D変換の感想です。
確かに操作パネルの表示は浮かび出て3Dって感じは出ますが、実写やアニメでは奥行きを感じ取れませんでした。画面をスチルにし奥行きの調整などしても、左右の画面に差を感じ取れませんでした。サイドバイサイドでも3D専用で作られた画面とこの3D変換とでは全然違いました。
微妙な画面の差を感じ取れるなら、判るかも知れませんが。
書込番号:14027428
1点

私も SONY HMZ-T1 を購入した時に BWT510の 2D−3D変換を試してみました。
2D版のアバターをBD再生して2D−3D変換して見た時は、十分に3D感を得られました。
残念なことに、3D版を見ていないので両者を比較することはできませんが、
このソフトに関しては2D−3D変換は使えると思いました。
3D版のBDソフトでも3D感の少ないものもあるのと同じように、映像ソースによっては
2D−3D変換の効果が全くないものもあるでしょう。
条件が良ければ十分に3D感を得られるでしょうが、過度の期待はしない方が良いと思います。
2D−3D変換は、レコーダーとしてはおまけの機能ですが、とても良いおまけです。
書込番号:14028279
1点

ひでたんたんさん、m319さんありがとうございます!
あまり期待は出来ないようですがソースによっては3Dっぽく観れるものもありそうですね!HMZ-T1で観ると多少3D感がUPするとか…?
まぁ、そんな事は無いと思いますが3Dに見えたらラッキー位な気持ちで購入検討してみます!大変参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14028873
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ここの口コミを参考にさせて頂いて、今週購入しましたが、問題があります。
録画予約をどんどん入れて行って、予約確認をすると、画面の右から2ケ目のアイコンにオレンジ色の(!)が現れ、"録画が実行されない場合がlある"と警告が出ます。 このままでは、実際に録画がされませんでした。
このアイコンは複数の録画予約リストに現れ、次の処理で消すことができます。
1.特定の番組の予約をキャンセルする。
2.特定の番組の毎週予約を1回だけの予約に変更する。
3.特定の番組の録画モードの解像度を下げて、再予約する。
尚、特定の番組とは、録画予約を追加して行って、すでに予約してある番組リストにこのオレンジのアイコンが出た段階で特定しています。
予約番組の重複の警告はでていない状態です。
放送は地デジとBSで、いずれも専用アンテナからです。
このような状態がなぜ発生するのか見当がつきませんので、御教授のほど、よろしくお願いします。
0点

その警告が出た予約を表示させてやると、詳細画面に理由が表示されていませんか?
長いときは、スクロールさせないと表示されません。
結構、理由は下の方にあるので、警告が出るときはいつもスクロールしてやらないと見えないです。
何だか、HDDの空き容量が不足しているような気がするのですが、どれくらい空いてますか?
空きが無ければ、BDにダビングするか、外付けUSB-HDDを購入してきて、そちらに待避させてHDDの空き領域を増やしてやって下さい。
書込番号:14021294
2点

アイコンの左側に「録画可能」とあれば録画出来るはずですが
それが出来なかったってことですか?
「録画可能」であれば録画出来ますが
「残量不足」と出ればそれは録画されません
アイコンは毎週・毎日予約のときは必ず出ます
書込番号:14021304
0点

毎週予約を複数入れると、HDD容量不足の警告として、表示されますが、毎週見て消す分には
警告を無視して、大丈夫だと思います。
実際に録画されなかった時の、予約実行結果の表示を確認して、電波や、放送がされなかった、HDD容量不足など、原因を確認された方が良いと思います。
書込番号:14021310
1点

皆様、早速アドバイスくださりありがとうございます。
イモラ さん
詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?
わかりませんでしたので、教えて下さい。
万年睡眠不足王子 さん
録画できるんですね。 今朝、録画ができていなかったので、もう一度確認して見ます。
毎週録画の際、システム側でHDD容量の先読みをして、警告を出すのであれば、納得です。
尚、購入したばかりで録画は2時間ほどしかしていないので、HDDが一杯ということは
ありません。
JM350さん
毎週予約にもどしたり、解像度をDRに戻して、様子をみてみます。
オレンジアイコンのオンパレードになってしまいました。(笑)
結果は皆様に後で報告したいと思います。
書込番号:14021423
0点

シャッターボタンさん、
>詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?
イモラさんは、
「その警告が出た予約を表示させてやると、詳細画面に理由が表示されていませんか?」
と書かれていますよ。
予約一覧を表示させたら、実行されなかった予約の色が変わっていませんか?
その行に移動して決定を押したら、何か表示されなかったですか?
(その操作をしたのに何も表示されなかったのでしたら、申し訳ないです。)
購入間もないようですから、まずは取説をざっと一通り見て、いろいろとご自分で操作してみてはどうでしょうか?
質問はそれからでも遅くはないかと。
書込番号:14021459
4点

>詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?
ただ単に警告が出ている予約上で決定ボタンを押すだけですよ。
そこに、録画情報が表示されているのですが、警告の理由は下の方に隠れていてスクロールさせないと見えないことが多いです。
それと、もし、録画に失敗したのならば予約一覧の一番最後に予約失敗のログが出ているはずなので、それもカーソルを合わせて決定ボタンを押せば理由が表示されているはずなのですが。
書込番号:14021469
2点

はらっぱ1さん
警告というのは"録画予約が実行されない場合がある"ということだと思い込んでいましたので、
わかりませんでした。
取説を読んだり、いろいろ操作して見ても理解できなかったので、この口コミを欄で質問させていたていています。
イモラさん
わかりました、予約失敗の記録のことですね。
今朝予約録画が失敗したので、予約内容を修正したり、再登録したりで、そのログに気づく前に
削除してしまいました。
今度録画予約に失敗したら、よく見て見ます。
書込番号:14022145
1点

予約確認ボタン→サブメニューボタン→履歴一覧表示を選択して決定ボタン
に履歴が残っていませんか?
予約実行履歴は予約一覧と履歴一覧の2か所に残るはずです。
書込番号:14022285
2点

もしかして、録画されててもまとめ表示になってて気づいてない
とか?
書込番号:14022520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷いの大豚さん
>もしかして、録画されててもまとめ表示になってて気づいてない
>とか?
ああ、その可能性、すっかり忘れていた。(笑)
あれはただの警告だから、録画されていれば、エラーログもでないし。
予約やり直せば、まとめ番組から外れますからね。
録画一覧を表示させた時に、日付の左に「まとめ」のアイコンが付いた番組がありませんか?
それを選択すると、まとめ番組の中に入り、複数の番組があるんですが。
毎週予約すると自動的にまとめられます。
この可能性が高いような気がしてきた。
書込番号:14022551
0点

録画一覧のすべての横に最新録画番組あるのに
気が付かない人いますかね
再生してないならまとめ表示でも見再生の"未"アイコンも出るのに
しっかり取り説は読んでいるようですし
書込番号:14023698
0点

1ヶ月分の予約を計算して「!」警告を出すようだからそれ自体は正常ですね。
だだ残量がある段階で録画されないのはおかしいですね。
書込番号:14024468
0点

皆様方にいろいろアドバイスを頂いて、感謝しております。
1日様子を見てみましたが、オレンジ色の(!)アイコンは単なる予告的な
警告のようで、録画はできていました。
初めに録画できなかったものは、履歴が残っていないので、はっきりしませんが
毎日録画予約にしていた番組の録画開始日が、数日先だったのかなぁ...と想像しています。
しかしながら、ランダムにオレンジ色の(!)アイコンが表示されるロジックが
さっぱり解らないので、直接Panasinicに聞いてみたいと思っています。
レコーダーは本機種で4台目ですが、これまで6年使った機種の欠点をほとんど
解決されており、録再画質も良くなっていて大変満足しています。
特に3X2チューナーと再生スキップの使い勝手は特筆ものです。
早送り→再生スキップ→早送りになってくれるといいのですが、再生スキップ
の後ノーマル速度再生に戻るのが、ちょっと不満です。
長く使っていきたいと思わせる機種です。
書込番号:14024692
0点

>早送り→再生スキップ→早送りになってくれるといいのですが、再生スキップ
>の後ノーマル速度再生に戻るのが、ちょっと不満です。
早見再生のことですよね。
早送りの1段目を使ってますか?
再生ボタンを長押しすると1.3倍速の早見再生になります。
この状態だと、スキップを押しても元に戻らなかったと思います。
書込番号:14024713
0点

スレ主さんへ。他の方のレスにあるように、録画一覧をもう一度確認してみて下さい。毎週同じ内容で予約されている場合、まとめ表示されています。
書込番号:14024748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎日録画予約にしていた番組の録画開始日が、数日先だったのかなぁ...と想像しています。
>しかしながら、ランダムにオレンジ色の(!)アイコンが表示されるロジックが
さっぱり解らないので、直接Panasinicに聞いてみたいと思っています。
開始日がどうこう関係無く、該当の毎日予約の中の何日か先で容量不足が生じる旨の
警告なんでは?
皆さんが何度も書いてますが、予約一覧で該当の予約に合わせて決定ボタンを押し、
画面を下にスクロールしていけば警告の根拠が記載されているのでは?(お知らせ)
さらに、画面下の「毎週一覧(毎日の予約でも毎週一覧の表示)」を開けば
いつから容量不足で録画出来ないかが明示されていませんか?
書込番号:14025142
2点

★イモラさん
ご教示ありがとうございます。
試してみました、その通りです。
時短見がストレス無く、やりやすくなりました。
Steel Wheelsさん
アドバイスありがとうございます。
確認してみました。
今後何回録画出来るか計算して、出来なくなる回数が表示されているらしい
ということがわかりました。
但し、オレンジアイコンが出ていない予約番組もあり、ランダムに出てくる
ように見えている原因がわかりません。
今後、もう少し調べてみます。
尚、本機の無線LAN対応はいいですね。
以前電話回線から雷サージが入り、FAX、ADSLスプリッター、モデム、無線LAN
ルーター、さらに有線LANで接続していたTVまで壊れたことがあるので、
無線はそういう意味でも安心です。
書込番号:14025280
0点

すれぬしさまへ
Steel Wheelsさんの書き込みがヒントというか答えですよ
毎週予約は一ヶ月先まで判断しますので
1回録画は現在のHDD空き容量、毎週は1番組×4週で計算されます
予約の詳細でたどればHDDの空き容量で2週分録画可能3週分録画可能って見れます
空き容量が4週分確保できていれば毎週録画でも
!マークつきませんよ
書込番号:14025759
0点

あと重複予約で4番組と録画モードでXPなどでも警告でますよ
その場合も皆さんの書き込みにある
予約確認からたどれば情報でます
書込番号:14025777
0点

皆さんが指摘しているまとめ表示の件は結局どうだったのでしょうか?(警告マークとは別の問題なのですが)
書込番号:14026076
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
今週買って録画等は大変快適に使っています。3年前のディーガと比べてレスポンスや操作感もだんちがいに良くなっているなと満足しています。
さて、710はDLNAに対応しているということで710をサーバーにして、GALAXY Tabをクライアントとして接続したいと試しましたが、残念ながらうまくいきません。
アプリケーションは「AllShare」を使い、710をDLNAサーバとして選択し、クライアント にGALAXY Tabを指定するところまではうまくいったのですが。。。710内の録画番組をスキャンしたままで、番組が表示されません。
もしかしたら見れないのかなぁとも思ったのですが、何か改善点があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:14025370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012/01/11 19:14 [14010350]
私も答えている、全く同じ質問です。
書込番号:14025385
1点

同じ質問があったのですね。確認したつもりでしたが、見落としていたようですね。失礼しました。削除します。
書込番号:14025427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

削除できないんですね。失礼しました。
あと、14010350を見ました。
見ることはできないんですね。よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:14025468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
機種違いで失礼します。レスが付きやすいこちらのスレで質問させてください。
BWT2100とBW570で録画した番組がDiMORAの録画一覧に反映されません。DiMORAの
録画一覧を最新の状態に更新させる方法をご存知の方がいらっしゃったらお願い
します。
[1]
DiMORA経由でのBWT2100(メイン機)とBW570(サブ機)の録画一覧が更新されない。
12日に番組重複(スタート延長)が生じたため、ドラマ2本をBW570で予約して
録画し、BD-RE経由でBWT2100にHDD書き戻し(ムーブバック)を行った。
その翌日、DiMORAから番組名を編集しようとBWT2100の[録画一覧]を表示させ
たらドラマのタイトル名が表示されていなかった。BW570の[録画一覧]にも同番
組の番組名の表示がされていなかった。
BWT2100は12日の午後5時の番組までの表示で、BW570は8日午後10時の番組ま
での表示で止まっており、ブラウザの[最新の状態に更新]、DiMORAの番組表の
[DIGA予約欄]の更新をしても、録画一覧が更新されない。
DIGA MANAGERの表示では二本の番組名は正常に表示されている(LAN経由の表
示でもDiMORA経由の表示でも)。
録画当日にBWT2100でDVDのアナログ番組のHDDコピーを録画前に行っているが、
それを行っていないBW570で同じ症状が出ていることを説明できない。これが原
因とは考えられません。
LAN経由のDIGA MANAGER で番組名を編集できるので、当面は「ちょっと困っ
ている」程度なのですが、DIGA MANAGERを別画面で立ち上げて、編集するのが
やや億劫に感じます。DiMORAの[録画一覧]を最新の状態に更新する方法をご存
知の方がいらっしゃったらお願いします。
※二本のドラマとは「最高の人生の終わらせ方」と「最後から二番目の恋」です。
スタート延長があり、「ブラタモリ」と3番組重複(BWT2100はWチューナー)した
ため、サブ機のBW570で録画しました。
[2]
あと、こちらは優先順位が低いので、回答がなくてもかまわないのですが、
キーワード予約のDIGAへの反映のタイミングがお分かりになる方がいらっしゃ
ったらお願いします。
本日放映の「チューボーですよ!」をキーワード予約しているのですが、本日
の朝9時半時点でDiMORAの番組表に反映されていませんでした。
DiMORAのキーワード予約の[自動予約]は「する」にしてあり、同タブの[録画
予約設定]の[自動録画予約の追加頻度]は「毎日」にしてあります。
自動録画は機能しているようで、BWT2100の録画タイトルにに現在一本だけ[自]
の付いている番組があります。自動録画そのものはできているようです。
録り逃しがないよう、手動予約を基本としているので、優先順位は低いのです
が、キーワード録画予約がDIGAの予約録画に反映されるタイミングをご存知の
方がいらっしゃったらお願いします。
0点

>録画一覧を最新の状態に更新させる方法をご存知の方がいらっしゃったらお願い
>します。
DIMORA画面の右側に「Myインフォンメーション」というところがありますが、
その中の情報取得タブの、情報取得ボタンでできると思います。
書込番号:14020574
4点

>アメリカンルディさん
できました!BWT2100、BW570とも録画一覧が最新の状態になりました。
主たる質問が解決したので、解決済みとさせていただきます。(早っ)
アメリカンルディさんありがとうございました<(_ _)>
書込番号:14020635
2点

[2]に関しては、
DIMORAヘルプの、
https://dimora.jp/dc/pc/dimora.do
「自動録画予約」「いつ放送される番組が自動予約されますか?」に、
>(1)設定画面(※1)の「自動録画予約の追加頻度」で「毎日」を選択している場合
>1日1回追加されます。
>対象は、当日の18時から翌日の24時までの30時間の番組です。
と記載されてはいますが、時刻はわかりませんね。
書込番号:14020713
0点


>アメリカンルディさん
レスをありがとうございます。
>>対象は、当日の18時から翌日の24時までの30時間の番組です。
仮に18時に反映とすると、「チューボーですよ!」(毎週土曜日23時30分)は前日
18時から30時間の範囲内(18:00+(30:00-24:00) = 18:00 + 6:00=24:00)となり、
本日朝9時半の時点で録画予約に反映されると思いますが、実際の挙動はよくわ
からないですね。
「ウチゴハン」(毎週日曜日18時)と「満点☆青空レストラン」(毎週土曜日18:30)
をキーワード予約しています。意図的に手動予約せずに放っておいたらどうなるか
を試してみることにします。
現在「青空レストラン」はキーワード予約のトップページ(ALLタブ=正しい名称が
わからない)で拾えていますが、[予約]のままです。「ウチゴハン」はキーワード指
定のグループタブでは拾えていますが、トップページではまだ拾えていません。「チ
ューボーですよ!」は番組表から手動予約したのでALLタブで[予約済み]になっています。
ALLタブ
チューボー [予約済み] 青空レストラン [予約] 「ウチゴハン」表示なし
グループタブ
チューボー 表示なし 青空レストラン 表示なし 「ウチゴハン」[予約]
となっています。
本日1日放置して、15時と17時、18時に表示がどうなるか、時間がきたら
青空レストランの録画が始まるか、その挙動を見てみたい思います
書込番号:14020932
0点

DiMORAのキーワードで番組検索・自動録画の途中経過です。
15時、17時にDiMORAでBWT2100の予約一覧を見ましたが青空
レストランの予約は反映されていません。18時の確認はDiMORA
経由でなくDIGAの本体の予約一覧を見ましたが、やはり予約は
反映されていません。
番組が始まる18時30分前後に録画が始まるかどうかをこれ
から見てみます。
書込番号:14022045
0点

番組名検索・自動録画の挙動テストの結果です。
青空レストランは予約一覧に反映されず録画もされませんで
した。実はその前の時間帯のCOOL JAPAN (18:00〜18:45)も検索
に引っかかっていたのですが、こちらも予約一覧に反映されず
録画されていませんでした。
DiMORAの注意書きにあるように、あくまで予約補助のようです。
番組名の検索結果から[予約]をクリックしないとDIGAの予約一覧
に反映されず、録画できません。18:00から30時間とは、番組名検
索のみの話のようです。
COOL JAPANは再放送があるので、再び検索をかけて結果を
表示させ、今回録り逃した「谷根千」と次回の「カレーライス」の
[予約]をクリックしたらDIGAの予約一覧に反映されました。
この手続きを経て録画予約すると、録画されて[自]と付くんじ
ゃないかと思います。まぁ録り逃しがないよう基本は手動予約な
のでDIGAの雑学程度に覚えておこうかと思います。アメリカンル
ディさん ありがとうございました。
書込番号:14022278
0点

後学のために、予約一覧の[自動予約]の表示はどういった仕方で録画予
約すると表示されるのか、お分かりになる方がいらっしゃったらお願いし
ます。
現在、BWT2100に「3D Music Station」(BS朝日)と「3D☆3D」(BSフジ)
「ラッキーセブン見どころ」(東海テレビ)、「大人のバイク時間」(BS11)
に[自動予約]の表示が出ています。「大人の...」以外は一度キーワードに
登録したものですが、現在は登録を削除しています(削除してからおよそ
1週間経過)。なのに[自動予約]の表示がされています。
一方で「大人の...」は一度もキーワード登録していないのに、[自動予約]
と表示されました。その前週に「チャリ散歩」(不定期放映)はキーワード
登録していましたが、キーワードで検索するはずなのに時間指定で[自動予約]
になるという奇妙なことになっています。
後学程度のことなので、上記の現象の説明でなくてもいいです。どういう
場合に(あるいはどういう予約手続きを経ると)[自動録画]の表示になるのか
お分かりになる方がいらっしゃったらお願いします。
書込番号:14024410
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ディモーラを通じてBZT710の予約は可能なのですが、予約・録画一覧を確認するため情報取得を行っても「00030100ディーガ情報取得エラー。接続有効期限切れです。再度ログインしてください。」と表示され、情報取得できません。同様の環境でDMR-BW750は予約も情報取得が可能です。両方ともルーターへは有線接続しています。それと、ディーガマネージャーについては「接続できません。(接続時間切れまたは不正なアクセスです)」と表示され両方ともエラーがでます。
ルーターの設定は特に必要ないと考えているのですが、その他チェック項目があればご教示ください。(ルーターはバッファロー AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを使用しております。)
0点

DIGAのIPを固定にしてみては?
或いはDIGAをリセットしてみては?
書込番号:14020702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AG300Hのコンセントを5分ぐらい抜いてみるのも試されてはどうでしょうか?
書込番号:14020710
0点

固定IP、ディーガのリセット、ルーターの電源入れなおしをやってみましたが改善しませんでした。ルーターと相性が悪いのかもしれませんね。有難うございました。
書込番号:14022434
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
関西方面の方(もしくは関西方面の情報に詳しい方)に質問です。
今週末に大阪で、こちらの商品を購入しようか迷っております。
(ネットの方が安いのであればネットで購入予定です。)
大阪だとどこのお店が安いのでしょうか?
関東の情報はたくさん出ており非常に参考になるのですが、
大阪でも関東並みの値段まで値下げしてくれるお店はあるのでしょうか?
当方地方在住で全く分からない状態です。
ご存知の方おれば教えてください。
2点

大阪でデジタル家電を購入するならばLABIなんばやLABI千里でしょう。
あと日曜日や祝日がよいと思います。
小生が実店舗で購入する理由は
故障した場合に直接店舗に持ち込めるので便利だからです。
またほとんどがポイントなどの還元となります。
その場でポイントをうまく消費できるのなら別ですが
地方でポイントも使えない、また直接修理持ち込みも出来ないとなると
通販で購入した方がメリットがあると思います。
最近は通販でも延長保障が入れますし。
それに過去の経験からですが、ネットでたまに見かける超破格には
なかなか出会えませんよ。
書込番号:14001568
3点

大阪は価格カルテル状態?(言い方は悪いかもしれませんが馴れ合いと言った感じ)でどこも渋いです。
大型店舗の表示はヨドバシ梅田・ビックなんばは53300 10%でLABIなんば+千里は同価10%以上(11%)と言った感じです。
>大阪でデジタル家電を購入するならばLABIなんばやLABI千里でしょう。
>あと日曜日や祝日がよいと思います。
確かにLABIが安いことは多いですが、今は大体一緒なので何とも言い難いです。千里の値切り耐性もあまり期待しづらい状況です。
関東並みには余程のことがない限りなりません。小型大穴店舗でも現状はそれと同価か少し高いぐらいですね。
あと、ジョーシンの店舗は概ね高い(ネットだと安いこともある)、ミドリは特価と表示されていても特別高い価格の略?みたいな感じなのであまりオススメしないです。
あとはネット店舗の延長保証と修理については浪速の春団治★さんの仰るとおりです。
書込番号:14001648
0点

浪速の春団治★さん
早速のお返事ありがとうございます。
当方地方在住ではありますが、
近くにヤマダ電機はありますので、
ポイント還元でもいいかなぁと思っています。
また、保障に関してですが
異なる店舗でも5年保障は使えると思うので大丈夫かと思いまして。
関東方面のように、
「50000円ポイント20%、5年保障付き」
と同じような条件で大阪で購入することが出来れば最高だなぁと思いまして。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:14001656
0点

wordsさん
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
「53300 10%でLABIなんば」
と言う条件ですと、確かに現状のこちらのサイトの値段に
5年保障をつけるのとほとんど変わりませんね。
お二人の意見を見ますと、
やはり東京なみの値段は期待できないようですね。
ジョーシンも私の住んでいる地域にあるので、
期待していたのですが・・・。
お二人様ありがとうございました。
大阪の現状が把握できましたので、
あまり期待せずに行ってきたいと思います。
書込番号:14001694
0点

なんばLabi山田で昨日(1月9日)交渉したところ、53,300円でポイント12%でした。
(店員によっては11%という人もいます)
買い替え割引をつけるとさらに5,000円引いてくれますが、長期保障が5年ではなく3年と
なります。なお、買い替え割引の対象製品は録画機能がついているものなら何でもよくて、
故障していても引き取るようです。
書込番号:14007300
1点

akipondさん
録画機能があればなんでもよいということは、
ビデオデッキでも良いという事でしょうか?
それならなかなか良いですね。
でも3年保障になるのは痛い…
貴重な情報ありがとうございます^^
書込番号:14007650
0点

大阪ではなく東京ですが、1/5にLABI新橋で5万円、ポイント20%、5年保証に下取り5000円で購入しました。購入金額は4.5万円(ポイントは4.5万円の20%で9千ポイント)でしたが、5年補償が適用されました。
情報まで
書込番号:14007984
0点

1月2日にLABIなんばにて本体50000円ポイント16%にて購入することが出来ましたので頑張ってみてください。
書込番号:14009362
0点

SANTAXさん
5年保証適用されるのですか?
それならば下取りもありですね!
と言うかうらやましい限りの値段ですね!
azarasi 99さん
5年保証付きでしょうか?
結構な好条件ですね!
LABIなんばに行けるか分かりませんが、
その際はトライしてみます。
お二人様ありがとうございました。
書込番号:14011686
0点

5年保障つきです。
一応店頭で確認しましたが保障内容は現金で支払った場合と同じとのことです。
書込番号:14021148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





