DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Twonky Beamで録画番組が見られない(Nexus 7)

2013/10/02 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:555件

標題の通りです。
Nexus 7は2013版、Twonky Beamは最新の3.5.0-400。
700円で購入しましたが、見られません。
BZT-710を認識し、番組選択もできるのですが、再生しようとしたら
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なメディアです。」
と出ます。

録画モードはHL(5倍)とかHM(8倍)とかに落として試していますがダメです。

お部屋ジャンプリンクはオンにしていて、別の部屋のテレビでは
録画番組が視聴できています。

なにか設定がまずいのでしょうか。
それとも相性の問題でしょうか。

書込番号:16657043

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/02 12:46(1年以上前)

yumin_yuminさん

Twonky Beam は最新版になって見た目も分かりやすくなったし、操作性も向上したのですが、一方で DIGA との相性が悪くなったようです。

で、以下を試してみてください。

・BZT710 の本体電源ボタン長押しでリセットする。

・BZT710 のネットワーク設定で、有線 LAN と無線 LAN を切り替え、そのまま何もしないでまた元の状態に戻す。
 (例:有線 LAN を使っている場合は、一旦無線 LAN に切り替え、無線 LAN の設定等は一切なにもしないで、そのまままた有線 LAN に戻す)
 これは、ネットワーク機能をリセットするもので、どうも DIGA は本体リセットだけではネットワーク関係の状態がリセットされないことがあるようなので、この「ネットワークリセット」を行うと改善することがあります。

・Nexus 7 を再起動してから、Twonky Beam を起動する。


要するに、関係するものを全部リセットしてから試してみてください、ということです。

書込番号:16657254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件

2013/10/02 13:37(1年以上前)

shigeorgさん

お返事をありがとうございました。
さっそく試してみました。

・本体電源長押しでリセット
・LANが有線だったので一旦無線で設定、有線に戻した
・Nexusを再起動

以上やってみましたが、やっぱりダメでした〜。
せっかく700円も出したのに…。

よく固まるし、アプリの動作全般どうも不安定ですね。

書込番号:16657392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル出力で音声を出力したい。

2013/09/29 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

光デジタルケーブルでヘッドフォンアンプHP-A7につないでいるのですが、ヘッドフォンからノイズしか出ません。
HDMI音声出力は切っています。
どうすればいいでしょうか?

書込番号:16644307

ナイスクチコミ!0


返信する
koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/29 02:11(1年以上前)

ケーブルはちゃんと入力に繋いでますか?
レコーダーの出力はビットストリームじゃなくてPCMになってますか?

このぐらいしか思いつかないな。

書込番号:16644459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/29 02:25(1年以上前)

ビットストリームになっていました。
ありがとうございます。

書込番号:16644477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャプターについて

2013/09/27 14:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

この機種、手動でつけたり消したり出来ますか?

書込番号:16638527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/27 15:28(1年以上前)

できます。

再生中(一時停止含む)に、リモコンの黄色ボタンを押すとチャプターマークが付きます。
チャプターマークが付いている部分で、黄色ボタンを押すとチャプターマークを消す事ができます。
録画中も付いたような気がしますが、こちらは試した事がありません。

書込番号:16638611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/09/27 15:29(1年以上前)

こんにちは

P、68 チャプターの作成・再生・編集
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bzt710.pdf

ご参考まで

書込番号:16638615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/27 15:32(1年以上前)

取説 68ページの「チャプターの作成・再生・編集」を、見て下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bzt710.pdf

書込番号:16638624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/09/27 18:58(1年以上前)

皆様御親切にありがとうございました。早速取説 68ページを確認します。

書込番号:16639134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REダビング時のサムネイルについて

2013/09/22 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:687件

先月から本機でブルーレイデビューしました。(XP10がドライブ不良になったため、楽オクで落札しました。)
早速分からない現象に遭遇し、マニュアルやネットで調べても分からなかったので教えてください。

HDDにAVCREC録画した番組をBD-REにダビングしましたが、BD-RE側の録画一覧を確認するとサムネイルが表示されません。
ダビングした番組は、DRとHEで録画したもをそれぞれ別のBD-REにダビングしましたが、2枚とも表示されません。
(もちろん、HDD側の録画一覧では表示されています。)
BD-REは、昨日購入したパナの日本製25GBのもです。

そもそもこういう仕様なのか?、何か設定が必要なのか教えてください。

書込番号:16618791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/09/22 14:39(1年以上前)

AVCRECは、DVDに焼いたAVC録画のことで、表現上区別されています。

今のパナ機の仕様として、焼いたメディアのサムネイルは、表示されないハズです。

書込番号:16618811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2013/09/22 14:49(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

早速の回答、ありがとうございました。
不便には思いますが、現状では仕様とのことなので納得することにします。

また、ご指摘の通りAVCRECの使い方が間違ってました。
あわせて勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16618833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2013/09/22 23:21(1年以上前)

早々に回答いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16620691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 だけが読み取りできな

2013/08/23 04:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 wakana.jjさん
クチコミ投稿数:16件

DVD は問題なくダビングも再生できるのですが、ブルーレイだけが、ダビング、再生できなくなりました。市販のブルーレイは、再生できるのでのだすが、、、本体で、ダビングしたブルーレイ 読み込みできません のメッセージが、純正のブルーレイレンズクリーナーしましたが 効果なし レンズクリーナーしたとき なんか カチャカチャと、音がします その後 読み取りでいませんメッセージが ブルーレイ故障でしょうか?  ソフトウェア更新したあたりかかかも 二ヶ月前、正常だったのみ (ToT)です。

書込番号:16497647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/08/23 04:52(1年以上前)

>市販のブルーレイは、再生できるのでのだすが、、、本体で、ダビングしたブルーレイ
読み込みできません のメッセージが、純正のブルーレイレンズクリーナーしましたが 
効果なし レンズクリーナーしたとき なんか カチャカチャと、音がします
その後 読み取りでいませんメッセージが ブルーレイ故障でしょうか?  
ソフトウェア更新したあたりかかかも 二ヶ月前、正常だったのみ (ToT)です。

焼いた円盤がハズレ(海外製)だった線が濃厚っぽいけど
BDドライブををどんだけ酷使したのか知らんが半分逝ってる
も同然なので先を考えると修理(BDドライブ交換)する以上の
選択肢は無い。

書込番号:16497656

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/08/27 07:50(1年以上前)

市販のBDソフトの再生ができるので、BDメディアへの許容度が下がっているのでしょう。

読めなくなったメディアは、別のプレーヤーなりレコーダーなりで再生できるかを確かめれば良いですし、本機でもメディアを変えれば書きこみも再生もできる可能性があります。

書込番号:16512231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

USB-HDD再生中にフリーズ->リモコン動かず

2013/08/21 09:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 jazzdreamさん
クチコミ投稿数:32件

(現象)
USB-HDD再生中に画面上にエラーメッセージが出て、指示通りに決定ボタンを押したら、リモコンが電源のon-off以外は全く反応せずレコーダーを動かせない状態となった。(購入後1年半)
(行なったこと)
本体をリセット(電源プラグを抜いて5分放置)したが、全く状態は変わらず。地元の修理相談窓口に電話するも、「故障の可能性大、費用は2-3万」とのこと。その後、当掲示板の過去スレッドから、USB-HDDの取り外しを行なったところ完全復旧、覚悟していた保存データにも異常はなかった。
(結論)
これらの現象については、取り扱い説明書のどこにも記述がなく、スタート画面すら出てこないので、「故障検索の操作ガイド」を見ることができなかった。取説に故障に対するもう少し詳しい記述が欲しい。また、同じような現象でお困りの方のために投稿しました。

書込番号:16491792

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/21 14:03(1年以上前)

そうは言っても、固まったり、おかしい時は、電源ボタンの長押し、コンセントの抜き差しは、常識だと思うのですが。
今回のように、外付けの物の場合、それのコンセントも。
次は、出荷時に戻す。
HDDの初期化のセミ初期化・全初期化。

書込番号:16492466

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/08/24 00:42(1年以上前)

気になったことを幾つか。
(私は BZT600 利用者で BZT710 は持ってないです。)

・USB-HDD の型番。(推奨品かどうか。)
・エラーメッセージの内容。
・本体表示窓の表示。(何かヒントとなる表示があったかどうか。)
・「購入後1年半」とは BZT710 本体か USB−HDD か。
・「体をリセット(電源プラグを抜いて5分放置)した」とありますが、「電源ボタン3秒押し」したのかどうか。
・USB-HDD の再生をしなければそれ以外は問題なく操作・動作していたのかどうか。
・「USB-HDDの取り外しを行なった」は準備編の手順通りのことなのかどうか。

といったところでしょうか。
いま、説明書みて気になった疑問なんですが、
USBポートって前面と背面にありますが、USB-HDD って前面不可で背面のみ接続可なんでしょうか?

ということで、もうひとつ。

・USB-HDD はどこに繋いでいたか。

これ文句じゃなくて、あとで読む人がいるかもしれませんので、
情報の追加と整理のための質問と捉えて頂ければと思います。

書込番号:16500597

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazzdreamさん
クチコミ投稿数:32件

2013/08/24 10:20(1年以上前)

yammo 様、ご意見有難うございます。舌足らずで申し訳ありません。順番にお答えします。


>・USB-HDD の型番。(推奨品かどうか。)
  バッファロー HD-CB2.0UT2 、推薦品ではないと思います。(未確認)
>・エラーメッセージの内容。
  詳しくは覚えていませんが、USB-HDD動作不良という文字は覚えています。
>・本体表示窓の表示。(何かヒントとなる表示があったかどうか。)
  ありません。USB-HDD再生前に表示していたチャネル番号のみです。
>・「購入後1年半」とは BZT710 本体か USB−HDD か。
  BZT710本体です。
>・「本体をリセット(電源プラグを抜いて5分放置)した」とありますが、「電源ボタン3秒押し」したのかどうか。
  電源ボタン3秒押しです。
>・USB-HDD の再生をしなければそれ以外は問題なく操作・動作していたのかどうか。
  問題なく動いていました。ただ、故障前に再生のスキップを多用したように記憶しています。
>・「USB-HDDの取り外しを行なった」は準備編の手順通りのことなのかどうか。
  BZT710本体の電源を落し、USB-HDDの電源はそのままでUSBプラグを抜きました。
>・USB-HDD はどこに繋いでいたか。
  背面のソケットです。

このレコーダは機能性もコストパフォーマンスも優れており、非常に使いやすいい名器だと思っています。今後もUSB-HDDとの併用は不可欠だと思いますので、これに関わる故障処理の参考になれば幸甚です。o(^▽^)o

書込番号:16501428

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/08/24 20:10(1年以上前)

jazzdreamさん、丁寧にありがとうございます。

>>・USB-HDD の型番。(推奨品かどうか。)
> バッファロー HD-CB2.0UT2 、推薦品ではないと思います。(未確認)

HD-CB2.0TU2 でしょうか?確かに推奨品ではないようですね。(後述)

>>・エラーメッセージの内容。
> 詳しくは覚えていませんが、USB-HDD動作不良という文字は覚えています。

「USB-HDD」と「動作不良」から、類推して電源長押しと USB-HDD の取り外しぐらいしか出来ないでしょうね。
それで取り外して元通りに動作したのでまさにビンゴ(それが原因)であったと。

もし取り外しても異常なら、故障の可能性とかあるかもしれませんがそこまで及んでいないので、
そんなに大した問題でも無いのかなとも思います。
(録画したのが見れなくなる可能性もあるので利用者としては録画機としてはヒヤヒヤものな問題ですけど。)

ただ、確かに説明書には問題発生時や注意として今回のような点について
USB-HDD に関する記述は見当たらないので、記載があるといいですね。

大変、参考・勉強になりました。ありがとうございます。

(参考ページ)

推奨USB-HDD サポート情報 | 動作確認情報一覧 | ブルーレイディスクレコーダー/プレーヤー | お客様サポート | Panasonic
http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt9000.html
>■ 対応機種
>DMR-BWT510・DMR-BZT710・DMR-BZT810・DMR-BZT910・DMR-BZT9000
…中略…
>バッファロー
>HD-AVS2.0TU2/V HD-AVS2.0TU2/VJ

推奨USB-HDD サポート情報 | 動作確認情報一覧 | ブルーレイディスクレコーダー/プレーヤー | お客様サポート | Panasonic
http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt750.html

書込番号:16503137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング