DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

みなさま、おしえてくださいm(_ _)m

2011/12/13 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
かなりの初心者なので、皆様のお力をお借りしたいと思い書き込みしております。
こちらの製品と、DBR-Z150で悩んでいます。

利用用途として、
・出張中にipadやandroid携帯からレコーダーの中身を見る
・外出中に、ipadやandroid携帯から、BSを視聴する(ライブ配信)
・リビングにあるレコーダーから、DLNA対応のTVへ画像を転送する

上記のことが、こちらの機種ではすべて可能なのでしょうか。
ipadやandroidなどでの視聴は、iOデータのVULKANO FLOWなどを利用しないと
不可なのでしょうか。

また、パナは、DLNAの対応TVで大型(50インチくらい)のものがないのですが、
TVをアクオスやレグザなどを買った場合、DIGAから画像転送ができるのでしょうか。

ご教示頂ければ幸いです。

皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:13885575

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/13 01:53(1年以上前)

のんべるさん
> 上記のことが、こちらの機種ではすべて可能なのでしょうか。

外からの視聴等は、レコーダーへ直接アクセスしてというのは無理だと思います。


> ipadやandroidなどでの視聴は、iOデータのVULKANO FLOWなどを利用しないと
> 不可なのでしょうか。

その通りだと思っています。


> また、パナは、DLNAの対応TVで大型(50インチくらい)のものがないのですが、

液晶ではないですが、プラズマではあります。(パナは大型テレビはプラズマがカバーするという商品構成のようです)

具体的な対応テレビは以下の表をご覧ください。

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0


> TVをアクオスやレグザなどを買った場合、DIGAから画像転送ができるのでしょうか。

テレビ側の再生データ形式 (AVC も大丈夫なのかどうか) があっていれば、できると思います。

書込番号:13885591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/13 01:56(1年以上前)

マルチポストは禁止されているのですが、違う質問もあるようなので回答しますが。

>また、パナは、DLNAの対応TVで大型(50インチくらい)のものがないのですが、
>TVをアクオスやレグザなどを買った場合、DIGAから画像転送ができるのでしょうか。

これは録画番組を視聴可能かと言う意味でいいのでしょうか?
で、あれば可能です。

録画番組でなく、放送中の番組であれば、ビエラ等対応テレビやBDT110等対応クライアントが必要になります。

プラズマはお嫌いですか?
50インチクラスだと、私には確実にプラズマの方が綺麗に見えますけどね。
若干、電気代は食いますが。^^;

書込番号:13885596

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/12/13 02:10(1年以上前)

>利用用途として、
・出張中にipadやandroid携帯からレコーダーの中身を見る
・外出中に、ipadやandroid携帯から、BSを視聴する(ライブ配信)
・リビングにあるレコーダーから、DLNA対応のTVへ画像を転送する

上記のことが、こちらの機種ではすべて可能なのでしょうか。


全部無理ですww

書込番号:13885619

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

LABI名古屋

2011/12/12 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:47件

お昼休みに覗いて来ました。
710と510を店員さんとお話してきました。
710は一発目の提示で
55000のP20%5年保証
頑張ればまだまだ行けそうでした。
参考になれば嬉しいです。

書込番号:13883501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/12/12 18:16(1年以上前)

44000円の五年保証って事でしょうか?(・_・;)… ちょっと羨ましい…(-o-;)p(´⌒`q)

書込番号:13883544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/12/12 18:31(1年以上前)

羨ましい(;^ω^)
コジマ富士店(静岡県)は、55000の5年保証付だったけど、ポイントは無しでした。

書込番号:13883594

ナイスクチコミ!1


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/12 22:08(1年以上前)

ビック名駅西はどうなのでしょうか・・・。安ければ大阪から行ったときについでに・・・。
(大阪難波はソフマップの54800 11%以外は55000 10%、ヤマダは+1%でほぼ横並び)

書込番号:13884591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/13 12:13(1年以上前)

wordsさんこんにちは、
価格は日々変化してるのでお買い求めになる時はわかりませんが、昨日の時点ではヤマダの方が安かったです。因みにビッグでは夜ガッツリ交渉しました。

書込番号:13886559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/15 03:07(1年以上前)

因みにビックでの交渉は幾らまでいきましたか?
私も先月末に交渉したのですがオープン直後のLAVIには対抗出来ないと言われまして...
LAVIの名刺の裏などに価格を書いたものがないなら無理だとの事でした。
下取りレコーダーがある為、ビックで買いたいので宜しくお願いします。

書込番号:13894397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/15 15:57(1年以上前)

ナツとハルさん
こんにちは
ビッグでは下取り込みで53800円の15%5年保証にメディアを少々でした。

書込番号:13896024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


和たんさん
クチコミ投稿数:62件

2011/12/15 22:08(1年以上前)

羨ましいです。私なんか地方都市で一応JOSHINとかもあるんですが、値段がネットと
比較しても比べ物にならない位に高く、この2ヶ月ほど価格コムで本機のチェックを
し続けて「これは5万円切りは当分ないな」と思って踏ん切りをつけて購入した途端
何と値崩れを起こし、今見ると私が購入した時より5万円を楽に切り4万8千円台に
まで落ちているのをみて、何か複雑な心境です。

本当に底値を判別するのは難しい。まるで株のようですね。
で、時にじっくり待ちすぎて買い時を逃してしまうパターンもあるし、
まあ安く買えた人には素直に「おめでとう」をいいたいと思います。
ちょっと愚痴ってすっきりしました。
いい商品だとは思うので大事に使いたいです。
来年は「買い物」もいい年にしたいなあ・・・

書込番号:13897428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/16 02:34(1年以上前)

青い海が好き さん

こんばんは。

やっぱりビックは渋いですねー。
担当者次第もあるんでしょうが、もっと頑張って欲しいですよね。
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:13898476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kikka1さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/18 17:17(1年以上前)

青い海が好きさん

本日LABI名古屋で55000円+P20%で購入しました。

初めは54500円でポイントなしでしたが、この情報のおかげで同額まで値下げしてもらいました。

情報ありがとうございました。

書込番号:13910081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/18 23:55(1年以上前)

kikka1さん
ご購入おめでとうございます。
参考になったなら大変嬉しいです。

書込番号:13912169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/12/21 23:02(1年以上前)

魅力的な金額ですね!

私も名古屋在住でこの機種を狙っていたので、遅ればせながら早速出向きたいと思います。

ちなみにこの価格は現金のみでしょうか?
カード払いだとポイント率が下がったりしますか?

書込番号:13924713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

空き容量の確認方法

2011/12/12 17:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 hmasaさん
クチコミ投稿数:32件

東芝からの乗り換えです。
非常に多機能なことに感動しつつも、使い勝手の違いに戸惑っています。
この2日間いじっていて主な操作は理解出来たのですが、HDDやBDに
あとどれくらい空きがあるのかを確認する方法がわかりません。
東芝ではメニューの項目に「ディスク管理」があり、そこでHDDもDVDも簡単に
空き時間をチェックすることが出来ました。

HDDの状態で「録画モード」の設定を行うと各モード毎の録画可能時間が表示
されますが、この方法しかないのでしょうか?
この方法はBDの場合には行えないようなのですが何か別の方法はあるでしょうか?

BDの空きにちょうど収まる番組をダビングするようにしたいので、東芝と同じように
BDの空き時間を確認する手段がないものかと思い質問させて頂きました。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13883396

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/12 17:42(1年以上前)

空き容量「そのもの」なら
HDDの「録画一覧」で赤ボタンを押し
そこで確認するしかないと思います

各レートでどのくらい録画できるのか?なら
パナはHDDのほうしか確認出来ません

書込番号:13883436

ナイスクチコミ!6


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/12/12 17:46(1年以上前)

パナソニックはメディアの空き容量はダビングの画面を出せばわかりますよww

書込番号:13883447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/12 18:43(1年以上前)

私も東芝からの乗り換えです。(この機種じゃないですが)
使い慣れると、パナの方が、安定していて、使いやすく感じます。

録画一覧から、確認できます。

追加情報として、PCからも、確認できますよ。
東芝なら、ネットde ナビを利用されていましたか?
パナでは、DiMORAというサービスがあります。
https://dimora.jp/dc/pc/start.do ネットサービスです。

TOP画面の右少し下の「MYインフォメーション」に、HDD残量が出ます。
「画質」の選択で、残量数値も変わります。

ただ、こちらは録画機の情報が随時更新されてはいないので
そのままだと、前回の古い情報のままです。
正しい情報が知りたければ、同じく「MYインフォメーション」で
「情報所得」してみてください。

書込番号:13883633

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/12 19:34(1年以上前)

>BDの空きにちょうど収まる番組をダビングするようにしたいので、東芝と同じように
BDの空き時間を確認する手段がないものかと思い質問させて頂きました。

パナの場合は時間では無く
容量○○MBで管理した方が良いです

BDを入れると詳細ダビング画面で残量が
12345MBみたいに正確に分かります

これをディスクに紙切れを挟むか
エクセルで管理します
ダビング時や後に1回確認すれば済むから手間もありません

タイトルの容量も詳細ダビング画面で4321MBみたいに正確に分かるし
録画モードが○○なら1分あたり○○MBってある程度一定だから
予約時点で1枚に入れるにはどのモードにするかも簡単です

書込番号:13883822

ナイスクチコミ!3


スレ主 hmasaさん
クチコミ投稿数:32件

2011/12/13 00:11(1年以上前)

皆さん、詳しいご回答ありがとうございます。
東芝機は通常のDVDレコーダーとHD DVDを使用していました。
パナのAVCRECと同様のHD RECというモードがありましたが、高めのレートでも
ブロックノイズが目立ったため、ここ何年かはVR方式のSPモード中心に使っていました。
SPばかりだと残り何分という表示がわかりやすいですが、BDでは番組内容によって
録画モードをいろいろ混在させることになりそうなので、確かにMBで管理する方が合理的かも
しれませんね。

書込番号:13885305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 recbox

2011/12/12 15:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:47件

42z1とbzt710とrecboxの接続と操作方法が分かりません。
テレビからrecboxにはLAN接続して番組はLANSにムーヴしました。
それをディーガのハードディスクにムーヴしたいのですが、接続と操作方法が分かりません。
教えて下さい。

書込番号:13883087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/12 15:49(1年以上前)

一般的にはハブかルーター経由でそれぞれLAN接続なると思います。

書込番号:13883106

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/12 16:02(1年以上前)

メンター2さん

RECBOX から BZT710 へムーブするには、パソコンか対応テレビの Web ブラウザから RECBOX にアクセスして、「コンテンツ操作画面」を使って操作します。

42Z1 であれば対応していますので、RECBOX の取扱説明書の 12 ページに書かれている操作を行って「設定画面」を表示させ、その中にある「コンテンツ操作」を選んで (テレビからだとリモコンの「上下ボタン」で選んで「決定ボタン」で選択になるでしょうか) 操作画面に移動します。

なお、テレビのブラウザからの操作はかなり表示が遅いので、かなり時間がかかることを知っておいてください。

もしパソコンをお持ちなのであれば、パソコンの Web ブラウザからだと速いです。


接続方法は、クリスタルサイバーさんも書かれているように、42Z1, RECBOX, BZT710 を LAN HUB もしくはルータの LAN HUB 部 (LAN ポート) を使って LAN ケーブルで接続します。(パソコンを使う場合は、パソコンも同時に接続する)

42Z1 から RECBOX へのダビングは LAN ケーブルで直結でもできますが、RECBOX から BZT710 へは操作用のパソコンかテレビも同時に接続していないといけないので、直結ではできません。

書込番号:13883135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/12 16:08(1年以上前)

ありがとうございます。
ディーガに直接LAN接続して視聴はできますがハードディスクにムーヴするにはどうすればいいですか?

書込番号:13883155

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/12 16:41(1年以上前)

メンター2さん
> ディーガに直接LAN接続して視聴はできますがハードディスクにムーヴするにはどうすればいいですか?

前の書き込みに書いたように、まずは各機器を LAN で接続して、42Z1 もしくはパソコンから RECBOX に接続して、操作画面を出し、コンテンツ操作の画面に移動してください。

番組のムーブはその画面から操作します。

で、操作方法は、取扱説明書の 34 ページからの「コンテンツ操作」の「コンテンツを他の機器にムーブする」に書いてあるとおりです。

なお、取扱説明書は何度か改訂されているようなので、もしかしたらページ番号が違うかもしれませんが、いずれにしろ「コンテンツ操作」の「コンテンツを他の機器にムーブする」の説明ページを見てください。

書込番号:13883252

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/12 16:45(1年以上前)

>ディーガに直接LAN接続して視聴はできますがハードディスクにムーヴするにはどうすればいいですか?

家でルーターは使われていませんか?
レスにありますように直結のLANは一度はずしてルーター接続して同じネットワーク上にする必要があります。

書込番号:13883258

ナイスクチコミ!0


stefanさん
クチコミ投稿数:53件

2011/12/12 16:51(1年以上前)

同時に、パソコンとRECBOXとレコーダの3台を接続する必要があります。
直結だと2台しか接続できないので、3台以上だとルータかハブに繋がないと無理です。

書込番号:13883281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/12 17:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
パソコンもないですしネット環境もありません。
テレビの取扱説明書も探しているのですが見つかりませんので設定も分かりません。
ハブで3台をLAN接続すればいいですか?

書込番号:13883368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2011/12/13 13:44(1年以上前)

スレ主さん、パソコンが無ければREC-BOXの魅力が半減。ネット環境が無ければ今時のデジタル家電の魅力が半減。そんな所が現状です。
だけどパソコンを購入すれば数万円の出費。ネットを導入すれば月々数千円の出費。スレ主さんはどうお考えか分かりませんが、
1 パソコンとネット環境の導入(ウィンドウズパソコン本体、ルーター、LANケーブル、プロバイダー契約等、ディスプレイ等周辺機器が必要な場合あり)
2 パソコンとハブの導入
までが現実的ではないでしょうか。

書込番号:13886867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/13 19:39(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンがなければできないなら買うしかないですね。
山に住んでいるのでネット環境は電話を引かないと無理かもです。
私には評判の悪い東芝レコーダーが良かったでしょうか。

書込番号:13887991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2011/12/13 21:10(1年以上前)

shigeorgさんが言われていましたが、PCなくても テレビのブラウザから操作できます。

ネットワークハブか無線ブロードバンドルーターを購入して、LANケーブルを繋ぎ、同一ネットワーク上にして下さい。

ただ テレビのブラウザからの操作は、爆遅ですが

書込番号:13888420

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/13 22:33(1年以上前)

>ネット環境は電話を引かないと無理かもです。

光等は電話とは関係なく可能エリアなら大丈夫です。
HUBのみでもムーブに関してだけなら可能ですが、DIGAの場合、ネットに接続することで
100%の機能発揮が出来ます。(おまかせ録画や携帯等からの予約等)
今後のことを考えるとネット接続をお勧めします。

書込番号:13888917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2011/12/14 03:13(1年以上前)

金銭的な理由や、現状PCやネット環境が必要ないなら、無理はしない方がいいのでは。

確かに DIGAの場合ネット環境があってこそ、能力が倍増するみたいですが、番組だけのムーブなら、現状で 出来ますので心配はないと思います。

そのあたりは、金銭面とか考えて決められたらいいと思います。

まあ 東芝機にしても、どっちもどっちではないですか。
現状ハズレを引くと大変ですから。

書込番号:13889920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/14 08:24(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずハブでやってみます。
ちなみに、ここのパソコン人気ランキングにある3万円くらいのもので使えますか?
テレビの入力切替ではディーガは起動しないのですか?
リモコンで電源を入れると、もう1台のパナ機種の電源も入ってしまいます。

書込番号:13890248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2011/12/14 09:23(1年以上前)

メンター2さん

HUBはネット環境を構築する場合でも、そうでない場合でもあったほうが便利(ルーターにもHUB機能はあります)です。1G対応が主流ですが、100M/10M対応品でも問題無く動作します。5ポート対応品で2000〜3000円程度で購入も可能。有線ルーターも100M/10M対応品なら同額程度です。
価格.COMのネットワーク機器で選んでみてください。
あと最低3本のストレートLANケーブルが必要です。

書込番号:13890400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2011/12/14 09:39(1年以上前)

メンター2さん

パソコンはノートタイプも便利ですが、スペックで言うと同額の場合、デスクトップタイプの方が高いです。安く上げるなら中古パソコンも検討されてみては。

必要な物は、100/10MLAN端子、ディスプレイ(無ければレグザで表示する為にHDMI端子とHDMIケーブル)、マウス、キーボード、出来たらOSの新しいウィンドウズ搭載パソコンぐらいでしょうか。


>リモコンで電源を入れると、もう1台のパナ機種の電源も入ってしまいます
リモコンはテレビですかレコですか?
テレビならリンク機能で動作していると思うので、リンクしないに設定を直してください。
レコならリモコンコードが同一になっているので、リモコンコードを変更してください。

書込番号:13890454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/14 18:59(1年以上前)

ありがとうございます。
リモコンの件は解決しました。
将来的にパソコンも考えて、ルーターを購入します。とりあえずやってみます。

書込番号:13892243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/16 20:18(1年以上前)

recbox bzt710 42z1 をLAN接続して視聴出来ました。
山に住んでいるので調べたところ電話を引かないとネットは出来ないです。
パソコンも使えないものしかないですので、ネットなし、パソコンなしでrecboxから bzt710へムーヴする方法を教えて下さい。
家中探してもテレビのマニュアルが見つからず、しかも携帯からの書き込みです。

書込番号:13901099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/16 20:57(1年以上前)

RECBOXのIPアドレスって分かりますか?
もし、IPアドレスが分かればZ1から操作可能なんですけど。

一応、手順だけ書いておくと
Z1のリモコンの上部の方に「ブロードバンド」というボタンがあるので押して下さい。
アクセス可能な一覧が出てくると思うので、「インターネット」を選択します。
そこで、「dデータ」ボタンに便利機能が割り当てられているので
そこから、「URL入力」を選択します。

そこにRECBOXのIPアドレスを入力すると、操作画面が表示されるはずです。
ともかく、IPアドレスが分からないと操作ができません。
パソコンがあれば、IPアドレスが分からなくてもRECBOXを探してくれるソフトがあるのですが。

書込番号:13901269

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/16 21:22(1年以上前)

メンター2さん

RECBOX のマニュアルは手元にありますか? それがないとムーブの操作をするのは大変です。

RECBOX のマニュアルがあれば、12 ページに「設定画面の開き方」が書いてあります。★イモラさんの書き込みにあった「IP アドレスの調べ方」もそこに載っています。

12 ページの 5 の操作 (42Z1 でアドレスの入力画面を開く) は★イモラさんの説明を参考にしてください。

「設定画面」が開いたら、RECBOX のマニュアルの 34 ページ以降に書かれている内容に従って操作していけばムーブできます。

書込番号:13901376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/16 22:09(1年以上前)

ありがとうございます。
インターネットの次に暗証番号をってところでつまずいています。
全く覚えてないです。

書込番号:13901596

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 STBと710

2011/12/11 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 koubei70さん
クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を考えています。
うちは電波状況が悪くケーブルでしか写りません。
今の環境で接続を考えるとilimkがSTBにないため
赤白黄のつなぎ方でアナログ接続になると思います。
その場合外部入力で接続になると思いますが
3番組録画+STB外部入力録画は可能ですか?

書込番号:13880493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/11 23:08(1年以上前)

ケーブルテレビでも、地デジはSTB無しで受信可能なパススルーで送信されているはずです。

良かったら、ケーブルテレビ会社とSTBの型番を教えて下さい。
アナログ接続はかなり制限が増えるので、ケーブル会社と交渉してi.LINK搭載型STBに交換してもらった方が利便性は上がります。

どちらにしろ、地デジのパススルーがないと同時録画は実現できません。

書込番号:13880834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/11 23:35(1年以上前)

>その場合外部入力で接続になると思いますが
3番組録画+STB外部入力録画は可能ですか?

不可です
それは4番組同時録画です

外部入力を組合わせると地デジパススルーが絶対条件ですが
DR(地デジ)+DR(地デジ)+外部入力の3番組同時録画しか出来ません

書込番号:13880981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/12 08:48(1年以上前)

BZT810取説操作編P48

上はBZT810の取説ですが
BZT710でも同様です

基本的なコンセプトとしては
「スカパー!HDとあわせて」4番組同時録画ってことで
STB(外部入力)はこれに該当しません

もしかしたらのレベルで
STBがTZ-HDW600PなどのLAN録画対応型なら出来るかもしれませんが
ただ確証は持てません
(注意:TZ-HDW600PはHDD内蔵型のSTB)

書込番号:13881928

ナイスクチコミ!1


スレ主 koubei70さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/12 12:37(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます。
使ってるケーブルはスターキャットで確か300番台のSTBです。
ilinkもなく前も3ピンでつないでいたようです。
電波障害のためスターキャットを使い始めたらしく
家の配線もそのように工事したらしく
解約すると家じゅうのTVが見えなくなるようなのです。
何かほかの方法はありますか?

書込番号:13882561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/12 12:48(1年以上前)

取りあえず、スターキャットを調べて見ました。

地デジはパススルーで送信されていますので、レコーダにアンテナケーブルを接続するだけで録画可能です。
BZT710であれば、地デジの3番組同時録画が可能です。

ただ、BS/CSを録画するには、i.LINKかLAN接続で録画しないとハイビジョン録画できません。

もうちょっと、HPを調べて見ますが、できればCATV会社に相談して、i.LINK搭載STBのプランがないかとか相談してみて下さい。

書込番号:13882605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/12 12:59(1年以上前)

もうちょっと調べて見たのですが、HPからではどのようなSTBを取り扱っているか良く分かりませんでした。

しかし、TZ-DCH9000を取り扱っていることは分かったので、少なくともBS/CSでもハイビジョン録画は可能になると思います。
http://www.starcat.co.jp/service/tv/digi-roku-dvd/index.html

同じ機器を使って、料金プランで視聴範囲が変わるのかも知れません。
ただ、やはりこの機器だと料金が高めのプランしかないようなので、もっと低価格のプランにi.LINK搭載機がないかを問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:13882648

ナイスクチコミ!0


スレ主 koubei70さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/12 23:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
使用しているSTBはパイオニアのBD-V300で
これもなかなか古そうでした。
スターキャットにいえばILINKがついている
チューナーに変えてくれるのですか??
プランを見てるとなさそうな・・・

書込番号:13885092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/13 00:02(1年以上前)

>スターキャットにいえばILINKがついている
>チューナーに変えてくれるのですか??

ですから、取りあえず、問い合わせて下さい。

>プランを見てるとなさそうな・・・

私がリンクしたようにTZ-DCH9000を取り扱っているのですから、存在しています。
ただし、料金が高いのでもっと下位プランで別の機種を扱っているかは問い合わせてみないと分かりません。

CATV会社は儲けようとしますので、こう言う金額の高い機器をレンタルさせたがります。
ひどいCATV会社では、i.LINK搭載機器をレンタルしていたのですが、マニュアルからディーガ等のレコーダに録画可能な説明部分を削除していた会社さえあります。

まずは問い合わせてみて、この他に取り扱いがないのなら、高いプランを甘んじて受け入れるか、BS/CSはあきらめるか、もしくは、BS/CSが必要なら、自分でパラボラアンテナを立てると言う選択肢があります。

地デジは届かない地域でも、BS/CSは衛星からなので、午後2時ごろ太陽の日差しが差し込むような場所であれば設置可能です。まあ、その方向に高い障害物などがないと言う条件も必要になりますが。

書込番号:13885249

ナイスクチコミ!1


スレ主 koubei70さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/13 00:32(1年以上前)

もうひとつ教えてください。
LANでデジタル録画できるのですか??

書込番号:13885383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/13 00:39(1年以上前)

>LANでデジタル録画できるのですか??

はい、可能です。
レコーダの方は対応しています。
ただ、LANで録画可能なサービスを提供しているかは、やはりCATV会社によって違います。

書込番号:13885405

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/13 01:01(1年以上前)

★イモラさん
> >LANでデジタル録画できるのですか??
> はい、可能です。
> レコーダの方は対応しています。

私は CATV の LAN 録画はネットで得た知識しかないのですが、パナ DIGA は CATV STB からの LAN 録画 (ムーブではなくて) に対応しているのでしょうか?

そのあたり、DIGA 商品説明情報やサポート情報、取説等を見てもわからなかったものですから...


CATV STB の方も LAN 録画対応 (送り出し側) と分かっているのは (その旨が明記されているのは) パイオニアの BD-V371, BD-V371L, BD-V301 の 3 機種だけだと思っていたのですが...(パナの STB はダビングには対応している機種はありますが、LAN 録画ができるという情報はないように思っています)

で、そのパイオニア STB からの LAN 録画対応が明記されているレコーダーはソニーとシャープだけ (ただしシャープはファームウェアのバージョンアップで対応予定) だと思っていたのですが...

書込番号:13885486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/13 01:20(1年以上前)

shigeorgさん

ご指摘ありがとうございます。
私も安易に可能だと答えてしまいましたが、確かに私が言っていることはダビングが可能だと言う事で、直接録画を一緒にして回答してしまいました。

確かに、おっしゃる通り、私も直接ディーガに録画可能かどうかは知らないです。
もう少し私も調べて見ますが、確かに直接録画可能なSTBは存在しないかも知れませんね。

書込番号:13885525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/13 03:23(1年以上前)

スターキャットを利用しています。
STBは、HDD付きの2000なら、Iリンクでディーガに直接録画出来たと思いますが、
かなり不便で、STBはW録出来るので、STBで録画してディーガにダビングします。
たしか、STBのDVD+HDDは、Iリンクで直接録画は出来無くて、ダビングのみと思います。
STBのブルーレイ+HDDも同じです。(STBはDVD付きから、中身がディーガに成ったみたいです。)
http://www.starcat.co.jp/service/tv/plan/
私は、BSとCSがディーガでW録出来る、NTTのフレッツテレビに換える予定です。

書込番号:13885686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ・ビックカメラ

2011/12/11 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:17件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

ネットショッピングではヨドバシの方が安いぜ!

書込番号:13880282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2011/12/11 21:40(1年以上前)

…具体的にお願いします(^_^)v

書込番号:13880293

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/12 15:14(1年以上前)

ヨドバシ.comの\54,900- (5,490pt)に対してビックカメラ.com\57,800- (5,780pt)ですね。でも…
・ヨドバシ.comには長期保証の設定が無い
・下取り対象となる機器があればビックカメラ.comは+5,000 ネットポイント(送料は要負担)
という違いがありますねφ(.. )

書込番号:13883019

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2050

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング