DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年1月9日 16:11 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月15日 11:20 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月8日 20:35 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年1月9日 06:44 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年1月8日 09:42 |
![]() |
8 | 5 | 2012年1月14日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ランキング2位の510と購入を迷ってます。どちらがおすすめですか?デシタルビデオはSONY製なので、SONYがよいのか、迷いすぎでパニクってます。用途は家族四人で録画とビデオ鑑賞です
0点

ビデオカメラの型番は何ですか?
迷うときは上位機種(BZT710)ってのが後悔は少ないです
迷って下位機種買うときは
機能差を把握し十分納得の上買う必要があります
書込番号:13995605
1点

回答ありがとうございます
今SONY HDR-CX560V を使用しています。値が下がってきてるのでもう少し待って見ようかと思ってるところですが、底値ぐらいで買いたいです
書込番号:13996179
0点

CX560Vであれば特に大問題はありません
例年通りであれば
BZT710は既に生産を終了し流通在庫だけです
あと数日で新型が発表され来月には店頭に並ぶかもしれません
買ってすぐ新型が出るかもしれないって点と
待ちすぎると在庫切れする可能性がある点は
注意と了承されてたほうが良いです
書込番号:13996226
1点

迷うならば、私も710のほうがいいと思います。
家族で使うならば、チューナー数も多いほうがいいのでは?
>値が下がってきてるのでもう少し待って見ようかと思ってるところですが、底値ぐらいで買いたいです
個人的には、もう十分下がっている気がするので、買い時かと…
書込番号:13996342
1点

もう、十分底値です。
タイミングを逃すと、安い店から品切れを起こすので、見た目、値上がり傾向に転じます。
書込番号:14000963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この710を購入し、無線LAN子機内蔵と言うことなので、すでに利用中のPCの無線LAN親機バッファローWHR−G301Nに接続し認識させました。
別室にSONY EX300があるのでこれと接続させようとバッファローのWLAE-AG300Nを購入し取り付け認識も無事終了させました。
いざディーガをEX300で再生させると、映像はふつうに映るのですが音声が時々ハウリングのように異音をだすのです。ちなみにEX300とWHR−G301Nを有線でつないでも同じでした。
どうすれば良いかご存知のかたよろしくお願いします。
0点

まずルーターに、(LANケーブルで)TVとBZT710を両方有線でつなげてみることをお勧めします(有線なら問題ないか?)。どんな番組でも同じですか?
(WHR−G301N)2.4G帯親機
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/?p=spec
(即断は避けたいですが)
パナソニックでは(お部屋ジャンプリンクでは)干渉の出にくい5G帯の無線LAN(11n/a)使用を薦めています。(2.4G帯の親機だと場合によっては、電波干渉のある環境だとうまく行かないのかも)他家の無線LAN、電子レンジ、ブルートゥースなど干渉元は結構あります。
(パナソニック・サポートHP)
http://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.html
(バッファローだと型番にAが付いているのが5G帯使用も出来るもののはず)たとえば下記
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/#feature-hipower
書込番号:13996146
0点

回答どうもありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。あれからバタバタでTV見ていません。
録画されている番組によって差があるような気はします。
未だ直接有線LANケーブルでは結んでいませんが、試してみます。
書込番号:14024892
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
BW-830からの乗り換えです。これまでPana製のSTB(TZ-DCH820)の
iLINK機能を使ってCSを録画・視聴してきました。今回、BZT710でも
同様の使い方をしようと思っているのですが、本機でiLINK経由で
CSを視聴するには、そのたびにリモコンの入力切り替えボタンで
TSモードにしないと視聴できません。これは本機の仕様なのでしょうか。
前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。本機はCSボタンを押すと、
「受信できませんでした。アンテナの設定や調整を確認してください」
と画面表示され視聴できませんが、入力切り替えでTSモードにすると
視聴できます。逆に、TSモードでCSを視聴中にBSや地デジボタンを押すと
自動的に視聴できます。仕様なら仕方ありませんが、CS視聴のときは
ちょっと面倒ですね。
もしかしたら私の設定が間違っているのかもしれません。どうかご教授
願います。
なお、iLINK経由での本機への録画は正常にできます。STB側の接続設定
では、本機をD-VHS2と認識しました。前のBW-830がD-VHS1だったからだと
思います。これは削除しましたが、本機の認識はD-VHS2のままです。録画
ができているのでこのままでも問題はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

STB使ったこと無いんですが
CSボタンを押したらCSのチューナーでは無く
i.LINKに繋がる事の方が異常に思えます
i.LINKに繋がる操作手順が変わったってのは考えられますが
CSボタンでi.LINK側に繋がったのは勘違いでは?と思います
書込番号:13995365
0点

>リモコンのCSのボタンを押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。
これは完全な勘違いのはずです。
BW830でもCSボタンは本体受信の110度CS(e2)への切替でiLink(TS)には繋がらないはずです。
ただ、”BSや地デジを視聴中”というコメントがありますが、BSはSTBなしでも視聴できるのでしょうか?
そうするとBSのパススルーなのかアンテナが立っているということが考えられますが、
アンテナが立っているならSTBと関係なく受信している可能性が残ります。
>本機をD-VHS2と認識しました。前のBW-830がD-VHS1だったからだと思います。
>これは削除しましたが、本機の認識はD-VHS2のままです。録画ができているのでこのままで
>も問題はないのでしょうか。
問題ないです。
認識した順に番号が振られます。
※全部削除してiLinkケーブルを外しリセットから再認識すればD-VHS1になるかもしれません。
BW830世代と現行世代のiLink入力に関しては、お部屋ジャンプリンク(DLNA)の配信対応、
iLink録画中の本体録画(BZT710であればW録)対応など進歩部分は多いです。
書込番号:13995561
0点

そもそものアンテナ環境が見えないから
レスのしようがないけれど
仮に上の絵の左になっていたとすれば
(注意:レコやSTBの型番は仮です)
>前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できたと思います。
というのはありえますが
現在のBZT710における環境が
上の絵の右になっているとすれば
(注意:テレビとSTBの型番は仮です)
CSボタンを押しても放送が出てこないのは当たり前です
そもそも屋根にアンテナは立ってるんですか?
屋根にアンテナは立ってなくて
すべての放送をCATVで受信しているとすれば
CATV会社はどこですか?
書込番号:13995611
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
アンテナ環境も書かずに説明不足ですみませんでした。ご指摘の
とおり私の勘違いだったのかもしれません。
私の環境をいいますと、eo光テレビの契約で、パナのSTBを使って
CSを視聴していますが、hiro3465さんがおっしゃるとおり、BSは
BSアンテナを立てていますのでSTBをiLINKでつながなくても視聴
できます。
また、万年睡眠不足王子さんの図で言いますと、ほぼ上の図の
接続に近く、右の特殊接続となっているところは、iLINKで接続して
います。それで、万年睡眠不足王子さんのおっしゃるとおり、
>前のBW-830では、BSや地デジを視聴中、リモコンのCSのボタンを
押せば自然にCS放送が視聴できた
と思っていました。
私の勘違いだったのかもしれませんが、前のBW-830使用時はこんな
疑問(手間?)を意識したことがなかったので、あれっと思い、質問
させていただきました。
書込番号:13996799
0点

では上の絵の通りだと解釈していいわけですね?
(要するにBSアンテナがあってSTBもある)
だと仮定するなら
BSアンテナをBW830のBS/CSアンテナ入力端子につないで使ってたってことになり
最初の話とツジツマは合います
だとするならば
BZT710のBS/CSアンテナ入力につなげば
(上の絵の通りにつなげば)
BZT710のCSボタンを押して
CS放送は見れます
ただし今日みたいにe2拡大大解放デーを除き
基本的には有料放送なので
スカパー!e2との契約がいります
極端な話ですが
CATV経由でないと受信出来ないチャンネル(例えばAXNミステリー)を除いては
スカパー!e2と契約すればBZT710のチューナーが生きるから
そういう意味ではCS放送のW録も出来るし
STBは不要といえるのかもしれません
書込番号:13996885
0点

万年睡眠不足王子さん。さっそくのアドバイス、ありがとう
ございました。せっかくアドバイスいただいたのに、よく確認
したら間違いがありました。大変申し訳ありません。
eo光と契約したときに、BS・CSはeo光の宅内配線で分配機から
直接BZT710のBS・CS入力に接続されていました。古いBSのみの
アンテナなので使用していませでした。この接続に加え、wowowは
ケーブルテレビ(eo光)の契約とは別に契約をして本機のB-CASカード
で登録しているため、iLINK 経由なしでも視聴できています。
当然、万年睡眠不足王子さんが言われるように、CATV経由でないと
受信出来ないチャンネル(例えばAXNミステリー)などはiLINK経由で
ないと視聴できないわけですね。当然、TSモードでの視聴となります
ね。
ということは、やはりCSはパススルーではなく、iLINK 経由である
ため、BZT710のリモコンボタンでの操作は、TSモードに切り替えない
と視聴できないわけですね。CSはiLINK経由だから、BSや地デジを視聴
中にリモコンのCSのボタンを押したら自動的にTSモードに切り替わ
って視聴できるというわけにはいかないということなんでしょうね。
前の機種ではできたという私の勘違いの疑問と環境の説明に誤りがあり
大変御迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
ありませんでした。
書込番号:13997325
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
5日ノジマにて46500円で購入しました。
5万以下なので3年保証付です。
特に値引き交渉することなく52800円から引いてくれました。
ポイントも付けてくれました。
書込番号:13995242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノジマは何処の店舗でしょうか?
店舗名が書かれていないと「3へぇ」くらいにしかなりません。
書込番号:13995930
5点

スレ主さま
購入おめでとうございます。
最安値が期待出来ないノジマで好条件を引き出しましたね!
ノジマではポイントは期待出来ないですね。
私はいつも3%です。
やっと延長保証がマトモな内容に改定されましたね。
これでやっと購入店舗候補入りです。
書込番号:13999134
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
トルネが接続されたps3とDIGAを無線でつないでみました。
ps3ではDIGAを無事認識し、DIGAの録画した番組をps3で見ることができました。
そこで質問です。
逆に、ps3(すなわちトルネ)で録画した番組をDIGAで見ることはできないものでしょうか。DIGAの説明書を読むと、他のHDDの映像を見ることができるといった説明があったようなのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

PS3には映像を配信する為のDLNAサーバー機能がないので無理ですよ。
PS3はDIGA等のDLNAサーバーから配信された映像を観るためのDLNAクライアント機能しかありません。
書込番号:13994623
2点

必要な機器があって接続もしてるのに、どうして自分で試してみないんでしょうね。
書込番号:13994625
3点

>DIGAの録画した番組をps3で見ることができました。
これはDLNA機能を使用しています。
DIGA:サーバ
PS3:クライアント
逆ですが、PS3にDLNAサーバ機能が無いので無理だと思います。
参考)
http://panasonic.jp/support/bd/network/use_info/use_dlna.html
http://panasonic.jp/viera/jumplink/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11222218/
書込番号:13994635
2点

ありがとうございました。
試しにやってみましたがだめだったので、自分のやり方が悪いと思い質問させてもらいました。
トルネにはまだ見ていない録画がたくさんあったので、もしできれば便利だなと考えてしまいました。
大変参考になりました。
書込番号:13995024
1点

ネット上にはPS3をサーバーにする
妙なソフトがあるらしいのですが
リナックスで動くらしいので
ちょっと手がでない!
書込番号:14023312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





