DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
262

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 USB-HDD購入にて

2012/04/25 14:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

バッファロー LBF2.0TU2 使用できますか?

書込番号:14483580

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/25 15:17(1年以上前)

私2台使ってますけど電源連動も上手く動作して正常に使えてますよ。
http://s.kakaku.com/review/K0000258456/ReviewCD=449508/

書込番号:14483651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/25 22:50(1年以上前)

何とも言えません。
※認識して使えたとしてもメーカー側が保証していない場合自己責任となりますので。

仕様予定のHDDの対応評に入っているかの確認を先にされた方が良いでしょう。
※メルコなら(どちらも新しい製品の場合)対応一覧で状態がわかると思います。

以上です。

書込番号:14485377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

USB-HDDの動作についてお聞きします

2012/04/24 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:5件

IO-Data社のAVHD-UR2.0Bを接続して,映画などを録画していますが今の所無問題です.

所が,USB-HDDに録画した映画などをBDまたは本体のHDDにダビング(ムーブ)することができないようです.

それは,DMR−BZ710の仕様なのでしょうか?
もし,BDにダビングする方法をご存知の方がおりましたらお教え下さい.

書込番号:14478972

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/24 12:38(1年以上前)

詳細ダビングを使っていますか?

実際にどう言った操作で出来る出来ないをコメントされているのかを明確にしないと、何が間違っているのか?分かりません。

ちなみに簡単ダビングは、最低限のことしかできないようになっています。

書込番号:14479004

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/24 12:41(1年以上前)

私USBHDDから普通にBDと内蔵HDDにダビングできてます。

マニュアルに書いてるのに出来なかったら詐欺でしょww

マニュアルをしっかりと読んでくださいww

書込番号:14479018

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/24 12:46(1年以上前)

かんたんダビングは
HDD(つまり内蔵HDD)→BDとDVD 専用です

USB-HDD→BDや内蔵HDD含むその他のダビングは
詳細ダビングで設定します

書込番号:14479047

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/24 12:51(1年以上前)

ちなみに
録画中にまだ初期化していないBDにダビングスタートしたいとか
ダビング終了後に自動で電源落としたいとか
詳細ダビングで出来ない事だけかんたんダビングを使って

普段のHDD(内蔵)→BDやDVDも
詳細ダビングで統一してやったほうが分かりやすいです

書込番号:14479073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/24 12:56(1年以上前)

おそらくかんたんダビングだけでできない、といわれていると思いますが

スタートメニューの詳細ダビングから
ダビング元とダビング先を選択して
やってみてください。

書込番号:14479090

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/04/24 15:17(1年以上前)

私のBWT510のメニュー画面

 (詳細ダビング)は良く使う機能だと思うので、メニューの(当初画面の)真ん中に持ってくると便利です。

 メニュー画面は(アイコンの位置にあわせてサブメニューで)機能を切り替えられるので、自分流にカスタマイズすると使いやすくなりますが。

書込番号:14479522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/24 18:24(1年以上前)

74ページに、詳細ダビングが 記載されています。−−忘れないでねーー、。

 私も、コレを探すのに 時間が 掛かりました。ーートホホホ。

書込番号:14479961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/25 08:25(1年以上前)

皆々様へ

アドバイスありがとうございました.
“詳細ダビング”というのがあったんですネ!
無事,USB-HDDからBD-REへのダビングに成功しました.

初歩的な質問をしてしまい失礼しました.

尚,自宅のパソコンが不調でレスが遅れたことを陳謝します.

書込番号:14482632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

録画一覧

2012/04/24 05:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 流氷2さん
クチコミ投稿数:2件

質問なんですが、録画一覧が現在、古いのが一番上にあるのですが、

新しいのが、一番上にくるようにはできないのでしょうか?

もし、できるのでしたら教えてください。

書込番号:14478127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/24 06:18(1年以上前)

>質問なんですが、録画一覧が現在、古いのが一番上にあるのですが、
>新しいのが、一番上にくるようにはできないのでしょうか?

できません。

まあ、工夫をするしかないのですが、本当は一番最初に要らない番組を録画して、まとめ番組の親として使えば楽にできたのですが。
要らない番組を録画しておいて、それを分割して、インデックスのように使います。
これも管理番号順なので、一番古い管理番号の物と新しく録画した番組を複数選択して、まとめ番組を作ります。
まとめ番組は名前も変更可能なので、それを利用すれば好きに並べ替えができます。

まあ、古い番組に要らない物があれば、後からでもそのような使い方できますが。

後は、USB-HDDを使って、順番を並び返る方法です。
古い番組でもUSB-HDDにダビングすると、管理番号が一番新しくなります。
ですから、一旦古い番組をUSB-HDDにダビングし、また、USB-HDDから戻してくると、古い物が後ろに行きます。
ダビング時に順番の変更も可能ですから、それを使うしかないです。

まあ、どちらかと言うと録画した新しい番組を見るには、未視聴ラベルや、最新録画番組ラベルを使った方が探すのは楽だとは思います。

書込番号:14478148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/24 06:34(1年以上前)

無理やり特定のタイトルを先頭に
持ってくることは可能ですが、
常に新しい順番になるようにしておく事は不可能です。
最新録画番組のマイラベルでは役に立ちませんか?

書込番号:14478175

ナイスクチコミ!3


スレ主 流氷2さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/24 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり無理ですか。

教えていただいた方法でやっていきます。

書込番号:14480544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BZT710とBZT720との違い

2012/04/24 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

BZT710とBZT720の違いは何でしょうか?
SV-ME5000かSV-ME870とお部屋ジャンプでつなげたいと思います。

書込番号:14477688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/24 00:37(1年以上前)

このページの<主な機能>の下4項目内(録画再生、お部屋ジャンプリンク、インターネット、便利機能)に”NEW”の記載がある機能が710から追加された機能だと思われます。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/index.html

書込番号:14477715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/24 00:43(1年以上前)

大まかには、AVCモードの細分化と
お部屋ジャンプリンクの強化ですね。
ただSV-ME5000、SV-ME870ではお部屋ジャンプのアップグレードが有効かどうかはわかりませんけれど

ここらあたりを参考に。。。
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=691/?lid=exp_101415_2027_pmunder

書込番号:14477743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2012/04/24 00:44(1年以上前)

それくらい自分で調べられるだろ。ほんまにわからなくなったら相談すればいいのに。

書込番号:14477750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/24 00:58(1年以上前)

調べても違いがわからない=自分にとって必要な部分では違いが無い

書込番号:14477797

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/24 15:28(1年以上前)

私がDMR−BZT720に魅力を感じる部分は「21種類の録画モード」ですね。F1を録りたくて前月3月3日に710を買いましたが、今なら720を買ってるかも知れません。

でも、DRモードを中心に使うなら710の方が買得かもしれませんね。720から廃止されたD端子とS端子もありますしね。不要であれば関係ないですが・・・

書込番号:14479553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/04 12:27(1年以上前)

たくさんありがとうございます。たまに家電を見に行くと欲しいものがいっぱいで、自分の知識がついていきません(^^ゞ
SV-ME5000かSV-ME870を一緒に買いたいと思っていたので、BZT720にしてもあまり変わりないのかも知れませんね。
使いこなす技術がないので、高機能機種を買ってももったいないのかなと思ったり、後で後悔するのは嫌だなと思ったり、迷っている内にまた次の機種が出てくるの繰り返しです。
我が家はワンセグが入りにくいマンションなので、お風呂でのワンセグTVをあきらめていたところ、「お部屋ジャンプ」なるものを今更発見し、急に購買欲が出て質問しました。
TVがビエラなので、DIGAが繋ぎやすいのかなぁ〜と浅い知識で考えています。
みなさんのお知恵を頂いたのでもう少し研究してみます。
買っても繋げるのがまた一苦労なのですが…

書込番号:14519860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/05/04 12:50(1年以上前)

>我が家はワンセグが入りにくいマンションなので、お風呂でのワンセグTVをあきらめていたところ、「お部屋ジャンプ」なるものを今更発見し、急に購買欲が出て質問しました。

我が家もディーガのお部屋ジャンプ、放送転送機能を利用して、パナ製の対応の防水テレビをお風呂で使用してます。

ただ、注意しないといけないのが無線LAN機能を利用するので、お使いのルーターからの電波がお風呂に届かないと見ることはできませんよ。

>TVがビエラなので、DIGAが繋ぎやすいのかなぁ〜と浅い知識で考えています。

テレビと合わせる必要はないですが、ディーガは評価も高く高機能でお勧めなので、テレビがビエラなら更に良いかもしれませんね。。

書込番号:14519932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/04 16:33(1年以上前)

SV-ME970を買ってから、お部屋ジャンプが使いたくなって、710を買ったものです。
BSの巨人戦ナイターを風呂で見るためにDigaを買いました。
お部屋ジャンプを使う場合には、720のほうが若干排他制限が緩和されていると思います。
確か2番組AVC録画中にお部屋ジャンプ(放送転送)できるかできないかの差があったと思います。
もちろん720ができて、710はできないです。でもDR録画や3番組録画はいずれも
不可になります。
実際、2番組録画中なら、録画を一つを停止してからお部屋JUMPを使うようにしてます。
大抵ナイターを録画しているからそっちの録画を停止してJUMPのみで見るという使い方になります。

3月に買ったのですが、個人的には、2番組録画機で十分だったのですが、510との価格差が少なく、
720との価格差が大きいことから710にしました。

それから自分はDiga本体の無線LAN機能はつかっていません。
720本体の無線LAN機能は、710と比べて、機能がアップしているのは、Wifi Directとか言ってますが、
単にアクセスポイントになることができるようになったことです。
つまり、ルータ等が無くてもビエラと直接無線LANで繋がるはずです。
ただし、これをするとインターネットに繋がらなくなるのでDimoraが使えなくなるので
あまり使い道がないと思います。Dimora使わないかつ、ルータが無いなら使い道はあると思います。

書込番号:14520611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

画質

2012/04/22 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:3件


現在、映像端子?(赤・黄・白)の線でテレビと接続しています。
今までは、綺麗な画質で地デジを見れていましたが、
レコーダーを接続してから、かなり画質が低下しました。

どうすれば改善できますか?

書込番号:14472786

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/22 22:40(1年以上前)

HDMIケーブルでつなぐことです。

ちなみにTVの型番は?
HDMI端子のない古いTVだと、対応が変わります。(条件が出てくると言うこと)

赤白黄色端子は、従来の放送画質と同等の画質しか出せません。
今のハイビジョン放送の画質で表示させるためには、それ用の接続が必要と言うことです。

書込番号:14472845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/04/22 22:40(1年以上前)

TVにHDMI端子が付いているのなら、HDMIケーブルを購入し、レコーダーとTVをHDMIケーブルで
接続する。

書込番号:14472847

ナイスクチコミ!1


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/22 22:43(1年以上前)

黄・白・赤のケーブルの限界なだけですね。このケーブルはアナログ画質しか出せませんから、
HDMIケーブルやD端子ケーブルなど、上位規格のケーブルに交換するだけできれいになります。
基本はHDMIケーブルを買えばOKですが、テレビ側が非対応で使えない場合は、他のケーブルに
なります。

テレビを確認し、HDMIケーブルに対応しているならHDMIケーブルを買いましょう。

書込番号:14472870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/22 23:08(1年以上前)

書き忘れてましたがHDMIは、ありません。
D端子はあります。

書込番号:14473048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 23:23(1年以上前)

D端子があれば、D端子ケーブルでつなぎ、D3以上にセットすれば、ハイビジョンで見れます。

書込番号:14473139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/04/22 23:33(1年以上前)

>D端子はあります。

D端子ケーブル+赤白音声ケーブルで接続する事になりますが、レコーダーのチューナーで
受信している放送画面や、それをHDDにDRモードやHG〜HZのAVCモードでハイビジョン録画した
番組はハイビジョン画質で視聴する事が出来ますが、それらをダビングしたBDや、市販の
BDソフトは出力制限がかかりハイビジョンでは無い標準画質になってしまいます。

書込番号:14473197

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/23 10:43(1年以上前)

D端子はハイビジョンで表示できますが、今は規制があるのでBDを再生する時は標準画質ですw

http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

書込番号:14474491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 21:23(1年以上前)

うめつんさん

確認したいのですが「画質が低下した」のは地デジを視聴している時ですか?
それとも「録画した番組を視聴している時」ですか?

前者であれば、レコーダーとテレビとのアンテナ線を繋げていれば、入力切替をテレビ側にすれば元の画質で見られるはずです

後者であればコメントに寄せられているように端子の問題です

仮にHDMI等で接続していればこのレコーダーの地デジチューナーを使っても地デジの最高画質ですが、レコーダーの地デジチューナーを使ってアナログ外部入力でテレビに接続なら画質が落ちます

書込番号:14476569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/04/23 23:44(1年以上前)

スレ主さんの
>今までは、綺麗な画質で地デジを見れていましたが、

この書き込みから想像するに、アンテナケーブルをテレビに配線していないのではないかと疑われます。
違っていたらすみません。

書込番号:14477490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

RECBOXでBZT710が認識されない

2012/04/22 04:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:4件

すみませんが、先達の皆さま教えてください。
ルーターに、RECBOX(有線)、Z9000(有線)、BZT710(無線)を接続しています。
Z9000の外付HDに録画した番組をRECBOXへムーブすることは問題なくできるのですが、RECBOXのコンテンツ操作でBZT710が出すことができず、番組をBZT710へムーブさせることが出来ません。BZT710がRECBOXに認識されていないようです。
BZT710側またはRECBOX側から、何らかの操作(登録手続き)等が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14468588

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/22 07:41(1年以上前)

じゃんぼまっくさん おはようございます。

私の場合RECBOXもBZT710も使っていますが特に設定もせず問題なく使えているのでよくわかりませんが。
RECBOXの詳細設定でBZT710のMACアドレスが禁止になっていることはないですよね。
あとZ9000は持ってませんが確かクライアント機能ありましたよね?
Z9000のクライアント機能でBZT710は認識していますよね。

あと関係ないかもしれませんがBZT710を有線で接続するとどうなりますかね。

書込番号:14468857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/04/22 10:10(1年以上前)

>BZT710側またはRECBOX側から、何らかの操作(登録手続き)等が必要なのでしょうか?

BZT710のネットワーク設定が必要です。
ネットワークに接続できていないような気がします。

BZT710の初期設定のネットワーク通信設定はどうなっていますか?
LAN形態、無線
IPアドレス、取得できていますか?

とりあえず、簡単ネットワーク設定で無線を選択してネットワーク接続設定し直してみてください。

書込番号:14469334

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/22 12:49(1年以上前)

逆にBZT710をクライアントにした場合にRec-Boxは表示されますか?
されない場合はネットワークがうまく設定されていないということになるかと思います。

書込番号:14470005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/22 15:28(1年以上前)

xperia02cさんと同じことをすると・・・

xperia02cさん、サムライ人、hiro3465さん、早々にお返事いただき誠に有り難うございます。
さっそく諸々確認していたのですが、結果としてはやはりBZT710がネットワーク上でサーバーと認識されていないようです。

>>RECBOXの詳細設定でBZT710のMACアドレスが禁止になっていることはないですよね。
そもそもRECBOX側でBZT710を認識できておらず表示されません。

>>Z9000のクライアント機能でBZT710は認識していますよね。
認識できません。RECBOXは認識するのですが、BZT710は認識されません。

>>BZT710の初期設定のネットワーク通信設定はどうなっていますか?
無線接続で「OK」と表示されます。IPも取得できています。かんたんネットワーク設定で再設定しましたが、同じ状態で解決できませんでした。

>>逆にBZT710をクライアントにした場合にRec-Boxは表示されますか?
お部屋ジャンプリンクでの確認だと思うのですが、RECBOXは表示されません。

以上のような状況から「BZT710側の問題かな・・・」と思っておりますが、いかがなものでしょうか。。
あとは有線接続を試せていないので、夜になったらやってみようと思っています。
また結果報告いたします。

書込番号:14470673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2012/04/22 15:44(1年以上前)

> ルーターに、RECBOX(有線)、Z9000(有線)、BZT710(無線)を接続しています。

ルータの型式は?
他にルータ機能を有する機器はないでしょうか?

> 無線接続で「OK」と表示されます。IPも取得できています。

本当に適正なIPアドレスが取得できているとするならば、
考えられる原因は二つ。

(1)
ルータの設定により、無線LAN機器から有線LAN機器へのアクセスが禁止する設定になっている。

(2)
二重ルータ構成になっていいて、ネットワークアドレスがBZT710だけ異なる。

ちなみにBZT710のIPアドレスは?

書込番号:14470725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/04/23 01:10(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
皆さんの書き込みを読み直し、羅城門の鬼さんの「二重ルーター構成に・・」のところで「ハッ!」と気づきました。そしてBZT710を「有線」で接続することで、無事にネットワーク上で認識させることができました。(汗)

弊方Mac環境でして、かなり昔にルーターの先にAirmacなるWiFiをぶら下げて無線化しており、そのWiFiを介してのネットワーク接続だったため、BZT710が適正なIPアドレスを取得できていませんでした。(大汗)

私の不躾な質問に、皆さんから迅速にご回答いただいたことを感謝もうしあげます。
おかげで週末のうちに原因を突き止めることができました。いまこのコメントを書いている裏で、RECBOXからBZT710にデータをムーブしています。(笑)

本当にありがとうございました!

書込番号:14473614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング