DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(4791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポート

2011/12/05 12:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:192件

こんにちは。

この機種はUSBポートが3系統ありますが、USB外付HDDは同時接続1台と
なっているかと思います。
USBポートにHDDをそれぞれ繋いでおいて切り替えるという使い方でしょうか?
違うとすると3つのポートはどういう使い道ができるのでしょうか?

書込番号:13852527

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/12/05 12:44(1年以上前)

私はUSBHDDを2台このレコに登録してます。

使ってない方の電源ケーブルを抜いた状態でUSBケーブルを2本繋いでUSBHDDに接続した状態にしてます。

ポート3つあっても私には使い道がないですww

SDカードなどを使う人が使うんじゃないでしょうか?

書込番号:13852610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/05 12:45(1年以上前)

>USBポートにHDDをそれぞれ繋いでおいて切り替えるという使い方でしょうか?

これはこの機種に限らずどのレコーダでも無理です。専用端子での接続のみです。

>違うとすると3つのポートはどういう使い道ができるのでしょうか?

これって、HDD・無線LAN機器・ビデオカメラとかを接続するように分けているんじゃないですか?カタロク上で見ましたが。。。

まあまた詳しい方々からレスあるでしょう。

書込番号:13852611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/05 12:48(1年以上前)

因業親父さん こんにちは

>違うとすると3つのポートはどういう使い道ができるのでしょうか?

USB-HDD接続以外のUSB端子は
ビデオカメラ、デジカメ、携帯電話等の接続に使います。(取説操作編P155)

書込番号:13852622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2011/12/05 16:46(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
SDカードリーダーもあるので、なんかUSBポートが
無駄に多い印象でした。

とりあえず年末年始に向けて注文します。

ありがとうございました。

書込番号:13853297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時計表示を少し暗くしたい

2011/12/04 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:238件

先日購入し設置しましたが
待機中の時計表示がかなり明るいですw
これ設定で暗くはできないでしょうか。
クイックスタート切で消灯は見ましたが、消灯じゃなく薄暗くしたいのです。

アナログ含め他メーカーのレコーダーが2台ありますが、どちらも同程度薄暗いので、この機器ももう少し暗くできないかな〜と思います。

Panaレコは初なので取説も見きれてないかもしれませんが、ご教授ください。

書込番号:13850776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/04 23:02(1年以上前)

初期設定−画面設定−本体表示窓の明るさ、を「常時 暗」 で出来ます。

書込番号:13850820

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:238件

2011/12/05 08:13(1年以上前)

アメリカンルディさん
早速に返事ありがとうございました。
なりました!無事に薄暗くw。

わかってみれば取説も探せましたが、、、
いやー何度か見直したつもりだったですけど助かりました。

書込番号:13851915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時の時刻表示について

2011/12/05 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:2件

クイックスタート「切」にすると、電源をOFFにした場合何も表示されないのですがクイックリスタート「入」にすると表示されます。「入」にすると消費電力増したり午前4時頃再起動かかるなど書かれていたので、できれば「切」の設定で時刻表示できるようにしたいのですが可能でしょうか?
他の家族が使っているDIGAは「切」の状態でも表示されていました。
「入」の状態を使っている方で不満がなければその設定のまま使用も考えます。
よろしくお願いします。

書込番号:13851370

ナイスクチコミ!2


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/12/05 01:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12729005/#12729112

でどうですか?

書込番号:13851457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/05 01:30(1年以上前)

電源OFF時に時計表示するには、クイックスタート入にするしかなさそうです。
この世代(今年秋モデル)からそうなったようですね。

私は、DLNAとかリモート録画予約とか使うのでクイックスタート入にしてますが、
(電源OFF時は時計表示消す設定にしてますが。。。)
消費電力以外は不都合ないです。そこさえ気にしなければいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13851476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/05 02:21(1年以上前)

APC2さん、アメリカンルディさん早速の回答ありがとうございます。

アメリカンルディさんの言うとおりAPC2さんの貼っていただいた機種では出来るようですがこの機種は明るいか暗いの2種類しかありませんでした。調べていただきありがとうございました。
電源OFF時に画面表示押せば数秒表示されるみたいなので、それで使用してみます。

書込番号:13851562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneへの動画移動(持ち出し)について

2011/12/03 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 kerokero49さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
当機にてiphoneのビデオフォルダへの番組持ち出しの方法について質問があります。

現在わざわざDVD-R等に番組を焼いてから、変換、iphoneへビデオを移動をしています。
結構手間がかかるのですが、一番楽な方法がありましたら教えていただければ幸いです。

本機種はSDカードへの持ち出しが可能ですが、カード経由で持ち出し変換をすることは可能でしょうか?

また以下のような様々はアプリやツールがあるようですが、実際のところ710-iphone間で番相性がいいのはどれでしょうか?

・アプリ全般(例:SlingPlayer Mobile)
・DLNAクライアントツール(例:Media Link Player)
・ハードウェア(VULKANO FLOWやメーカー純正のポケットサーバー DY-PS10」)

なんだか手間を考えたら素直にメーカー純正のSV-MV100かDY-PS10を購入したほうがよいのでしょうか・・・。せっかく無線LANがついているので、設定容易にDLNAクライアントソフト?などを用いて録画が見れれば楽なんですが。

教えていただければ幸いです。

書込番号:13846426

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/12/04 00:07(1年以上前)

こんばんは、kerokero49さん。

> 実際のところ710-iphone間で番相性がいいのはどれでしょうか?
このご質問だと「純正のポケットサーバー DY-PS10」でしょうね。
ただし、SDカード経由になります。

> せっかく無線LANがついているので
となると…「SV-MV100」でしょう。
無線LANで転送できますし、設定した時刻に自動転送もできます。

> 設定容易にDLNAクライアントソフト?などを用いて録画が見れれば楽なんですが。

持ち出しは、ご自宅内限定でしょうか?
DLNAクライアントソフトだとご自宅の無線LANの届かない所には持ち出せませんが…

書込番号:13846646

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/04 00:11(1年以上前)

kerokero49さん

SD カード経由は分からないので、DLNA 関連だけ。

iPhone (に限らず iPad, Mac など Apple 系機器) では、(DIGA に限らず) レコーダー等に録画したデジタル番組を DLNA によって見ることはできません。

というのは、デジタル番組のほとんどは著作権保護のために暗号化およびコピー制限がされていて、それを見るためには単なる DLNA ではだめで、DTCP-IP 対応の DLNA 機器・ソフトが必要です。

で、Apple の機器用の DLNA ソフトや機器で DTCP-IP 対応のものはありません。


なお、ハードウェアに書かれている DY-PS10 は他のクチコミでは評判はいまいちなような感じの書き込みがありました。

あと、当然ではありますが VULKANO FLOW 等の機器は回線状況に大きく左右されるようですね。

参考: http://sonnysec.jugem.jp/?eid=1286084

書込番号:13846661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/04 10:04(1年以上前)

>なんだか手間を考えたら素直にメーカー純正のSV-MV100かDY-PS10を購入したほうがよいのでしょうか・・・。

やはり普段持ち歩くであろうiPhoneで見れたほうがいいですよね。

PCを使えば、こういうものもあります。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvubs3/index.html



動画転送を考えるならば、国産android機が一番いいかもしれません。
私は、これが大きな一因でiPhoneからAndroidに変えました。
転送に関しては、SONYのレコーダーのほうがいいような気がしますが…

書込番号:13847760

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2011/12/04 15:36(1年以上前)

動画を持ち出すだけなら、携帯電話が楽です。
機種によってはUSBでつないで転送できますし、解像度も少し前のAndoroid端末より高い場合もあります。

iphone以外でよいのであれば
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
ここから見繕えばよいのではないでしょうか。

書込番号:13848848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD書込み速度について

2011/12/04 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:21件

購入にあたりこちらの商品とSONY:BDZ-AT970Tで迷っています。
3D BRAVIA KDL-40EX720 にて使用ですが
他社メーカー同士のリモコンの使い勝手については書込みを参考に問題がない事と認識しました。
必要な機能は
3番組録画、HDD増設、スマートフォンからの予約(パナは有料)

決めかねている理由ですが
子供用に録画したアニメをナビゲーションで再生する機会が多くSONYは書込み同倍
ですがこちらは倍速での書き込みは可能でしょうか?

DVD・DLが録画出来、HDDから直接書込みが出来るなど
スマートフォンからの予約は有料でも魅力的な機能が多くかなり傾いています。
倍速での書き込みが可能でしたら即購入の予定です。

ご返答宜しくお願いします。

書込番号:13847637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/04 09:32(1年以上前)

できます。
昨日、BZT810で同じ質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=13843089/

BZT710も同じですのでご参照下さい。

書込番号:13847677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/04 09:34(1年以上前)

パナはもともと
適切なレート(XP〜EP)で録画すれば
DVDに高速ダビング出来ます

したがってご希望の「DVDに高速ダビング」は
この機種に限らずパナ機で出来ますが

ただし2層のDVD-R DLは推奨しません
容量もコストもDVD-R DL≠DVD2枚分 です

とりわけコストはDVD-R DL>DVD2枚分とくれば
最初からDVDを2枚買ったほうがいいです

書込番号:13847682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/12/04 09:38(1年以上前)

 DVDへの高速ダビングは可能ですが、あらかじめDVDに高速ダビング可能な
レートで録画してあるか、変換されている必要があります。

 例えば標準画質のSPで録画しておいて、2倍速のDVD-RWなら、30分の番組を、
7分半余りでダビングできますが、DRなどハイビジョン画質のレートで
録画してあるものは実時間(30分の番組に30分)かかります。

 ただし、変換は事前に設定しておけば、夜中に勝手に変換してくれる機能が
あるので、前日の夜に変換を設定、電源を切って、次の日の朝、変換終了、
という使い方も可能です。
 もちろん予約録画の時点で、標準画質のレートを指定しておけば変換の手間なく
高速ダビングできます。

 が、カーナビの方はCPRM対応しているのでしょうか? CPRM対応していない
ナビではデジタル放送を記録したディスクは再生できません。

書込番号:13847693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/04 09:52(1年以上前)

>スマートフォンからの予約は有料でも

リモート予約が有料なのは、予約完了通知等の追加機能だけで、
普通に予約する機能は無料ですよ。

書込番号:13847728

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/04 10:08(1年以上前)

携帯やPCから予約していますが無料です
アメリカンルディさんのレス通り
メール通知等のオプションが有料だから
オプションは使わなければ良いだけで
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/payExplain.html
通常のDIMORAは無料で使えます

ナビがデジタル放送を録画したDVDを再生出来るのか?と
DVD-R DLを使うのならそれも再生出来るのか?って確認は必要ですが
DVD-R DLはデメリットが多いDVDだから
出来るなら使わないほうが良いです

書込番号:13847774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/12/04 10:34(1年以上前)

書き込み早々に多くのアドバイス本当に有難う御座います。
・倍速可能  ・スマートフォン予約無料 

問題が解決したうえに嬉しい無料情報まで頂きました。
ご心配下さった車内での再生ですがCPRM対応機種です。
また、DVD DLですがPCでも使えるからと思い早まって
購入してしまいいました。

これで決心がつきました。
皆様のご助言に感謝します。

書込番号:13847861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました HDD換装

2011/10/29 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:41件

本日購入しました。
ヤフオクで即決49800円を出品直後に見つけたので入札しようか迷ったのですが
47ZG2を買ったの時のポイントがあったので多少高くても価格交渉してからダメなら
入札した方がいいなと思い開店前からまって行ってきました。
結局60000円 ポイント10%で決めました。
会計になってポイントを使ったらポイントって実際に払った額のみにしかつかないんですね。
勉強不足でした。
でもそれだともし60000円分ポイント持っていたら10%つく と交渉しても実質0%
それはちょっとおかしいんじゃないかと思い担当者に「実質5%位しかついていないですが」
と相談したところ「割引ポイントを含めた価格交渉だった」(ポイント2万分利用)といわれ
「それはキチンと説明すべき」と話をして今回だけ特別に18%(ポイント利用後の価格で
約6000円分のポイントがつく)で了解してもらいました。
オクの方は9時に出品されてすぐ発見 帰って来て11時にもう落札されていました(汗)

さて購入して、外付けHDDをつけられることが魅力の710ですが・・・
ウチはRECBOX HVLの500GBを2台 2TBに換装して運用している状況
この710も保証外を覚悟で(当然元HDDの500Gは取っておきますが)2TBに換装
してみようかと人柱宣言と思ったのですがもう2TBに換装成功した方いらっしゃいますか?
なんか以前見たネットの情報だとHDD内のテキストファイルか何かのパラメーターを
書き換えないと2TBで認識しないとのこと どなたかわかる人いますか?

書込番号:13693782

ナイスクチコミ!0


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/29 14:04(1年以上前)

もう何年も前からですが
パナの場合
ごく一部の古い機種以外
HDD換装は不可能だったと思います。
保証外になるのを覚悟で
やってみる価値があるかどうか疑問です。

書込番号:13693841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/29 14:34(1年以上前)

>ウチはRECBOX HVLの500GBを2台 2TBに換装して運用している状況

パナはレクボとは勝手が違うからやるだけ時間の無駄、フツーにパナが動作確認している機種
(HDD)繋げて使うのがてっとり早い(3.5インチ単体+ケース、よりコストかかるけど)

それか初めから失敗すること前提でWDか日立の2T買ってやってみれば
(すぐ500ギガに戻す事になるだろうけど)

書込番号:13693934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/29 16:06(1年以上前)

ヤフオクでハードディスクの換装をして出品している人がいるので不可能ではないような気がするのですが・・・
以前パナソニックのDVDプレーヤーを業者に頼んでリュージョンフリー化してもらったことがあるのですが、その時聞いたような特別なディスクのようなものが必要なのかもしれません。

書込番号:13694213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/10/29 20:32(1年以上前)

cooyaさん >
ありがとうございます。
一応可能なようですがかなり難しいようです。
外付けと内蔵では録画形式とかで若干違いがあるのでせめて810化出来ないかなとちょっと思ってみたのですが調べてみようと思います。
純正は残しておくのでいざとなったら元に戻すしかないですね・・・

やっぱりRDは最高で最強さん >
ありがとうございます。
みんな結構試行錯誤しているみたいです。
実際のところどんどんBDやRECBOXに書き出せばそれほど内蔵容量は大きくなくても対応できますよね。
一応研究対象にって事で調べてみようと思います。

ディーヴイディーさん >
ありがとうございます。
そう オクでは3TB化したディスクは売られているんですよね。
どうしても内蔵容量を増やさないと使えないかと言えばそうじゃないので研究対象にって事で調べてみようと思います。

書込番号:13695245

ナイスクチコミ!1


IS117さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 23:00(1年以上前)

最近の事情はよく把握していないのですが、
初代レコDMR-HS1の頃はHDD換装は可能でしたが、ファームウェア側制限で
大容量HDDを搭載してもモデル規定の容量のみしか使用できませんでした。
おそらく今も変わらないかと思います。

書込番号:13696013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/10/29 23:14(1年以上前)

換装の件は、置いておくとして・・・

>外付けと内蔵では録画形式とかで若干違いがあるので

これは、どういう意味ですか?

外付けではAVC形式で予約等できないという意味ですか?

それとも、

パナが推奨している外付けはAVコマンド(ATA-7 AVストリーミングコマンドセット)のHDDなのに
実際内蔵しているHDDは、PCコマンドのHDD(Deskstarシリーズ)だという意味ですか?

※日立GSTのAVコマンド採用HDDは、CinemaStarシリーズ

書込番号:13696090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/30 13:04(1年以上前)

外付けHDDへ録画する場合はDRとなります
録画した後でAVCへの変更は出来ます
電源をOFFにしたら変換スタートの設定が出来るため寝てる間に終わるらせれるので
まったく不自由は無いですね
外付けHDDのまま編集なども出来ますし

外付けHDDは便利すぎてとってもいいです

私の主な外付けHDDの使い方は、本体HDDに溜まってきたものをUSBへ移動させて
本体HDDの容量を十分に確保させるって感じに使ってます

この機種で唯一の不満があるとすれば
スカパーHDで毎週録画してる番組が自動で纏まらないところかな〜
ソニーのBDレコーダーではスカパーHDの録画も自動で纏まっていたので

ま、これ以外は不満のない万能BDレコーダーだと思います

書込番号:13698253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/01 19:44(1年以上前)

3TB化までは、可能なようです。
ただし差し替えるだけでは無理。

書込番号:13836966

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/03 15:12(1年以上前)

>実際のところどんどんBDやRECBOXに書き出せばそれほど内蔵容量は大きくなくても対応できますよね。

DIGAからRECBOXへの書き出しはできないですよね。

書込番号:13844162

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/03 15:55(1年以上前)

→DIGAからRECBOXへの書き出しはできないですよね。

そうですね。逆はいけますけど。

書込番号:13844322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング