DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年7月31日 20:14 |
![]() |
31 | 13 | 2014年8月30日 12:22 |
![]() |
233 | 57 | 2015年11月29日 14:10 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2014年3月20日 01:33 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年3月1日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月9日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ドコモのスマホSH-01Dが故障し、SH-01Fに機種変しました。
新スマホではUSB経由の持ち出し録画コピーに対応していませんでした。
USB経由の持ち出し録画コピーに対応した機器を、持ち出し専用で購入したいのですが、現在も入手可能な対応機器はありますか?
書込番号:17788974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01Fに有料アプリMLP for DTVを導入してBZT710でネットワーク経由の持ち出し番組を作成。
↑じゃダメですかね?
書込番号:17789029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
ただ家にネットワーク環境がないため、まずは従来通りのUSB経由を希望しています。
やはり時代は、ネットワーク経由でないと厳しい流れなんでしょうか?
書込番号:17789039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
内蔵HDDに録画した番組をUSB-HDDに移動しているのですが、まとめ番組を一括でUSB-HDDに移動することは出来ますか?一つ一つ選択するのが面倒くさいです。また一つ一つ移動すると、ばらばらになってしまって見づらいです。
また内蔵HDDからUSB-HDDへの移動は、スタートメニューからの複雑ダビングでしか出来ませんか?
9点

>まとめ番組を一括でUSB-HDDに移動することは出来ますか?
まとめ番組を開いてひとつひとつチェック(複数選択にて)したらば、一括でダビング可能だ。
>一つ一つ選択するのが面倒くさい
ならば、ダビングするのを諦めるか、だな。
>一つ一つ移動すると、ばらばらになってしまって見づらい
そういう仕様ゆえ、諦めるか、
直ちにまとめ番組を作成するか、だな。
>内蔵HDDからUSB-HDDへの移動は、スタートメニューからの複雑ダビングでしか出来ませんか?
複雑ダビングではない。
詳細ダビングだ。
書込番号:17706470
8点

仕様だからムリ、イヤなら現行に近いモデルを買い増しするしかない、それと実行出来るのは詳細ダビングだ。
書込番号:17706477
2点

好きな食べ物はペペロンチーノさん
お気持ち、よ〜〜く分かります。
>内蔵HDDに録画した番組をUSB-HDDに移動しているのですが、
パナ機では、プラゴミ拡大再生産優遇化なる「かんたんダビング・シリーズ一発ダビング」
が丁重かつ利便性よく用意周到に誘導設計されております。
で、「BDはパナ製国産を買ってネ♪ 」と。
しかし、USB-HDD使徒はその儲かる仕組みから除外される故に、
「詳細ダビング」にて、あの狭く、きつい・汚い・見落としの危険のある画面にて青ボタンポチポチ3k労働と
さらにまた再度「まとめ」なるUSB-HDD収容所にての強制労働が待ち構えております。
したがって、パ〜ナ機の下では、法の下の平等に反する
かかる「かんたんダビング・シリーズ一発ダビング」とUSB-HDDダビングに伴う「詳細ダビング」
との不合理なる差別と冷遇、迫害と隷従にUSB-HDD使徒はひたすら耐えなければなりません。
で、基板だろうがHDDだろうがぶっ壊れてパーになってもひたすら耐え忍んで下さいw
By 好きな食べ物はペロペロキャンディー goon@joke
書込番号:17706792
2点

USB-HDDで運用するメリットは「もうこれ要らない」と一括削除を暫くしてから選択できる事。
BDに焼いてもほとんど見直さないが、見切りを付けれず円盤を増やすより良いかな?
法律や権利関係でお蔵入りする番組以外は、保存は不要でしょうね。
書込番号:17707261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつひとつチェックを入れることは出来るのですが、まとめ番組を一括で選択できないのが不便ですね。後ひとつひとつチェックを入れていくと段々操作が重くなっていきます。
書込番号:17881600
0点

>後ひとつひとつチェックを入れていくと段々操作が重くなっていきます。
これも仕様です。
710などx10世代が最も酷く(12ファイル位から重くなる)、新しいDIGAだとかなり改善しています。
(30ファイルだったか、50ファイルだったか?)
書込番号:17881648
0点

BZT830ですが50ファイルくらいから重くなりますね。
USB3.0なのでかなり速いので気にならないのですが
まったく操作は進歩がない。同じ状況です。
書込番号:17882109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。それじゃあ新しい機種を買っても仕方ないですね。
メーカーは簡単に改善できることなのに、買い直させるためにわざと技術を小出しにしていますね。
外付けじゃなくて、内蔵HDDを換装すれば良かったです。
書込番号:17882181
0点

>まったく操作は進歩がない。同じ状況です。
12ファイル位から50ファイル位に改善(進歩)している。では無いですか?
SIFI2さんは、50ファイルでも不満なのかもしれませんが。
書込番号:17882215
0点

yuccochanさんお久しぶりです。
操作がうっとうしいのは間違いないですね。
どうして簡単ダビングに対応しないのか謎です。
正直怠慢としか思えない。
好きな食べ物はペペロンチーノさんのおっしゃるとおりです。
繰り返すがUSB3.0のおかげでかなりダビング自体早いので
操作性の悪さを打ち消しますけど。
(この件は私も別の書き込みで指摘しています)
しかし、BZT830に大きな不満もなく良い機種であることは
間違いありません。他社を検討する気にはならない。
書込番号:17882663
2点

好きな食べ物はペペロンチーノさん、SIFI2さん
誤読すみません。
確かに「まとめ」からの移動が出来ないのは不便ですね。
他にも細かな(?)改善要望はあるのですが、パナは対応してくれませんね。
AVCへの高速変換に魅力を感じてますので、私もパナから離れられませんが、
細かな改善を熱望しています。
書込番号:17883512
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
タイトル通りの症状です
同じ体験の方や何かご存知の方,助言お願いいたします
詳細
番組A=USB直接録画
番組B=地上波Hm録画
番組C=地上波DR録画
(チャンネルは全て別)
この録画中に番組Bが30秒で録画中断されました
原因はHm録画かUSB録画かと思いますが3年近く使って初の症状です,説明書を見てもUSB直接録画は余り書いておらず助言お願いいたします(HDD残量は少ないですが現状の予約方法で録画可能な残量があります)
他に地上波テレビ東京系のスポーツ番組延長で予約録画が作動しないが2回やJ:comのスマートTvにムーブ出来ない,BDダビングで円盤に追加ダビングすると前のデータがエラーなど,なぜか問題が多いです
3チューナー,DVD高速ダビング,編集機能と使いやすい機種なのに残念です
0点

PanasonicはJラボのspec020でLANダビング○でLAN録画×ってなっているって前提なんですよね?
JラボのHPみてもらえばわかるのですが、実際のspec020ではPanasonic製品でもLANダビング受信(送信)とLAN録画受信(送信)の両方が○なモデルもあります。
決して私の勝手な基準ではないですよ。
たまたまPanasonicが勘違いで誤った情報を提供した可能性もあります。
書込番号:17598412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん
ずるずるむけポンさん のレスに対して、「粘着、荒らし」とまで言い切っているのですから
これ以上何を言っても無駄なのでは無いでしょうか?
#馬の耳に念仏、豚に真珠、猫に小判、etc
録画失敗に対して、回答(解決策)ではないですが、アドバイス(確認事項)があったのですが
ずるずるむけポンさん とのやりとりを見て、レスする気力が無くなりました。
書込番号:17598424
27点

ですからアナタ基準で間違いなら勝手に抗議や指摘されたらどうです
こんなスレでカキコムより間違いを広めてるパナソニックの方に指摘した方が良いでしょうに
相変わらず私の質問と違う回答,主張ですね
何故,私の質問の主旨を理解されないで粘着されるか理解に苦しみます
パナソニック発表はダビング受信◎相性は不明です
それ以外,私は知りません
書込番号:17598430
0点

yuccochanさん
不快なのは理解しますが主旨違いの反論なのも理解して頂きたいのです
残念です
書込番号:17598439
2点

案の定だな・・・
一段落してから、次を書込むつもりであったが・・・
一連のやり取りを見て、殆どの者が次のように感ずるであろう。
「このスレ主が、別スレで質問したとして、仮にアドバイスを思いついても
レスするのは控えておこう。」
書込番号:17598449
27点

>パナソニック発表はダビング受信◎相性は不明です
>それ以外,私は知りません
ではなくて、
>基準は書いた通りパナソニックは採用しているDTCP-IPの020ジェイラボです
>回答としては何度も書いてますがダビング受信◎録画受信×ですね
なのでは?
書込番号:17598491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>基準は書いた通りパナソニックは採用しているDTCP-IPの020ジェイラボです
>回答としては何度も書いてますがダビング受信◎録画受信×ですね
?,正確に書けばそうですが
×の所は省いただけです
それが何か?
何が言いたいのでしょうか
あと何度も書きますが質問と主旨が違います
スマートTvの事は問題とは書きましたが回答や助言は聞いてません何故スマートTvに執着され質問は無視なんでしょうか
書込番号:17598506
0点

>何故スマートTvに執着
上でも書きましたが根拠が曖昧な情報だからです。
スレ主さん1人が勘違いしようがたいした問題じゃないですけど、公の掲示板なのでCATVとDIGAの連携の情報を欲しがっている第三者が閲覧して誤解を受ける可能性もあります。
何かしら情報を提供するならば「それ以外,私は知りません 」と逃げを打たず、責任を持って説明すべきです。
その情報の根拠が曖昧になったのならば、伝聞元に問いただす事も必要だろうとおもいます。
書込番号:17598541 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そもそもスマートTvは質問してないです
それをお門違いの回答でほじくり返し炎上させたのはアナタです
しかも間違いとアナタが主張されてる問題も大元はパナソニックです
ならば私やこんなスレでどうするよりアナタ基準で間違いを広めているパナソニックを正すのが筋かと思います
大元をどうにかしないとアナタ基準の間違いは減りませんよ
書込番号:17598570
0点

ちなみに私はパナソニックは間違ってないと思います
相性が悪いからって思ってます
最低4回は聞いてますからね規格を間違えて全員が回答と言うのも絶対にないとは言いません考えにくいです
書込番号:17598583
0点

私はPanasonicやJ:COMでご飯食べているわけではないので、メーカーサポートがユーザーとどのようなやりとりをしようが構いません。
少なくともスレ主さんとやりとりをしたPanasonicのサポートはspec020を正確には理解してはいません。
書込番号:17598594 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ここまで批判しといてメーカーには無責任な回答ですね
私のやりとりに疑問があるなら直接,聞けばどうです
アナタ基準ならパナソニックは間違いなんですから
で,そもそもスマートTvの質問はしてない事に回答してくださいよ
しかもダビング受信◎とかも1では書いてないですからねワザワザ書いて批判したのはアナタですよ
書込番号:17598626
0点

> 何故そう思われるかご教示お願いいたします
各回答の”ナイス!”の数を見てみましょう。
皆さんの意思が垣間見れます。
書込番号:17598802
15点

ふ〜せん家ぜぶらさん、一日経って頭が冷えましたか。
じっくりと拝見しました。
録画の助言の他に、BZT710の問題のひとつとして“J:comのスマートTvにムーブ出来ない”に対して、
BZT710は仕様でBZT720以降なら可能と、ずるずるむけポンさんが書かれたと理解できますが…
>主旨違いの回答で批判されてるので
そもそも“J:comのスマートTvにムーブ出来ない”と書かれたのは、あなたご自身です。
>書かれている内容の確認は710でされてるのですか?
私も710と同世代の510を所有していますが、ずるずるむけポンさんが書かれたとおりでBWT660を買い増ししました。
ただ、私のも含め同一機種でありながら個体によって様々な不具合がある黒BOXですから、
>こちらは実機を持ち実際に録画もダビングも出来ないと書いてるんです
地デジすら録画が出来ない個体があってもおかしくないと思います。
>そうですか
ではこれで終わりですね
ご苦労様です
こんな大変失礼な書き込みで〆ていながら、すぐに
>パナソニックに問い合わせた所 といろいろ書かれている。そして、
>いい加減に質問と違う事で荒さないで頂きたいです
荒らしているのは、あなたご自身ではないかと…
あなたは、文面から察して怖いもの知らずの学生さんですね。
卒業まで少なくとも10か月あります。
長い夏休みをアルバイトでもされて、対人関係や社会についてお勉強しましょう。
エンヤこらどっこいしょさん以降、なぜ誰も録画について助言が無いかが分かるはずです。
書込番号:17602531
8点

やってみたがり屋さん
まだやるのですか
スマートTvは質問していません,ただの問題の1っとして書きました
ですからお門違いの問題なんです
固体の違いはありますね ,ですから相性と書きました
失礼な文面でしたらずるずるって方の私の理解はって方が酷いと思いますがね(冷笑)
学生←そう思うのでしたらご自由に
書込番号:17602557
0点

ふ〜せん家ぜぶらさん
>ただの問題の1っとして書きました
問題ではありません、単なる仕様です。
jlabs spec020の認定を受けている730以降でしたら問題かもしれませんが…
>まだやるのですか
やりません。
自分の意に反する書き込みが気に入らないのなら解決済みにしましょう。
>学生←そう思うのでしたらご自由に
違ったようで、大変失礼しました。
以前に、あなたと同じような考えを持った学生と会話をした事がありましたので。
書込番号:17602650
6点

?、ジェイラボの020ならパナソニックの回答ではダビング受信が入っていると聞きましたが
いやいや解決はしてないでしょ
まぁ,もう解決と言うか助言は不可能かと思いますが
もし何でしたら削除要請でもしますか?今回カキコミされた方々が削除希望でしたら要請を出しますけど
ちなみに私はどちらでも良いです,もちろん自分から消す様な事はしません
何を持って社会人と判断されたかわかりませんが
特に謝る必要もないかと思います
私の返答も充分失礼でしょうから
書込番号:17602693
0点

もう誰も見ないかもしれませんが、一応メモとして残します。
当方、J:COMのSmart TV BOX(通称、白ボックス)に外付けHDD(1T)をつけて使用。
白ボックスの外付けHDDに溜まった番組をブルーレイに焼くためにDMR-BZT710へムーブ?(ダビング?)しています。
白ボックスの中での記述では、録画直後で
地上波とBSは【ダビング可能回数:10回】、
CS?では【ダビング可能回数:ムーブのみ可】
と表記されます。
DMR-BZT710へのムーブ(ダビング)の成功例。
BS :BS181 BSフジの「プライムニュース」
(10回を超え成功。ダビング可能回数が10回から9回へ)、
CS?:C650 ヒストリーチャンネルの「バイブル〜知られざる聖書の謎〜」
(1回だけ成功確認。ムーブのみ可なので外付けHDDのデータは無くなりました。)
ムーブ?(ダビング?)の間、テレビで白ボックスの録画番組の再生は可能でしたが、
タブレット(LG G PAD 8.0 LG-V480)での再生は不可でした。
最終的な、DMR-BZT710でのブルーレイの焼き付けは、BS181;BSフジの「プライムニュース」しか行っていません。
まあ、規格とかカタログ記載とか色々ありますが、白ボックスにDMR-BZT710を組み合わせた実績が
あまりないようなので記しておきます。
書込番号:19361456
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ビデオカメラで撮った映像をこの機種でBDに保存していたのですが、
急に読み込むと未フォーマットディスクですと表示されるようになりました。
大事な物も沢山保存していたので、何とか復旧したいのですが、方法を教えて下さい。
0点

大切なデータは
複数箇所に分散保存が鉄則だ。
PCでHDDに保存したデータはどうなっておるのだ?
書込番号:17302844
1点

再生した機器が悪いのか、ディスク自体が傷んでしまったのか、原因の切り分けが必要です。
一度他の機器で試してみて再生できればレコーダーのドライブ部分の故障の可能性があります。修理するか買い替えすれば見られるでしょう。
もし他の機器でもって再生できなければ、ディスク不良の可能性が高くなりますので復旧は厳しいかもしれません。
書込番号:17302877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ様なスレが以前に有りましたが解決方法は有りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260481/
BDも消耗品なので割り切って使いましょう。
書込番号:17303473
1点

大切なデータは複数メディアに重複保存が原則です。
私も、BDに保存した物が読み込み不良になってしまいましたが、カーナビ用にDVDを焼いていたので助かりました。
最近では、USBハードディスクを使う様にしています。
書込番号:17303528
0点

既に書かれている人がいますが、まずはレコーダーのドライブの問題かBD光ディスクの方の
問題かをはっきりさせた方が良いですね。
自宅にこのレコーダーだけしか無く、他の再生機器が無い場合は、知人のところか電器店等に行って
他の再生機器でも再生できるかどうかを試してみましょう。
電器店の展示品のレコーダー等で再生出来るかを試す場合は、一応店員に一言断っておきましょう。
大抵は快く試させてもらえますよ。
私も再生できる機器が1台しか無かった時は、以上の様にして確認をしていました。
他の機器で問題無く再生できるのなら、レコーダーの問題ですね。
あとはDIGA用のレンズクリーナーを使ってレンズクリーニングをやってみる。
それでも上手く読めなければ、レコーダーを修理に出すしか無いと思いますよ。
他の機器でも読めなければ、残念ながらBDディスクの問題で、復旧は諦める事に
なりそうですね。
大事な録画は、複数のメディアに保存しておいた方が良いですよ。
書込番号:17303745
0点

>急に読み込むと未フォーマットディスクですと表示されるようになりました。
参考のため BDメディアの種類 BD-RかBD-REと
メディアの メーカと 原産国(生産国) 日本、台湾、中国
を教えてください
書込番号:17304732
0点

ひとつ書き忘れてました
他のレコーダーで 再生できるかを試す時
ソニーのレコーダーは使わないほうが良いです
ソニーのレコーダーで 未フォーマットと判断されると 自動でフォーマットされて
中身が消えてしまいますので
書込番号:17304743
2点

>大事な物も沢山保存していたので、何とか復旧したいのですが、方法を教えて下さい。
@まず他機で再生可能なメディアか確認してください。
既に書かれている様に、実機のある量販店等で店員に断って
再生可能かどうか確かめてください。
PCに再生環境がありましたら、PCで確認してください。
A他機で再生できなかった場合(複数機器で確認してください)、
バックアップが無い場合は一か八かでPCにBDドライブを導入して
PCでコピーする。
(PCでは認識さえできればコピーできる可能性があります)
尚、複数機器で再生できたりできなかったりした場合は、
メディアが劣化している可能性があります。
この時はできるだけ早くバックアップコピーを取ってください。
PCの方がより確実にコピー可能です。
読み込みスピードを落とせばより確実ですのでやってみてください。
※店員さんに言って再生できた機器でそのままコピーさせてもらう手もあります。
購入店でしたら可能性があるので、試してみては。
もちろんコピー機能がある機器で、操作は自分でやるのが条件です。
B他機で再生できた場合
現在使用しているレコーダーのBDドライブが劣化している可能性があります。
修理に出してください。
(PCでコピーできる環境があるのでしたら、まずコピーして再生確認)
これを機に、大切な画像は
・信頼できる国産メディアに
・複数枚
保存しておくといいですよ。
書込番号:17305766
0点

読み込み出来なくなったディスク以外は問題無く使用出来ています。
また、未フォーマットになったディスクをPS3で観ると読み込み出来ませんでした。
ディスクはBD−REでパナソニックの国産で20枚パックの物です。
パソコンにはBDドライブが無いので読めません。
他にも同じ様な事例が有るんですね。
やっぱり、諦めるしか無いのでしょうか?
書込番号:17306602
0点

>他にも同じ様な事例が有るんですね。
パナソニックの日本製で パナソニックの旧型のレコーダで発生してるようです
BD-REの不具合のように見えますが それにしては件数が少ないので
旧型のレコーダでは読み込めないのかも知れません
やはり一度 お店で再生してもらうのが良いかもしれません
つまりですね BD-REのの質の悪いものに当たってしまって
ダビングしたときは 偶々レコーダーの調子の良い時でダビング出来たのは良いけど
今読めない状態が続いている
これについては僕も ソニーのレコーダーでソニーのBD-REで経験済みです
(当時の新型機では読み込みできました)
一番酷かったのは 3年前30枚パック買って一枚も使えなかったことがあります
そのレコーダは今でも現役で使ってますので BD-REの質の低下が原因です
もうひとつは
BD-REの劣化です
最近見つけたのですが 記録面 黒いのですが ここに銀色の錆が発生して読めなくなってるのが
もしこれであれば 同時期に購入したBD-REも危ないので
出来るなら HDDに戻して ダビングしなおすのが良いです
書込番号:17307312
0点

>やっぱり、諦めるしか無いのでしょうか?
一部のデータが消失しただけであれば、他の機器で再生、ダビングできるとかのうせいがあります。
電気店にそうだんし、各めーかも各レコーダで再生できないか、試させてもらうと良いと思います。
書込番号:17308216
0点

先ほど購入したパナソニック製BD-Rメディア
に注意書きがありました。
この事に該当している…という可能性は
ありませんか?
書込番号:17313752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この事に該当している…という可能性は
>ありませんか?
2006年春以前発売のレコーダー(DMR-E700BD等)とは殻付きBD-REを使用するBDレコーダーのことなので全く関係ありません。
書込番号:17313854
1点

DISKの保存方法はどうなんでしょうか?
1 日の当たる所に置いてあったか
2 不織布などのプラケース以外に保存していなかったか
3 記録面のホコリや指紋などの汚れ
上の方が書いている様にDIGA用のレンズクリーナーを使用して
DISKの汚れを柔らかい布で拭いた後にもう一度試してダメなら
最後にBDが使えるPC持ってる人に頼んでコピーしてもらう
これでダメなら諦めるしかないと思います(; ・`д・´)
書込番号:17323028
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
昨日、HDDからダビングしようとしたらエラーが。
おかしいなと思いほんの数分前に見たDVDを試してみたら同じくエラー。
購入してから2年も経ってないですし、DVDもあまり見る方ではありません。
今日、リセットやコンセント抜きを試してもダメでした。
昨日、DIGA専用のクリーナーをネット注文したのですが、DVDを読み込めないと言う事はクリーナーのディスクも読み込めないのでしょうか?
書込番号:17251125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズクリーナーは、読み込む、読み込まないはありません。
こすって、汚れを落とすのですから。
書込番号:17251173
0点

>リセットやコンセント抜きを試してもダメでした。
昨日、DIGA専用のクリーナーをネット注文したのですが、
DVDを読み込めないと言う事はクリーナーのディスクも
読み込めないのでしょうか?。
専用クリーナー無くて買うのは良いのだが多分
高確率でBDドライブ交換しないと完全に問題
解決はしないかもしれない。
書込番号:17251877
1点

>やっぱりRDは最高で最強さん
私も修理しかないかな・・・と思ってます。
最後の望みをかけてクリーニングしてみます(笑)
書込番号:17251896
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
今更ながらの質問ですが、皆様のお知恵をお貸しください。
当方、TZ-DCH1820とDMR-BZT710をi.linkで接続、録画をしています。
これを、NEC PC-LL870BS Win7(クライアントソフトは、ホームネットワークプレーヤー powered by DiXiM)と
Acer ICONIA W700-2 Win8.1(クライアントソフトは、StationTV® Link Windows 8.1対応版)
で再生しております。
さて問題は、TZ-DCH1820経由で録画した番組が再生できるものと出来ないものが有る事です。
確認したところ、再生できるのはBSフジの「プライムニュース」
再生どころか再生リストにも表示されないのは多分CSの「[二]CNNニュースルーム香港」です。
同じTSでのでDR(パナの言う「放送画質録画」)でクライアントソフトに依存しにくい録画形式だと思っています。
何か、解決策や此れまでの知識等ございましたらお知らせください。
0点

失礼しました、語句の訂正です。
正:「Acer ICONIA W700-2 Win8.1(クライアントソフトは、StationTV& Link Windows 8.1対応版)」
誤:「Acer ICONIA W700-2 Win8.1(クライアントソフトは、StationTV® Link Windows 8.1対応版)」
書込番号:16894633
0点

問い合わせた結果を報告します。
まずソフト側からは両社とも、
再生リストにさえ表示されないのはクライアント側ではどうしようもない。DIGA側に問題がある。
次にパソニック側は
当社のアンドロイド端末SV-ME1000の専用ソフトで再生できた。但し、クライアントソフトは一般に
流通させていない。他社の製品は検討できない。
要は、ともにお手上げ状態。
唯一、「パナソニックは自社の製品を使ってね。でも、全て可能とは保証できませんよ。」
当たり前と言えば当たり前ですが、BSが再生できるだけに残念です。
書込番号:16936422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





