DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
262

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNAの追っかけ再生

2012/01/08 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:101件

教えてください。
サポートへ聞いたところ、本機種はDLNA経由でも本大体2番組同時録画迄なら追っかけ再生可能とのことでしたが、録画中にクライアントを開いても本機の中には該当コンテンツが表示されません。録画終了して初めて表示されます。サポートの案内が間違いなのか、私の操作が間違いなのか、どちらなのでしょうか?宜しくお願いし致します。

書込番号:13997610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/08 21:59(1年以上前)

BZT700とパナのポータブルテレビでDLNA接続してますが、追っかけ再生は出来ないですね。。

書込番号:13997767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/08 22:03(1年以上前)

多分、どちらも正しいですね。
ま、サポートの言葉不足もありますが、他社製品のことは分からないと言うのは常套句なので。

クライアント次第のようです。
ディーガとパナ製スカパー!HDチューナーをクライアントとして利用した場合は問題なく再生できました。

レグザTVで見ると、番組自体が表示されませんね。

書込番号:13997784

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/08 22:31(1年以上前)

REGZABRAVIAさん

★イモラさんが書かれていますが、DLNA (というより、今回の場合はお部屋ジャンプリンクと言うほうがよいでしょう) の追いかけ再生はパナ製品どうし (しかも対応機能があるものだけ) でしか動作しない機能のようです。


あと、パナの DLNA 機能はお部屋ジャンプリンクと呼ばれていますが、実はお部屋ジャンプリンクは DLNA + パナ独自機能を指します。

そのため、お部屋ジャンプリンクの機能の中には普通の DLNA では使えない機能がありますので、パナ製品以外では注意が必要です。

書込番号:13997965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

毎週録画について

2012/01/08 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:31件

毎週録画について質問があります。
例えば、

毎週水曜22:00〜22:54日本テレビ「家政婦のミタ」

を登録したとします。
登録をすると番組がない時でも必ず水曜22時から録画開始になるのですが、
これは仕様なのでしょうか?

というのも今迄はPS3トルネを使っていまして、トルネでは毎週予約をしても番組がないと「番組が見当たらないので録画しませんでした」となり録画が実行されません。

どちらの仕様でも長所はあると思うのですが、自分としては後者のトルネ方式にしたいのです。
マニュアルには見つけられなかったので、後者の設定方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:13997138

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/01/08 19:58(1年以上前)

パナソニックの機種では、昔から、毎週録画で、その週にお休みで
番組表で見つからない場合でも、最初に録画を設定した時の時間で
一応、録画してくれます。別に録画されていても後で消せば良いだけですので。


そういう仕様ですので、設定変更はできません。
手動で、録画予約でその番組だけ予約実行一時停止の設定なら
できますけれども。

もし番組表に間違いがあった場合など、レコーダーの判断で録画されない場合に、
そのせいで見られなかった、というケースが出るよりは良いかと思います。

書込番号:13997180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/08 20:21(1年以上前)

後で消せば良いので、特に不都合はないと思いますけどね。。

書込番号:13997264

ナイスクチコミ!2


もつ246さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/08 20:24(1年以上前)

だいたい紅秋葉さんが書いてくれたので補足になりますが、特別編成などで同じ日に2話続けて(2番組扱い)放送された場合は片方だけしか録画されない場合がありますので、予約はこまめにチェックすることをオススメします。

同じパナソニックでもビエラでのUSB-HDD等への録画では「探して毎回予約」という便利な機能があり、同じ番組を毎日探して自動で登録してくれます。
余分に録画されることもないですし、2話連続放送や不規則な番組でもちゃんと予約してくれるので、ディーガにも搭載して欲しいですね。

書込番号:13997274

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/01/08 20:28(1年以上前)

DIGAの場合は、録画予約した指定番組が見当たらない場合は、見当たらないので指定時刻に録画した旨が予約一覧に表示されます。

これにより、番組名が一部変更され(放送局によっては○○スペシャルなど、特定の週のみ番組名を変更することがあります)、予約した番組が見当たらないとDIGAが判断した場合でも録画できている可能性があります。

書込番号:13997291

ナイスクチコミ!1


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/08 20:29(1年以上前)

この機能、せめて実際に放送された番組名で保存してくれれば…
という気はしますね。

タイトルで再生してみても中身が全然違うから消すのも一苦労。

書込番号:13997298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/08 20:40(1年以上前)

>マニュアルには見つけられなかったので、後者の設定方法がありましたら教えて下さい。

残念ながら、ありません。
DIMORAを使って、「家政婦のミタ」を登録すれば放送がない日は録画されません。
ただ、本放送だけでなく、関連番組も録画してしまいます。


>この機能、せめて実際に放送された番組名で保存してくれれば…
>という気はしますね。

私もそう思います。
楽しみにしている番組が録画されていて、見たら違っててがっかり…

書込番号:13997350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/08 20:46(1年以上前)

今までパナレコーダーを使用していて、先日SONYレコーダーを買い足して「番組名予約は便利だなあ」と思いつつも、ホントに番組がお休みだったのか?録画ミスだったのか?と、不安になることもあるのでパナ方式もありかなあとも思う。

書込番号:13997380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/08 21:05(1年以上前)

>今までパナレコーダーを使用していて、先日SONYレコーダーを買い足して「番組名予約は便利だなあ」と思いつつも、ホントに番組がお休みだったのか?録画ミスだったのか?と、不安になることもあるのでパナ方式もありかなあとも思う。


気にしだしたらキリがないですよ!

ただ、SONY機を3年間使って来て、ひとつの番組だけ何故か番組名録画が利かない
番組がありました…
その場合、パナ方式なら大丈夫だったと思いますね。

とても気に入った番組だったのですが、2話ほど抜けているのでBDにも焼けず一年ほど
放置されたままです…

書込番号:13997468

ナイスクチコミ!2


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/09 00:45(1年以上前)

私は、スレ主の言う「番組が見当たらないので録画しませんでした」となり録画が実行されない仕様の方がいいと思います。

トリプル録画機種ではめったに起こりませんが、ダブル録画機種では、このパナの独自仕様のせいで、録画が失敗するケースがありました。
例えば、4CHに7時〜8時と8時〜9時、6CHに7時〜8時の3つの予約が入っていたとして、
4CHの7時〜8時の番組が休みになり、8時〜9時の番組が7時〜9時に拡大したとき、
4CHの7時〜8時と7時〜9時、6CHの7時〜8時の3つの番組を同時に録画しようとします。
ダブル録画機種ではこの場合、休みになっている4CHの7時〜8時が録画されなければいいものの、
そうはならず、このよけいな録画のせいで6CHの7時〜8時の録画が失敗するケースがあります。
なぜこんなおかしな仕様にするのですかね?

パナ機の使用年数は長いですが、無駄な録画のおかげで録り損なわずにすんだという経験は一度もありません。

書込番号:13998619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2012/01/09 09:43(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。

該当番組がない場合に録画しないという設定はないみたいですね・・・残念です。
自分は結構多くの番組を録画しているので、再生→番組が違うので消去の流れが何本もあると地味に面倒くさいです。
TS330Aさんやキンメダルマンさんの言う通りにせめて録画した番組名表示があればまだ良いんですけどね。

紅秋葉さんの言う通りに番組表のミス等で取りのがしをしないためには仕方のない仕様なんでしょうか・・・。

何はともあれ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13999513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 音飛びしてしまう

2012/01/08 15:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 lalara21さん
クチコミ投稿数:4件

年末にこちらの商品を買って年末年始の番組を録画したのですが、1〜3秒ほど音飛びがします。
頻度は5秒に1回や10秒に1回などかなりの頻度で、見ていて何を話しているのかわからない時もあります。

映像は止まることはなく、音のみ飛びます。

HDMIのケーブルが悪いのかと思い、新しく購入したケーブル『UMA-HDMI10 HDMIケーブル』(これが品番なのかはわからないです)で再度接続しましたが、同じ状態でした。

録画した番組すべてが音飛びしてしまいます。

テレビはKDL-32F5です。

テレビにアンテナ以外を接続したことがないため、どのようなことをしたらよいのかわからなくて、質問しました。

解決策などわかりましたら教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13996085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 15:32(1年以上前)

画面にブロック状のノイズとかは出ないんですよね?

HDMIケーブルを外し付属の赤白黄色線で接続して
それで再生しても音飛びするなら確実にBZT710の不良です

販売店に新品交換を依頼してください

今の状態だとTV側のHDMIの入力不良でもあり得るから
それでは無いと原因を切り分けます

書込番号:13996122

ナイスクチコミ!3


スレ主 lalara21さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/08 15:37(1年以上前)

補足ですが、音飛びの箇所は再生時毎に異なるようです。

なので録画自体は成功しているのではないかと思います。

何が悪いのでしょうか……

書込番号:13996138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/08 15:40(1年以上前)

音飛びは、同じ場所で、発生するのですか?

一度、電源ボタン長押しのリセットを掛けて見てはどうですか?

書込番号:13996150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/08 15:42(1年以上前)

普通に考えて変です

ユニマトリックスさんのレスの処置をし
それでもダメなら立派な初期不良ですが

ダメもとで一度リセットしては?

録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押して強制的に電源を落とします
念を入れてコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し電源を入れて様子を見ます

書込番号:13996156

ナイスクチコミ!6


スレ主 lalara21さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/08 16:13(1年以上前)


早速のレスありがとうございまし。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ノイズはたまにですが、出る時があります。
赤白黄色のコードで接続してみたところ、音飛びせずみれました。
ということはHDMIケーブルの相性が悪いということなのでしょうか?

エンヤこらどっこいしょさん
音飛び箇所は毎回違うようです。
助言いただきましたリセットをしてみようかと思っていますが、リセットということは今まで録画したデータも消えなてしまうのでしょうか?

万年睡眠不足王子さん
リセットは思いつきませんでした。
データが消えてしまうかもしれないので、録画した番組を見てから挑戦してみたいと思います。
なお、リセットでなおらない場合はやはりケーブルの問題でしょうか?

書込番号:13996246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/08 16:26(1年以上前)

リセットは、PCの再起動と同じです。
録画品が、勝手に消えることはありません。

書込番号:13996289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 17:12(1年以上前)

リセットは電源ONの何も動作していない状態で
本体の電源ボタンを3秒以上長押しします

それで電源が切れるから念のため
コンセントからプラグを抜き暫く放置

プラグを刺し安定したら電源ONにして終了です

赤白黄色線で問題無いなら
まだBZT710のHDMI出力側の問題と
TVのHDMI入力側の問題の2つが考えられます

違うHDMI付のTVがあればそれに接続するのが一番ですが
TVにHDMIの入力が別にあるなら別の方に繋いで改善すれば
最初のHDMI入力の不良という事になります
改善しなければ原因は絞り込めません

TVの型番は何ですか?

映像のノイズはまた別の場合もありますが
これも赤白黄色線で改善するなら原因は同じと考えられます

書込番号:13996464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/08 17:19(1年以上前)

最初にさしていたケーブルは?(メーカーおよび品番)

UMA-HDMIって
この手のケーブルのことでしょうが
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000035/

基本的にはパナ純正のケーブルでダメなら
本体の問題といえます

ユニマトリックスさん

>TVの型番は何ですか?

最初にソニーのKDL-32F5って断ってますね

この機種は側面に2個(2系統)
後ろにも2個(2系統)のあわせて4個(4系統)
HDMI端子があります

書込番号:13996505

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 17:51(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ご指摘ありがとうございます

書込番号:13996643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/08 18:28(1年以上前)

本来音飛びするのは異常なので、製品交換の依頼やメーカーへの調査依頼はしたほうが
いいのですが、もしかしたら異常を「回避」できるかもしれない方法。

BZT710の初期設定→音声→デジタル出力
現在「Bitstream」の設定になっていたら全て「PCM」にしてみてください。

書込番号:13996803

ナイスクチコミ!4


スレ主 lalara21さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/08 21:37(1年以上前)


みなさんありがとうございます。
教えていただきました方法でリセットをしました。
ですが、音飛びはなおりませんでした。

エンヤこらどっこいしょさん
パソコンの再起動と一緒なんですね。
安心しました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
テレビの型番はKDL-32F5で、HDMIの差し口をかえてみましたが、改善されませんでした。
ノイズは、赤白黄色線で1時間ほど見ましたがでてきませんでした。

万年睡眠不足王子さん
はい、ケーブルは貼っていただいたURLの商品の長さが違うやつです。
こちら↓
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-hdmi10-c2/
純正品とは書かれていないので、新しく純正品を購入した方がよいでしょうか?

しえらざーどさん
音声の設定をかえてみましたが改善されませんでした。

明日購入店に調査を依頼しようかと思いますが、こちらで解決できそうなら解決したいと思っています。
他にも解決がありましたら教えていただきたいです。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。

書込番号:13997633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 21:46(1年以上前)

これ以上は違うTVにHDMIで繋がないと検証の手がありません
TVが無いなら販売店に相談した方が良いと思います

BZT710の不良って事で新品交換してくれるなら
BD-REに全部ダビングしてから渡せば良いです

HDMIケーブルは2種類使って同じ症状って事だから
たぶん関係無いと思います

書込番号:13997690

ナイスクチコミ!1


もつ246さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/08 21:56(1年以上前)

アンテナ線等とまとめて配線してませんでしょうか?
HDMIケーブルは無圧縮データを高速転送(ケーブル自体が発熱するほど)するので、シールド性能の弱いケーブルでは外来ノイズが原因となる可能性も捨てきれない…かもしれません。

書込番号:13997751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DNLA接続について

2012/01/08 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 PINK1号さん
クチコミ投稿数:67件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

この710を購入し、無線LAN子機内蔵と言うことなので、すでに利用中のPCの無線LAN親機バッファローWHR−G301Nに接続し認識させました。
別室にSONY EX300があるのでこれと接続させようとバッファローのWLAE-AG300Nを購入し取り付け認識も無事終了させました。
いざディーガをEX300で再生させると、映像はふつうに映るのですが音声が時々ハウリングのように異音をだすのです。ちなみにEX300とWHR−G301Nを有線でつないでも同じでした。
どうすれば良いかご存知のかたよろしくお願いします。

書込番号:13995518

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/01/08 15:39(1年以上前)

 まずルーターに、(LANケーブルで)TVとBZT710を両方有線でつなげてみることをお勧めします(有線なら問題ないか?)。どんな番組でも同じですか?
(WHR−G301N)2.4G帯親機
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/?p=spec

(即断は避けたいですが)
 パナソニックでは(お部屋ジャンプリンクでは)干渉の出にくい5G帯の無線LAN(11n/a)使用を薦めています。(2.4G帯の親機だと場合によっては、電波干渉のある環境だとうまく行かないのかも)他家の無線LAN、電子レンジ、ブルートゥースなど干渉元は結構あります。
(パナソニック・サポートHP)
http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.html

(バッファローだと型番にAが付いているのが5G帯使用も出来るもののはず)たとえば下記
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower



書込番号:13996146

ナイスクチコミ!0


スレ主 PINK1号さん
クチコミ投稿数:67件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/15 11:20(1年以上前)

回答どうもありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。あれからバタバタでTV見ていません。
録画されている番組によって差があるような気はします。
未だ直接有線LANケーブルでは結んでいませんが、試してみます。

書込番号:14024892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

トルネの録画をDIGAで見ることはできますか

2012/01/08 06:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:9件

トルネが接続されたps3とDIGAを無線でつないでみました。
ps3ではDIGAを無事認識し、DIGAの録画した番組をps3で見ることができました。
そこで質問です。
逆に、ps3(すなわちトルネ)で録画した番組をDIGAで見ることはできないものでしょうか。DIGAの説明書を読むと、他のHDDの映像を見ることができるといった説明があったようなのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:13994615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/08 06:51(1年以上前)

PS3には映像を配信する為のDLNAサーバー機能がないので無理ですよ。

PS3はDIGA等のDLNAサーバーから配信された映像を観るためのDLNAクライアント機能しかありません。

書込番号:13994623

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/01/08 06:53(1年以上前)

必要な機器があって接続もしてるのに、どうして自分で試してみないんでしょうね。

書込番号:13994625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/08 07:01(1年以上前)

>DIGAの録画した番組をps3で見ることができました。
これはDLNA機能を使用しています。
DIGA:サーバ
PS3:クライアント

逆ですが、PS3にDLNAサーバ機能が無いので無理だと思います。

参考)
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html

http://panasonic.jp/viera/jumplink/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11222218/

書込番号:13994635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/01/08 10:07(1年以上前)

ありがとうございました。
試しにやってみましたがだめだったので、自分のやり方が悪いと思い質問させてもらいました。
トルネにはまだ見ていない録画がたくさんあったので、もしできれば便利だなと考えてしまいました。
大変参考になりました。

書込番号:13995024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/14 23:01(1年以上前)

ネット上にはPS3をサーバーにする
妙なソフトがあるらしいのですが
リナックスで動くらしいので
ちょっと手がでない!

書込番号:14023312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BUFFALOの外付けHDDとの接続

2012/01/08 02:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 aikopaさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
スカパーHDをBDディスクで残したく購入いたしました。

これまでは、スカパーチューナー(SP-HR200H)にBUFFALOのLS-V1.5TLを接続して
録画していました。

このLS-V1.5TLをDIGAのUSB-HDDとしてそのまま使用することは
できないのでしょうか?
LS-V1.5TLには付属のCDで「2台目以降のパソコンで使用する」という設定をして、
USBでDIGAとつなげたのですが、DIGAのUSB-HDDの設定をしても
「USB-HDDを検出できませんでした。」とでます。
そもそも対応してないのでしょうか。


本当は、今までLS-V1.5TLで撮りためてきた番組を
BDディスク化できたら一番うれしかったのですが、そのような事は不可能でしょうか?

1日色々とサイトをめぐって調べたのですが全くわかりません。。
お詳しい方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:13994382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/01/08 03:01(1年以上前)

それってNAS(LANHDD)ではないでしたっけ?(違ってたらすいません)

なら 無理です。

USB2.0対応のUSB-HDDを購入して下さい。
メーカー推奨品以外でもデジタル家電対応なら だいたいOKかと思いますが、自己責任になります。

尚、USB-HDDは個体縛り(録画した機器しか使えない、違う機種に繋げると初期化を促されます、同一機種名でも個体が違うと初期化しないと駄目です)

調べたら リンクステーションだったのでNASと思いますが

書込番号:13994404

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/08 03:25(1年以上前)

>このLS-V1.5TLをDIGAのUSB-HDDとしてそのまま使用することはできないのでしょうか?

出来ません。
LS-V1.5TLはUSBHDDではなく、LANHDD(NAS)なのでUSBで接続しても当然認識はしません。
LS-V1.5TLのUSBはLS-V1.5TLにUSBHDDを接続するためのものです。

>本当は、今までLS-V1.5TLで撮りためてきた番組を
>BDディスク化できたら一番うれしかったのですが、そのような事は不可能でしょうか?

これも出来ません。
バッファローのスカパー!HD用のNASは最終地点になってその後のムーブが出来ないので、
最初の選択時点でLS-V1.5TLを選択したのが間違いでした。

アイオーのHVLシリーズやRec-Boxを選択していれば、その後のムーブはBZT710も含めて
かなり自由に動かすことが出来ました。
かすかな希望はバッファローがムーブ対応してくれることですが、期待は持てないかもしれません。

書込番号:13994434

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikopaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/09 23:25(1年以上前)

ぱぐわんさん>
やはりそうですか・・・・
大方そうだろうなと思っていたのですが
確信がなくて^^;

返信ありがとうございます。

書込番号:14003239

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikopaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/09 23:27(1年以上前)

hiro3465さん>
返信ありがとうございます。

なるほど。
大変ためになりました。
最初はBDレコなんか買う気なかったのに
やはり色々な可能性をもって試した方がいいですね・・・

さっそく言われたものを買ってきました笑^^

書込番号:14003251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング