DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
262

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

ダビング

2018/10/03 09:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

wowow の2番組をカンタン録画設定でブルーレイ25gに入れようとするとでかなり余りが出来てしまいます。
できるだけ画質よくしたいです。

めいっぱいに、なるように入れるにはどうしたらよいですか?

書込番号:22155711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/03 09:28(1年以上前)

WOWOWを録画モードDRで録画しておいてダビングする

書込番号:22155742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/03 09:38(1年以上前)

>nananayoさん へ

「黄色の13」さんの仰る通りです。
最高画質を求めるならば、モードは‘DR’モード一本です。

なおかつ“簡単ダビング”ではなく“詳細ダビング”にて実行してください。
あまり“簡単ダビング”はお薦めしません。基本はあくまでも“詳細ダビング”ですヨ。。。

書込番号:22155760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/03 09:42(1年以上前)

DMR-BZT710取扱説明書 操作編172ページ

>nananayoさん

wowow の2番組は、連続ドラマWですか?
連続ドラマWは1時間枠で本編は次回予告含め実質50分程度です。
DRモードで25GBのBDは、BSのHD放送で約2時間10分程度記録できるので1時間枠なら2本で10分程度余ります。
映画の場合は、放映時間と音声モード(5.1chかStereo)によって記録するデータ量が異なります。
映画2番組を25GBのBDにダビングするには、DRの画質をあきらめ後述のHG以下の録画モードを使うことになります。

>できるだけ画質よくしたいです。
DRモードは放送画質そのままで記録するモードです。これより高画質な記録モードは、ありません。
DMR-BZT710は、DR以外にハイビジョン画質でHGからHZまで録画モードが選べ、BD25GBにダビングできる時間がHG<HZで増加し、HG>HZで画質は落ちます。

>めいっぱいに、なるように入れるにはどうしたらよいですか?
画質を優先するならば、DRで余すしかありません。連続ドラマW本編50分に編集しても3番組はダビングできません。
HGモードで4時間20分程度ダビングできるので、本編のみ50分に編集すると約5番組ダビングできて10分程度余ります。
映画ならば、放映時間が異なるので画質を落とさずにBD25GBを余さずダビングするのは難しいです。
BD50GB(2層タイプ)ならば1枚のBDに余す容量を25GBより工夫しやすいです。

取扱説明書 操作編172ページにダビングできる時間の目安が書いてありますので、ご自身で一番良い方法を検討してください。

書込番号:22155765

ナイスクチコミ!2


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/10/03 10:19(1年以上前)

皆さまありがとうございます合計300分くらいの録画なんです。

書込番号:22155815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/03 10:25(1年以上前)

3倍のHXが約6時間だから
HXで録画したらよさそうな気がすんだお

書込番号:22155825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/03 13:42(1年以上前)

>nananayoさん へ

改めて・・・
最高画質を求めるならば、あくまでも‘DR’モードで収録。です。
一枚あたりの単価は高くなりますが、二層50GBディスクであるならば、
「BS192」と「BS193」であれば290分まるまる収録可能です。(-REタイプにて換算)
「BS191」であれば、放送ビットレートが若干低いですので、さらに多めに収録できます。

二層式50GBディスクの購入価格は、一枚単品より、五枚入りパック/十枚入りパック/二十枚入りパック、と、
パック品を購入すれば、一枚あたりの単価は低くなります。

これからの事を考慮するならば、私はパック品をお薦めします。。。

書込番号:22156171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/03 18:58(1年以上前)

スレ主さんは録画モードは何で録画しているのですか?
DR、HG、HX、HEなどありますがどれですか?

まさかXP、SP、LPなどの標準画質ではないですよね?

書込番号:22156658

ナイスクチコミ!2


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/10/03 21:19(1年以上前)

DRモードで録画してます。
300時間ではなく200時間でした。

かんたんダビングにするとDR→HG1倍速になるみたいです。
説明不足ですみません。
DRモードが一番画質はいいのはわかるのですが、25Gディスクを使って出来るだけいい画質って意味です。

なんとなくわかってきました!
DRモードの下はHG画質だから余るのはしょうがないって事ですよね。

書込番号:22157001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/03 22:18(1年以上前)

>nananayoさん へ

いままで、当機種の「取説」をダウンロードし、熟読していました。
その結論は・・・録画の手順を述べてみます。。。

(1)「DR」モードでHDDへ録画
(2)“かんたんダビング”で【ハイビジョン画質/HG】にて一層25GBディスクへ

「取説」172ページに、HGグレードで一層25GBディスクに260分収録可能。と書かれています。

画質は一応『HGグレード』がハイビジョン画質の最高グレードですから、
ここいら辺りが“落としどころ”ではないでしょうか?

書込番号:22157180

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/10/03 22:21(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
そうですね!
その選択にします!
ありがとうございました(^.^)

書込番号:22157192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/03 22:30(1年以上前)

>DRモードで録画してます。

>wowow の2番組をカンタン録画設定でブルーレイ25gに入れようとするとでかなり余りが出来てしまいます。

スレ主さんのこの二つの書き込みから推測して、25GBのディスクには容量不足なので、自動変換されて、結果ディスクに残があるということなのでしょう。
最高画質で保存したいなら、ディスクをケチらずに、1番組を1枚のディスク入れるようにすればよいと思います。

書込番号:22157211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/03 22:36(1年以上前)

>nananayoさん へ

>かんたんダビングにするとDR→HG1倍速になるみたいです・・・

レコーダーに録画するときに、ハイビジョン画質/HGグレードを選択できます。

そこからブルーレイディスクへダビングする時は『高速モード』になります。(72ページ・80ページ参照)
「詳細ダビング」を選ばれた方がヨロシイかと・・・

つまり、HDD(HGグレード)→→〔高速〕→→一層25GBディスク(HGグレード)

書込番号:22157218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/10/03 23:41(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>なおかつ“簡単ダビング”ではなく“詳細ダビング”にて実行してください。
あまり“簡単ダビング”はお薦めしません。基本はあくまでも“詳細ダビング”ですヨ。。。

簡単ダビングでDRモードでディスクにコピーできると思いますが、何か詳細ダビングと違いがあるのですか??

書込番号:22157380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/10/04 00:02(1年以上前)

>nananayoさん
BD-RまたはBD-REを入れておけば、簡単ダビングで自動的にDRモードになります、
容量的に入りきらない場合は「取り消しか画質自動調整」の選択画面になります。

WOWOWの場合、25Gのブルーレイディスクで150分前後のダビング(DRモード)が可能ですよ。

書込番号:22157428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/10/04 05:59(1年以上前)

DRのままで1枚に収めたいなら、
2層50GBのディスクに簡単ダビングで高速ダビングするのが
一番簡単。

書込番号:22157658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/10/04 06:10(1年以上前)

CMをCUTしても、DRで25GBのディスクに入らなかった?

書込番号:22157670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/04 06:44(1年以上前)

>CrazyCrazyさん へ

>何か詳細ダビングと違いがあるのですか・・・

ウ〜ンそう言われれば・・・
手持ちの『DIGA』の「取説」を“穴のあく”ほど眺めても、違いと言える表現は書かれていませんでした。。。

‘詳細ダビング’のメリットをどこかで見聞きしたはずなのですが、思い出せませんねぇ・・・
私の、ダビング時の「妄信的信念」でしょうかしら??分からなくなりました。


>WOWOWの場合、25Gのブルーレイディスクで150分前後のダビング(DRモード)が可能ですよ・・・

“-REタイプ一層25GBディスク”で最長145分収録可能です。
ただし『WOWOW』BS191チャンネルでは、放送ビットレートが192/193チャンネルより若干低くなっていますので、
より長く収録時間を延ばすことができます。。。


書込番号:22157710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/10/04 07:28(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
詳細ダビング’のメリットは録画モードを自分で設定できたり、USBHDDからの録画が出来たりだと思っています。
逆にレコーダー内蔵HDDからDRモードでディスクにコピーするなら、簡単ダビングが便利ですね。

書込番号:22157767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/10/04 07:54(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
>-REタイプ一層25GBディスク”で最長145分収録可能です。

私はほとんどBD-Rしか使いませんが、25Gのディスク(23.9G使用)で192CHが157分録画できていますよ。

書込番号:22157795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/04 09:06(1年以上前)

>CrazyCrazyさん へ

>25Gのディスク(23.9G使用)で192CHが157分録画できていますよ・・・

これは意外な〔うれしい〕情報です。

私は「映画バージョンタイプ?」のBS193チャンネルを多用しているモノですから・・・

「BS192」と「BS193」は同じ‘トランスポンダ’を使用していますので、放送ビットレートは同等。と思っておりました。
現に何本かは「BS192」にて録画した事はありますが、その際のレート計算〔必ず記録しています〕では、
「BS193」と同じ値を算出していたのです。

書込番号:22157916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 wow wow連続録画

2018/06/14 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

例えば9時から10時と10時から11時のふた番組を予約すると9時から10時の予約が最後まで録画出来ない。と表示されてしまうのですが、それは数秒なのでしょうか?

書込番号:21895328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/06/14 16:19(1年以上前)

15秒程度だったかな。 表示がでるだけですね。
通常は録画1を使用して、10時になるほうが録画2というふうにつかいわけられるので気にしない。

書込番号:21895339

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/06/14 16:22(1年以上前)

>澄み切った空さん
ありがとうございました!
結構カットされちゃうんですね。

書込番号:21895347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/06/14 16:43(1年以上前)

nananayoさん

BZT710 は3チューナー機ですので、録画番組が3つ以内なら切れません。
但し、−10:00 と 10:00− の予約では2つのチューナーが必要になります。
−10:00までの録画は、10:00+約1秒録画され、
10:00−の番組は、10:00の約2秒前から録画されるので、
10:00の境界点では2つのチューナーが必要になります。

この様な関係で、10:00を境界にする予約が4つ以上した時に、前の番組が切れて、
チューナーが3つで済むようにしています。

所有のBZT710は、約25秒切れます。
録画の終了処理に10秒チョットかかり、
10:00からの録画の準備に10秒チョットかかり、
合計で約25秒かかるので、約25秒切れる事になります。
尚、取説には約1分切れると書かれています。

他の型番のDIGAが同じ時間かどうかは知りません。

書込番号:21895373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/06/14 20:29(1年以上前)

nananayoさん、

DMR-BZT710のクチコミ掲示板に書き込みされていますが、
ほんとにこの機種を使用されていますか?
(6〜7年前に発売された機種ですので、ちょっと気になりました。)

書込番号:21895783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/14 20:41(1年以上前)

>nananayoさん へ

「はらっぱ1さん」 が書き込まれたように、

私も、スレッド主様の書き込み文書を読んでみますと、シングル・チューナー機、の動作のような感じです。。。

初心者の方にありがちな、異種機種スレッドへの書き込みではないでしょうか??

書込番号:21895817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/14 20:51(1年以上前)

>nananayoさん へ

「書込番号:21842896」にて類似問い合わせを行っておりますね・・・

それと、今回のお問い合わせの関連はいかがなのでしょうか?? 

書込番号:21895851

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/06/15 08:53(1年以上前)

>はらっぱ1さん
使ってますよ!

みなさん使えても買い替えてるんですか?

書込番号:21896848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/06/15 08:58(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
すみません。
書込番号:21842896」ってなんですか?
ちょっと使い方がよくわからないので、、。

質問の仕方が間違えていたのかもしれません。
9時から10時までの番組を同時録画で3つ予約してます。
続けて10時から11時までの番組を一つ予約したら、時間が切れると表示されました。


書込番号:21896862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/15 09:25(1年以上前)

>nananayoさん

>書込番号:21842896」ってなんですか? ちょっと使い方がよくわからないので・・・

いまご覧のページ右側に〔クチコミ掲示板検索〕という表示がありますネ・・・
この「書き込み番号」を選択し、【21842896】を‘コピーペースト’して貼り付け、「検索」ボタンをクリックしてみてください。
そうしますと、過去のあなたのスレッドに、即たどれ着けますヨ・・・

間違っても大丈夫・・・もう一度ユックリとお試しください。
便利な機能ですから、ぜひ一度試みて、使用方法を習得してみてください。

書込番号:21896898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/15 09:31(1年以上前)

>nananayoさん  へ

>コピーペースト’して貼り付け・・・

《馬から落ちて落馬》と同じく、重なってしまいました。スミマセン・・・

書込番号:21896912

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/06/15 10:36(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
スマホだからなのか見当たりませんでした、、。

書込番号:21897028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/06/15 10:40(1年以上前)

nananayoさん、

>みなさん使えても買い替えてるんですか?

他の方は分かりませんが、私は買い替えたことは一度もありません。

書込番号:21897036

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/06/15 10:53(1年以上前)

>yuccochanさん

ありがとうございます!
やはり切れてしまいそうですね。。

書込番号:21897062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/06/15 11:22(1年以上前)

>nananayoさん へ

>スマホだからなのか見当たりませんでした・・・

あっ!これは失礼しました。常に「スマートフォンサイト」からアクセスなさっていたのですね。失念しておりました。
同じような機能が〔スマートフォン〕画面でもあるはずですが、残念ながら私には確認できません。。。

書込番号:21897123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 BD、dvdに高画質で書き込みたい

2018/05/22 11:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

wow wowの2時間番組を二層ブルーレイと二層dvdに書き込みたいです。(まだ録画もしていなくディスクに書き込みした事もありません。)

その場合hddにdrで録画しディスクに書き込めばいいですか?
書き込みの際は高速ダビングが良いと聞いたのですが、この機種をネットで調べたところ高速ダビングの選択するところが見当たりませんでした。

dvdにはFRでとアドバイスをもらったのですが、書き込むさいに選択するのですか?
それとも録画する際に選択するのですか?


高速とかFRとか録画する際の倍速なのか書き込むさいの倍速なのかもいまいち把握できていです。

すみませんが全くの無知でやり方を教えていただければと思います。

書込番号:21842896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/22 11:45(1年以上前)

取扱説明書〔操作編〕
P71〜

書込番号:21842937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2018/05/22 11:49(1年以上前)

nananayoさん

WOWOWの2時間番組なら、BDは1層で済みそうです。
DVDならXPで記録するなら1時間45分ほど。
DVDはSD画質なので、無理せずXPでなくSPならDVD-Rで2時間可能。

>その場合hddにdrで録画しディスクに書き込めばいいですか? 
書き込みの際は高速ダビングが良いと聞いたのですが、この機種をネットで調べたところ高速ダビングの選択するところが見当たりませんでした。

最高画質ならHDDにDRで。
高速ダビングはBDなら可能。

>dvdにはFRでとアドバイスをもらったのですが、書き込むさいに選択するのですか? 
それとも録画する際に選択するのですか?

DVDへ変換ダビングの際に記録モードを選択。

大事な番組みたいなので、3番組同時録画(DRで)をされた方が良いのでは?

書込番号:21842949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/22 12:47(1年以上前)

先の回答通りWOWOWの2時間番組はDRモード録画でも25GBの一層BDに記録可能なので二層式メディアが不要。

DRモードでHDDに録画してBDに高速ダビングすれば良いです。

二層式のDVD-R DLはメディアその物の信頼性が低く積極的に使用を薦められる代物では有りません。

DVDなら一層式メディアにHDDからSPモードで実時間ダビングすれば良いと思います。

書込番号:21843078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/05/22 14:53(1年以上前)

nananayoさん

>高速ダビングの選択するところが見当たりませんでした。

ダビング操作の中で、指定する項目が出てきます。
BD(DVD)に収まる録画時間/モードでしたら、デフォルトで高速になります。

なので、BD(1層)へのダビングは、何も考えず(操作せず)に高速になります。

DVDへのダビングは、HDD内ダビング機能を使って事前に SP モードに変換しておけば、
こちらもデフォルトで高速になります。

あと、気になった点ですが、
>ディスクに書き込みした事もありません。

BD(DVD)再生もした事が無いのでしょうか?
BDドライブは、使わな過ぎでも劣化(故障)します。
発売後7年以上経過していますので、今まで一度も再生すらしていないなら、
高確率で、BDドライブが壊れています。
また、BDとDVDのレーザーは別ですので、
DVDは再生している/BDは再生していない なら
DVDは録画(ダビング)できる/BDは録画(ダビング)出来ない、と言うこともあります。

書込番号:21843254

ナイスクチコミ!3


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 15:03(1年以上前)

ありがとうございます、

SPとFRはどちらが画質が良いですか?

後、みなさんdvdに焼く時に画質を選ぶとコメントをもらいますが、番組表から録画する際も画質が選べるのですが、そこで画質を選ぶのとdvdに焼く際に画質を選ぶのとでは違いがあるののですか?

書込番号:21843268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 15:04(1年以上前)

ありがとうございます。
高速ダビングの選択がないのですが、おまかせで大丈夫ですか?

書込番号:21843271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 15:07(1年以上前)

SPですね!
SPとFRではどちらが画質が良いですか?
以前はFRを進められたので、、

再生はしてます(^^)

書込番号:21843276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/22 15:52(1年以上前)

録画モード

何だかコレは大変そうw

書込番号:21843332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 16:20(1年以上前)

すみません使い方がよくわからず返信しさまいました。

15:03ひでたんたんさん宛
15:04油 ギル夫さん宛
15:07yuccochanさん宛です。

書込番号:21843377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 16:23(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます
FRが大変そうですか?

書込番号:21843380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/22 16:35(1年以上前)

>nananayoさん へ

まず、〔油 ギル夫〕さんがお書きになったように、現在の『WOWOW』の“放送レート”では、
一層(25GB)のディスクで最大150分まで収録可能です。
逆を言えば、一層(25GB)/二層(50GB)の“分水嶺(れい)”は150分というのが、境界線です

書込番号:21843399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/22 16:44(1年以上前)

>nananayoさん へ

さらに、この機種で【のみ】再生する。という限定された条件ならば、
〔AVCREC〕という便利な機能を、この機種は有しています。。。

書込番号:21843412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/05/22 16:58(1年以上前)

>BD、dvdに高画質で書き込みたい

「高画質」が最重要項目ならば、

>wow wowの2時間番組

2時間枠の番組が2時間本編がある事はない。
1時間55分程度ならば、
(DVD用は)HL(5倍録)でHDDに録画し、DVD-R に高速ダビングだ。
但し、高画質と引き換えに互換性が犠牲になる。

DVD-R DLならば、HX(5倍録)が使えるが、
既に指摘されておるとおり、はメディアの信頼性が低い故、薦めん。

書込番号:21843425

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/05/22 17:17(1年以上前)

訂正

誤)

>DVD-R DLならば、HX(5倍録)が使えるが、


正)

>DVD-R DLならば、HX(3倍録)が使えるが、

書込番号:21843458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/22 17:20(1年以上前)

>nananayoさん へ

私が先ほど書き込んだ150分という数字は、私が常用している「BD-RE」タイプの事であり、
もうひとつのディスク規格「BD-R」タイプであれば、収録時間が若干短くなり、[140分から145分]の間です。
(念のため申し添えておきます。。。)

書込番号:21843460

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 17:32(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

ありがとうございます。
2時間番組なら二層じゃなくても全然大丈夫なんですね!
大好きなアーティストのライブがあるのでシビアになってました!

書込番号:21843479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 17:34(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

ありがとうございます。
hddに録画する際に変換するのと焼く際に変換するのとでは何か違いがあるのですか?

書込番号:21843484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2018/05/22 17:39(1年以上前)

nananayoさんへ質問

なぜ、BDとDVDの両方にダビングしなければいけないのか?

ちなみに、WOWOW の録画はほとんどがコピーワンスで有り、番組表から通常の方法では両メディア用に同時に録画出来ません。

BZT710で有れば、 BDなら「DR」で予約 DVDなら「FR」で予約するのが良いと思います

※FRモードは録画時間に応じてDVD1枚に入るように画質を決めて録画します。
(1時間ならXP・2時間ならSP・4時間ならLP・8時間ならEP に近いモード)

書込番号:21843491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2018/05/22 17:47(1年以上前)

>hddに録画する際に変換するのと焼く際に変換するのとでは何か違いがあるのですか?

変換動作自体が実時間となり、変換ダビング中は、他の動作に制約が多くなり、失敗の可能性も多くなるのでお勧めしません

書込番号:21843504

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 18:12(1年以上前)

>バラちゃんさん
ありがとうございます。
姉がdvdプレーヤーしかないもので、、

hddに録画する際にFRに変換するのと、hddにdrで録画しdvdに焼く際にFRでにするのとでは何が違うのですか?

書込番号:21843553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2018/05/22 18:43(1年以上前)

nananayoさん

もう他の方の回答と重なるかもしれませんが、

>SPとFRはどちらが画質が良いですか?

画質で言えばFRの方が録画レートが高ければ良いでしょうけど、解像度がSPと同じSDなので、視聴する画面が大きくないと差は感じ辛いかも。

>後、みなさんdvdに焼く時に画質を選ぶとコメントをもらいますが、番組表から録画する際も画質が選べるのですが、そこで画質を選ぶのとdvdに焼く際に画質を選ぶのとでは違いがあるののですか?

録画時にDVD画質(SD)を選ぶとDVDへダビングする時、レートの高い変換ダビングをしても、それ以上解像度は上がりません。
少しでも高画質で残したいなら、HDDにはDRで録画してそこからDVDへ収まる録画レートへHDD内ダビング。

ちなみにDVDへのダビングは、元がコピー制限のある番組なので、SD画質のVRとHD画質のAVCRECのみ。再生機器がそれぞれ対応すれば再生できますが、DVD-VIDEOではコピー制限の為、記録できないのでその点は注意です。
BDではムーブバックといってHDDへ書き戻しが可能ですが、コピー制限のDVD-VRはHDDへ書き戻しやコピーができません。

書込番号:21843606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2018/05/22 18:58(1年以上前)

録画中の同時操作

ダビング中の同時操作

>hddに録画する際にFRに変換するのと、hddにdrで録画しdvdに焼く際にFRでにするのとでは何が違うのですか?

制約事項が増え、また失敗の可能性が増えるため、変換ダビングはお勧めしません。

書込番号:21843628

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/05/22 19:08(1年以上前)

nananayoさん

>hddに録画する際にFRに変換するのと、hddにdrで録画しdvdに焼く際にFRでにするのとでは何が違うのですか?

hddに録画する際にFRモードに設定すると、1番組しか録画できません。
即ち、BD用の録画が出来ません。
別時間の同一内容の放送を録画するしかなくなります。

XPは1時間、SPは2時間、LPは4時間 DVDにダビングできますが、
例えば1時間半の番組をDVDに焼く時に、FRを選択すると
XPとSPの中間のモードが選択されて、SPよりチョッピリ高画質になるはずです。
お試しで適当な番組をXPモードとSPモードで録画して、画質の差を見比べてください。
スポーツ番組など、動きが激しい番組以外は大きな差異は無いと感じられると思います。

はずですというのは、FRは使った事が無いので、自分の目では確認していないからです。
私的には、HDDに3番組DRモードで録画しておいて、1つはBDに高速ダビング、
1番組は、寝ている間にSPモードに変換して、翌日DVDに高速ダビング、
1番組は予備(HDD上の再生用) が良いと思います。

書込番号:21843642

ナイスクチコミ!2


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 20:00(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます
てっきりhddにdrで録画してdvdを焼く際に変換する。
のと、
hddに変換し録画し、そのままdvdに焼く。
の2つの選択があるのかと思って色々頭がこんがらがっていたのですが、hddにdr→drを変換→dvdに焼く。の三段階があるのですね!
わかりやすかったです。まずはdrで録画した方がいいという事ですね!

書込番号:21843782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 20:05(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
drで録画→hddのdrを変換→dvdに焼く
でいいんですね!

書込番号:21843790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 20:07(1年以上前)

>バラちゃんさん

ありがとうございます
変換ダビングはやめておきます!

書込番号:21843793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2018/05/22 20:44(1年以上前)

>姉がdvdプレーヤーしかないもので、

この際いっそBDプレーヤーに交換して貰った方が良い気がします。
(変換も必要無くなり、1枚で済みますし・・・)
BDプレーヤーの例↓
http://kakaku.com/item/K0000961383/

書込番号:21843880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/22 21:26(1年以上前)

>バラちゃんさん
も触れられてますが私もBDプレーヤーに変えるに一票です。

>姉がdvdプレーヤーしかないもので、
との事ですが、WOWOWを含むデジタル放送をダビングしたディスクは再生できない可能性もあります。

(CPRM対応かどうか...と言う回答になりますが)

レンタルを含む市販の音楽や映画のDVDが再生できても、ダビングしたWOWOWはダメかもです。

スレ主さんがせっかくBDレコーダーなので、プレーヤーもBD対応にした方がいいのではないかと思います。

大好きなアーティストのライブなら尚更です!

DVDプレーヤーの件が心配でしたら型番を上げて頂ければダビングしたDVD再生の対応可否も分かりますよ。

書込番号:21844005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/05/22 21:36(1年以上前)

>2つの選択があるのかと思って色々頭がこんがらがっていたのですが

色々な方法があります。
・HDDに一旦DRなどで録画する。
 − DVDに焼く時にSPモードなどに変換ダビング(実時間かかる)する
 − 事前にHDD内でSPモードなどに変換しておき、高速ダビングする
・HDDに最初からSPモードなどで録画する。
  FRモードを選ぶと同時録画不可になる。
   取説では可能なのですが、先ほど試してみたら出来なかった
   操作ミスが無いか、もう一度確認してみます。
・DVDに直接SPモードなどで録画する。

FRなど食わず嫌いもありますが、私的には最初の一旦DRなどで録画して、
寝ている間にHDD内でSPなどに変換して、高速ダビングがお勧めだという事です。

書込番号:21844038

ナイスクチコミ!2


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 21:48(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます。
なんだかレコーダは、奥が深いですね、、
やはり同時録画の件もありますので、まずdrで録画した方が良さそうですね!

書込番号:21844082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/22 21:50(1年以上前)

>AERIOでエリオさん
>バラちゃんさん
ありがとうございます。
そうですね、ブルーレイプレーヤーの件話してみます!

書込番号:21844088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/05/22 23:20(1年以上前)

WOWOWのような有料放送のコピーワンスの番組はDVDまたはBDに1枚ダビングしたした時点でHDDから消される仕組みになってるので一般の地上波と同じように思わないでください
誰かにプレゼントしたらあなたの手元には残りません

書込番号:21844369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/05/22 23:40(1年以上前)


BTZ710で、同じ放送番組を3番組分録画する
という事は、その番組放送時間帯(録画中)は
他の放送番組はBTZ710では録画できないという事
なんですが、ご理解できてますか?
(BDメディアとDVDメディアにダビングできれば
いいのであれば、2番組分でいいです。)

それとレコーダーの内蔵HDDの空き容量も3番組
予約時に60GB程の空き(できれば100GB)が有った
方がいいのでは?

もうひとつ、録画予約の仕方も番組表から
複数指定できるモデルなのか、番組表指定は
1回だけで2番組分は手動入力
(チャンネル、日時、録画モードを自分で入力)
するモデルなのかも知っておいた方がいいのでは?

書込番号:21844423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラへの書き戻し

2017/09/19 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラで撮った映像(AVCHD形式)を本機に取り込んだのですが、BDドライブが故障してしまい、BDに退避できなくなりました。

ディーガ専用のレンズクリーナーでクリーニングしても復活しないので、本当に故障したのだと思われます。

無知だったため、PCなどに一切バックアップはなく、ビデオカメラ内のデータは消してしまっているのでデータはディーガのみの状況です…

この状況でなんとかディーガ内にあるデータを待避する方法がないか、いろいろ調べたり、試したりしたのですが解決方法が見つかりません。

ディーガ内にあるデータをビデオカメラに書き戻しできればPCへバックアップもできるのですが、そのようなことは可能でしょうか?

不可能な場合、修理に出すしかないでしょうか。
他に何かよい方法があれは教えていただけないでしょうか。

自業自得だと言われればそれまでですが、子供の映像記録なのでなんとか救いだしたく、藁にもすがる思いです。よろしくお願いします。



書込番号:21209879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/19 00:52(1年以上前)

こういうレスがある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=19364586/#19366766

書込番号:21209910

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/09/19 02:12(1年以上前)

Windows10でも、素のままで(特段のソフトをインストールすることなく)ダウンロード可能。
画像はBZT760ですが710でも同じです。

必要なデータはBDやNAS(最低 RAID1、WD RED)など二重に保存したほうがいい(PCに保存だとまた泣くことになる)。

書込番号:21210000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/09/19 06:58(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん

過去に同様のレスがあったんですね。。。ありがとうございます。参考になりました。


>Cafe 59さん

早速の返信ありがとうございます。

PC(Windows10)のエクスプローラ上でディーガが表示できるところまでは確認しました。
※エクスプローラでディーガのデバイスをダブルクリックすると、DIGA MANAGERの
 ログイン画面が表示され、ログインもできています。

PCへコピー(ダウンロード)するにはどのようにすればよろしいでしょうか。
ダブルクリックするとDIGAMANAGERのログイン画面が表示されるだけで、
中身が表示されません。。。基本的な質問で申し訳ありません。

書込番号:21210144

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/09/19 07:52(1年以上前)

>※エクスプローラでディーガのデバイスをダブルクリックすると、DIGA MANAGERの
 ログイン画面が表示され、ログインもできています。

説明が面倒なので、わからないならDiximでやればいいですよ。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVPDL-001/

書込番号:21210212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2017/09/19 10:19(1年以上前)

>エクスプローラでディーガのデバイスをダブルクリックすると、DIGA MANAGERの
 ログイン画面が表示され、ログインもできています。

「ネットワーク」側からデバイス選択ではそうなります。
Cafe 59さん画像参考に、PC→ネットワークの場所→DIGAと辿れば該当画面になると思います。
あとは好きな場所にビデオカメラ動画をコピーや貼り付けして活用できます(AVCHD progressive形式は認識されません)。

書込番号:21210463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/09/19 11:19(1年以上前)

スレ主さんは、
ネットワーク→その他のデバイス
…からBZT710をクリックされてますね。

そうでは無く、
PC→ネットワークの場所
…に出てくるBZT710をクリックして下さい。

もし“ネットワークの場所”にBZT710が出現しなかった場合、

『コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンター→デバイスの追加→
検索→BZT710を登録』
すれば“ネットワークの場所”にBZT710が出現しますよ。



書込番号:21210564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/09/20 02:42(1年以上前)

>Cafe_59さん

Diximは概要をさらっとしかみていませんが、有料ソフトなので躊躇しますね。。。
使いこなせそうなら購入も検討したいと思います。


>デジタルっ娘さん
>浄玻璃の鏡さん

ご回答ありがとうございます。教えていただいた辿り方でディーガの中身を
みることができるようになりました。

その後、ディーガ内にある映像ファイルをPCにコピーできることも確認できました。

PCに一旦退避することができるようになりましたので、
新しいディーガを購入後にそちらにもコピーしてBDに残すようにするか、
PC上でDixim等のソフトを使ってBDに残すようにしたいと思います。
※PCのプリインストールソフトに「Corel Digital Studio for Fujitsu」、
 「Corel Direct Disc Recorder」なるものがあった(使用経験なし)ので、
 使えそうかどうか試してみようと思ってます。


ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:21212526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/20 05:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145700/SortID=12577546/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AVCHD%83t%83H%83%8B%83%5F%88%C8%89%BA%8A%DB%82%B2%82%C6%83R%83s%81%5B#12577913
>AVCHDのビデオカメラで撮影した映像のベストな保存方法は、
>PCでカメラの中身をAVCHDフォルダ以下丸ごとコピーしておくことです。

書込番号:21212576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

録画一覧、他の機能が全く使えない

2017/04/20 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 YoshikiMA5さん
クチコミ投稿数:6件

今日録画した番組を見始めたら急に「異常を検知しました」云々と表示されたので言われるがまま決定ボタンを押し、自動で再起動され「修復 復旧が完了しました」と表示され、よし見ようと思ったら録画一覧が開きません。それ以外にリモコンの電源とテレビ枠のボタン以外何も反応しなくなりました。
色々調べて電源の抜き差し、電源の長押しも試しましたが直りません。

どなたか直す方法を教えて下さい、よろしくお願いしますm(_ _)m
録画が見れないのは致命的すぎます、、

書込番号:20832934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 YoshikiMA5さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/20 23:31(1年以上前)

自己解決しました。
というのも放っておいたらいつの間にか直ってました。

書込番号:20833318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:486件

現在使っているレコーダーは外付けHDDが使えず容量が足りません。
ブルーレイ保存は、嫌です。

3チューナーで外付けHDDが使えて評判が良かったらしいBZT710の中古を購入しようかと思っているのですが、
すでに発売から5年が経過しトラブルが発生して来る頃でしょうか?
それでもトラブルはほとんどがHDDで、換装によって対処出来ますかね?

現行機は、値段が高いですが、機能的にも価格にみあった価値があるのでしょうか?
HDDの換装が出来ないのは欠点ですね。

後、BZT710は、いくらで販売されていたのですか?

書込番号:20514834

ナイスクチコミ!1


返信する
EX COMBOさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/26 06:49(1年以上前)

HDD保存を考えるなら尚更SeeQVault対応現行機と外付けHDDの組み合わせがベスト。

710は外付けHDD対応1号機だけあってSeeQVault非対応かつ試作機かのような欠点も多くとてもじゃないですがオススメ出来ません。

当時12万円程で購入した気がします。

書込番号:20514893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EX COMBOさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/26 06:59(1年以上前)

失礼
過去ログ見たら6万円以下で買ってました。
安かったんだなー

書込番号:20514907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/12/26 09:14(1年以上前)

元ユーザーですが、購入当時は\40,000が一つの目安で、瞬間的にイオンで\34,800とかで売ってましたね。
自分は3年程使って、オークションでほぼ購入時の値段で売却できたので今となっては良い思い出の機種です。

ドラゴン7さんの使い方や用途によると思いますが、最近の機種と比べて

USB HDDはUSB2.0なので内蔵HDDからの転送は遅い。番組数を一度にたくさんダビングしようとすると
レスポンスが悪くなる。また、USB3.0に対応していないのでUSB HDDには複数同時録画は出来ない

録画モード変換やLANダビング(他機から受けのみ、他機へのダビングは不可)は710は実時間
最近の機種は3倍速程度

お引越しダビングに対応していないので買い替えで番組を新機種に移動させたい場合が不便。
BDメディアでひたすらダビング、ムーブバックを繰り返すか
i.LINK(DR録画のみ対応)を利用するかしかない。i.LINK対応機は恐らく今後なくなりそう。

DVDへのVRモードでの高速ダビングが出来るパナ最後の機種。最近のDIGAはDVDへは実時間ダビング

こんな違いだと思います。
DVDをまだ使いたいからとかの理由がないと、中古を買うメリットってそんなにないと思います。
USB HDDの利用目的で購入するならEX COMBOさんもおっしゃるように最近の機種のほうが
使い勝手がいいでしょう。

書込番号:20515115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2016/12/26 09:46(1年以上前)

 この機種使い初めてから今月でまる5年、故障知らずだけど、
リモコンがあちこち接触不良で使いにくくなり、学習リモコンを
併用しています。
中古よりもできればここ1、2年に発売された機種を買うのが
いいんじゃないかな。

書込番号:20515161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2016/12/26 10:15(1年以上前)

中古の値段にもよるけど、数万円出すまでのレコかな?

書込番号:20515213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/12/26 11:01(1年以上前)

中古のBZT710を買うならSQV対応でリモート視聴機能が充実した最新型のBRZ1020の方が価格差考えてもお薦め。

書込番号:20515294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/26 11:36(1年以上前)

1万円代前半なら買ってもいいかなとも思いますが、2万円以上出すくらいなら新品、新機種の安定性、速度の進化を考えたら
お勧めしませんが、人それぞれ価値観が違いますので、何とも言えませんね。

書込番号:20515361

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/12/26 12:15(1年以上前)

 一般的にHDDメーカーのRMA(製品保証)は3年です。(特殊なものでも5年)
 つまり5年も経っていると故障の確率も高く、セクタエラーなどはすでにある程度出ている可能性があります(多くなると記録や再生に影響)。HDDは消耗品です。

 DIGAのHDDはただ交換しても動きません。正常なときにHDDスタンドなどでクローンHDDを作れば交換は可能ですが、そんな経費が予測されるのでは、よほど安く手に入らないと後で馬鹿を見る可能性もありえるかと。
 メーカーでのHDD交換となると、新品買うのに近い値段となりますし。

 初期費用が多少高くても、新品購入して5年保証付けたほうが安心です。(W録機なら安いはずですが)

書込番号:20515430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/26 12:22(1年以上前)

5年経っておれば、
前所有者の酷使具合にもよるが、
HDDのみならず、
BDドライブがヘタッておる可能性も、十分ある。

書込番号:20515453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件

2016/12/26 18:00(1年以上前)

大変多くの皆様からのとても参考になるご回答アドバイス有り難うございます。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>

特に、早朝より、早速回答していただいたEX COMBOさん、とても詳しく判りやすく回答されたB-202さんに心より感謝いたします。
<(_ _)><(_ _)>

まだ、悩ましい問題がありますので、また、ご回答よろしくお願いします。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>

書込番号:20516076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2016/12/26 18:20(1年以上前)

新たに関連質問をしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912690/#20516122

皆様、ご回答アドバイスよろしくお願いします。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>

書込番号:20516130

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/26 18:30(1年以上前)

ドラゴン7さん

URLが違ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912690/SortID=20516122/

このようにしないと、ドラゴン7さん の質問に飛びません。

書込番号:20516157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件

2016/12/26 19:02(1年以上前)

あ!そっか。直接飛びませんね。^^;

yuccochanさん、御指摘ご訂正有り難うございます。<(_ _)>

書込番号:20516243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/06 07:30(1年以上前)

現行機種で質問を出したってことは中古は諦めたと見ていいのでしょうか。
乗り遅れましたが、中古はどんな使い方されてたかわからないのでやはりオススメではないですね。
性善説で考えれば、まだまだ使えるけど、自分は使わなくなったから必要な方はどうぞ。ってことですが、どこかに難ありかもだし、避けた方がいいと思います。

書込番号:20634377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング