DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

価格

2011/11/25 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:28件

今たまたまヨドバシcomを見ると価格があがっていました。510も810も。まだ他の所のネット価格は昨日までの値段で据え置きでしたが今後合わせられていく可能性はあるのでしょうかね。少し注意が必要かもしれないですね。

書込番号:13810460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/25 12:16(1年以上前)

量販店系のネットショップはヨドバシに追従したようで、
すべて値上げしたようです。
給料日&ボーナスシーズンで財布の紐が緩むと勘定しての
値上げなのでしょうか。それともHDD不足による生産量の減少?

書込番号:13810646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/25 13:21(1年以上前)

これからはボーナス商戦で店舗に来られるお客さんが増えるので、ある程度強気に
出れるのではないでしょうか?

2、3月が買い時のように思えますが、今までの最安値から、それ程下がるようには思えないです。

書込番号:13810879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 13:53(1年以上前)

ヤマダWEBでは大幅値上げ     

WEB特価: 73,800円(税込)
定価: オープンプライス
8,118ポイント(11%進呈)

になってますよ。

書込番号:13810975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/25 14:37(1年以上前)

週末価格(金曜の晩)で下がらなければ、ボーナス商戦が終わるまでは、量販店は厳しいかも
しれませんね…

店舗に特別なこだわりがなければ、通販店で今のうちに購入したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:13811077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/11/25 18:03(1年以上前)

それにしても2万円近くあがるとは……。昨日までは810が買えた金額ですね。ボーナスシーズンなのでweb価格を元に店舗で価格交渉する人が増えるからなんでしょうかね。何とか年内にまた値下がりしてほしいですね。

書込番号:13811568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/11/25 18:18(1年以上前)

たびたびすいません。
価格com の最安値ではないですがあと4台在庫で安い価格は出しているみたいです。この辺りと店頭交渉とどちらが安くなるかですかね。

書込番号:13811625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/11/25 18:20(1年以上前)

すいませんAmazonです。抜けていました。

書込番号:13811632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/25 19:07(1年以上前)

>この辺りと店頭交渉とどちらが安くなるかですかね。

どうでしょうかね?
ちなみに関西ならばまず無理なような気が…
店舗にこだわるならば、キタムラ(¥52500)でネット注文して受け取るという手もありますね。

書込番号:13811775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2011/11/25 19:16(1年以上前)

ジョーシンWebも19時に値段があがってましたね(それまではプラチナステージ割引で以前の価格でしたが)

どういう意図かはわかりませんが、DIGA だけ 何故急にあげたのですかね?

私は先週ジョーシン Webで、買ったので まだ ましな方だったのかな

書込番号:13811801

ナイスクチコミ!0


Fさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 19:48(1年以上前)

こちらは一昨日にビックカメラ.comで購入したばかり、ぎりぎりのタイミングだったんですね。
2週間ほど様子を見ていたら、大手が追従して値下げしてたので危ういなとは思っていたんですが、ここまで一気に価格が戻るとは驚きです。

書込番号:13811920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/11/25 20:51(1年以上前)

今何気なく新聞広告を見ているとヨドバシの広告に56300円のポイント10%が載ってました。ネットから比較するとかなりお得かもしれないですね。

書込番号:13812163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/11/25 21:10(1年以上前)

もしかしてヤマダweb は価格が戻ったのかな?

書込番号:13812266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/11/25 22:57(1年以上前)

本日の夜中3時過ぎにジョーシンWEBにて購入しました。朝価格チェックしてビックリ!!
こんなに値上がりすることもあるんですね。
商品はあす到着予定です。

書込番号:13812878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/11/26 06:02(1年以上前)

昨日ヨドバシAKIBAの店頭で価格を見て来ましたが69800円(ポイント10%)となってましたよ。

今年の夏600を買おうとしてボーナス前に値上がりする事を知らずに失敗、予算もあり、妥協してT社のレコーダーを買いました(今のところそれなりに満足してますが)。

その時の価格の推移を参考に考えるとやはり年明け2月くらいが狙い目ですかね(在庫との兼ね合いもあるので待ちすぎると買うタイミングを逃すかもです)。

ボーナスは取っといてまた5万円台前半になったら買おうか思案中です。。。

書込番号:13813783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 07:18(1年以上前)

    
WEB特価: 66,000円(税込)
定価: オープンプライス
7,260ポイント(11%進呈)


ヤマダWEBは少し、戻りましたね。

書込番号:13813872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/11/26 12:25(1年以上前)

昨日朝7時にビック.COMで56200円、ポイント11%で購入しました。
今朝値段を観てびっくり。
73800円に値上がりしていました。
ビデオデッキの下取りと併せて、45000円ほどで買えた計算なのですごくラッキーでした。

書込番号:13814757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/11/26 12:35(1年以上前)

ヨドバシのチラシは京都店のものでしたが他の店では違うのでしょうかね。京都は昨日からの売り出しになっていました

書込番号:13814795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/26 22:55(1年以上前)

宇都宮のヨドバシですが56,300円の10%ポイント(クレジットは8%)でした。

店員さんと話したところ「メーカー(Pana)からの仕入れの関係」とか
「広告の目玉的な扱いで下位の510より安いんですよ〜」と言ってました。
広告の期間は〜12月4日までだそうです。

購入手続きはしてきましたが製品在庫が切れていて明日の入荷とのことですが
DMR-E200H、DMR-EX350以来の購入と言うこともあり楽しみです。

書込番号:13817100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/27 09:27(1年以上前)

梅田のヨドバシでも昨日見て¥56,300-の10%でした。
12/4までとなってます。

正直、もう一声!と思ってましたので今ここで値上がり傾向と言うのは非常に残念です。

書込番号:13818377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/27 11:41(1年以上前)

BZT710-K先週はヨドバシ博多で55500円だったのに今週はどの店も一気に75000円前後に値上がり!タイのハードディスク工場浸水の影響??

書込番号:13818850

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CSの録画について

2011/11/25 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 kinntamaさん
クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問になってしまうとおもうのですが、私はJCOMのCATVと契約しています。
CS放送でやっているアニメを撮りまくりたいと思い、HDR(tzーdch2000)をレンタルして
、この機種を購入し、I.LINKで接続して録画しようとおもっているのですが、CSだけを三番組同時録画可能なのでしょうか?

書込番号:13809440

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/25 01:05(1年以上前)

CSやBSの録画はDCH2000でやるわけだから
W録までです

BZT710にはDCH2000で録画したBC/CS番組を
i.LINKムーブするだけでBZT710のBS/CSチューナーは使えません

BZT710で地デジ3番組同時録画+DCH2000で2番組の計5番組同時録画は出来ます
BS/CSの3番組同時録画(BZT710にて)するにはBS/CSアンテナが必要です

書込番号:13809482

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kinntamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/25 02:10(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、丁寧な解説ありがとうございます。この説明からすると、DCH2000ではCS放送をW録画可能ということですね。
ここでまた疑問がでたのですが、私はこの機種の長時間録画をしようして、BDにアニメをまとめて
焼くつもりでした。しかし、この機種でCSが録画できない以上、I.LINKでムーブしてBDに焼くしか方法がありません。ここで質問です。I.LINKでこの機種に動画をムーブした場合、後でDMR-BZT710でこの動画を
長時間変換することは可能なのでしょうか?

書込番号:13809643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/25 05:57(1年以上前)

>I.LINKでこの機種に動画をムーブした場合、後でDMR-BZT710でこの動画を
>長時間変換することは可能なのでしょうか?

可能です。
実時間必要ですが、電源OFFの間に変換してくれます。

書込番号:13809834

ナイスクチコミ!4


スレ主 kinntamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/25 09:59(1年以上前)

イモラさん、ありがとうございます。これでかなり解決してきました。でもすいません、ここで新たなる疑問が生まれてきました。DCH2000でダブル録画しながら、DMR-BZT710でも地デジを録画できるのでしょうか?何回も質問してすいません。

書込番号:13810299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/25 10:08(1年以上前)

>DCH2000でダブル録画しながら、DMR-BZT710でも地デジを録画できるのでしょうか?何回も質問してすいません。

地デジはパススルーなので、ディーガは無関係に録画可能ですよ。
DCH2000の方が内蔵HDDへのダブル録画であるなら、ディーガのチューナーは3つともフリーなので、3番組同時録画が可能ですよ。

後からダビングするのが面倒なので、リアルタイムでDCH2000からディーガに録画することも可能です。その場合は1チューナー分利用してしまうので、ディーガで可能なのは2番組になります。

その間、DCH2000の方は1番組をi.LINKでディーガに録画と、同時に内蔵HDDに1番組録画することも可能です。

書込番号:13810327

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/25 10:54(1年以上前)

DCH2000について補足しておきますと、DCH2000でCSをW録中にDIGAに録画済み番組を
ムーブすることも可能です。(この間はDCH2000のタイトル再生は出来ませんが)
DCH2000の予約や録画状態に左右されずにムーブできるので結構便利です。

書込番号:13810438

ナイスクチコミ!2


スレ主 kinntamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/25 11:21(1年以上前)

イモラさん、何回も丁寧に教えてくれてありがとうござます。とても参考になります!!
これでアニメをとりまくることができそうです。
ですが、またもや疑問が浮かんでしましました。実は私の家は電波が届かなくてCATVにしているのですが、イモラさんがいう方法は、地デジがアンテナで受信できる状態でのことなのでしょうか?それともCDH-2000さえあれば、W録画しつつSTBの役割も同時にはたして、BZT710とつなぐことによって、最大五番組同時録画できるということなのでしょうか?

書込番号:13810500

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/25 11:37(1年以上前)

kinntamaさん
> イモラさんがいう方法は、地デジがアンテナで受信できる状態でのことなのでしょうか?

パススルーの話であれば、地デジ用のアンテナで受信するということではなく、CATV 会社から流れてくる地デジの信号が、ちょうど地デジ用アンテナで受信したのと同じような形になっているから、テレビやレコーダーに CATV からのアンテナケーブルをそのままつなぐだけで、テレビやレコーダーで地デジを見たり録画できるという話です。

なので、おそらくは CDH-2000 がなくても、CATV からのアンテナケーブルをそのままテレビやレコーダーに接続すれば、(CS/BS は無理だけど) 地デジ放送については見たり録画できるかと思います。

我が家も地域の CATV を利用していますが、STB はないけど地デジは CATV 会社からの信号 (放送) で見ることができています。(それとは別に BS/CS/スカパー!HD 用パラボラアンテナを立てていて、BS/CS/スカパー!HD についてはそちらの方の信号を使って見ていますけどね)


ということで、

> それともCDH-2000さえあれば、W録画しつつSTBの役割も同時にはたして、BZT710とつなぐことによって、最大五番組同時録画できるということなのでしょうか?

については、「そのとおりです」となります。(CATV からのアンテナケーブルを CDH-2000 につなぎ、そこからさらに BZT710 とテレビにもつなぐことになります)

ただし、BZT710 で見たり (3番組) 録画したりできるのは、地デジだけになりますが。(パススルーなのが地デジだけであれば)

書込番号:13810541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/25 11:55(1年以上前)

>地デジがアンテナで受信できる状態でのことなのでしょうか?

shigeorgさんがレスしてくれていますが、J.COMであればほぼ間違いなく、パススルーといって
アンテナを繋げた状態と同じ(壁のアンテナ線からSTBを経由せずにTVやレコーダーで地デジが見れる)に
なっているはずなので、最大5番組可能です。

書込番号:13810595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/25 12:22(1年以上前)

参考図

J:COMは地デジはパススルーなので
地デジについてはBZT710のチューナーを生かせます

接続図は上の通りです

書込番号:13810662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kinntamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/25 13:05(1年以上前)

みなさん、こんな初歩的な質問に親身になってこたえていただき本当に感謝しています。おかげさまでこの機種を買う決意ができました。こんなにも真剣に答えてもらってとてもうれしくなりました。特に万年睡眠不足王子さんの図はとてもわかりやすく、悩みが一気に解決しました。本当にありがとうございます。
これからは、困っている人がいればわたしも協力したいと思います。

書込番号:13810822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/11/25 14:37(1年以上前)

終わったみたいですが、CATV会社が扱っているなら「TZ-BDT910」なんてSTBもあるんですよね。何番組を同時録画してくれるかは知らないですが、あれこれ悩まずにストレートに使えそうですが。



書込番号:13811082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/25 15:57(1年以上前)

本当は? さん

TZ-BDT910Mはダブルチューナーですね
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdt910/

おそらくパナレコの世代的には
BWT500と同等なのかも?

書込番号:13811248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/11/25 16:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、情報ありがとうございます。

2番組同時録画なんですね。しかも型遅れ気味みたいですね。新型で3番組同時録画のSTBが出るなら個人的にかなり興味深いんですけど。


書込番号:13811307

ナイスクチコミ!0


呆学徒さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/26 12:37(1年以上前)

わが家は、1世代前のブルーレイ付きSTBのBDW900をレンタルしてます。
ケーブルTVのアニメは、同じもので2、3回放映があるので、2番組同時録画で大丈夫ですが、
地デジやBSの番組も録画すると、それは再放送がないので、ちょっと厳しくなることもあります。
今までは、見て消し用に古いDVDレコ(地デジ対応)を併用していたのですが、
あまりのBZT710の値下がりに、ついに今週買ってしまいました。
BSアンテナもあるので、地デジBS3番組+CS2番組なんで、今後はさすがに大丈夫でしょう。v(^-^)

少し気になったのは、i-Linkムーブについては、hiro3465さんが、
> DCH2000について補足しておきますと、DCH2000でCSをW録中にDIGAに録画済み番組を
> ムーブすることも可能です。(この間はDCH2000のタイトル再生は出来ませんが)
と書いていらっしゃいましたが、BDW900では、ムーブ中は予約録画を実行しないというアラートがでました。
直接BDに焼けばいいので、今後はムーブする予定はないのですが、この点はDCH2000の方が便利ですよね。
ちなみに、受け側のBZT710は、地デジ2番組+i-Link1番組同時録画できますよ。

書込番号:13814806

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/26 13:31(1年以上前)

>BDW900では、ムーブ中は予約録画を実行しないというアラートがでました。
>直接BDに焼けばいいので、今後はムーブする予定はないのですが、この点はDCH2000の方が便利ですよね。

そうですね。
DCH2000のあとのDCH2810までのSTBとそれ以降のDVDやBDのドライブ付のSTBではがらりと機能が変わりますね。
ドライブ付の機種はほとんどDIGAの機能を持っているので相対的には高機能で不便がないのですが、
それ以前のDCH2000などの利点は、iLinkの送り出し時の録画や予約機能に探して予約という
番組名予約に近い機能があることですね。

書込番号:13814980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準画質の移動→ブルーレイディスク化

2011/11/24 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

DIGA XW300でSTBからビデオ入力経由で標準画質(SP)で録画した番組(HD画質のシリーズドラマ)があります。
20話ほどあるので、BZT710を用いてブルーレイディスクにまとめたいと考えていますが可能でしょうか?
SD画質だがコピワンと同じで、例えばDVD-RAMに移動したらもう終わりなんですよね。
もし可能ならベストと思われる方法は何ですか?
ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:13808264

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/24 21:15(1年以上前)

無理です

DVDレコーダーにあるSPのコピワン番組を
他のレコーダーに移す手段はありません

ダビング10とかDR録画なら手段はあります

STBの型番は何ですか?

書込番号:13808307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/24 21:34(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
STBの型番はTZ-DCH820です。
DVD-Rに2〜3番組ずつ移動するしかないですか?
弟がDIGAのブルーレイレコーダーを持ってて(型番は分からないです)、その番組を見たいので何か方法がないかと思いまして…

書込番号:13808390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/24 21:45(1年以上前)

DVD-RでもRAMでもRWでも良いんですが
DVD化してそれを再生して見るしかありません

TZ-DCH820だとi.LINKがあるのでは?
XW300もi.LINKがあるはずだから
i.LINKを利用して録画すれば
ハイビジョンのままDRで録画出来て

同じくi.LINKを利用してi.LINK付パナのBDレコーダーに
無劣化のまま移動可能です

書込番号:13808456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/24 23:52(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん、ありがとうございます。

i.LINKでもXW300に接続しています。
以前はそれでTS(DR)録画もしてましたが
容量がいっぱいになり仕方なくSD画質にしてました。

今後はこの機種を購入して録画→BDにしようと思います。

書込番号:13809239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表局名の表示位置?

2011/11/24 11:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

極低レベルの疑問ですが、ご親切なお方のご教示をお願いいたします。

番組表の表示局名(チャンネル)を毎度同一(選択設定した局)には 何とか出来たのですが、表示位置が変化して見苦しいです。
具体的には地デジ 1(011)、2(021)、4(041)、5(051)、6(061)、7(071)、8(081)の7局使用横並び表示で、この順番表示位置で毎回表示すると、見易くて 気持ちも良いのですが、左端の局が頻繁に変化するようで気に掛ります。[4、5、6、・・1、2になったり、6、7、8、・・4,5になったりする]

様子を見てると、どうもレコで視聴選択していた局が、7局の中央部に配置表示されるようで、上記の例では5(051)を視聴可能な状態で、またその状態で他の機能に変えた後に、番組表を表示させると 1、2、4、5、・・7、8の表示位置になるようです。
BSの場合もどうも同じ感じのようです。

皆様のレコも同じようでしょうか?
毎度何時でも同じ表示位置(左から 1、2、3、・・7、8)する設定法はあるのでしょうか?
同じ表示位置にする設定法が無いとすれば、この奇妙な使い難い製品仕様は何を目的にして決めてあると推定されますか?。

書込番号:13806421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/24 12:32(1年以上前)

>同じ表示位置にする設定法が無いとすれば、この奇妙な使い難い製品仕様は何を目的にして決めてあると推定されますか?。

多分、そのような設定はないんじゃないかと思いますが、私が今までに入手したレコーダ、テレビとも番組表は、必ず視聴チャンネルが中央に来るように表示されますが。

違う動きをするメーカーもあるかも知れませんが、少なくとも私が購入した3社は全てそのような動きです。視聴中のチャンネルを中央に表示すると言うのが見易いと各メーカーは考えているのでしょう。

私は、全ての機種がそのような表示なので何の違和感もありません。
チャンネル数が少なければ固定でも良いでしょうが、CS等の多チャンネルで現在視聴しているチャンネルが先頭からかけ離れているのに、先頭から表示されたら逆にそちらの方が使いづらいです。

書込番号:13806553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/11/24 12:58(1年以上前)

地上波のように局数が少ないものならいいですが
BS、CSのように局数が多いといつも1番目からの順だと
視聴している番組が番組表に出てこない時がでてきます。
それだとどの番組を見ているかわからなくなってしまいますよ。

書込番号:13806663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/24 13:22(1年以上前)

こんにちは

私は前のタイプ 「BWT1100K」 を昨年末より使っていますが、その件の設定が無かったので、
メーカーに聞いた所、視聴時のチャンネルが真ん中にくるようになっている仕様で
変更はできないとの事。
理由を聞くと、設計段階での話なので、サポートセンターの方では分からないが、
あくまで個人的な意見ですが、
視聴時のチャンネルが真ん中に来る方が使いやすいと判断しているからではないでしょうか
と言った後、少々お待ち下さいと言われ、その後、今申しましたわたくしの意見はお忘れ下さい
と言われました。おそらく上司より注意があったのではないかと思います。
今後出てくる新製品も、取説に記載が無ければ仕様と思ってください。
みたいな事を言われましたので、仕方がないと思います。
メーカーに、使いにくいという苦情がたくさんくれば、今後改善されるかもしれませんね。

ご参考まで

書込番号:13806745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/11/24 13:53(1年以上前)

★イモラ さん
サムライ人 さん
流星104 さん

早速ご教示頂き有難うございました。このような仕様の方が使用し易い ユーザーの方が多いのですね。

以下は 少数派の独り言です。
手持ちのTVを調べたら、手持VIERAは視聴中の局が中央配置、手持AQUOSは視聴中の局が左端配置でした。
何れにしても、番組表を表示した時に視聴中の局が必ず表示される仕様のようです。
番組表の使用目的の相違もあると思いますが、CSは全く視聴録画したいのと、番組表は録画番組の検索や録画指定用に使用し、視聴中の局の番組を主として探す事をしてない関係で、元発言のような考えになったようです。(レコの視聴中相当のチャンネルは殆ど意味を持っていない)
BZT710になって、番組用表示横幅が大きくなり、見易くなったと喜んだら、配置が変化し 気になってしまったような。

書込番号:13806829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/24 13:55(1年以上前)

補足です。

>「あくまで個人的な意見ですが、」 ← 私ではなく、オペレーターさんが言った事です。

お分かりだとは思いますが、念の為



書込番号:13806838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/25 00:11(1年以上前)

初めてDIGAを使った時に、現在視聴中の番組が番組表を開いた時に必ず表示されるのは
番組説明の代わりを行っているのだと思いました。

東芝メインで使用しているので、番組視聴中に番組説明を見る方法を探した記憶があります。
東芝の場合は、番組説明を見たい時はどの画面でもリモコンの番組説明ボタンを押せば良いのですが、
DIGAでは番組表からしか見れません。
東芝なら、番組視聴中、タイトル一覧、番組表、予約一覧など、どの画面でも番組説明ボタンを押すだけです。
DIGAは、視聴中の番組は番組表から、タイトル一覧は内容確認メニューから、予約一覧からはできない、など
不便な機種と感じています。

それに、番組表を抜けると必ず現在見ているチャンネルになるので、地デジを視聴中に数日先のBSやCSの
番組表を見ていて一旦テレビ放送に抜けるともとの画面から再開できないので不便に感じていました。

東芝だと、番組表を抜けた時と同じ画面で次も再開するので便利に思っていました。
現在放送中の番組に移る時も、ボタンを1回押すだけなので不便ではないです。
表示が遅いのは駄目なのですけど、今の所は我慢できる範囲内です。

今回、BW680に BW510を追加してその変化を見たら、前よりは使い勝手が良くなっていたので
多少は便利になったとは思っています。
それに、DIGAは AVCHD Progressiveに対応していることと、3Dプレーヤーや2D−3D変換など、
東芝には無い便利な機能と安定性があるのは良いと思っています。

書込番号:13809317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ池袋本店にて

2011/11/24 07:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:7件

来年の新型機を待とうかと悩んでいたのですが、きりがないので昨日値段を交渉したところ54800円 P18%でした。

一緒にパナのビエラ19X3も購入し、こちらは32800円 P15%で同時購入特典としてBD−REも半額で購入できました。

今の時期では、なかなか安かったと思いますがどうでしょうか?

ビデオデッキからの買い替えなのでとても便利で驚いてます。

書込番号:13805809

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビングについて

2011/11/24 01:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:45件

パソコンにあるAVCHDデータをBDにダビングしたいです。
パソコンからダイレクトにレコーダーにデータを移すことはできますか?

あとパソコンでレコーダーの付属ソフトでダビングしようとすると取り扱いのないデータと判断されてダビングできませんでした。
容量の関係でしょうか?

書込番号:13805308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/24 06:06(1年以上前)

SDカードかUSBメモリにAVCHDの全データファイルをコピーして、DIGAで
取り込むのが簡単で楽と思います。
直接BDに書き込むことも出来ますが、いったんHDDに取り込んでから
BDにダビングしたほうが良いでしょう。

なお、MTSや m2tsのファイルは AVCHDのファイルではないので、これだけをコピーしても
駄目なので、PRIVATEか AVCHDフォルダー以下の全てのファイルをコピーしてください。

書込番号:13805703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング