DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
262

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI使用時のビエラリンクについて

2011/10/22 07:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:2件

初めまして、どなたか教えてください。

わたくし「BZT710」を昨日購入したのですが、
パナソニック製TV「TH-50PZ800」(2年前購入)に、2年前から他製品で使用していたエレコム製HDMIを使用して接続を行いました。

@で、
TV側コントローラーからの「番組キープ」は連動するのですが、
「番組表」ボタンからの「録画予約」は連動しませんでした。。。

これは、やはりパナソニック製のHDMIを使用し繋げてないからなのでしょうか?
他社と標準共通のHDMI規格以外の、なにか特別な機能をパナソニック製HDMIは加えているからなのでしょうか?

A
後、この二つのTVセットに、現在独立(接続等していない)して使用している
オーディオセットのスピーカーから、TV視聴時時の音声やレコーダー使用時の音声を出すことは、
赤白黄色の3本のコネクターピン?とかを使用して、レコーダーとオーディオアンプを接続すれば、可能なのでしょうか? やはりAV用のアンプとかでないと不可能なのかな・・・

オーディオセットは、2年前購入 デノン製PMA-2000AEアンプと同じくデノン製DCD-1500AEです。
こちらも何か詳しい方おられれば教えて下さると助かります。
宜しくお願い致します。






書込番号:13660489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 10:05(1年以上前)

@についてですが、双方でリンク設定はされてますでしょうか?
レコは初期値でHDMIコントロールはオンだったと思いますが、テレビは接続機器が増えたら設定しないとリンクされませんよ。。
HDMIケーブルのメーカーは関係ないです。

書込番号:13660995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/10/22 10:07(1年以上前)

おはようございます。

@ですが
パナソニック製TV「TH-50PZ800」
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-50PZ800
http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html
>TV側コントローラーからの「番組キープ」は連動するのですが、
>「番組表」ボタンからの「録画予約」は連動しませんでした。。。

TV番組表からの録画予約ということであれば
もともとそういう仕様はないような気がします。

ビエラは(他社機も含めて)リンクしにくいと聞いた記憶があります。


Aは知識はあまりないのですが・・・
TVのRCA音声出力端子で接続すればアナログ音声で出力できるのでは?

書込番号:13661006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/22 10:12(1年以上前)

間違えて投稿おしちゃった・・

Aですが、テレビのモニター出力端子から音声の赤白だけでアンプに接続すれば、アンプ側で音声を出すことも可能だと思います。
ダメならヘッドホン端子からとか・・

レコ音声もテレビ経由で出力されるかもしれませんが、HDMI入力された音声はアナログで出力されないかもしれませんので、レコからも赤白で出力からアンプに接続してもよさそうです。

CDプレーヤーはこの場合関係ないので普通にアンプに接続します。

書込番号:13661025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/22 14:36(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。
サムライ人さん。  早々の解説ありがとうございました!

初めての「質問」でしたので、ありがたいかぎりです!

@は、確かにTV側のリンク設定が「ディーガ」になってなかっただけで変更すると、
 録画出来るようになりました!!! 

Aは、TVの出力からピンジャックでオーディオアンプの入力に接続してみたら、
 出力されました。

無駄な買い足し等なく助かりました。
お二方ありがとうございました。


書込番号:13662119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

新宿の価格情報について

2011/10/20 04:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

今月末に東京に出張の予定があって、その時に新宿のヤマダ電機でこの機種の購入を検討しています。新宿でのこの機種の価格はどのような物でしょうか?東口と西口にありますが安く買えるのはどちらの方でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:13651292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/10/20 11:41(1年以上前)

新宿東店WEBチラシ
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=1060

新宿西口店WEBチラシ
http://pb.yamada-denki.jp/cm2.php?s=1100

84,800円ポイント18%UP以上 現金価格は店員に相談して下さいとの事・・・

まったく同じ内容ですね

お役に立てたかどうか・・・(-.-;)

書込番号:13652194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/20 15:08(1年以上前)

新宿の価格情報ではありませんが、参考に10/18の池袋情報です。

ヤマダ日本総本店で初回提示\70,800 P11%。
そこから交渉し、\66,300 P11% 5年保証との提示。
ビックカメラで交渉を行い、\66,000 P18%(11,880P)(うち5%を5年保証に充てるとP13%)。
再度、ヤマダで交渉し、\66,000 P18%(11,880P) 5年保証 (P差引 \54,120)で購入しました。
同時購入でブルーレイ、DVDメディアが半額の特典がありました。

また、3D版パイレーツオブカリビアン 生命の泉がキャンペーンでもらえるのでかなりお得だと思います。

書込番号:13652829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/10/20 19:18(1年以上前)

私も、10月19日にLABI1総本店で購入しました。ヤマダのカードをつくる条件で、66300円21%5年保証にしてくれました。

書込番号:13653717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/10/20 19:25(1年以上前)

私も、10月19日にLABI1総本店で購入しました。ヤマダカードをつくる条件で66300円21%5年保証カード支払にしてくれました。ちなみに現金の場合は20%と言われました。

書込番号:13653751

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

2011/10/21 04:17(1年以上前)

はさみ髭じじいさま
両店のWEBチラシ確認しました。地元の店舗でも全く一緒で、実際の購入価格の参考にはならないな〜と思って質問させていただきました。

しーべ7さま
羨ましい限りの購入価格です。新宿店でも同様な条件を引き出すことは可能でしょうか?頑張る価値はありそうな気がします。

濃縮未練果汁さま
私はすでにヤマダカードを持っていますのでその条件は無理そうです。

みなさんありがとうございました。
ヤマダWEBでの購入も検討しましたが、長期保証が付けられないとのことなので店舗での購入を考えています。やはり東京の店舗は安く買えそうで期待してしまいます。

書込番号:13655760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/10/21 06:09(1年以上前)

新宿店では総本店並みの価格折衝はむずかしいかもしれません。ヤマダカードは、保有者へ優遇するということであって、意味は逆です。また、持っていないかたでも、加入申し込みするだけで優遇してくれます。実際は後送されてくる正式申込書を提出しなくても、すでに売価決定したものを覆したりすることはありません。中には、信用審査で引っ掛かってカード会社から謝絶されるケースもあるので、徹底はむずかしです。また、法的にも、カード加入しなかったら、すでに売価決定した価格をつり上げると、抱き合わせ販売の疑義も出て来るので、顧客有利な運用となっています。

書込番号:13655850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ASSYKさん
クチコミ投稿数:128件

2011/10/22 22:41(1年以上前)

Life SSLさま
総本店というのは池袋のことでよろしいでしょうか?目的地が神田なので新宿が行きやすいと考えていますが、頑張って池袋まで行った方がいいんでしょうか?

書込番号:13664448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2011/10/18 08:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 mamottyoさん
クチコミ投稿数:77件


教えていただければ幸いです。

現在、テレビはプラズマGT3を使用しております。
USB−HDDをつないで予約録画していますが、テレビでの予約の場合以下のような予約ができます。

1、予約する
2、毎週予約する
3、探して予約する

本機の操作篇のマニュアルを確認しましたが、3の「探して予約する」が見当たりませんでした。
本機ではこの機能はないのでしょうか?

テレビで録画すればいいのですが、シングル予約では不便を感じて購入を検討しています。

以上、お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:13642873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/18 08:39(1年以上前)

>本機の操作篇のマニュアルを確認しましたが、3の「探して予約する」が見当たりませんでした。
>本機ではこの機能はないのでしょうか?

はい、ありません。
パナの他のSTBやチューナーにはあるのに、何でディーガにだけないんだとサポートに聞いたこともありますが。

結局、使っていて、無くて困ったことはないですけどね。
どうしても、録画を逃したくない物は、ディモーラで自動録画を設定しておくか、検索条件に入れて、いつもチェックする癖を付けておけば、ほぼ録画漏れはないです。

書込番号:13642905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/18 08:43(1年以上前)

それはテレビの機能では?

そもそもテレビから録画予約をかけるって前提で
その3つの候補が出てくるんだから…

それにどうせ「探して予約」を選んだがために
勝手に録画されるんだけどどういうこと?っていうスレが頻出です
(注意:それでも最近は少なくなりましたが)

どちらにせよ録画予約はレコの番組表からかけたほうが
確実ですよ?

書込番号:13642908

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamottyoさん
クチコミ投稿数:77件

2011/10/18 08:55(1年以上前)


さっそくの回答ありがとうございます。

地デジの番組は比較的毎週時間通りに放送されるのでいいのですが、BS・CSは時間帯がずれますので、私にとっては便利な機能でした。

★イモラさん

購入前なのでディモーラの機能を把握してませんでした・・・

万年睡眠不足王子さん

そうです。
テレビの機能です。
ですが、同じパナソニックなので同様の機能があれば。と思い確認したいと思いました。
購入した場合は、テレビからの予約はしません。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:13642942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/18 09:00(1年以上前)

>地デジの番組は比較的毎週時間通りに放送されるのでいいのですが、BS・CSは時間帯がずれますので、私にとっては便利な機能でした。

時間のズレでしたら、毎週予約で大丈夫ですよ。
3時間ズレても予約してくれます。

困るのが、たまに違う曜日に放送されたり、最後に2話連続放送されたりする場合だけですね。
その場合も、ディモーラに登録していれば、ヒットしてくれます。

書込番号:13642959

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamottyoさん
クチコミ投稿数:77件

2011/10/18 09:05(1年以上前)


さらにありがとうございます。

そうなんです。
曜日を変更されるのが困っちゃうんです。
あと、めったにないと思いますが今回の災害時のように放送中止になり後日放送というような場合。

そんなことを考えてもしょうがないのですが(^_^;)

ディモーラを勉強してみます。

書込番号:13642967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−VR記録方式について

2011/10/15 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。教えていただきたいことがあります。
他の質問でVR方式の質問がありましたが、
三菱のDVR−BZ130でVR方式で記録したメディアをCPRM対応の安価な
プレイヤーで見ようとした場合見れませんでした。
また、東芝VARDIAのS−601で見ようとしても見れませんでした。
VRでダビングした三菱のDVR−BZ130では問題なく見れます。
機種の相性でもあるのでしょうか?
デジタル記録であるためVIDEO方式ではダビングできないのでVRにしたのですが
VIDEO方式でもできるのしょうか?
DMR-BZT710-K の質問とは全く違いますが、VRでの質問がありましたので便乗して
質問させていただきました。
何か解決方法があれば、ご教示願います。


書込番号:13631361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/15 20:25(1年以上前)

>VR方式で記録したメディア

その「メディア」とは、DVD-RWですか? DVD-Rですか?

DVDに次々新しい仕様が建て増しされていく歴史の過程で、「CPRMのDVD-RWは対応だが、CPRMのDVD-Rは対応していない」という機種が存在します。

再生しようとした機器のメーカー機種名は何で、「メディア」はDVD-RW・DVD-Rのどちらですか?

書込番号:13631399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/10/15 20:30(1年以上前)

しえらざーどさん 

メディアはCPRM対応のDVD−Rです。

見れなかった機種はVARDIA-S601 です。

書込番号:13631419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/15 21:05(1年以上前)

ディスクにダビング完了後、ファイナライズ処理はしましたか?

書込番号:13631632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/10/15 21:24(1年以上前)

配線クネクネさん

ありがとうございました。

ご指摘のファナライズをしたら見事に他機種で見ることができました。

書込番号:13631761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/15 21:50(1年以上前)

他にもDVDへダビングしてファイナライズしてないディスクがあるなら
速めにファイナライズ処理してしまった方がいいと思いますよ。
ファイナライズしておかないとディスク化に使用したメーカーの製品でも
再生不可能になる場合もありますよ。

書込番号:13631951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 梅亀吉さん
クチコミ投稿数:26件

DVD−Rに録画したものはファイナランスすれば一般のDVDプレーヤーで再生できるのでしょうか?もしだめならSD画質に落として(変換して)書き込む機能はあるのでしょうか?

DVDプレーヤーしかない友人に渡して、見せたいと思いまして。

書込番号:13615682

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/12 12:55(1年以上前)

デジタル放送をDVDに記録するには、条件があります。
CPRM対応のVR記録 か AVCREC
です。
AVCRECは、普通のDVDプレーヤーでは、一切再生出来ませんので、作成するとすれば、必然的にCPRM対応のVR記録となります。
しかしながら、このVR記録形式においても、再生側の対応が必須です。

ですので、先ずは、再生機の確認をされるのが先決です。

ちなみに、BDプレーヤが最近では1万円程度で売られていますので、そちらを買ってもらった方が、ダビングの手間・枚数を考えたら、快適だと思います。

書込番号:13615730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/12 12:58(1年以上前)

VR方式でなら書込み可能です。
一般的なと言われると困るのですが、結局、相手側がCPRM対応のVR再生可能なDVDプレーヤーであれば再生可能です。

VR形式にするには録画モードをSD画質に変換するか、最初からSD画質で録画する必要があります。
そうしておけば、高速ダビングでDVDは作成可能です。
ダビング時に変換することも可能ですが、それだと実時間かかってしまうので、上記の様に予めVR用の形式にしておく方が良いでしょう。

ともかく、VR方式で作成する機能は持っています。後は再生機器が対応しているかだけです。

書込番号:13615739

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/12 12:59(1年以上前)

SD画質のVRモードでDVD化出来ますが
その作ったDVDを再生できるかどうか?は
そのDVDプレーヤー次第です

DVDプレーヤーには
1、市販のDVDしか再生出来ないものや
2、市販のDVDとビデオモードのDVD(=アナログ放送録画)しか再生出来ない物や
3、市販のDVDとビデオモードのDVDと
   デジタル放送を録画したVRモードのDVDも再生出来るものがあります

3の場合でも
DVD-RWに録画しないと再生出来ない物や
DVD-RAMに録画しないと再生出来ない物や
DVD-RWとDVD-RWに録画した物を再生出来る物みたいに
色々です

だから何(DVD-R?DVD-RW?)にVRモードで書き込めば
友人のDVDプレーヤーで再生出来るか?ってのは
友人のDVDプレーヤーの型番が分からないとわかりません

それとSD画質に変換は出来ますが変換は実時間かかります
1回だけの事ではなく何度もあるなら
友人にBDプレーヤーを薦めたほうがお互いに楽です

書込番号:13615744

ナイスクチコミ!4


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/10/12 13:01(1年以上前)

VRでフォーマット(初期化)したディスクなら、CPRM対応のDVDプレーヤー
であれば再生可能です。

もし、ご友人のDVDプレーヤーがCPRM非対応であれば、再生できませんが、
最近はCPRM対応のDVDプレーヤーも、メーカー品でも四千円前後でありますので、
購入してもらうか、プレゼントしては?

もちろんBDプレーヤーの方が手間いらずです。

書込番号:13615751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/12 14:06(1年以上前)

DVDプレイヤーでは再生出来ないかも知れないと不安がらせて、
DVDプレイヤーでは絶対再生出来ないBDに書き込んで、
高いBDプレイヤー買わせるとか、ひどい回答者ばかりだな

CPRM対応のDVDプレイヤーが一般的になって、もう何年も経つ
価格.comで2千円台で売られているDVDプレイヤーでさえCPRM対応
だから、まずはCPRM対応のDVD-RWにVRモードで書き込んで渡して、
だめなら3千円程度のDVDプレイヤー買いなおしてもらう
余裕があるなら、BDプレイヤー買ってもらうか、正しい回答でしょう

書込番号:13615906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/12 14:38(1年以上前)

ん?

わたしや他の人がBDプレーヤーを云々って書いてるのは
質問へのレスの最後に付けてるオマケみたいな物です

そのオマケ部分を主題にし文章を捻じ曲げてしか読めないなら
あまりレスしないほうが良いです

今回のオマケ部分みたいに
仕様に関するレスではなく運用に関するレスに
正しい回答ってもの自体存在しません

Aさんは○って方法を提案し
Bさんは△って方法を提案し
Cさんは□って方法を提案し
質問した人は自分に都合良い方法を選択するだけの事です

友人にBDプレーヤーを薦めたほうが良い(買ったほうが良い)って
いくらここで書いても実際本人が店頭に行き(またはネットの店にアクセスし)
財布を開いてお金を払わない事には買えません

ネット上からそれを強制し質問者(やその友人)を操作する術など無いんだから
強制力はまったく無い単なる提案であることは誰でもわかると思います

書込番号:13615990

ナイスクチコミ!17


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2011/10/13 07:25(1年以上前)

この質問を書く人は、
普通の、一般的な、とかDVDプレーヤとしか書かない。書けない人が殆どですが

貸す相手のプレーヤが何か、型番を聞くなどして、CPRMとVRに対応しているか、確認が必須です。

書込番号:13619260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/13 09:47(1年以上前)

>CPRM対応のDVDプレイヤーが一般的になって、もう何年も経つ

最近の話ですが、「一般的」の定義について話題にした事が
ありますが、自分の周囲にはCPRM非対応のDVDプレイヤーしか
持っていない人しかいない。故に自分にとってはCPRM非対応の
DVDプレイヤーが「一般的」だと抗議?を受けた事がありますよ。

>だめなら3千円程度のDVDプレイヤー買いなおしてもらう
>余裕があるなら、BDプレイヤー買ってもらうか、正しい回答でしょう

いまだにCPRM非対応のDVDプレイヤーしか持っていない人はその
プレイヤーが壊れない限りは買い替えしないそうです。

書込番号:13619654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/10/14 18:18(1年以上前)

アナログ放送中止はもう何年も前から警告されてきた、そのなかでアナログしか再生機持たない人へ熱い議論は、むだです。

書込番号:13625664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/15 04:43(1年以上前)

DVDをレンタルして見るだけの人には、DVD−VRもCPRMも必要のないことですからね。

番組は録画して見て消すだけ。レンタルはDVD。
こんな人はメディアの種類や再生互換なんて気にすることも無いのでしょう。


ところで、何でアナログ放送の話が出てくるのでしょう?
それに、アナログの再生機とは?
VHSのビデオデッキのことでしょうか?

DVDプレーヤーはすべてデジタルですよ。
それにHDDに録画するものは、アナログ放送を録画してもデジタル録画です。

書込番号:13627970

ナイスクチコミ!2


JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 03:07(1年以上前)

私は持ち出しが多く、DVD-VRはとても重宝します。

7インチ(4インチ)の携帯動画プレーヤーや9インチ液晶のCPRM対応DVDプレーヤーで見ることも少なくありません。

内容がNHKの特番やらで、映画やドラマは殆ど見ませんので、画質は全くどうでも良い派・・・です。

5千円のCPRM対応のDVDプレーヤーでも、殆どの機種でDVD-RWなら観れますし、BDプレーヤーでも9千円から購入可能ですし、友人に新機種を購入してもらうのも一案と思います。パイオニア-DV-220VはHDMIが付いての値段なので、一台あると便利は便利です。

録画ですが、高画質で録画&SDに変換も可能ですが、確か2番組なら最初からSDのVRモードで録画できます。そうすれば、変換せずに高速ダビングできますよ。

また、同じ番組を、
  一つを、ハイビジョン画質(2〜3倍圧縮など)
  もう一つを、VRモードで録画
で録画すれば、
同じ番組を同時に上の2種類作成できます。
そうれなら、DVDにもBDにも高速でダビング可能ですので、両方作成するとか、また、ハイビジョン録画の方を外付けHDDに保存しておけば、必要に応じてBDにも、変換してDVDにも出来ます。

また、お風呂でも、ベットでも録画したものを見ているのですが、小さいTV(5型・9型)なので、VRで録画で十分に役立ちます。

リビングで大画面で観る機会が以外に少ない私には、また、内容が映画やスポーツやドラマではないため、外出時、お風呂、ベットなどではハイビジョン画質の意味がありません。(勿論、ハイビジョン録画もしています・・・時たまリビングのアクオスで観る時のために・・・)

ニュースのチェックなども多いので、PC2台の前に複数のチューナーを7インチや9インチのTVを何台も並列させのに接続し、夫々のTVと夫々のアナログのセレクターの組み合わせで、PCのメールやニュースチェックと同時に地デジ2局+BS2局を同時視聴したりが殆どです。

大画面時はプロジェクターで120〜140インチで観ます。画質には拘らないので、音にお金を掛けて2CH+SWで臨場感を楽しんでいます。私的には、これだけの大画面ですと、画質の極め細やかさは気になりません。むしろ音質重視で質の悪いAVアンプではなく、ステレオ・アンプ(2ch)や業務用PA用2chアンプを使用しています。

生活環境は人夫々なので、ご自分の使用頻度に合わせて、録画モードを選択されれば、高速でDVDでもBDでも両方が可能です。

友人のDVDプレーヤーが古いものであれば、パイオニア-DV-220Vを5千円で購入するか、ポータブル液晶7〜9インチDVDプレーヤーも6〜8千円ですから、それもありかもしれません。

友人の視聴環境を確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13651230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質の差

2011/10/05 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:487件

こちらと上の810では 画質や音質が かなり違うのでしょうか

書込番号:13586302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/05 16:37(1年以上前)

単純にHDD容量だけの差なので変わらないと思いますよ。
変わるのはBZT9000とかでしょう。。

書込番号:13586315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2011/10/05 16:42(1年以上前)

クリスタルサイバー様 いつも貴重な情報有り難う御座います DVDからブルーレイに 同じ映画を見比べて 改めて画質の良さを 実感したので 更なる 高画質を考えてましたが 予算的に厳しいので 普及型の510もしくは710に して おきます それにしても 今週に入り 一気に値段が 下がり とても嬉しいです

書込番号:13586334

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/10/05 16:43(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt810_710/spec.html

810と710との比較ですが、HDD容量の差ですね。

書込番号:13586341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング