DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA接続について

2011/10/31 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 がみいさん
クチコミ投稿数:10件

とても基本的なことを訊くようで申し訳ありませんが、教えて下さい。
このレコーダーと他社製のテレビ(ソニーブラビアEX300、東芝レグザ19RE1)をLANでつないで、録画番組を見ることができるでしょうか。
私はテレビがDLNAに対応していれば見ることができると思っていたのですが、家電量販店の店員と話をしたところ、できませんと言われてしまいました。
評判、機能、値段を考えこの機種に決めかけていたのですが、そういわれて困っています。アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:13701667

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/31 02:32(1年以上前)

>ソニーブラビアEX300、東芝レグザ19RE1)をLANでつないで、録画番組を見ることができるでしょうか。

上記機種であれば可能です。
※XP〜EP等のVRで録画したものは視聴不可です。

>私はテレビがDLNAに対応していれば見ることができると思っていたのですが

基本的はそのとおりですが、各メーカー間では保証はしていないケースが殆どです。

書込番号:13701708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/10/31 08:40(1年以上前)

おはようございます。

DLNAでの再生可能と思います。
何をもってその店員は出来ない、といわれたのかわかりません。

今までのスレを見ても、東芝、ソニーは多少の他社製品との互換しない場合もあるようですが
DIGAではあまり出来ないとの報告スレは見かけず、比較的対応しやすいと思います。
もちろん通常のDLNA配信/再生以外に『お部屋ジャンプリンク』の独自機能は対応しませんが・・・

書込番号:13702121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 がみいさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/31 10:02(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。安心しました。

書込番号:13702302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/10/31 22:07(1年以上前)

 我が家では寝室の東芝レグザ19RE1を無線LANでつないで、リビングのDIGA BW770で録画した番組を、お部屋ジャンプリンクで見ていますよ!

 お部屋ジャンプリンク機能を売りにしてるパナのポータブルキッチンテレビ HV200よりも断然使いやすいです!HV200はパナ同士なのにレグザ19RE1より使いづらいです…(HV200は30秒送り、10秒バックなどができないが、レグザ19RE1はできる等)

書込番号:13704745

ナイスクチコミ!2


スレ主 がみいさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/01 13:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。イヤーとても希望が持てます。買うのが楽しみになってきました。

書込番号:13707247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラAVCRECの取り込み

2011/10/30 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:271件

キヤノンのHF-M32で撮影したAVCRECの動画がうまく取り込めません
ディーガにはUSB接続でM32は本体メモリに保存していてます

どなたか知恵をお貸しいただければ助かります

よろしくお願いします

書込番号:13700742

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/30 22:43(1年以上前)

うまく取り込めないだけでは試した手順が分かりません

M32からSDカードを抜いてACアダプターを付けて
USBケーブルをBZT710と繋ぎ電源入れると
M32にPCかライターを選ぶ画面が出るはずだからPCを選びます

書込番号:13700773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/30 23:07(1年以上前)

sdhcカード持ってないの?
本体メモリから、sdにおとして読み取れば
いいじゃん。取説読んでないでしょ?
DIGAもキヤノンも。

書込番号:13700940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2011/10/31 08:06(1年以上前)

ユニマトリックス01さん

お見通しの内容でやってましたがAVCRECを認識しなかったです

確認したらM32に空のSDが入ってたので抜いて試してみます


DIGAの悪魔さん

32ギガ以上あるので持っている8ギガSDには1度で入りきらないです

書込番号:13702036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/31 08:28(1年以上前)

どうも読んでいて、気になるので
AVCRECと言うのは、BD(DVD)レコーダーでDVDにハイビジョン記録する方法の事です。
ビデオカメラの記録は、AVCHDで別の記録です。
使い分けされていますので、注意された方が良いです。

あと、本題の方については、スレ主さんの具体的操作(録画モード等、ダビング時操作など)のコメントが必要と思います。

書込番号:13702086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2011/10/31 21:23(1年以上前)

SD抜いたら取り込みできました

ありがとうございました

書込番号:13704487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

東北某県庁所在地での価格

2011/10/30 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 YUI.peach さん
クチコミ投稿数:14件

皆さんの書き込みを見ていると、都市部の値引率やポイント率が羨ましい限りです。
今日ヤマダでは74,800の表示だったのでヤマダWebの価格とポイント(61,600の12%)や価格.comの価格を伝えたら店員さんが検討してきて、ネットまでは下げられない、63,000の11%が限界ですと言われました。
そのあと近くのK'sデンキに行って、79,800の表示だったので交渉しても60,000が限界だと言われて買わずに帰って、価格コムの安値の店で注文しました。

地方都市だと、現金でその日に買う気満々の姿勢で交渉しても安くならなくて残念でした。
以上、本日のレポートでした↓

書込番号:13699857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/10/30 22:06(1年以上前)

先週、池袋のLABIでポイントなしの現金値引きで55000円で
購入しました。
逆に、東北地方と都心で5千円しか差が無いと十分、お買い得
と思いますが。

書込番号:13700569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ、RECBOXとの接続方法は?

2011/10/30 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:12件

以前こちらで(違う製品ですが)教えて頂いて、家のレグザTVの内蔵HDDに取りためた番組をBD化するために、まずRECBOXを購入、そして本日こちらの製品を購入しました。
合わせてADSLからひかりを導入することになりました。

つきましては配線を考えるにあたって、色々クチコミなど読んだのですが、どうも混乱してしまいました。 そもそも無線LANというのも初めてなので(汗)
以下の通りで良いのでしょうか?それともどこかおかしいところはありますか?

モデム(Yahoo) --PC (HP v7780jp)
          --無線LAN親機(AIR STATION WHR-G301Nを検討中)


無線子機(WLI-TX4を検討中)--REGZA ZX9000
                   --RECBOX
                  --DIGA BZT710
                   --Wii

Yahooとの契約は無線LANパックになりますが、毎月一定額を払うのはもったいないので、
別途買おうと思っています。
こちらで見かけたもので良さそうなものを検討していますが、
これらで、私の用途に特に問題はないでしょうか?(あちらで質問すべきでしょうか・・・)
ちなみに電話回線口とPCはすぐそば、TVまでは約5mで同一部屋内ですが、
しきりに壁があり、有線ではつなげない状況です(間が通路となっているため)

全くこういう事に疎いもので、お恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願いします。




書込番号:13699803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/30 21:24(1年以上前)

Yahooのモデムは正直よく知らないのですが、
普通はこうなるはずです。

モデム(Yahoo) -- 無線LAN親機 -- PC (HP v7780jp)

無線子機 -- REGZA ZX9000
       -- RECBOX
       -- DIGA BZT710

Wiiは無線で無線LAN親機に接続でいいと思います。
LANアダプタがあるなら、無線子機で接続でもいいです。

無線LAN親機は、WHR-G301Nよりも、他機器の干渉を受けにくい5GHzが使える
WZR-HP-AG300Hの方がおすすめです。

無線LAN子機(イーサネットコンバーター)は、WLI-TX4でもいいですが、
もし親機をWZR-HP-AG300H/EVにするなら、
親子機セットのWZR-HP-AG300H/EVに、ネットワークハブ(LSW3-TX-5EPLとか)の方が
安上がりだと思います。

その場合、子機側は

無線子機 -- ハブ -- REGZA ZX9000
            -- RECBOX
            -- DIGA BZT710
            -- (Wii+LANアダプタ)

となります。


書込番号:13700336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 04:50(1年以上前)

もっきー家電さん
初めまして!
読ませて頂いた限り自分の状況(環境?)に近かったので気になり返信させて頂きました。
自分は無線LAN子機にバッファローのWLAE-AG300N/Vを使用。
テレビの近くにおいています。
LAN出力端子が2つWLAE-AGあ300にあるのでLANケーブルを使用して
@REGZA Z2
ARECBOX
を繋ぎ使用しています。9/13に購入し\5381でした。
wiiは無線LANで接続しています。
BZT-710は持っていませんが
機能があるから無線LAN接続で行けるのではないですか?
REGZA→RECBOXの操作はテレビ画面で。
RECBOX→DIGAの操作はパソコン経由でやればいいと思います。

書込番号:13701809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/31 07:35(1年以上前)

>親子機セット

本来は、親機・子機で揃えるのが理想とは思いますが、
こんなものも有ります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/

モデムは、外(インターネット)との接続のために必要なもので、家庭内LANでは関係無いです。
スレ主さんの検討にありますように、モデムと家庭内LANとを分けて検討する方が、スッキリしますし、対応も取りやすいです。

特にモデムの内蔵LAN機能は、通信速度が遅いもので有ることが多く、こういった用途では使えない可能性も高いですので。

後の手法は、他の方におまかせします。

書込番号:13701971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/31 16:19(1年以上前)

私もRECBOX、REGZAを繋いでいますが、
REGZAは無線で、RECBOXはモデムに有線で繋いでいます。
(RECBOXを操作することはない為。)

書込番号:13703305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/02 18:42(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
私の書いた事、そこまでとんちんかんでも無かったのだとホッとしています。

>アメリカンルディさん
WZR-HP-AG300Hですか、干渉受ける受けないなども考慮すべきなのですね。
そして子機もご紹介ありがとうございます。
確かに、安くすむに越したことありませんね、よく調べて検討させて頂きます。
情報ありがとうございます。

>penguin-piano1976さん
似た環境との事、是非参考にさせて頂きます!
そうでした、この機種無線LAN対応ってありましたよね。
WLAE-AG300N/Vもよく調べてみます。
ありがとうございます。

>エンヤこらどっこいしょさん
>モデムと家庭内LANとを分けて検討する方が、スッキリしますし、対応も取りやすいです。
ここの部分が分かるようで分からないような・・・もう少ししっかり読んでよく考えます。
私の方向で間違っていないと考えていいのですね。
お勧めの機種、かっこいいですね。こちらもちら見程度しかしてないので、よく見てみます。
ありがとうございます。

>TheBlueさん
返信ありがとうございます。
残念ながら家は有線は無理な環境なのです。
今はただ撮りためているだけなので、早くBZ710にムーブして編集したいです。

皆様色々ありがとうございました。




書込番号:13712311

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/02 21:44(1年以上前)

RECBOXを操作することはないので、有線の方がいいです。
環境は特に関係ないと思います。

モデム --PC
    --無線LAN親機
    --RECBOX

無線子機 --REGZA
      --DIGA
     

書込番号:13713141

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/11/02 22:15(1年以上前)

BZT710内蔵の無線LAN機能を使うのなら、TheBlueさんが仰るようにREC BOXは親機に有線接続が良いかもしれません。
どういうことかというと、REC BOXを子機につないだ場合は

REC BOX:無線子機- - -無線親機- - -BZT710

のように“無線&無線”接続になるのに対し、REC BOXを親機に有線接続した場合は

REGZA:無線子機- - -無線親機-----REC BOX

REC BOX-----無線親機- - -BZT710

のように“無線&有線”でのダビングになるので実用的かもしれません。

書込番号:13713317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USB-HDDのAVCをBDに落とせますか?

2011/10/30 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:18件

おたずねですが。
外付USBにムーブした、
長時間録画のものをBDに直接ダビング出来ますでしょうか?
USBには直接DR録画しかできず、
そのDRからのBDへのダビングは可能とのことですが、
内蔵HDDからUSBにムーブさせたDR以外の長時間録画のものの
BDへの書き込みは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13698888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/30 16:00(1年以上前)

はい、ダビング可能です。

書込番号:13698911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/30 16:02(1年以上前)

取説操作編P74

先を越された…_| ̄|○

特に但し書きがないから出来ます

書込番号:13698921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/10/30 16:08(1年以上前)

イモラさん
万年睡眠不足王子さん
早速の回答有り難うございました。
参考になりました。

書込番号:13698948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

二画面での編集作業

2011/10/30 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 bosukeさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。私710‐kを今回購入して使用しております。
今までSONYのブルーレイとテレビの組み合わせで使用していたのですが
今回パナソとSONYのコンビになりました。(テレビは何を買うか検討中)

今までテレビを2画面にし片側(右側)でテレビを見ながら
もう片方(左側)で取りだめた番組のチャプター削除など編集していたのですが、
今回のパナソ、SONYの組合わせでも同じように作業をしようとし片側を編集画面、
もう一方をテレビとし作業を始めたのですが、テレビの音を出すためテレビ側を主にすると   編集画面がリセットされてしまいブルーレイ側もテレビになってしまいます。
ブルーレイを主にすると問題ないのですがそれでは右側のテレビ画面が音声なしになります。
パナソの仕様はそういうものなのでしょうか?
拙い文章ですがよろしくお願いします。

書込番号:13698006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/30 12:11(1年以上前)

リンク機能が変に作用してるのではないのですか?
リンク機能をオフにすれば解決するかもしれません。

書込番号:13698058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/30 14:45(1年以上前)

パナソ という略称がどしてもうけいれられません  パナです!

書込番号:13698645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/30 18:41(1年以上前)

>パナソの仕様はそういうものなのでしょうか?

たとえば、うちのレグザZ7000でのBZT600Tの組み合わせですと、2画面時は右・左どちらにおいても
編集しながらTVの音声出すのは可能なのでTV側の仕様に左右されるのではないでしょうか。
リンクは切らずに電源や番組表・再生リストなどはすべてリンクしています。

※私もパナソの略称は妙に感じます。

書込番号:13699618

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング