DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年2月10日 00:55 |
![]() |
8 | 7 | 2012年2月11日 14:21 |
![]() |
26 | 9 | 2012年2月10日 15:23 |
![]() |
4 | 6 | 2012年2月19日 18:25 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年2月9日 00:58 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年2月8日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本日静岡コジマにて5年保証付きで、48,720円で購入できました。
店頭価格表示は保証なしで、48,800円でしたので、5%程安くしてもらえました。
静岡という土地柄からしたら安いほうだと思います。
検討中の方は、お店に足を運ばれたら良いのではないかと思い、書き込みました。
1点

自分は、ネットで購入しましたが、ヤマダさんもコジマさんも売れ筋商品に
関しては、最近は結構がんばってくれていますね。
店頭購入のほうが、安心感がありますし、ネット価格とそれほど違いがなければ、地元の
量販店での交渉もありですね。
自分も今日、テレビを購入しましたが、かなりがんばってくれました。
それなりに満足な価格で購入できたので、交渉してみるのもいいものですね。
ちなみに、自分はヤマダ電機で購入しました。
書込番号:14132097
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
最安ではありませんが、新機種が出た後の情報が無いので記載します
昨日、池袋LABIにて50,000円 P20% 5年保証付にて当方所有のカード払い(LABIカードではありません)購入しました
まあタイミングでもっと安くなることもあるとは思いますが
5年保障が付いてこの価格なら当方は満足でした
LABIカード作ってくれれば+3%と言っていましたが作りませんでした
BICと掛け合いしないで1発交渉、時間が無かったのでBICは行きませんでしたがこの価格をぶつければ、、、ですね
でも今までの経験からLABIはビックの価格より引いてくれますが、ビックは合わせるだけが多いのとBICスイカカード以外は他のカードではポイント引かれちゃうんですよね。
ちなみに510は43000円のP12%で両機種とも在庫ありました。
3点

私も本日池袋LABIと池袋BICで交渉しましたが
LABIはスレ主さんと同じ5万円の20%、もしくは49,000円の18%が限度でした
5万円にすると無料保証が5年になって49,000円の方は3年保証だと言われました
BICの方はどうやらここの以前出た情報(4.4万円の23%)がうっとうしいみたいで
売り場を取り仕切っている(売り場の人が最終的に価格のお伺いを立てる人)
大柄の女の方があまり態度が良くなかったですが
一応45,100円の25%なら売りますがスイカカード作成必須と言われました
なんかその価格だったら売らなくても別にいい、買いたきゃ買えば?みたいな態度で
スイカカード作らないなら49,800円の10%からビタ一文まけないみたいな事も言われました
ちゃんと購入する気はあったのですが、正直なんだかなあと思ったので退散
カード作る気はさらさらないので、新宿の東口LABIに行くと45,800円のポイントなし
西口で交渉すると東口と同じ条件ならOK、池袋と同じは無理との事
今日は買わずに帰ってきましたが週末もう一回交渉してみます
週末狙ってる方の叩き台にどうぞ
書込番号:14131724
3点

私も少し前に810買ったときBICの雰囲気はLABIとは違う印象でした。特にレジ打ちの女性が非常に愛想なくなんか買っていて不愉快な気分でした。
池袋の両店舗(bic・LABI)共に遠くから電車乗り継いで行きますが買い物時の気持ち良さはLABIの方が良い気がします。売り場も明るい気がしますし、、、
まあ、予算の都合も有るのでBICで買う場合もありますが。
このシリーズ投げ売りしないでそのままか上がりそうな感じしますね。
それにしても少し前の(4.4万円の23%)はすごいですね
書込番号:14131893
0点

僕も2/9 新宿LABI西口で交渉、表示額は52800円、本日購入されるなら相談に乗りますと云ってくれたので、期待しながら他店の値引き(BIC4.4万円の23%も含み)の話をした所、すごい安いですねと云うので、僕もそこまで安くして貰えるとは思いませんがどの位になりますか?と尋ねると、上司に聞いてきますと云って戻って来ると、すいません上司から東口との協賛セールで52800円ポイント10%でしか売れないと云われました。
なんと表示額以上の値引きは出来ないとの事。
今まで沢山の家電品を購入しましたが表示額から1円も値引きして貰えない事なんて無かったので正直ビックリ!
いやショックでした。
対応してくれた店員さんの対応は良かっただけに残念です。
新宿LABI西口はキツイ!
書込番号:14132088
2点

810買ったとき池袋ビックはビックのネット価格にしてもらうのが精一杯で交通費かけて来たのにって感じでした
2月5日のビック4.4万円の23%の話を出すと逆効果のようですね。
私の場合は友人が49800円 P20%で買ったと言ったら5万P20%5年保障付きならと言うことでした
新宿のLABI、BICは駄目ですね以前から他店舗やその他競合してくれません。
意外と新橋・有楽町・川崎が良い時が多い気がします。
今週・来週が勝負だと思います。ビックやLABIがどの程度在庫を持っているかですが、、、
皆さん頑張ってください
書込番号:14132790
0点

ヤマダの現金仕切り値が46700円位という状況から、ほぼ底値ですね。
ポイントが付く感じです。
ビックもヨドバシも似たような値段になってネット価格も安いお店の在庫が無くなり、だんだん値上がりしてますね。
どんだけのタイミングで安い在庫を抑えるかが、難しいですね。 近所で売り切れたら遠くまで行くわけですし、その時の交通費や時間当たりの労力を考えると妥協点が46000円前後なのかもです。
書込番号:14135254
0点

>>ひざかたとしぞうさん
現金仕切り値が46700円位ってのが目安だと思います。
ポイントを付けて他店と競合している状況ですね。
現金で赤字で販売するよりは、52800円に10%ポイントでって話を出してくる状況でしょうね。
ポイントなら後日お店で何かをまた買ってくれる事で回転させる事ができますので店舗としては他店とポイント勝負状態かも。
結局、赤字価格になってくると店舗との引き合いでは、値引きは渋くなりますね。
書込番号:14135381
0点

>レンジャーナリストさん
コメントありがとうございます。
昨日新宿東口ヤマダで44800円(P無3年長期補償付)で無事購入できました!
書込番号:14138358
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
新製品の発表がありました。
この製品が気になっていましたが、新製品の発表で、価格はもう少し下がるって行くのでしょうか?
新しい製品の機能にイマイチ魅力が感じられなくて、こっちででも良いかなぁ・・・って。
ここが下げ止まりなようなら、買いなのかと。すこし思案中でしたので。m(__)m
0点

下記URLのスレは参考になるかな?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14118595/
書込番号:14126859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の勘で今が底と思い今日買い注文を出しました。
最低価格は変わらなくても平均価格が上がり始めたこと、最低価格帯に評価の高い店が少なくなってきたことが理由です。
勘が当たる保証は何もありませんが。
書込番号:14127026
5点

迷走してるかも?
【プレミアムモデルBZT920のみの機能】(記入者が適度に抜粋)
●置くだけで充電ができる。無接点充電規格「Qi」(チー)に準拠
BZT920の天板に「Qi」(チー)対応のスマートフォンやバッテリーパックなどを置くと、天板の光るサークルが自動で検知して充電を開始します※19。
また、充電中にスマートフォンで撮影した写真のディーガへの自動取り込みにも対応予定※20です。
●「真空管サウンド」搭載
●厳選された高音質パ-ツを採用
・192kHz/32bitオーディオD/Aコンバーターを採用
●3芯タイプACインレット、φ10mmOFC電源ケーブル付属
内蔵HDDが2TBの機種はこれしかないのですが、
こんな機能、みなさん要りますか?
たとえばQiに対応するなら、携帯電話じゃなく、リモコンが充電できるとかにしてくれません?
書込番号:14127661
5点

今回の大赤字は間違いなく新機種のモデルチェンジに影響してるはず。
内臓パーツのグレードが落ちてる可能性も高いから
新機種狙う人も暫くは様子見した方が得策だと思う。
まぁ、全部署で予算は削減されてるだろうからパナの今後の新製品は要注意。
書込番号:14127782
2点

出来たてアカウント、最初の投稿…
穿った見方しちゃうな。
書込番号:14127954
6点

>内臓パーツのグレードが落ちてる可能性も高いから
価格競争が激しい普及機種では無いので、性能を落とす理由が無い。
故に、普通は新機種の方が性能が上がってるでしょう。
普及機種でも、性能競争が有るんで、性能を落とせないですよ。
書込番号:14128757
1点

今回の赤字はそんな悠長な額じゃないよ。
モデルチェンジの為の予算は相当削られたと思う。
製造業で予算が削られると、真っ先に下請けの
部品の買取価格が下げられる。
下請けは要求されている性能は満たす範囲で、
原材料や素材の見直しを行わないと利益が出ない。
あくまでも一般論だけど俺自身が大手電機メーカーの
下請け社員だからよく解る。
書込番号:14132567
4点

オイラがお買い物するジョーシンウェブでも新製品の予約が載っていましたが、機能と価格の事を考えれば
710で十分すぎる、どころか710の現時点の価格を見れば安すぎると思うっす。
オイラももう価格的には底にきているのでは、と思うっす。在庫に注意する必要があるので近日中にどうするか決定しないと
場合によっては価格が上がったり、在庫なしになる可能性もありえるっすよ。
書込番号:14133238
1点

今日徳島のヤマダでの価格交渉しました。
一応新商品のことを聞くと
「テレビは発表されたけどレコーダーはまだ」と言った
価格交渉も話にならないし無知な店員でした
書込番号:14133977
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
左上に出る黄色と黒の四角いヤツですが、21時頃の地震の時BSアニマックスの
るろうに剣心をAVC録画しましたが、地震速報は記録されていませんでした。
放送も見ていたので、地震速報が表示されていたのは確認しました。
DMR-BW780では、AVC録画だと地震速報が映像に記録されてしまうので、
ディスク化する番組は、DRで録画して変換していました。
BZT710は、直接AVC録画でも地震速報が映像に記録されないようになったって事でいいのでしょうか。
だったら変換する手間が省けていいのですが。
0点

BW○90世代から、AVCもDRと同様の動作をするように変更になっています。
書込番号:14126579
2点

★イモラさん、ありがとうございます。
これで安心してAVCで録画できます。
書込番号:14126912
1点

地震速報などを記録しないようにできるのですか?
放送設定の字幕も、文字スーパーも「切」にセットしていますが
地震速報などがHDD中の映像に記録され、閉口しています。
再放送を探しては録画しなおしているので、この種のテロップを外して記録できるなら
大助かりです。どなたか、設定の方法を教えてください。
書込番号:14175048
0点

>地震速報などを記録しないようにできるのですか?
できません。
有料チャンネルなどで表示される物の中に、画面焼き込みじゃなくてデータとして放送されている物があるので、それが録画後に表示されないと言うだけです。
無料チャンネルのテロップは画面上に映像として表示されているため消すことは不可能です。
書込番号:14175180
1点

私が質問したのはスカパーe2の災害マークの事です。(画像のマーク)
地上波などの地震速報は、★イモラさんが書かれているように設定でどうにかなるものではありません、
書込番号:14175241
0点

そうですよね。
あの手のテロップは放送局が乗せているので外すのは無理とは思ったのですが、
勘違いしてしまいました。ご教示ありがとうございます。
それにしても、速報のテロップはリアルタイムでこそ意味があるので、録画したものを
再生したときに出てくるのは迷惑なだけですよね。特殊な文字データとして送り込み、
再生側のTVなどで画面に重畳して一時的に出してくれればいいのですがね。
データ放送の強制版のようにでもして・・・。
書込番号:14176324
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
今、三菱のLCD-40BHR500を茶の間で使用中。別室のテレビ(SHARP LC-32V5)にこのレコーダーを検討中。
三菱でダビングしたDVDやBDを再生可能ですか? 出来ればファイナライズなしで。また逆にパナソニックでダビングしたものを三菱で再生可能でしょうか?
どなたか詳しい方解答お願いいたします。
0点

DVDはファイナライズが必要です。
BDはファイナライズしなくても他機で再生できます。
書込番号:14124769
2点

このBZT710で再生出来ます。
DVDは基本ファイナライズが必要ですが、BDにはファイナライズの概念がありません。
DVDに関してはファイナライズしなくても再生できたら、ラッキーぐらいに思えばいいというだけです。
でも、後々のことを考えたら、こまめにファイナライズするクセをつけた方がいいですよ。
書込番号:14124817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VRモードであればファイナライズ無で再生出来る事も多いです
ビデオモードとAVCREC(RAMを除く)はファイナライズ必要です
BD機同士ならBDを使った方が良いです
わざわざDVDを使うメリットは何もありません
書込番号:14124820
0点

ラジコンヘリさん、 MondialUさん、 ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速のご回答ありがとうございます! 安心して購入できます。
ところで、新製品(BZT720)と710との大きな違いは
★録画モードがハイビジョン画質のみ(diskにダビング時は標準画質もあり)で21段階になった。
★S端子と D端子がなくなった。
※新製品が安くなるのを待って買うメリットは大きいのでしょうか?
家では現在、ネット環境もなく、衛星アンテナもありません。(将来的には考えてます)
今はパナソニックのVW-PDS5というデジタルビデオカメラからの取り込みです。また少し余裕ができたら、買い替えたいです。
書込番号:14127642
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
SDカードに直接録画可能でしょうか。
例えば2つ番組を録画するときに
片方はSDカードに録画、片方は本体に録画
としたい次第です。
以上、相談となりますがよろしくお願いします。
0点

できません。
BDやDVDへ直接録画することなら出来ますが、SDカードへの直接録画は無理です。
書込番号:14124215
0点

無理です。
持ち出し用のデータを録画中もしくは録画後に作成する仕様なのでSDカードに直接録画出来ないです。
SDカードで持ち出したい番組はHLとかHMの低レートで録画しながら持ち出しファイル作成するようにしたらいかがですか?
書込番号:14124228
0点

SDカードに録画なんて出来ません
出来るのは
録画した番組から持ち出し用データを作り
そのデータをSDカードへダビング(移動)です
予約時に持ち出し用データを作る予約は出来ます
地デジのワンセグ画質は録画終了と同時に出来ます
他は録画終了から実時間かかります
書込番号:14124242
0点

皆様、詳しいコメントありがとうございます。
購入後は、BLにデータを入れた後にSDカードへ移行をしていきたいと思います。
決算+新機種が出た今こそ購入のチャンスそうですね。
書込番号:14126112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





