DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(4791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

アナログHDDレコーダーからの買い替えで、初めての地デジ対応レコーダーですので初心者マークを付けさせて頂きました。購入後約一週間になります。

ある特定の地デジチャンネルを録画した場合だけ、録画モードに関係なく横に長いブロックノイズが5分に1度ぐらいの割合で発生します。同じチャンネルを本機経由でテレビで視聴してもノイズが発生しないので、原因がわからずに困っています。

対処法や、試してみるべき手順がありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

なお、信号はケーブルテレビ経由で送られてきています。
配線は次の通りです。
壁面のアンテナ同軸端子→本機地デジ入力同軸端子/本機地デジ出力同軸端子→テレビ地デジ入力同軸端子
壁面のBS同軸端子→本機BS/110度入力同軸端子/本機BS出力同軸端子→テレビBS入力同軸端子
本機HDMI映像・音声出力端子→テレビHDMI映像・音声入力端子

書込番号:13999610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/09 10:19(1年以上前)

問題のチャンネルと受信レベルを書かれた方が良いです。

TVは、受信能力が高いことが多いので、あまり、比較にはなりません。

書込番号:13999642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/09 11:20(1年以上前)

ケーブルテレビだとあまり関係ないかもしれませんが、
簡単に試せるものは、アッテネータを入れてみるくらいでしょうか。

「放送設定」−「受信アンテナ設定」−「地上デジタル」の
「アッテネーター」を「入」にしてみることです。

書込番号:13999871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


もつ246さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/09 13:11(1年以上前)

>同じチャンネルを本機経由でテレビで視聴してもノイズが発生しない

本機経由ってところが引っかかるんですが、これはBZT710のアンテナ出力に接続しているテレビのチューナーで受信しているということでしょうか?
それともBZT710のチューナーで受信した映像をHDMI経由でテレビに映しているのでしょうか?

書込番号:14000277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/01/09 14:32(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさん
ご指摘通り受信レベルを調べてみました。問題のチャンネルはTOKYO MXで信号レベルが55-60、他のチャンネルは75-80ぐらいです。明らかにこのチャンネルだけレベルが低いですが、この受信レベルは録画には不十分な値でしょうか。また、同軸ケーブルを交換したら改善するものでしょうか。

アメリカンルディさん
アッテネーターを入にしてみたところ、受信レベルが少し上がり、60-63ぐらいになりました。この状態で15分ほど録画してみたところ全くノイズが出ませんでしたが、長時間連続して録画するほどノイズが酷くなっていたような気もしますので、録画時間帯や番組、録画時間などを変えて試してみてからまた報告します。

もつ246さん
説明不足で申し訳ありません。後者の「BZT710のチューナーで受信した映像をHDMI経由でテレビに映している」方です。

書込番号:14000593

ナイスクチコミ!0


もつ246さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/09 15:58(1年以上前)

なるほど。
受信レベルが不安定なのが原因なのかもしれませんね。
60前後あれば十分受信可能ですが、CATVでもたまに天候不良などで極端にレベルが落ちたりして破綻する可能性があります。

破綻する目安は44前後ですが、該当チャンネルを表示してアンテナレベルを表示したままにしてレベルが安定しているかどうか確認してみてください。
あと、同じ番組をトリプル録画して、全て正常に録画されているかも確認したほうがいいかもしれません。

書込番号:14000916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/01/11 07:42(1年以上前)

問題のチャンネルで、いろいろな時間帯の信号レベルを確認したり、モードを変えて録画してみました。調べた範囲では信号レベルは60前後で安定していて、大きく変化することはありませんでした。また、この期間の録画映像をチェックしてもバーストノイズは見られませんでした。ためしにケーブルも交換してみましたが、信号レベルには影響ありませんでした。

録画にノイズが発生した時間帯だけ何らかの原因で大きく信号レベルが低下していたのか、あるいはアッテネータの効果があるのかは確認できませんでしたが、信号レベルが通常であれば問題なく録画できることが分かりましたので、問題解決としたいと思います。アドバイスいただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:14008455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:11件

いろいろ書き込み見たところ、HITACHIのが使えなかったという報告をみましたが、みなさんどうですか?

USB2.0の2TBの購入を予定しています。
よろしければ、実際に使っている方の型番を教えてください。
もちろん自己責任を踏まえて購入します。

書込番号:13997327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 20:44(1年以上前)

日立のは私も駄目でした
大丈夫だったって人もいるしなんかあるんでしょうね
電源連動せず、電源落とすともぉ認識しないので予約録画出来ず
裏でUSBケーブルを抜き差しすれば認識します
とりあえず日立のはやめたがいいです

書込番号:13997373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 21:39(1年以上前)

今日買いなおしたバッファローHD-LS2.0TU2は使えそうです。
まだ電源連動と電源落としても次も認識してるってのしか確認できてませんが。

書込番号:13997649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/08 22:20(1年以上前)

昨日手元に届いた「HD-LBF2.0TU2-WH」ですが、支障なく動作しています。接続方法は、まず電源を切ったBZT710本体にUSB-HDDを差し込み、USB-HDDの電源を入れます。後は、BZT710の電源を入れ、USB-HDDを登録するだけです。説明書を読めば、簡単に接続できましたよ。やはり外付けを付けて大正解です。余裕を持って録画できますね。

書込番号:13997896

ナイスクチコミ!2


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2012/01/10 20:46(1年以上前)

製品としての USB HDD を購入するなら、下記のスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13876477/

書込番号:14006434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2012/01/10 21:31(1年以上前)

何度か書き込んだと思いますが
ロジテックのLHD-EN2000U2W です。
現在6台購入済みで4台目に突入しました。

書込番号:14006680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ランキング2位の510と購入を迷ってます

2012/01/08 12:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 大寒波さん
クチコミ投稿数:52件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

ランキング2位の510と購入を迷ってます。どちらがおすすめですか?デシタルビデオはSONY製なので、SONYがよいのか、迷いすぎでパニクってます。用途は家族四人で録画とビデオ鑑賞です

書込番号:13995586

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 12:50(1年以上前)

ビデオカメラの型番は何ですか?
迷うときは上位機種(BZT710)ってのが後悔は少ないです

迷って下位機種買うときは
機能差を把握し十分納得の上買う必要があります

書込番号:13995605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大寒波さん
クチコミ投稿数:52件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/08 15:51(1年以上前)

回答ありがとうございます
今SONY HDR-CX560V を使用しています。値が下がってきてるのでもう少し待って見ようかと思ってるところですが、底値ぐらいで買いたいです

書込番号:13996179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 16:06(1年以上前)

CX560Vであれば特に大問題はありません

例年通りであれば
BZT710は既に生産を終了し流通在庫だけです
あと数日で新型が発表され来月には店頭に並ぶかもしれません

買ってすぐ新型が出るかもしれないって点と
待ちすぎると在庫切れする可能性がある点は
注意と了承されてたほうが良いです

書込番号:13996226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/08 16:42(1年以上前)

迷うならば、私も710のほうがいいと思います。
家族で使うならば、チューナー数も多いほうがいいのでは?


>値が下がってきてるのでもう少し待って見ようかと思ってるところですが、底値ぐらいで買いたいです

個人的には、もう十分下がっている気がするので、買い時かと…

書込番号:13996342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2012/01/09 16:11(1年以上前)

もう、十分底値です。

タイミングを逃すと、安い店から品切れを起こすので、見た目、値上がり傾向に転じます。

書込番号:14000963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

STBのiLINK経由のCS視聴の件で

2012/01/08 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 w_mountさん
クチコミ投稿数:8件

BW-830からの乗り換えです。これまでPana製のSTB(TZ-DCH820)の
iLINK機能を使ってCSを録画・視聴してきました。今回、BZT710でも
同様の使い方をしようと思っているのですが、本機でiLINK経由で
CSを視聴するには、そのたびにリモコンの入力切り替えボタンで
TSモードにしないと視聴できません。これは本機の仕様なのでしょうか。

 前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。本機はCSボタンを押すと、
「受信できませんでした。アンテナの設定や調整を確認してください」
と画面表示され視聴できませんが、入力切り替えでTSモードにすると
視聴できます。逆に、TSモードでCSを視聴中にBSや地デジボタンを押すと
自動的に視聴できます。仕様なら仕方ありませんが、CS視聴のときは
ちょっと面倒ですね。
 もしかしたら私の設定が間違っているのかもしれません。どうかご教授
願います。

 なお、iLINK経由での本機への録画は正常にできます。STB側の接続設定
では、本機をD-VHS2と認識しました。前のBW-830がD-VHS1だったからだと
思います。これは削除しましたが、本機の認識はD-VHS2のままです。録画
ができているのでこのままでも問題はないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
 

書込番号:13995340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 11:44(1年以上前)

STB使ったこと無いんですが
CSボタンを押したらCSのチューナーでは無く
i.LINKに繋がる事の方が異常に思えます

i.LINKに繋がる操作手順が変わったってのは考えられますが
CSボタンでi.LINK側に繋がったのは勘違いでは?と思います

書込番号:13995365

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/08 12:39(1年以上前)

>リモコンのCSのボタンを押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。

これは完全な勘違いのはずです。
BW830でもCSボタンは本体受信の110度CS(e2)への切替でiLink(TS)には繋がらないはずです。
ただ、”BSや地デジを視聴中”というコメントがありますが、BSはSTBなしでも視聴できるのでしょうか?
そうするとBSのパススルーなのかアンテナが立っているということが考えられますが、
アンテナが立っているならSTBと関係なく受信している可能性が残ります。

>本機をD-VHS2と認識しました。前のBW-830がD-VHS1だったからだと思います。
>これは削除しましたが、本機の認識はD-VHS2のままです。録画ができているのでこのままで
>も問題はないのでしょうか。

問題ないです。
認識した順に番号が振られます。
※全部削除してiLinkケーブルを外しリセットから再認識すればD-VHS1になるかもしれません。
BW830世代と現行世代のiLink入力に関しては、お部屋ジャンプリンク(DLNA)の配信対応、
iLink録画中の本体録画(BZT710であればW録)対応など進歩部分は多いです。

書込番号:13995561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/08 12:51(1年以上前)

資料画像その1

資料画像その2

そもそものアンテナ環境が見えないから
レスのしようがないけれど

仮に上の絵の左になっていたとすれば
(注意:レコやSTBの型番は仮です)

>前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。

というのはありえますが

現在のBZT710における環境が
上の絵の右になっているとすれば
(注意:テレビとSTBの型番は仮です)

CSボタンを押しても放送が出てこないのは当たり前です

そもそも屋根にアンテナは立ってるんですか?

屋根にアンテナは立ってなくて
すべての放送をCATVで受信しているとすれば
CATV会社はどこですか?

書込番号:13995611

ナイスクチコミ!0


スレ主 w_mountさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/08 18:27(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
アンテナ環境も書かずに説明不足ですみませんでした。ご指摘の
とおり私の勘違いだったのかもしれません。

 私の環境をいいますと、eo光テレビの契約で、パナのSTBを使って
CSを視聴していますが、hiro3465さんがおっしゃるとおり、BSは
BSアンテナを立てていますのでSTBをiLINKでつながなくても視聴
できます。

 また、万年睡眠不足王子さんの図で言いますと、ほぼ上の図の
接続に近く、右の特殊接続となっているところは、iLINKで接続して
います。それで、万年睡眠不足王子さんのおっしゃるとおり、

>前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できた

と思っていました。

 私の勘違いだったのかもしれませんが、前のBW-830使用時はこんな
疑問(手間?)を意識したことがなかったので、あれっと思い、質問
させていただきました。

 

書込番号:13996799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/08 18:45(1年以上前)

参考図

では上の絵の通りだと解釈していいわけですね?
(要するにBSアンテナがあってSTBもある)

だと仮定するなら
BSアンテナをBW830のBS/CSアンテナ入力端子につないで使ってたってことになり
最初の話とツジツマは合います

だとするならば
BZT710のBS/CSアンテナ入力につなげば
(上の絵の通りにつなげば)
BZT710のCSボタンを押して
CS放送は見れます

ただし今日みたいにe2拡大大解放デーを除き
基本的には有料放送なので
スカパー!e2との契約がいります

極端な話ですが
CATV経由でないと受信出来ないチャンネル(例えばAXNミステリー)を除いては
スカパー!e2と契約すればBZT710のチューナーが生きるから
そういう意味ではCS放送のW録も出来るし
STBは不要といえるのかもしれません

書込番号:13996885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 w_mountさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/08 20:35(1年以上前)

 万年睡眠不足王子さん。さっそくのアドバイス、ありがとう
ございました。せっかくアドバイスいただいたのに、よく確認
したら間違いがありました。大変申し訳ありません。
 
 eo光と契約したときに、BS・CSはeo光の宅内配線で分配機から
直接BZT710のBS・CS入力に接続されていました。古いBSのみの
アンテナなので使用していませでした。この接続に加え、wowowは
ケーブルテレビ(eo光)の契約とは別に契約をして本機のB-CASカード
で登録しているため、iLINK 経由なしでも視聴できています。
当然、万年睡眠不足王子さんが言われるように、CATV経由でないと
受信出来ないチャンネル(例えばAXNミステリー)などはiLINK経由で
ないと視聴できないわけですね。当然、TSモードでの視聴となります
ね。

 ということは、やはりCSはパススルーではなく、iLINK 経由である
ため、BZT710のリモコンボタンでの操作は、TSモードに切り替えない
と視聴できないわけですね。CSはiLINK経由だから、BSや地デジを視聴
中にリモコンのCSのボタンを押したら自動的にTSモードに切り替わ
って視聴できるというわけにはいかないということなんでしょうね。

 前の機種ではできたという私の勘違いの疑問と環境の説明に誤りがあり
大変御迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
ありませんでした。
 

書込番号:13997325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCから再生できない

2012/01/08 05:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 higejijiiさん
クチコミ投稿数:11件

正月にJoshin でお年玉セール「5年間保証付きで、54800 円、5人様迄!」で飛びついて買いました。
でも、昨日(1・7)も同じ値段で広告出てました。
ショック! 
それはともかくとして、無線LAN(CG-WLR300NM corega)につなげてみました。
PC(Qosumio)のWindouws Media Player から、録画内容は認識できるのですが、再生が出来ません。再生待ちのクルクルマークは出るのですが・・・・
Qosmio media center からは認識はされるのですが、録画内容が表示されません!
どなたかお助け下さい!

書込番号:13994546

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/08 06:49(1年以上前)

日本の番組は著作権保護がかかっているので、Windows Media Player等からは視聴することができません。

日本のメーカー製PCには予め視聴するソフトが添付されている場合もありますが
ない場合は、下記の3商品のどれかを購入する必要があります。

DiXiM Digital TV plus
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/
SoftDMA 2
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html
PowerDVD 11 Ultra
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html

書込番号:13994622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/08 10:00(1年以上前)

higejijiiさん

★イモラさんの回答に補足させてください。

一般にレコーダーや NAS、パソコン等にある映像や音楽などを、LAN 経由で他の機器で見たり聴いたりするには、DLNA という仕組みを使います。

ただし、地デジや BS などのデジタル放送の場合は、著作権保護のためのコピー制限がかかっているため、DLNA だけでなく、それに対応するために DTCP-IP という仕組みが必要です。

WMP (Windows Media Player) などのプレイヤーソフトは、DLNA 対応の機能を持っていますが、DTCP-IP には対応していません。

また、DLNA プレイヤーソフトはフリーソフト等を含めていろいろありますが、DTCP-IP に対応しているのは★イモラさんが紹介された 3 種類だけです。(全て有料の商用ソフトです)

有料ソフトしかないのは、DTCP を組み込むにはライセンス料が必要なことが影響していると思います。


ちなみに、パナソニックでは DLNA/DTCP-IP をベースにして一部独自拡張したものを「お部屋ジャンプリンク」と言っていますが、同様に他のメーカーも DLNA 機能を勝手な名前で呼んでいることがあります (ソニールームリンクなど)。

書込番号:13995001

Goodアンサーナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/01/08 12:48(1年以上前)

QOSMIO AV CENTERで再生できませんか。(AVセンターがない機種?)
 OSMIOの付属ソフトでネットワーク再生が出来るようになっているのはG40以降だったはずです。
すべてのプログラムの中にCyberLink SoftDMA for TOSHIBAが入っているか確認を。
上記ソフトのアップデートが必要な場合も
(一例ですが)
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/g40/9xd/softdma/index_j.htm

 型番が判らないと回答もしにくいですが、最近の機種でしたらAVセンターで視聴できるはずですが。
 付属していなければ購入するしかないですが。古い機種だとHDCP非対応となって視聴に問題があるかも。
(HDCPとは)
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/copphdcp.html
 

書込番号:13995602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 higejijiiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/08 14:04(1年以上前)

イモラ、shigeorg さん、ありがとうございます。
ソフトを購入するかどうか検討してまいりたいと思います。

書込番号:13995854

ナイスクチコミ!0


スレ主 higejijiiさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/08 14:11(1年以上前)

イモラさん、shigeorg さん、撮る造さん ありがとうございました。

書込番号:13995878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続で画面が乱れる(ノイズ?)

2012/01/06 09:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:55件

画像1

画像2

画像3

VIERA TH-L32X3-K とHDMIで繋げたのですが
画面が乱れてしまいまともに視聴できません。

前はシャープのARW12とVIERAをHDMIで繋げてましたが
きれいに見れてました。

今回BDレコーダーにしたのでARW12と交換しただけでHDMIケーブルも
同じものを使っています。

HDMIケーブルは1.3カテゴリ2?という製品だったと思います。

画面が乱れる原因としてはやはり、HDMIケーブルの相性なのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?

現在は赤白黄のケーブルでとりあえず繋げてます。

素直に購入店にHDMIケーブルを持参して見てもらうのが早いとは
思うのですが・・・その前に何かあるのかと思い質問しました。

参考画像をアップしておきます。

書込番号:13985887

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/06 09:52(1年以上前)

HDMIケーブルの接続不良ではないでしょうか?

一度抜いて、挿し直す。挿し込み方向(TVとレコ)を逆にする。など、試されましたか?

書込番号:13985933

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/06 10:34(1年以上前)

ケーブルが原因だと思いますよ

書込番号:13986060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/01/06 11:20(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
助言有難うございます。

ケーブルは何度か抜き差しをしたり、奥まで入ってるかなどは
確認したのですが改善しませんでした。
また毎回画面がでるわけでもなく全く画面が出ないこともありました

挿し込み方向は気にしてませんでしたので帰宅したら試してみますが
差し込み方向による違いとかがあるのでしょうか?

書込番号:13986185

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/06 11:39(1年以上前)

方向はあんまり関係ないような気がします。

ケーブルを変える、端子を変えるなどためしてみては?

書込番号:13986232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/06 11:44(1年以上前)

>また毎回画面がでるわけでもなく全く画面が出ないこともありました

ということですので、接続の状態がゴミ等でうまく接続できていない可能性が高いです。

逆差しについては、接続の問題を解決するための1手段と考えてください。(過去にHDMIケーブルには方向性があるという報告があります=自分は信じていません)
他にHDMI入力があるなら、そちらへつないでみるという方法もあります。
あと、HDMIケーブルとアンテナ線をまとめて束ねたりしてませんよね。束ねたことによる不具合報告が過去トラブル報告になったことがありますので、注意ください。

書込番号:13986247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2012/01/06 11:51(1年以上前)

>D2XXX さん
やはりケーブルが原因ですかね・・・

1点気になるのは
ARW12との接続では問題無いのに
BZT710だと問題があると言うのが腑に落ちないのですが
何か、ケーブルが原因となる部分があれば教えてください。

ARW12とBZT710ではなにかHDMIケーブルにかかる負荷(データ量?)で
出力内容に違いが有るのでしょうか?

もしくはAVリンクに未対応のHDMIケーブルだと
こんな現象になったりするのかな?・・・と思いました。

でも、ケーブルが怪しそうな気はしてきました。

書込番号:13986268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/01/06 12:01(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
HDMIケーブルを1本しか持ってないので
他のケーブルと比較が出来ない状態です。

寝室にVIERA TH-17LX8があったのを思い出したので
そちらのHDMI入力へ繋いでどうなるか検証してみます。

本体のHDMIコネクタ部分が壊れてるという可能性も低いと思いますし・・・
もし寝室のVIERAでも同じ現象なら、ケーブルですかね。。。

書込番号:13986306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:25件

2012/01/06 12:34(1年以上前)

恐らく710側の不良かと思います。

我が家ではBW830を使用しておりましたが、ごんちっちーさんと同じ症状が発生したため修理に出しました。
当初は皆様のおっしゃるようにケーブルや接触不良を疑いましたが、本体側の不良でした。

修理に出された方がいいかと思います。

書込番号:13986427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/01/06 12:51(1年以上前)

>すみれ・ダルのパパさん
情報有難うございます。

すみれ・ダルのパパさんも同じ現象が出ていたのですね・・・

ケーブルを別途買うなど余計な出費は抑えたいので
ケーブル持参でお店の方で確認してもらうことにします。

なにせ先日(弊店間際に)購入したばかりなのです・・・

書込番号:13986483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/06 13:40(1年以上前)

ごんちっちーさん 

>ケーブル持参でお店の方で確認してもらうことにします。

パナのサービスマンを呼ぶ方法もありますよ。
TVもパナですし、その方が楽では?
サービスマンなら確認の取れているHDMIケーブルの1本ぐらい
は持っています。
まあ、お店で確認して本体不良なら即時新品交換できるので
どちらがいいかは考え方次第ですが。

エンヤこらどっこいしょさん 

>過去にHDMIケーブルには方向性があるという報告があります

どちらかというと音声で問題が出る(AVアンプ絡み)、初期の頃の
話ではなかったですか?
ソニーのHDMIケーブルは方向性を指定していますけどね。

書込番号:13986658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/01/06 14:01(1年以上前)

>デジタル貧者 さん
お気遣い有難うございます。

サポートだと時間もかかりそうなイメージがあり
全く候補に出てきませんでした・・・
確かにTV側もパナなのでそれも1つの手段でした。

今回は すみれ・ダルのパパさん の情報で初期不良の可能性も
出てきたので早めにお店に行って切り分けしてもらってきます。

書込番号:13986718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/07 09:06(1年以上前)

そもそも最大解像度がVIERA TH-L32X3-KやDMR-BZT710は1080pですが、ARW12は1125i、750pまでです。
規格上はHDMIで1080pを伝送するにはハイスピードと呼ばれる仕様のものでなければならないのでカテゴリ1はダメでカテゴリ2なら大丈夫ということになりますが、個人的にはHDMIケーブルは規格に関わらず使えたり使えなかったりという印象を持っています。
とりあえずDMR-BZT710の出力解像度の設定を720pに下げて試してみると良いのではないのでしょうか?

書込番号:13990295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/01/07 11:18(1年以上前)

先日購入店で確認してもらいましたが
ケーブルが問題のようでした。

>おやじだぴょんさん 
先ほどHDMIの出力設定を変更してみたところ
1080Pでは画面がでず、1080iだと画面が出ました!
初期値がオートなので1080pで接続しようとしてたようです。

ケーブルが1080pに対応してなかったようです。
近いうちに新しいケーブルを購入したいと思います。

助言頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:13990777

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング