DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年11月8日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月5日 01:39 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月30日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月29日 22:19 |
![]() |
3 | 2 | 2011年10月25日 08:52 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月22日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
USB-HDDにダビングできるものとできないものがあり
マニュアルで確認したところ、録画モードがDRもしくはHG〜HZのものでないと
ダビング出来ないことがわかりました。
ここまでは良いのですが、MP4やデジタルビデオカメラで
撮ったデータを読み込んでもUSB-HDDにダビングできませんでした。
(iLinkではDRやHG〜HZのモードで保存できないようです。)
SDカードでハイビジョン画質でHDDにコピーすることも試してみましたが
そこからUSBーHDDにダビングできませんでした。
今回HDDレコーダーを買ったのは2台目で
自分で撮影した映像やPCで編集した映像を外部HDDにためていきたいと
思い購入していたのでPC側で何か録画モードや画質の変更をすれば
利用できるのであれば知りたいです。。。
Adobe PremiereやAfter Effectsも持っているので
何かいいアイディアがありそうな気がしているのですが。。。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

いろいろ試して、唯一できた方法は、
SONYレコーダで取り込んだビデオカメラ映像をディスクにダビングして、
そのディスクから内蔵HDDにダビングして、内蔵HDDからUSB-HDDにダビングしたら、
やっとUSB-HDDに持って行けました。
ちなみに、著作権フリーなのになぜか内蔵HDDからは削除されます。
たぶん、ディスク経由でないとAVCHDと判断されてUSB-HDDにダビングできないような
気がします。
PCでもBDAVとしてディスクに保存できれば上記の方法でUSB-HDDに持って行けるとは
思いますが、この方法は手間がかかりすぎるので現実的ではないと思います。
USB-HDDに保存したい理由はわかりませんが、テレビ画面で撮り貯めたものを見たいということなら、
素直に、DLNAに対応したNASに保存してDLNAクライアントで見る方がいいのでは?
書込番号:13718917
1点

やりたいことは一体何だろう?明確じゃないし
やってることの頻度、ファイル容量でちがってくるよ。そもそもHD撮影動画ファイルをpcで編集できるならpcに外付けされたHDDに保管すればいいが、その場合でもバックアップメディアは当然BDですよね?何故、家電レコーダーの外付けに溜め込む必要があるのかしら?
書込番号:13719054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉素直に、DLNAに対応したNASに保存して
もちろん、PCでってことです。
書込番号:13719351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカンルディさん
実際にやってみていただいたんですね。
ありがとうございます。
私もSONYのデジタルビデオカメラから同じようにしたのですが
できませんでした。たぶん古いのとハイビジョンではないのが原因
かもしれません。
>USB-HDDに保存したい理由はわかりませんが、
こちらなのですが、私一人でしたらPCの方が制限もなく利用しやすいのですが
妻や子供が見たい時にHDDレコーダーですぐに選択できたら使いやすいと
思ってUSB-HDDに保存していきたいと考えてます。
書込番号:13720855
0点

DIGAの魔王さん
前のレスにも書いたのですが、私以外の妻や子供が見たい時に
HDDレコーダーですぐに選択できたらいいなと思っています。
書込番号:13720870
0点

ちょっとレス遅くなっちゃいました。。。
一応補足しますが、
>いろいろ試して、唯一できた方法は、
>SONYレコーダで取り込んだビデオカメラ映像をディスクにダビングして、
は、SONYのビデオカメラではなく、ソニーのレコーダーを使ってってことです。
パナとソニー、2台のレコーダを使ってという意味です。
パナレコで画像をUSB-HDDに移動しようとすると、ビデオカメラ映像ではないと
思わせる必要がありそうなのですが、
ソニーのレコーダで取り込んでそれをBDAVとしてメディアに保存すると、
パナレコにとってビデオカメラ映像と判断する部分の情報を消すことができて、
著作権フリーの録画番組と思わせることができるので、
それを利用してなんとかできたということです。
>妻や子供が見たい時にHDDレコーダーですぐに選択できたら使いやすいと
なら、やはりPCからDLNAサーバーに保存しておいて
DLNAクライアント(テレビでもPS3でも)で見るのがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13733185
1点

アメリカンルディさん
レスありがとうございます。
DLANも検討してみたいと思います。
DIGAは2代目のHDDレコーダーで今回やりたかった事ができないと
あまり意味のないものになってしまうのですがお風呂で利用するテレビも
一緒に買って風呂場がワンセグの電波が届かなかったので
ビデオやテレビの転送に使おうと思います。(贅沢な使い方ですね。)
SONYのHDDレコーダーもあるので教えていただいたやり方も
試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13737134
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ギャラクシータブでもSDカードに入れた持ち出し映像は見ることはできますか?
一応メーカーの対応端末には乗ってなかったんですが、動作を確認した機種をのせているみたいで、ギャラクシータブが見れないとは確定してないと考えまして。
どなたか教えてください!!
0点

できなさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=12660977/
DIGAの番組持ち出しはワンセグ対応機だけだったと思います。
書込番号:13714351
0点

持ち出しのファイルをフリーソフトの relCPRM または、 CPRM Decrypter を使って、
CPRM解除すれば、見れるようです〜
書込番号:13716796
0点

嘘教えない方がいいよ
>SDカードに入れた持ち出し映像は見ることはできますか?
で
>relCPRM または、 CPRM Decrypter を使って、
できないでしょ
書込番号:13720553
0点

SDに持ち出したファイルを relCPRMが認識しないですね…
何か良い方法は、ないでしょうか?
書込番号:13723039
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
おたずねですが。
外付USBにムーブした、
長時間録画のものをBDに直接ダビング出来ますでしょうか?
USBには直接DR録画しかできず、
そのDRからのBDへのダビングは可能とのことですが、
内蔵HDDからUSBにムーブさせたDR以外の長時間録画のものの
BDへの書き込みは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


イモラさん
万年睡眠不足王子さん
早速の回答有り難うございました。
参考になりました。
書込番号:13698948
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
最近購入したものですが、今回のモデルから新たに搭載された「ジャンル最適エンコーダー」の機能で質問なのですが、ジャンルを番組表から判断して最適なエンコードを行うと書いてあるのですが、これは録画予約した時にDRで録画、3番組同時録画で1番組だけDR録画した後、HDD内・ブルーレイにHG〜HZに変換したものには適用されるのでしょうか?
0点

はい問題なく適用されます。
EPGからとゆーかデジタル放送を録画したDR信号には番組情報が保持されていますのでその情報を元にジャンル最適エンコードをしてくれます。
ただその効果はHZのような低レートのモードでないと自分は分からない感じです。
書込番号:13695493
0点

修羅の門の続きをいまだ待つ者さん
ありがとうございます。
DRで録画してからの等倍速変換についてどこにも記載されていなかったのでジャンル最適エンコードが適用されないと思いましたが適用されるようなので安心しました。
書込番号:13695782
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
自宅にTVがなくPCモニターにPS3のHDMIケーブルでトルネ接続で
TV視聴と録画の環境なのですが
トルネがチューナーが一つしかないので裏番組等の録画が出来なく
不便に感じたのでこの機種の購入を検討してますが
PCモニターとHDMIケーブル接続でPS3のトルネと同様に
PCモニターで利用可能かどうか教えていただけますか?
0点

モニターに表示できれば使用可能です、PS3も表示できていることから問題ないはずです。
書込番号:13675239
3点

可能と思いますが、こう言った質問の場合、問題のモニターのメーカーや型番を書かれた方がより明確な回答を得やすいです。
書込番号:13675541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
このBZT710を購入する予定ですが、外付けハードのことでお聞きします
今、持つているBUFFALOのHD-LBF1.0TU2でも対応出来るのでしょうか?
どなたか、教えてください。
0点

牛/IOの完成品なら使えるんじゃないの(気になるならHDDのメーカーサイト見てみろ)
書込番号:13661794
1点

ごまもさん、
すでにHDDをお持ちなのですから、レコーダ購入後にHDDを接続してみて、使えなかったら また質問してみてはどうでしょうか?
あと、「ハード」ではハードウェアのことかハードディスクのことか分からないので、HDDと書いたほうが誤解が少ないと思います。
書込番号:13661841
3点

「ハード」は普通はハードウェアの意味です。
また映像分野機器の話題で「HD」と書くと「ハイビジョン(画質)」の意味です。
パソコン雑誌でもそうですがハードディスクはHDDと略記します。
書込番号:13662490
1点

はらっぱ1さん、しえらざーどさんのご指摘ありがとう御座います。
あまりわからないので、これからは気を付けます
今日、注文して月曜日には届きますので今ある外付けHDDを付けて見ます。
書込番号:13663144
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





