DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2012年1月18日 00:23 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月15日 21:58 |
![]() |
12 | 8 | 2012年1月16日 12:45 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月15日 14:12 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月15日 00:12 |
![]() |
6 | 13 | 2012年1月17日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
イマイチ DLNAと言うのがどのようなものか分かっていないのですが。
SH-01Dの中に入っている動画ファイルをワイヤレスでTVに映せたらと思い
探しています。
検索すると
http://andronavi.com/2011/09/120460
このような記事があり、メディアプレイヤーがあれば可能なようですが
このDMR-BZT710はメディアプレイヤーの代わりになるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

このレコーダーのクライアント機能は、あくまで自己録画品の録画モードにリンクしています。それ以外の記録形式には対応出来ません。
メディアプレーヤーとしてなら、かなり、限定的な製品です。
書込番号:14029151
2点

そうですか
残念です
返答ありがとうございました。
書込番号:14029536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「自己録画品の録画モードにリンクしている(すいません意味が分かりませんでした。パナソニックで録画したファイルに限るということと見なしました)」とは限らないと思います。
私はBZT910ですが、WindowsHomeServer内のmpeg2ファイルをDLNAにて再生可能です。
再生できないようなmpegファイルもありましたが、たとえばオーサリングソフトでそのままDVD化やBD化できそうなものなら再生できそうです。
WMVファイルに関してはファイル名は見えますが無理でした。
(PS3でも駄目なファイルです。)
また、私もSH-01D所有しています。
写真で試しましたが、見ることができました。
既に先の回答のため「残念」とあきらめているので見ていないかもしれませんが、
試してみてはいかがでしょうか?
まぁどちらかというとDiGAの中身をSH-01Dで見る方が楽しめますが。
書込番号:14030517
0点

お返事ありがとうございます
行けるんですか???
使用目的はお気に入りの動画ファイル(flv,mp4,avi等)
をスマホにいつも入れているので、たまにテレビで見れたらと思っています。
Mpegに変換しておけば見れると言う事でしょうか?
まだこちらのレコーダーは買っておらず、上記の事が出来るのなら買おうと計画中です。
書込番号:14030897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に手持ちにあったmpeg,mp4,wmvを試してみました。
結果SH-01Dのサーバーとの使用できるファイルの組み合わせが悪すぎました。
SH-01D側でまさかmpeg2を配信できないとは思いませんでした。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-01d/peripherals.html#!/dlna
一応、SH-01DとPS3との間ではMP4のみ再生できました。
申し訳ございません。
書込番号:14031288
0点

そうですかー
やっぱり普通は使わない機能をわざわざ
つけないですよね
検証ありがとうございました
書込番号:14031806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDレコーダーが扱う記録形式は
1.Mpeg2-TS(放送波)
2.Mpeg2-PS(DVD用の記録)
3.MPEG4 AVC形式(BD用の記録)
4.AVCHD(ビデオカメラの記録形式)
と言ったものになります。圧縮形式が同じでも、ファイル形式が違うとダメなことが多いです。
DIGAのクライアント機能は、ネットワーク接続した別のDIGAの録画品を視聴するのが主目的です。
PCなど不特定多数の記録形式を相手にする訳ではないです。
その点を考えれば、出来ること出来ない事が判断出来ます。
>WindowsHomeServer内のmpeg2ファイルをDLNAにて再生可能です
上記リストに挙げたように、DIGAの記録出来る動画形式は大きく4種類有ります。コレに合致するかどうかです?
これ以外の形式に関しては、断言は出来ませんが、ほぼ無理です。
書込番号:14031863
0点

ありがとうございます。
メディアプレイヤーを買うことにしました。
書込番号:14032334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスにどうしてもこだわられるのでしょうか?
SH-01Dの事を良く知らないのですが、USB接続で外付けメモリー的な感覚で
再生する事はできないのでしょうかね?
書込番号:14033096
0点

こんばんは
ワイヤレスにこだわるのは、スマホが防水なので、キャップの明け閉めを頻繁にしたくないのと
寝転がりながらテレビを見ているので、いちいちusb
を接続させるためにコタツから這い出るのが億劫なのです
だから太るんだろうなぁw
書込番号:14034938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持っている組み合わせなのでさらに試してみました。
USBケーブル接続はUSB機器としてMP4のみ実時間の「転送」が可能でした。ただ、転送中に映像は流れないため意味なしでした。
DLNAはTwonky Mobile Special
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/dch/appli_service/twonky/index.html
これをインストールすると、MPEG2がDiGAに配信できました。ただし、このファイルそのものはSH-01Dでは再生できませんでした。
お遊びのご参考に。
書込番号:14035550
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
はじめましてこんばんは。
本日、BZT710とPanasonic製STB TZ-DCH300とSONY製テレビ 40V2500の接続と設定をI.Linkで行いましたが「対象のi.LINK(TS)機器が接続されていません。」と表示されて接続出来ませんでした。
レコーダー側、STB側の設定も行ったつもりなんですが、どこか間違っているのでしょうか?
皆様、宜しくお願いします。
書込番号:14027087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okky92さん、
アドバイスできるほどの知識はないのですが。
>レコーダー側、STB側の設定も行ったつもりなんですが、どこか間違っているのでしょうか?
具体的な設定内容を書かれたほうが、より具体的なアドバイスを得られやすいと思います。
書込番号:14027243
1点

>BZT710とPanasonic製STB TZ-DCH300とSONY製テレビ 40V2500の接続と設定をI.Linkで行いましたが
文章の意味がわかりづらいですが、40V2500はiLinkは付いてないですよね?
(仮に付いていても今回の接続とは無関係ですが)
単純にDCH300とBZT710との接続でiLinkでの録画をしたいということでしょうか?
DCH300ってDCH500の前の機種のようですね。
パナもSTBとの接続保証しているのはDCH520以降でDCH500は保証はしていませんがiLink録画は可能です。
DCH300のiLinkがDCH500と同等という仮定ですが、BZT710の設定はTS2にしてありますでしょうか?
また、BZT710ではDCH300を認証している必要はないです。
STB側でBZT710をD-VHDとして認識していれば、STB側の予約操作で録画は開始されるはずです。
※DCH300がDCH500とも違い、対応していない場合はこの限りではありませんが。
書込番号:14027386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
皆さん宜しくお願いします。m(__)m
DIGAの推奨品ではない I・O DATA製の2TB(HDCR−U2.0EK)を接続しています。
DIGA本体が外付HDD認識状態で電源をOFFにすると外付HDD電源をAUTOにしているにも関らず、連動でOFFしません。
その後、DIGA本体電源をONにしたら外付HDDを認識しません。
外付HDDの電源を一度OFFにし、ONすると認識します。
現状では常にDIGA本体電源をONしておかないと外付HDD予約されない状態です。
これは、外付HDDの問題でしょうか?DIGA本体の問題でしょうか?
0点

HIROSHIMAさん、
>DIGAの推奨品ではない I・O DATA製の2TB(HDCR−U2.0EK)を接続しています。
この時点で自己責任なので、ご自分で判断することが重要だと思うのですが。
お分かりとは思いますが、レコーダー本体が原因だと特定するためには、少なくともメーカー推奨のHDDを接続しても正常動作しないという確認が必要でしょう。
で、レコーダー本体が原因ではなければ、正常動作するHDDへの取替えが一番簡単なのでは?
幸い、この掲示板でも動作実績のあるHDDが紹介されていますので、参考になると思います。
また、お分かりとは思いますが、紹介されたHDDを使ったとしても、もしHIROSHIMAさんの環境で正常動作しなければ、それはHIROSHIMAさんの自己責任になります。
書込番号:14026450
8点

はらっぱ1さん こんばんは。
ご返答有難うございます。
言葉足らずで、すいません。m(__)m
私が聞きたかったのは・・・・
私と同じ症状、状況になられた方はいますか?
この場合、推奨HDDを取り付けたら正常に作動しましたか?
すいません。宜しくお願いします。
書込番号:14026528
0点

私も推奨品でない外付けHDDを使用していますが、そのような症状は出ません。
下記に書き込みをしていますが、電源の連動はモードにより外付けHDDがOFFするまで時間が異なるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#13997052
書込番号:14027152
0点

すいません書き忘れました。
710 or 810の書き込みで同じ様な症状の書き込みを過去に見ました。
おそらくHDDとの相性問題ではないかと思います。(推奨品でないので確認は出来ません)
書込番号:14027195
1点

推奨品以外のUSBHDDでは同じ現象がでているようですよww
私は2台USBHDD増設してますが、ネットで調べてから買ったので正常に使えてますww
http://review.kakaku.com/review/K0000107762/ReviewCD=461683/
http://review.kakaku.com/review/K0000258456/ReviewCD=449508/
書込番号:14027902
1点

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-ur/feature.htm#0
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16900.htm
http://www.iodata.jp/support/after/tel_av.htm
書込番号:14028666
0点

同じUSB-HDDを使用してますが、電源の連動以外は、今の所は、普通に動作しています。
USB-HDDの電源をオフにしなくても、認識はしています。(読み込み動作はしますが)
書込番号:14028929
0点

私も、ドスパラで購入したケースとバルクのHDD(2T)をレグザで使用していたのですが
時々、録画失敗をしていたため、外してあったのを
BZT810に繋いで使用したのですが、やはり、時々電源が切れなくなり、認識不能になりました(HDDの電源を入切して復帰)
また、ここの掲示板で、バスパワーのHDDが正常に動くと知り
サンワサプライのUSB連動タップ TAP-RE7U を購入して、使用したところ不具合なしとなりました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047CC5YG
(セルフパワーだが擬似的にバスパワーとして使用しています)
書込番号:14029330
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
今週買って録画等は大変快適に使っています。3年前のディーガと比べてレスポンスや操作感もだんちがいに良くなっているなと満足しています。
さて、710はDLNAに対応しているということで710をサーバーにして、GALAXY Tabをクライアントとして接続したいと試しましたが、残念ながらうまくいきません。
アプリケーションは「AllShare」を使い、710をDLNAサーバとして選択し、クライアント にGALAXY Tabを指定するところまではうまくいったのですが。。。710内の録画番組をスキャンしたままで、番組が表示されません。
もしかしたら見れないのかなぁとも思ったのですが、何か改善点があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:14025370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012/01/11 19:14 [14010350]
私も答えている、全く同じ質問です。
書込番号:14025385
1点

同じ質問があったのですね。確認したつもりでしたが、見落としていたようですね。失礼しました。削除します。
書込番号:14025427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

削除できないんですね。失礼しました。
あと、14010350を見ました。
見ることはできないんですね。よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:14025468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

DIGAの内蔵HDDで保存できますが
同じ映像を最低2枚でBD化したほうが良いです
書込番号:14023483
0点

早速のご返信ありがとうございます。保存は可能で、予備で2枚ということでしょうか?
書込番号:14023499
0点

どのレコーダーの取説にも書いてありますが
HDDは一時的な保管場所です
HDDだけだとその映像は
BZT710が故障したらお終いの可能性があります
ビデオカメラの映像は最低でも2ヶ所にないと
1個がエラーしただけで全部無くなります
2枚のBDがメインの保存で
BZT710のHDDは再生の利便性のために
仮に置いてるだけと考えます
書込番号:14023633
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
表示は5万9800円の18 %で、年末年始より値段があがってました。
交渉しましたが渋かったです。新製品でるんですよね?と聞きましたが、価格が上がったまま終わるかもしれないと言われました。
書込番号:14022795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

池袋でも、博多より酷いヤマダ電機が在るんですね…(-o-;)ムゴイ…(-"-;)
書込番号:14022852
0点

大阪なんばだと先週の店頭表示が53300円の下取り何でも5000円+ポイント12%
今週は、47600円のポイント10%でした
何でも人気のBZT510が品薄でこちらを下げないと誰も買っていかないとか
書込番号:14027859
1点

510より710の方がいいと思うんですが、510売れてるんですね。
結局池袋の総本店では買わず、違うお店でかなり安く710買えましたv
書込番号:14028172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…かなり安く710を手に入れられたとの事… (・_・;) いかほどなんでしょうか?(^_^;)
書込番号:14028216
2点

確かに提示金額はそうなってましたが、交渉で51000円ポイント20%5年保証で買えましたよ。
ただ、年末年始ほどの値段にはもうならず、これからは上がるかもとは言ってました。
待ってる方は早めに購入検討した方が良いかも。
書込番号:14028415
1点

ポイントを勘案した実質価格ではありますが、口コミに掲載されている最安値を更新できました。
今まで池袋ヤマダが店舗で一番安いと思っていたので、頑張ってくれたお店の方に感謝ですv
書込番号:14028680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
つい、ポチっとねさんの池袋ビックでの35,025円や はんぺんきのこさんのヤマダの35,000円よりも安くお買いになったのですね?
よろしければどちらのお店か、ご紹介いただけませんか?
書込番号:14029753
0点

すみません事情があってこちらには店名を掲載出来ません。
ごめんなさい。
書込番号:14030001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか、残念です。
結局おいくら相当だったのですか?
書込番号:14030118
0点

保証なし34500です。
でもはんぺんきのこさんが保証込みだったら、それが内容的に一番ですね。
書込番号:14030736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素晴らしい!(^_^;)…博多じゃ、あり得ない…(-o-;)羨ましい…
書込番号:14030778
0点

こんばんは。
情報ありがとうございます。
実家用に検討中なので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14031710
0点

お役に立てずにかえってすみませんでした。
新機種発売で値が下がるのか、それとも在庫不足で値が下がらないのか微妙ですが、いい買い物が出来るといいですね。
書込番号:14031939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





