DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(4791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR−BW750との接続・リンク

2011/11/21 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:2件

このたび、BZT710Kの購入を考えています。

現在、同じパナ製のDMR−BW750を使っております。
この750と接続をし、互いで各機のHDDに録画した物を見ることは出来ますか?

BW750に録画した物を710で見ることは可能なようですが??

無線LAN、有線LAN共に接続を出来る環境であります。

書込番号:13795494

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/11/21 21:30(1年以上前)

BZT710はDLNAクライアント機能とサーバー機能両方あります。

あとはお持ちのレコーダーにサーバー機能があれば710からは見れると思いますが、クライアント機能は旧型なので付いてないと思いますよw

書込番号:13795534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/21 21:50(1年以上前)

BW750はサーバー(送信)は持ってるけどクライアント(受信)は持っていません
クライアントはぼくの持っているBW690を含むBWx90系
つまり2010年秋モデルから搭載されました
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html

よってBW750の録画番組をBZT710で見れはしますが
逆にBZT710の録画番組をBW750で見ることは出来ません

書込番号:13795638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/22 01:53(1年以上前)

 BW750に接続しているTVの型番がわかりませんが、DLNA対応TVなら双方ともLAN視聴は可能でしょう。
 そうでないなら、メディアプレイヤーを買えば解決しますが。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/avls.htm
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/recorder.html#recorder

書込番号:13796833

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/11/22 02:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2011/11/22 23:31(1年以上前)

ありがとうございます…(^-^)

書込番号:13800281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークでの再生について

2011/11/20 22:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 Kat.Iさん
クチコミ投稿数:33件

レコーダーで録画したものを、Androidタブレット(Eee Pad TF101)とWindows7PCで再生できればと思い、この機種を検討中です。(現在パナソニック製品でTV・レコーダ・ビデオカメラを統一しています)

検索したのですが分からなかったので使っている方に教えていただきたいのですが、

1.他機種のレビューで見かけたのですがこの機種も、本体の電源をいれてからじゃないとdlnaクライアントがBZT710を認識しないのでしょうか?
2.dlnaクライアントであればお部屋ジャンプリンクのマークがなくても再生できてますか?
3.dlnaでの再生はコマ落ちせずに見れていますか?画質は?(当方、DIGA→100MHub→11g無線親機→Androidタブレットの予定です。Win7もありますがこちらは有線です)
4.録画したものだけでなく、現在放送中のTVも同様でしょうか?
5.ブラウザ等からの録画設定は使いやすいですか?

宜しくお願いします。

書込番号:13791945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/20 22:27(1年以上前)

>1.他機種のレビューで見かけたのですがこの機種も、本体の電源をいれてからじゃないとdlnaクライアントがBZT710を認識しないのでしょうか?

クイックスタートの状態にしなければならないので、消費電力はアップします。

>2.dlnaクライアントであればお部屋ジャンプリンクのマークがなくても再生できてますか?
>3.dlnaでの再生はコマ落ちせずに見れていますか?画質は?(当方、DIGA→100MHub→11g無線親機→Androidタブレットの予定です。Win7もありますがこちらは有線です)

詳しくはわからないのですが、PS3で再生できています。
ただ、PS3の無線LANでは高画質のものはコマ落ちします。


>4.録画したものだけでなく、現在放送中のTVも同様でしょうか?

録画したものしか無理だと思います。


>5.ブラウザ等からの録画設定は使いやすいですか?

DIOMRAの事でしょうか?
細かい設定ができないのが難ですが、それなりに使えると思いますよ。
これも、クイックスタートにしなければならなかったはずです。

書込番号:13792074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/20 22:43(1年以上前)

当方、BZT810ですが、

>1.他機種のレビューで見かけたのですがこの機種も、本体の電源をいれてからじゃないとdlnaクライアントがBZT710を認識しないのでしょうか?

クイックスタート入で、お部屋ジャンプリンク入にしておけば、
電源OFFでも認識します。

>2.dlnaクライアントであればお部屋ジャンプリンクのマークがなくても再生できてますか?

DTCP-IPに対応したクライアントなら、DR録画はまず再生できると思います。
AVC録画はクライアント次第ですがほぼいけると思っていいと思います。

>3.dlnaでの再生はコマ落ちせずに見れていますか?画質は?(当方、DIGA→100MHub→11g無線親機→Androidタブレットの予定です。Win7もありますがこちらは有線です)

無線の環境にもよりますが、うちのPS3の場合、DRは11gだと地デジはぎりぎりいけてます。
BSのDRはコマ落ちします。それでいくと、AVCはどれでもいけると思います。
それよりも、Eee Pad TF101は、DTCP-IPに対応したクライアントが入ってなかったはずなので、無理だと思います。
DTCP-IPに対応したタブレットは限られてます。
(Arrows Tabと、REGZA tabletくらいだったかと)
PCの場合はDTCP-IPで再生するにはハードウェアがHDCPに対応している必要があります。

>4.録画したものだけでなく、現在放送中のTVも同様でしょうか?

現在放送中のテレビは、普通のDLNAでは無理で、
パナのお部屋ジャンプリンクじゃないとできなかったと思います。

>5.ブラウザ等からの録画設定は使いやすいですか?

DIMORAのことでしょうか?
個人差あると思いますが、私にとっては使いやすいって感じではないです。

書込番号:13792166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/21 10:07(1年以上前)

1.クイックスタート設定していれば認識します。

2.通常のDLNA再生視聴できますが、パナ独自の自動レート変換制御や放送転送機能ははたらきません。

3.有線なら問題ないでしょうが、無線でのDLNAはそれぞれの使用環境、速度によりますが、11gでは厳しく、コマ落ちしてしまうような気がします。

4.放送転送機能のことかな?
  2.でもいいましたが、クライアントもパナの対応機種でないと不可ですね。

5.DiMORAのことかな?
個人的にはワード検索以外はそれほど使い勝手がいいとは思いませんが、感じ方はそれぞれです。
登録は誰でも出来ますので、一度ご自分で確認してみてください。

https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
本体の検索よりははるかにマシですけどね。

書込番号:13793468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/21 10:24(1年以上前)

補足、および訂正

>3.使用環境、速度によりますが、11gでは厳しく、コマ落ちしてしまうような気がします。

<3.使用環境、速度によりますが、DRの配信では11gでは厳しく、コマ落ちしてしまうような気がします。
HE/HL程度の圧縮レートなら、大丈夫かも・・・

ちなみにお部屋ジャンプリンク機能搭載したクライアント機種なら、DRであっても自動レート変換して配信しますのでコマ落ちしにくいと思います。

書込番号:13793514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kat.Iさん
クチコミ投稿数:33件

2011/11/21 22:43(1年以上前)

キンメダルマンさん、アメリカンルディさん、サムライ人さん
レスありがとうございます。

Eee Pad TF101は、DTCP-IPに対応してないんですね。
DTCP-IPは勉強不足でした。てっきりdlna対応してれば見れると思ってました・・・
ということは、Win7PCもHDCP対応しているので安心してましたが、ソフトを導入する必要がありますね。
現状のままだと見れるのがPS3(有線)だけのようです。

無線は最近安いので、そのうち11nに切り替えればいいか〜 なんて思ってましたが、大前提を見落としていました。

買う前に教えていただき助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13796002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

skypeに必要なものは??

2011/11/21 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

検索してもわからなかったのですが、skypeをするには専用のカメラでなくともできるのでしょうか。パソコンと同じようにUSBカメラを繋いでできるのならうれしいのですが。カタログの専用カメラはとても高価です。
このレコーダーにUSB端子があり、それに音声入力付のUSBカメラを挿せば使えるというのが理想です。おすすめのカメラなどありましたら合わせてお願いします。

書込番号:13793627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/21 11:53(1年以上前)

>検索してもわからなかったのですが、skypeをするには専用のカメラでなくともできるのでしょうか。

現在のところ純正の専用カメラ以外に選択肢はありません。
ロジクールがビエラ用のWebカメラを発売してくれているのですが、それをディーガに接続しても認識してくれなかったと言うのを見たことがあります。

私はてっきりロジクールのはディーガでも使えるのかと思っていたのですが、無理なようです。
ビエラ用が作れるので、ディーガ用も作ろうと思えば作れるのでしょうが、あまり需要も見込めないような気もしますし、他社が参入してくるか微妙ですね。

書込番号:13793703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

2011/11/21 13:08(1年以上前)

★イモラさんありがとうございました。
残念ながら私の期待が外れたようです。

書込番号:13793942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/11/21 21:13(1年以上前)

PCとは違うので、CD-ROMからカメラ用のドライバのインストールが出来ませんので、専用品しか使えないでしょう!

書込番号:13795434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BZT600との比較について

2011/11/18 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:9件

現在BR585-Kを所有してますが、スカパー!HDに対応と三番組同時録画対応に合った機種を探してます

BZT710-KとBZT600を比較した場合、現在の相場で7千円程度の違いがありますが、3D対応の有無だけで最初の質問で準じた機種ならBZT600で十分ですか?

それとも後々のことを考えて、新機種のBZT710-Kを購入したほうがよいのかご指導のほど、よろしくお願い致します

ちなみに液晶テレビは3D対応ではありません

書込番号:13780614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/18 13:47(1年以上前)

>3D対応の有無だけで

BZT600は3D非対応と思っていらっしゃるようですが、
3D対応しています。
ですので質問自体が成り立ちません。

書込番号:13780630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 13:57(1年以上前)

大変失礼しました

質問の内容を変えて再度投稿します

ご指摘ありがとうございます

書込番号:13780656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/18 14:24(1年以上前)

BZT710が予算圏内ならこっちが良いです

BZT710は外付HDD対応
番組表のCMが控えめ
他社AVCHDカメラの動画も自動で日付別に振り分け可能

ただし外付HDDは録画したレコーダーでしか再生出来ません

書込番号:13780723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 15:00(1年以上前)

全く見当違いの質問なのに、自分の知りたいであろう質問にズバリ回答いただき誠に感謝致します

なるほど
BZT710-Kのほうがお勧めということですね

ありがとうございました

書込番号:13780809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 15:07(1年以上前)

DMR-BZT600とDMR-BZT710の大きな違いがまだあります。BZT710は無線LANユニットを内蔵していますが、BZT600にはありません。後から無線LANユニットを買いたすことも可能ですが、約1万円程の出費になります。
 買うならDMR-BZT710がコストパフォーマンス高いし、将来的にも使いやすいですよ!

書込番号:13780831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 16:06(1年以上前)

新旧の違いがイマイチ分からなかったので、丁寧かつ分かり易く回答いただき感謝致します

どちらも予算の範囲内でしたので、特に違いが無ければBZT600でもいいかな?と考えておりました

お二方のご意見を参考させていただくと、BZT710-Kのほうが確かに良いと思います

ユニマトリックス01の第三付属物さん

空軍大戦略さん

ありがとうございました

厳しい指摘を頂いたときは泣きそうになりましたが、お二方の御回答で疑問が晴れました

この度は本当にありがとうございました

書込番号:13780991

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/18 17:20(1年以上前)

あともうひとつ大きな違いがあります。(お部屋ジャンプリンクを使う方にとっては)
BZT600は2番組以上録画時はお部屋ジャンプリンク(DLNA)配信が出来ませんが、
BZT710は3番組録画時(スカパー!HD除く)でも配信可能です。

書込番号:13781195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 18:37(1年以上前)

なるほど

それは便利な機能ですね

そこまで使い切れるかどうかは分かりませんが、hiro3465さんご教授大変感謝です

ありがとうございます

書込番号:13781479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Twitterの履歴を消したい

2011/11/14 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:17件

この機種固有の問題では無いかもしれませんが、
タイトルの通り、インターネット機能のTwitterで試しにログインしたのですが、
IDを家族に知られたくないので履歴から消したいのですが方法が分かりません。

ご存知の方お教え下さい。

書込番号:13763636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/14 01:30(1年以上前)

他に方法があるなら避けた方が良いんですが
スタート→放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット
決定ボタン3秒以上長押し
これで消えると思います

本来は破棄したり他の人に譲る時にだけやります
ほとんど買った時の状態になるから他の方法が見つからない場合だけ
よ〜く考えてから実行してください

書込番号:13763796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/14 01:42(1年以上前)

補足です

個人情報リセットすれば
HDDの中味がどうなるかは知りません
初期化されるかもしれません
外付HDDも初期化(内容は全部パーになる)が必要になるかも知れません
わたしはレコーダーを処分する時HDDを初期化し
放送設定もリセット後に個人情報リセットしています

それらを納得の上でもし実行した場合
HDDの中味がどうなったとかレスしてもらえば
良い情報になります

書込番号:13763822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/14 09:03(1年以上前)

>スタート→放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット
決定ボタン3秒以上長押し

この結果がどうなるか
ほとんど出番のないぼくのBW730で試しました

内蔵HDDの中身(録画番組)は消去されませんが
それ以外の設定(放送設定・初期設定)は全部
工場出荷時の状態に戻ります
(注意:放送メールまでは確認していません)

したがってこれを踏まえれば
件のTwitterのアカウントは消えると思いますが
最初から全部設定をやり直す覚悟がいります

もちろんのことUSB HDDの登録も消えるから
USB HDDに番組があれば当然パーです

ちなみに「個人情報リセット」の操作のあとは
「決定」や「戻る」を押すのではなく
電源を切りますが

再び電源ボタンを押したときに
「かんたん設置設定」の画面が出ることから
設定は工場出荷時の状態になったと推測できるわけです

書込番号:13764312

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2011/11/15 01:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さん、
ご丁寧な回答ありがとうございました。
パナの客相にもメールで相談していたのですが、1日では回答が来なかったので、
お二方に教えていただいた通りリセットしてしまいました。

個人情報リセットで、購入時の状態となったようで、すべて最初から設定しなおしました。
幸いなことに、買ってから日が経っていないので、録画番組はなかったので初期設定の二度手間だけで済みました。

パナからの回答が来たらまた報告いたします。

書込番号:13767887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/15 09:56(1年以上前)

IDの消し方 ネット→MORE→設定→アカウント管理→Twitter→設定ID→削除

書込番号:13768607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/11/16 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。この操作って取説に載っているのでしょうか?
私は無理矢理解決してしまったのですが、
大変参考になりました。

ちなみに、パナの客相からはまだ返事はきていません。

書込番号:13771522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/16 15:53(1年以上前)

>この操作って取説に載っているのでしょうか?

載っていません

載っていないからぼくもユニマトリックスさんも
ある意味「最後の手段的方法」をレスしました

ちなみに余談ですが
パナレコの取説ってBWx80系(2010年春モデル)から
肝心の記述がない部分が少なからずあります

ぼくはBW730(2008年秋モデル)と
BW690(2010年秋モデル)があるからいいんですが…

書込番号:13773197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/11/17 00:32(1年以上前)

昨日の私のコメントと食い違うのですが、
昨日の夕方の時点でパナの客相から返事が来ていました。
で、回答内容は「個人情報リセット」でした。
ネットメニューからアカウントを削除する方法は、
敢えて公開しないのか、担当者が知らなかったのかは
判りませんし、私もそこを突っ込むのも面倒なので
これで終わりにしようと思います。

書込番号:13775367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付HDDについて

2011/11/15 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 たま7さん
クチコミ投稿数:12件

BZT710に
バッファローの
HDーLS2.0TU2 は 対応するでしょうか?

書込番号:13771274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/16 00:48(1年以上前)

バッファロー、I.O.のセルフパワーなら大抵は大丈夫ですよ。

http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lsu2/#feature-1

TV対応となっていますので
TVに使えたら、レコーダでもまず問題ないでしょう。
HDDはTVかレコかは判別するわけではないですから(笑)

書込番号:13771585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たま7さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/16 23:28(1年以上前)

サムライさん どうも ありがとうございました

書込番号:13775066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング