DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2011年11月15日 04:36 |
![]() |
3 | 3 | 2011年11月12日 11:54 |
![]() |
33 | 16 | 2011年11月14日 19:34 |
![]() |
12 | 6 | 2011年11月11日 20:42 |
![]() |
17 | 4 | 2011年11月9日 19:33 |
![]() |
18 | 7 | 2011年11月12日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
関西、東海での価格情報ありませんか?私が見た情報は59700 p13 でしたが……。そろそろ下げ止まりでしょうか?皆さんの情報やご意見をよろしくお願いいたします。
書込番号:13754910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上新Webで60400円で、会員なら2000円引きで
さらにポイント 8,948p 付きますよ。
実質4万円代になります。
http://joshinweb.jp/av/19703/4984824930933.html
書込番号:13756957
5点

Joshin.webで提示されていた60400円のポイント15%+2000円クーポンでjoshin店舗に行き交渉、だが店舗では53600円ぐらいが限界だと言われて、ではネットで購入するからいいですと言って帰ってきたら、ポイントが改定されていた。。。これは偶然!?
定員がこの値段はおかしいです・・・って言っていたから本社に連絡!?
こんな短時間で修正するんですね・・・
Joshinで買う気が失せた・・・
書込番号:13761494
1点

今日、上新Web見てみたら
60410円で、さらに2,710円引き(会員だけ)で、57,690円になっていて
2000円Webクーポン使えるので、55,690円(6,346ポイント)と急に変更されていました。
上の方が連絡したからか、会員だけにより安く見えるように変更されている。
でも実質は、49、344円で前より安くなっています。
店舗に行かないで、素直にWebで買えばよいのではないでしょうか。
普通に考えて、同じ価格で売っていたら商売にならないでしょうし。
今日のほうが安かったので、結局、購入してしまいました。
書込番号:13761844
3点

店舗価格vsネット価格は
店舗に行って価格交渉する材料程度に考えていた方が
いいと思うよ。
駅前に構えている巨大な店舗とネットを
同じ土俵で考える方がどうかしてると思う。
で、ヨドバシ梅田 11.11.14
59700 p10 でした。
書込番号:13768048
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
「ハイビジョン長時間モード」でも、字幕放送を「クローズドキャプション」で記録できます。
※クローズドキャプションとは、表示・非表示を切り替えることができる字幕のこと。
「HG」などの「ハイビジョン長時間モード」で字幕放送を録画した際、
再生時に再生設定から字幕を「入」にすれば字幕が表示できます。
字幕を「切」にすれば字幕を非表示にできます。
圧縮録画なのに、きちんと字幕情報も記録していることに驚きました。
(いつのディーガから可能になったのか分かりませんが、私が所有している DMR-BW870 では
字幕を記録する際は、映像に焼き付ける方式のために字幕は解像度が粗く、非表示にも出来ません。)
さらに、その録画番組を DVD にダビング(書込み)したとしても、
再生時に、再生設定の字幕を「入」にすれば字幕が表示できます。
私は健聴者で妻が聴覚障がい者で、身近なことだったので書き込んでみました。
でも、前機種の焼付け字幕の場合は、1.5倍再生時にも字幕が表示できるのに対して、
この機種のクローズドキャプションの場合は早送り再生時に、字幕が何も表示されなくなる。
つまり字幕放送の早見はできなくなってしまった?ので、そこは微妙・・・。
3点

パナより先にシャープが出来るようになったのですが
(注意:シャープは連動データ放送も記録可)
>いつのディーガから可能になったのか分かりませんが
ぼくの持っているBW690を含む
2010年秋モデルからです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=11888714/
>さらに、その録画番組を DVD にダビング(書込み)したとしても、
再生時に、再生設定の字幕を「入」にすれば字幕が表示できます。
ん?
DVDにハイビジョン=AVCRECで作ってませんか?
AVCRECだと今度は再生互換が犠牲になりますが…
まあそれは横に置いといて
XP以下の画質およびFRで作ると
今までどおり再生時に自由に出したり消したり出来ません
(取説操作編P46)
>でも、前機種の焼付け字幕の場合は、1.5倍再生時にも字幕が表示できるのに対して、
この機種のクローズドキャプションの場合は早送り再生時に、字幕が何も表示されなくなる。
つまり字幕放送の早見はできなくなってしまった?ので、そこは微妙・・・。
出来なくなった のではなく
その辺の仕様が一緒なだけです
書込番号:13754971
0点

> ぼくの持っているBW690を含む
> 2010年秋モデルからです
そうでしたか。情報ありがとうございます。
> DVDにハイビジョン=AVCRECで作ってませんか?
> XP以下の画質およびFRで作ると
> 今までどおり再生時に自由に出したり消したり出来ません
> (取説操作編P46)
おっしゃるとおりAVCRECです。
表題の録画モードが前提のつもりだったのですが、
言葉足らずでしたね。補足ありがとうございます。
> 出来なくなった のではなく
> その辺の仕様が一緒なだけです
聴覚障がい者には、ハイビジョン画質での早見再生の道(手段)は閉ざされた。
と訂正させていただきましょう。
書込番号:13755254
0点

もしかしたら他社BDプレーヤーで再生すれば
早見で字幕出せるのがあるかも?
書込番号:13755543
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本体で3D表示を切っても再生できなかった
3D対応テレビがないと再生できないとの表示のみです
じゃあ3Dテレビとレコーダーの両方持ってる人だけ対象にすればいいのに
ラビワンでも見れるって聞いたけど残念です
レコーダーのみの人のほうが多いと思うけどなぁ
パナソニックはバージョンアップで見れるようにしないと
エコといいながらゴミを増やしてる気がする
2点

キャンペーンのホームページでは3D専用になってます。『本ソフトは3D再生専用です。』
バージョンアップでは無理じゃないでしょうか?
書込番号:13753951
2点

このおまけソフトは3D専用なのでTVも対応してないと再生できないですねw
私も今日ソフト届きましたけど、TVが非対応なので部屋にソフト飾ってますw
アバターの時観たいに2D再生できるソフトの方が嬉しいんですけど^^;
書込番号:13754222
7点

「アバター」3DのBDは、そのまま3D非対応プレーヤで2Dとして再生できると聞きますが、それどころか3D対応プレーヤでも2D出力できないソフトがあるとは初めて知りました。
ではそのときプレーヤのコンポジット出力には何が出ているのでしょうね?
書込番号:13754453
0点

まったくもってふざけた特典BDです。2D出力には非対応とは…
こんなもの要らないよー 我が家ではゴミ同然です。
レンタルで見よっと。
書込番号:13754912
6点

3DTVも買ってくれと言う啓蒙製品なのでしょうか、ならば、いらないや。
書込番号:13754937
4点

少し前に「3D専用」と書いてあるので2Dでは見れないのか?
との質問スレがありましたね。
ま、2Dで見れるなら「3D専用」とは表記しませんよね。
もっともキャンペーン案内HPでその事についての説明書きが
欲しいとは質問スレの時に思いました。
このスレで白黒付きましたね。
書込番号:13756187
1点

>もっともキャンペーン案内HPでその事についての説明書きが
>欲しいとは質問スレの時に思いました。
http://panasonic.jp/diga/campaign/1110/index.html
書いてあると思うんだけど。^^;
書込番号:13756201
2点

>書いてあると思うんだけど。^^;
「今は」書いてあるんですね。
「3D専用」と書いてあるので2Dでは見れないのか?
の質問スレ当時では書いていませんでした。
この件で問い合わせが多かったんでしょうね。
書込番号:13756355
2点

HPの一方でカタログのほうですが
最新カタログに目を通すと
最後のページ(裏表紙)にキャンペーンが書かれているのですが
ただ問題は「パナソニックオリジナル 3D専用ディスク」と
「思いっきり小さな字」で書かれてるんですよね
なので個人的には
気が短いので「字が小さすぎる」と
関係者を殴りたくなりますが
それは横に置いといて
でも一方でぼくは己の体質の関係で
3D映像を視聴出来ないので
(注意:お時間のある方は「癲癇(てんかん)」という病気を調べてみてください)
油 ギル夫さんの台詞じゃないけど
そんなディスクだったらいらないやって話になりますね
書込番号:13756462
1点

ほんとみなさんの言う通りですね
個人的には見れる見れないとか、3D専用と書いてるか書いてないかよりも
そもそも見れない(レコーダーしかない)人まで対象にするなと言いたい
はなから両方持ってる人のみ対象にするべき
パナは赤字でヤケクソなんかな
テレビ事業も縮小するらしいし
エコナビを口にできるメーカーではないな
書込番号:13756507
0点

このスレを見て、BDソフトのキャンペーンがあるのを知って、さっそく申し込みました。(オンラインでユーザー登録)
情報ありがとうございます。
もっとも、うちの環境もテレビが3D対応ではないので、ただの飾りにしかなりませんが。
書込番号:13756609
0点

あら、情報だけで十分ありがたいと思っていましたので、レス自体には注意していませんでした。
なかなか面白い論理ですネ。
どうでタダで貰えるのですから、使えなければ使わないだけではないかと。
要らなければ、捨てればいいのでは。
エコロジーじゃないと言えば、それはそうですが、自分自身が(便利なので)待機電力使っているし、車やエアコンも使っているので、自分がエコロジー志向ではないので、どうでも良いです。(あ、自分の考えはです。)
書込番号:13756806
4点

はらっぱ1さん
>どうでタダで貰えるのですから、使えなければ使わないだけではないかと。
要らなければ、捨てればいいのでは。
ええまあ確かに…
でも一方でせっかくタダでもらったものを
いらないからと捨てるのも…という意見もなくはないかと
まあ賛否両論ですかね
別件ですが
もし気が向いたらぼくの縁側に来てみませんか?(笑)
書込番号:13756900
0点

ボクはWOWOW4ヶ月無料なのでそっちで満足してます(^_^
書込番号:13757924
1点

こちらももちろんWOWOW無料ですよ
パナはお客様情報登録させたらレコーダーのみの人数が把握できるはずなので対処してほしい
書込番号:13758047
0点

万年睡眠不足王子さん、
>でも一方でせっかくタダでもらったものを
>いらないからと捨てるのも…という意見もなくはないかと
たしかに。
ただ、スレ主さんが、捨てればものの数秒で済む話を続けているのを見て(読んで)、私より自由な時間が多い人なんだろうなぁ、と思った次第です。
>まあ賛否両論ですかね
これも、たしかに。
個々人の考え方なので、まあ静観すればいいのですが、つい。
ちなみに、私は(申し込んだばかりなので、まだ到着していませんが)貰うであろう3D専用パイレーツオブカリビアンは捨てません。見ることはできないけど、飾っておきます。
>もし気が向いたらぼくの縁側に来てみませんか?(笑)
ありがとうございます。
その気はあるのですが、気力が...。
なにしろ、1週間前に到着したBZT910が(ひょっとしたら)来週末の設置も危ないかも、ですから。
書込番号:13766153
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
エコ待機時の消費電力0.03Wは本当なのか試してみた。
ワットメータで計測、計測範囲10W以上なのでベース負荷として30W程度の機器を接続して、変化分を本製品の電力とみなす方式で計測。期待値は、本製品のコンセントを抜いた時の値とエコ待機中の値がほぼイコールとなること。
結果、「エコ待機ボタン長押しでOFF」した場合と「電源ボタンでOFF」した場合、どちらの待機電力も同じ4〜5Wだった。
この数値は、カタログ記載の電源ボタンOFFの場合の待機電力と近似していることから、何らかの設定が漏れていて0.03Wのエコ待機に移行できないのか、または計測の仕方の問題なのか?
いちを、カタログに定義されている0.03Wとなる設定条件は確認した。
・クイックスタート切、
・エコ待機モード2
・地デジアッテネータオン
・BSアンテナ電源OFF
・無線LAN未接続
・LAN/USB未接続
・予約録画/持ち出し作成等の裏処理なし
何か情報をお持ちの方いれば、教えてください。
2点

設定の組み合わせで何段階か変わるのでしたら情報としておもしろいですよね。
ところで番組表の取得とか、放送波でのアップデート受信とかはないですか。
それでもなければ、あとは素直に、窓口に聞いた方がはいかもしれませんね。
書込番号:13745287
3点

プラズマのカタログ値を見ても本当とは思えないような消費電力の数値じゃないですか?
これも同じで、ウソとは言わないけどピーク値とかを書いてると思います。
昔からそんな会社だし。。
書込番号:13746553
0点

電源切ってる間も働いてるかは疑問ですが、アッテネータは減衰器って回路なんだから一応オフの方がいいかと思いますがどーでしょ。
あと素人の自分が思いつくのは自動更新のオフ位かな〜。
ただ時計だけで4〜5Wは高すぎるから何かしら設定漏れはありそうですよね。
書込番号:13746609
0点

微少電力は測定も難しいですしメーカーの記載値と大きく違うことはないでしょうが、電流なら簡単に測れるので興味本位で試しに測ってみました。
私の場合は停止状態でも有線LANを使用していますが、エコ待機にするとほとんどの機能はストップしあまり設定状態は関係ないと思いますので設定状態は省略します。
結果は0.005Aでこれに力率や誤差もあるのでたぶんカタログ値程度だろうと思います、少なくとも4〜5Wはありえない数値でしょう。
何か情報をということですが、電源を切ってもすぐにはこの数値には下がらずかなり大きな値を示していましたので電源を切ってから1分程度待って測定すると良いかもしれません。
ところで電力量は有効電力なので本当は差し引きはできませんし、デジタル機器は力率以外に波形ひずみも大きいため測定はとても難しいのであくまでも大雑把な目安と思っておいたほうが良いでしょう。
ちなみに私の条件で通常の電源オフ状態での電流は0.035Aで、ちょっと嬉しい数値でしたので暇つぶしに測定した甲斐もありました。
書込番号:13747154
4点

私も先日ワットチェッカーで測りましたが、DNLAに接続出来る状態だと待機電源5〜6W。
エコ待機にすると0Wと表示されました。
ワットチェッカーですと1W未満は0Wと表示されるのでカタログ通りと思います。
ちなみに外付けUSBの付いている付いてないは本体の消費電力は変わらないようです。
スレ主さんの例はもしかすると電源消してすぐに測られているのではないでしょうか?
電源OFFにしてもしばらく(1〜2分)は5〜6Wを示していることもありました。
番組表とかを取得しているのかもしれないですが、それとも違うならばメーカーに相談ですね。
書込番号:13750629
2点

原因判明しました。
おやじだぴょんさん、電化製品大好き。さんご指摘のように、OFF直後に計測したのが原因でした。
2分後に計測したら、ほぼ0Wとなりました。
これで安心して視聴に集中できます。
皆様、大変お騒がせしました。
書込番号:13752925
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
コピワンの番組を持ち出しするとHDD内の録画は消去される。
持ち出し番組の視聴の続きを自宅に戻っTVで見るということができなくて不便を感じていた。
・・・が、同じ番組を2つ予約録画し、1つを持ち出し用に1つをTV視聴用にあてるという方法で実現できた。
仕様上同じ番組を複数予約録画できるというのは、こんな活用方法もあるんですね。
2点

>仕様上同じ番組を複数予約録画できるというのは、こんな活用方法もあるんですね。
デジレコ通は普通に使っている機能だったりするよ。
書込番号:13742760
7点

普段見用、BDに焼く保存用、持ち出し用などで活用しています。
複数チューナーが増え、2台、3台持てるようになってくると、コピワンの意味もあまり
無くなって来ますね…
書込番号:13742827
0点

>普段見用、BDに焼く保存用、持ち出し用などで活用しています。
すいません、コピワンとコピー10を勘違いしておりました…
コピワンに関しては実際は使っておりません。
書込番号:13742900
1点

wowowなど、昔からやってますが。
みんなの定番です。
書込番号:13743970
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
このモデルからUSB外付けHDDができるようになったのはいいのですが、残念ながらDTCP-IPは受けのみとなっています。次のモデルでDTCP-IP ムーブ送り出し機能出してくれないかな?でたら、神モデルになりますよね。ものすごく売れると思いますが…
みなさん、どう思いますか?
1点

はなまるマーケットさん
> 次のモデルでDTCP-IP ムーブ送り出し機能出してくれないかな?でたら、神モデルになりますよね。ものすごく売れると思いますが…
私も個人的には DTCP-IP ムーブ送信が付いたら即買いかなとは思っています (少し安くなってから :-)
ただ、それを望む人というのはすでに I-O Data RECBOX 等の保存用サーバを持っているとか、別機器に買い換えた時の番組移行に苦労した経験がある人だろうと思いますので、消費者全体からするとそれほど多くはないのかもしれません。
なので、それだけでものすごく売れるかどうかは...
それよりも、シャープ、ソニーが先行したスカパー!HD チューナー搭載の方が先じゃないかと想像しています。(その方が消費者に訴えやすいし)
ただ、パナは TZ-WR320P という強力なチューナー製品を持っているので、それの売れ行きを阻害しかねないと考えるとスカパー!HD チューナー搭載を見送る可能性もあるでしょうが、パナ全体として売り上げが上がれば OK と考えれば搭載してくるでしょうね。
まあ、DTCP-IP ムーブ送信は訴求力が弱いのであれば、スカパー!HD チューナーと同時に搭載してくる可能性も 0 ではないでしょうが。
で、ビエラ TV や TZ-WR320P などもそうですが、パナの DTCP-IP ムーブ送信機能は何か制限がかかっているもしくは、少し拡張してあるようで、同社製品どうしか、受け側が他社機の場合はファームウェア更新等で対応しないといけないという状態ですので、DIGA に DTCP-IP ムーブ送信機能がついても、他社機に即対応するかどうかが微妙でしょうね。(RECBOX 等の NAS なら対応してくるかも)
書込番号:13742595
3点

>みなさん、どう思いますか?
shigeorgさん に同意です。
書込番号:13742883
1点

あった方が良いのでしょうが、ムーブバックがあるので良いです。
DVDしか無い機種等は是非必要です。
書込番号:13742956
3点

私は、単純にこの価格レベルで、内蔵HDDを1テラバイトにあげるのが訴求力あると思います(笑)
DTCP、DLNAの環境整えたけど、めったにつかわない。
書込番号:13743569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マルチタスクの改善でしょうか。
下でも3AVC録画+BDビデオ再生動作時に「後から変換」にならないだけの
エンコーダ/デコーダの実装を望みます。
……新規ユニフィエにならない限り無理っぽそうですが。
書込番号:13748328
1点

USBハードティスクの同時接続を可能にしてほしい
最低4TB x 8 ぐらい
安定性の高い録画サーバーとして使用したいので(現在PCで行っているのを置き換えたい)
書込番号:13750687
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





