DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年1月4日 18:11 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2012年1月4日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月3日 23:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月3日 20:32 |
![]() |
0 | 8 | 2012年1月3日 07:20 |
![]() |
16 | 16 | 2012年1月3日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

>カーナビはブルーレイ非対応のものです。7年前くらいに購入したものです。
であれば、確実に無理だと思います。
再生するには、CPRMのVR形式対応である必要があります。
コピーガードが放送波に加えられたのが2004年からなので、当時のカーナビで対応している物はないと思われます。
かなり最近のカーナビでなければ、対応してないことが多いです。
書込番号:13975883
3点

それはカーナビ次第です
1、市販のDVDしか再生出来ないカーナビ
2、市販のDVDとアナログ放送を録画した
ビデオモードのDVDしか再生出来ないカーナビ
3、市販のDVDもビデオモードのDVDも
デジタル放送を録画したVRモードのDVDも再生出来るカーナビ
うばろんがさんのカーナビは1〜3のどれですか?次第です
7年前だと1かせいぜい2だと思います
デジタル放送を録画したら再生出来ないカーナビなのでは?
書込番号:13975885
3点

機種品番を書いた方が回答が正確になりますよ。
ストラーダで再生してますが古い機種では無理です。
書込番号:13976361
0点

皆様回答ありがとうございます。
なんだか無理っぽいですね・・・。
機種は、ストラーダHDS620か625だったと思います。
書込番号:13978961
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
明けましておめでとうございます。
購入候補の一つとしてこの機種を考えています。
録画を続ければ、いずれハードディスクはいっぱいになると思うのですが、そのとき古いものから自動削除するのか、足りないから録画できませんでした、ということになるのかどちらでしょうか。
書込番号:13976583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一杯になった場合は録画できなくなりますよw
書込番号:13976602
4点

そうなんですか、自分としては古いものはすでにほとんど見ているので自動削除してほしいのですが。
では常に容量を気にして録画せねばいけませんね。
どうもありがとうございました。
書込番号:13976607
0点

毎週予約の番組は、「自動更新」を設定しておくと、新しい回が録画されると前回の録画は消去されますね。
次回の放送までに必ず視聴できるならば利用するのも有りかと。
書込番号:13976938
0点

なるほど。ある意味自動削除ですね。うーん、貯めてみるので必ず見るという自信が…
自動削除にしておいていったんUSBハードディスクかBDに避難させると良いかもしれませんね。
書込番号:13977003
0点

>自分としては古いものはすでにほとんど見ているので自動削除してほしいのですが。
>では常に容量を気にして録画せねばいけませんね。
PCからdimoraを利用すると残量もわかりますし、削除も可能です。
dimoraからの削除だと1タイトルづつになるのでちょっと面倒ですが、家庭内LANのDIGAMANAGERのほうを
使うとまとめて最大20タイトル(同一ページ内のみ)削除が可能です。
更新(上書き)機能はソニーのほうにもありますが、結構危険です。
うっかり1週間見ないと消えてしまい元には戻せないので手動削除が無難です。
書込番号:13977327
0点

>古いものはすでにほとんど見ているので自動削除してほしいのですが。
見終わった後で、その都度消去していけば良いと思うのですが?
数秒で終わるんですけど、そんなに面倒な操作ですか?
書込番号:13977804
8点

DIGAをネットに繋ぎ月に\315円負担すれば
DIMORAのメールサービスを利用できますが
HDD残量が○時間になったら
携帯に警告メールを出すように設定出来ます
○時間は変更可能
その有料サービスを利用しなくても
携帯からHDD残量を自ら確認し
不要番組を選んで消すことは出来ます
レコーダーが勝手に録画番組を消すって機能は結構危険です
書込番号:13978390
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
以前に同じような質問をさせてもらったのですが、その時はクライアントをBDT110で考えてました。
BF200も購入候補に挙がってきたため、再度質問をさせていただきました。
BF200をクライアントとした場合
・クライアント側で再生したタイトルにレジュームが機能するのか?
・クライアント側でサーバーのタイトル削除が出来るのか?
以上の点を教えてください。
0点

おそらく、上記の機種の組み合わせでのレスはあまり期待できないかもしれませんが、
前の機種のBD60とBW730/770およびBZT600との組み合わせでのレスです。
※上記の組みあわせと同等と考えてよいかと思います。
>・クライアント側で再生したタイトルにレジュームが機能するのか?
可能です。
ただし、1人での利用には大変便利ですが、DIGA本体再生とDLNA(お部屋ジャンプリンク)再生の
レジュームが連動しています。
つまり居間でDIGA本体を再生して途中まで見て、その後に寝室でDLNAで途中から視聴ということが可能です。
1人の利用で便利といったのは、家族で同じタイトルを利用する場合、居間で家族が本体で途中まで見たタイトルは
レジュームが効いているので、途中からの再生になってしまうので、サブメニューで「最初から再生」を選ぶ必要があります。
そうすると、本体のレジュームも更新されてしまうので、今度は家族の方が困るという感じです。
私は基本的に自分のタイトルは自分で見るので便利に感じますが。
>・クライアント側でサーバーのタイトル削除が出来るのか?
こちらも可能です。
ただし、DLNA上でまとめ番組になっていると削除できないので、全番組表示にして削除する必要があります。
この場合の全番組表示はレジュームと違い本体のまとめ番組表示には影響しません。
書込番号:13969573
0点

hiro3465さん
本日、BF200を購入し動作を確認しました。
レジュームもタイトル削除も可能でした。
ありがとうございました。
書込番号:13976110
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
素人なので教えて下さい。DIGA DMR-BZT-710を購入して接続まで終了しました。うちはジェイコムで TZ-DCH8000に番組を録画したりdvdに焼いたりしていました。DIGAの説明書を読んでいたらilinkケーブルで接続できそうなことが書いてありますが可能なのでしょうか?また、その場合ジェイコムの番組をDIGAに録画したり、 TZ-DCH8000 に録画したものをブルーレイに焼いたり可能でしょうか。設定方法など初心者用に詳しく教えて下さい。
書込番号:13972604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCH8000は持っていませんがiLinkムーブは可能です。
ただし、可能なのはDRで残っているデータのみです。
AVCで録画したり変換してしまったものはムーブできません。
iLinkケーブルで接続してSTB側からの操作で行います。
この時STB側の設定はTSモード、DIGA側の設定はTS1モードにします。
古い型のSTBだとDIGA側はTS2ですがこのSTBは中身はDIGAと一緒のようなのでTS1のようです。
http://www.jcom.co.jp/library/stb/pdf/tz-dch8000.pdf
書込番号:13972961
0点

よこからついでの質問、失礼いたします。
私もスレ主さんと同じく、j-comのセットトップボックス(DCH8000)を使用しております。
i-linkムーブを試してみました。
順調に進んでいるようです。
が、この作業って等倍速でしかムーブ出来ないのでしょうか?
つまり2時間の番組は完了に2時間かかるのですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13975112
0点

質問してすぐの自己レス、お許しください。
等倍速でしかムーブ出来ないのが、分かりました。ToT
スレ主さん、i-linkムーブの設定は取説をみると簡単にできましたよ!
書込番号:13975145
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ヴィエラではテレビでアドレスを入力して見たいサイトを表示できましたが、ディーガでは見たいサイトのアドレスを入力出来ません。どうやったら見たいサイトのアドレスを入力出来るのでしょうか?
また、ディエラで番組表を表示して見たい番組で番組予約ボタンを押してもディーガは録画を始めません。
以前も「東芝機からですが不便です」と書き込みしましたが、なんだかパナに期待してましたがイマイチです。
フォルダー機能が無いということに非常に不便を感じて、タブを使うんだと言われましたが、ディモーラで予約の際にタブを選択する項目もない。なんか後悔してます。
0点

>どうやったら見たいサイトのアドレスを入力出来るのでしょうか?
?
ディーガにはサイトを見る機能はありませんが。
どうしてディーガで見る必要があるのでしょうか?
YouTubeやアクトビラなどの決まったサイトなら視聴可能ですが、録画機に何を求めているのでしょうか?
>また、ディエラで番組表を表示して見たい番組で番組予約ボタンを押してもディーガは録画を始めません。
それは、設定の問題です。
ビエラリンク対応のテレビであれば、ディーガで録画可能です。
ちゃんと取扱説明書を読むなりしてビエラの設定を行って下さい。
できないのならビエラの型番を教えて下さい。
ディーガの方は初期設定の中にビエラリンクの設定があります。デフォルトで入になっているので特に設定する必要はないはずですが、必要に応じて設定してください。
>ディモーラで予約の際にタブを選択する項目もない。
ディモーラからは設定する項目はありませんね。
ただ、フォルダに相当する物はまとめ番組機能です。
ラベルとまとめ番組機能を使って効率良く管理して下さい。
ディーガで予約する場合は、ラベルも指定可能です。
書込番号:13849840
0点

パソコンの出来ない妻はヴィエラのアクトビラに設定してあげたお気に入りを使っていたのですが、ヴィエラのアクトビラから見ていたサイトが私も確認しましたが、ページの表示がおかしいのか、リンクをクリックしたい場所へカーソルを移動することすら出来なくなってたので、今回購入したディーガなら直ってるかなと思ったのですが、アクトビラから見たいサイトへアドレスを入力するのをヴィエラと同じようにはメニューが表示できないうことです。
ディーガはメニューにあるサイトしか見ることが出来ない仕様になってるって事なのですかね。
ますますがっかりです。
リンクについて、ビエラはTH-L32G1です。
書込番号:13849925
0点

>ディーガはメニューにあるサイトしか見ることが出来ない仕様になってるって事なのですかね。
話がめちゃくちゃです。
ディーガの話なのか、アクトビラの仕様の話なのか、アクトビラにもちゃんとお気に入り機能とかありますが、URLを入れる必要がありますか?
どこがどう使えないのか、詳しく説明していただかないと回答できません。
例えば、ビエラの方でできなかった画面を写真に撮って、アップしていただくとかすれば、回答可能かも知れませんが。
ビエラリンクの方は後で調べて見ますが、一応、取扱説明書を見て設定する努力はしてみて下さい。
書込番号:13850035
0点

ビエラリンクの方ですが、ビエラの取扱説明書のP.37を見て下さい。
下段に、■ビエラリンク(HDMI)で録画予約するときは
と言う記載があるはずです。
@「詳細設定」の画面にする
A「録画機器」を「ディーガ(ビエラリンク)」にする
このようになっているかを確認してください。
書込番号:13850086
0点

ヴィエラのアクトビラにはURLを入力するメニューがありましたが、ディーガのアクトビラには同じ画面が出ません。
同じアクトビラなのに…
今まで東芝の録画機が良くて代々使ってきましたが、パナの液晶が良くてヴィエラに変えました。そしたらリンクがうまくいかなくて、我慢してきましたが、ようやくパナも使えるようになったかなと思って変えて見たところ、3番組録画以外ガッカリの連続です。
書込番号:13850112
0点

ありがとうございます。
四苦八苦しましましたがおっしゃる項目を試すことが出来ました。
録画機器「モニターアウト」になっていたので、「あ〜このせいだったのか、毎回これか?…」と思いながらやってみましたが、うんともすんとも作動しませんでした。
書込番号:13850229
0点

私はビエラ(TH-L32DT3)とディーガ(DMR-BZT710)をHDMI接続して使ってますが、アクトビラについてはしん吉061113さんがおっしゃるようにビエラでは手動でアドレス入力ができますが、ディーガではできなくなっているようです。
元々テレビや録画機はPC用のサイトをまともにブラウジングできるようには設計されておりませんので、サイト閲覧機能はおまけ程度だと思った方がいいです。
ビエラからの番組予約ですが、ビエラリンクが使えるHDMI端子が特定の端子のみに限定されているってことはないですよね?
あと、私の環境ではビエラからディーガに録画予約をする際にはディーガ側で「お部屋ジャンプリンク機能」を「入」にしておかないと録画モードが選べませんが、TH-L32G1は持ってないのでよくわかりません。
書込番号:13851495
0点

返事が遅くなりましたが、ジャンプリンクを入りにしたらビエラから番組録画が出来ました。
やっぱりディーガでは見たいサイトを手入力出来ないんですね。
ありがとうございました。
日にちが経つにつれ録画番組が増えてきたのでフォルダー機能が無いのはやっぱり不自由です。
せめてパソコンから予約する時にラベルの選択も出来るようにして欲しかったです。
書込番号:13972584
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
昨日放送の家政婦のミタが毎週録画に設定してあるのですが、28秒しか録画されていませんでした。状況は21時からの特別版はしっかり録画され、30分くらいから追っかけ再生。BSで22時から放送の愛車遍歴もしっかり録画されてました。
番組表のミスでしょうか?
同じ症状の方いませんでした?
書込番号:13931461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですよね。怒りますよねよりによって40パーセント超えの番組が録画ミスなんて・・・私のほかにもいるって事は操作ミスではなさそうだし。アクトビラで購入しようかと思いましたがまだ配信されず。来週あたりかな?
書込番号:13932732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神奈川県横浜市在住
BZT910とBW870ですが
2台とも録画ミスは
有りませんでした。
書込番号:13933640
0点

大体、こう言うのってテレビ局のミスが原因のことが多いので、地域を特定されるのが嫌でなければ、テレビ局名を出した方が情報が整理できます。
書込番号:13933674
2点

一人旅大好きさん、
★イモラさんも書かれていますが、過去のクチコミから、この手のトラブルはテレビ局(キー局とは限りません。ローカル局かも。)の番組表情報のミスによることも結構あるように感じます。
私は九州在住ですが、金曜ロードショー(だったかな?)の録画にときどき失敗します。(9時からの、数十秒〜数分しか録画されていない。)
これは、予約するときには(たとえば)9時〜11時などの1本の番組なんですが、放送直前には番組表情報が、数十秒〜数分の予告編とそれ以降の本編の2本に分かれてしまっているからなんです。
こうなるとレコーダーではどうしようもないので、家にいるときには放送開始前に確認するようにしています。
まあ、こういう事もあるということで。
書込番号:13934095
2点


少なくとも一旦録画が開始されていますので、録画開始時点では正常に予約が行われていますのでそのまま予約が開始された可能性が高いでしょう。(予約実行直前に番組表をチェックして自動修正しているようなので、この時点では正常な番組表が存在していた可能性が高いです。)
そのうえで可能性としては、何らかの原因で電波状態が不安定(もともと電波が弱い、接触不良、天候不順、機器不良等)で録画が中止された可能性が高いと思いますが、予約一覧にメッセージが出ていませんでしたか?
書込番号:13934713
0点

BZT600ですが、問題なくミタ最終回録画しました。愛知県です。
書込番号:13936630
0点

東北在住、ローカルです。
クレームとかこないんですかね?あー!録画されていない!!!で終了なのでしょうか?
たびたびあると非常に困りますね。
書込番号:13936636
0点

先日、私も購入したのですが、最初は調子良く録画できていたんですが…
ここのところ失敗ばかりです。
確認のために電源を入れると、その時点から録画が開始されたり、予約時間の途中で20分程度録画が開始され、途中で切れていたりします。
こんなに予定通りに録画されていないと非常にストレスを感じます。
壊れているのか、設定のミスなのかすらよくわかりませんが、セルフチェックでは「異常なし」とでますし。
録画がうまくできなかった理由と言うのも予約一覧から確認しましたが、どれもあてはまらないように思いました。
一旦コンセントから引っこ抜いて、再起動してみましょうかねえ
書込番号:13961749
0点

たるがさん、
リセットで改善されないならば、通常は故障だと思います。
書込番号:13963783
1点

たるがさん
たるがさんのはスレ主さんと現象が全く違います。
他人のスレに便乗するのではなく必要なら質問スレを立ち上げるべきです。
ただ、はらっぱ1さんの言うように故障の可能性があるので、ここで質問するよりサービスマンを呼んだ方が早いと思います。
書込番号:13963812
2点

先日パナのメーカーの方が別件でうちへ来たので、
ついでに聞いてみました。
少ない時間とはいえ録画は実行されているので一時的な電波障害か
番組表によるものの可能性が高いとの事でした。
私はまだ一度だけですが、何度か続くようでしたらまた連絡くださいとの事でした。
たるがさん。相談した方が良いのでは?
書込番号:13964680
0点

みなさん、ありがとうございます。使い始めてまもないので、皆さんのスレとの違いがよくわからず、失礼しました。
イモラさん、結果だけ見ると一人旅大好きさんと同じような結果になるんですよ。
ただ、原因がよくわかっていないんです。
今までのデッキはデジタル対応のチューナー内蔵ではなかったので、テレビから外部入力で録画していたものですから、なおさらみなさんのおっしゃったような事象が原因にあったのかなあ、と…
やっぱり、そうそう変な挙動はおかしいですよね?家電品なのに
サービスマンに相談してみます!
書込番号:13967693
0点

我が家は静岡県ですが東京の地デジ電波を受信していてディーガ600ですが正常でした。
830のほうは録画していなかったので現象が起きたのかわからず。
書込番号:13967718
0点

おやじだぴょん さん
が指摘された受信状況はどうだったんでしょう?
不具合の書き込みの中に
予約履歴やアンテナレベル
天候や停電等の要因が一切入っていないですね。
ちょっと気になりました。
書込番号:13972566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





