DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームアップのお知らせ

2013/04/01 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

本日、クラブパナソニックからメールがありました。

●「ブルーレイディーガ」最新ファームウェア情報
----------------------------------------------------------------------
◆更新情報

  「シーン一覧機能の追加」

 ※対象機種

   DMR-BZT9000/910/815/810/710、BRT210.BWT510


 ▼くわしくは、こちらから
  http://cc.club.panasonic.jp/c/tl?i=BySt9lWR62WtB9srD


シーン一覧機能の追加だそうです。便利のような、どうでも良いような、ですが。

書込番号:15965488

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2013/04/01 18:03(1年以上前)

ほぼCM前後にチャプターが打たれてましたが、それが無くなる前触れで無い事を希望します。

書込番号:15965636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2013/04/01 18:25(1年以上前)

りふれっくすくすさん

私もアップデートしましたがこれって有料のミモーラに入らないと使えませんよね(ミモーラに入っていなくても一覧までは表示できますが)

書込番号:15965686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2013/04/01 19:28(1年以上前)

https://me-mora.jp/dc/pc/startme.do

現在は無料お試し期間らしいです。でも月315円の利用料て微妙ですね。

やっぱりCMカット対策でしょうか。

まあ見て消し派には便利な機能かも知れませんが。

書込番号:15965873

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/04 03:07(1年以上前)

これたしか x20 だか x30 からの機能で機能比較表には x10 では出来ない事になってたんですよね。確か。

旧機種に機能追加してくれるなんてパナもやりますね。

私は BZT600 なんでさらに古く恩恵無いですけど…。

書込番号:15975439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/17 15:33(1年以上前)

皆さんスカパーHD録画に不具合ありませんか?
どうもこのバージョンアップ後から、WR320Pからの直接録画が上手く行きません。
レコーダー2台ありますが、どちらもです。

チューナー側の不具合もスカパーの技術の人と検証してみましたが、どうもチューナー側ではないような感じで。
チューナー内蔵HDDでは正常に録画できるし、LAN経由のダビングも正常なんですよね…。

書込番号:16026713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線での5GHz伝送について

2013/03/26 02:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:31件

これまで一つの部屋で有線で繋いできましたが、この度モデムを1Fに、レコーダーを2Fに分けて設置することになり無線化する必要に迫られました。
そこでネットでいろいろ検索して自分でわからないなりに調べてみました。
わかったことは映像を飛ばしたりするには5GHz帯の信号を使うと具合が良いらしいということ。
そこでたまたま見つけた無線LAN親機がPA-WR8600N-HPというモデルで、これなら11n/aも使用できるらしいので購入を考えています。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8600n-hp/
しかしもう少し考えてみると良くわからない点にぶつかりました。
それは11n/aで使うためには子機側も11n/a対応でなければならないと思うのですが、BZT710の内蔵WiFiで5GHz伝送ができるのかしら?ということ。
やっぱり別途11n/a対応のイーサネットコンバーターが必要になるのでしょうか?
その辺がよく理解できなくて解説をお願いできたらありがたいです。

それから同じようなことなのですが近い将来別の部屋にBDプレーヤーを設置してディーガの録画を無線で飛ばして見たいと考えています。
今のところの候補はソニーのBDP-S590なんですが、こちらもWiFi内蔵なんですが同様に5GHz帯を利用するには11n/a対応のイーサネットコンバーターが別途必要なんですか?

5GHz伝送するのに別途イーサネットコンバーターが必要ならコスト的に厳しいと考えているのですがどうなんでしょうか。
2.4GHz伝送ならPA-WR8600N-HPではなく別の選択もあるように思えるのですけど。
ちなみに手元にあったBZT720の載っているカタログを見てたら推奨ルーターはPA-WR8600N-HPになってましたけど。笑

余談ですがBW690も所有していてこちらには下記のコンバーターを使う予定です。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc300n2/
これだと11n/aは無理ですよね、でも価格的にこれしかないので諦めます。

とにかく基本的なことがわかっていないのでピントはずれな事を言っているかもしれませんけどご容赦下さい。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15939280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/03/26 09:13(1年以上前)

BZT710は、5GHz対応していますので大丈夫です。

内蔵無線LANは若干感度が悪い感触があります。
実際に試してみないとわかりませんが、とりあえず親機はWR8600がコストパフォーマンス的にベストだと思います。

BW690のコンバーターは
MZK-MF300Dあたりが5GHz対応で¥3,000を切る価格にはなってると思いますが。。。

書込番号:15939819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/03/26 09:38(1年以上前)

BDP-S590の内蔵無線LANは5GHz非対応のようですね。

まあ、サーバーとクライアントが両方無線の場合、片方は5GHz,片方は2.4GHzがいいケースもありますので、
まずは試してみてから、って感じでいいと思いますよ。


書込番号:15939867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/03/26 22:29(1年以上前)

>> アメリカンルディさん
BZT710は5GHz対応しているんですね。
今日早速PA-WR8600N-HPを買ってきました、近所の量販店で\3,980だったもので。
田舎の店頭販売では格安です、まあ5台限定の在庫処分品なんですけど。
明日から頑張って接続してみます、さてどうなることやら・・・。
それからご紹介のコンバーターの情報を見に行ったら過去に\1,580で売られていたようで見なければ良かった。笑
とにかく一度試してみます、レスありがとうございました。

書込番号:15942325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの相性について。

2013/03/23 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

当方PQ1・8GのCとBUFFALO・8GのEを所持しています。静止画、動画ともに認識しません。パナの液晶TVは再生出来ます。
やはりこの機種はシビアで、格安カードは無理なのでしょうか?

書込番号:15927722

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/03/23 16:13(1年以上前)

>静止画、動画ともに認識しません。

認識しないとは、SDカードそのものは認識するが、静止画(jpeg)、動画(MP4、AVCHD)を認識しないと言う事ですか?

私の所有するDMR-BZT710 は、手持ちのA-DATAなど安価なSDカードを含めて全て静止画、動画を認識して、
取り込みができます。
MP4のビットレートが高いものは、転送レートが不足する事が原因で動画の乱れ(コマ落ち)が発生します。

記憶が多少曖昧ですが、jpgのピクセル数などが原因で、ファイル名は認識するが再生、取り込みができないファイルもあったように思います。

書込番号:15927888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/23 19:00(1年以上前)

自分は上海問屋の格安32Gのカードですが無問題です。
8Gも2GもOKでした。


>静止画、動画ともに認識しません。
この表現がもう少し説明がほしいです。

SDカードそのものが認識できない?
まさかとは思いますがSDカードは認識するが 「静止画、動画ともに認識しません。」という意味ですか?

ふたとおりの解釈が出来てしまう書き方なんですけどっち?

書込番号:15928488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2013/03/23 19:05(1年以上前)

最近の機種は分かりませんが、昔のディーガは、ただファイルコピーしただけでは認識せず、フォルダー構造をデジカメの形式に合わせないと画像の表示は出来ませんでした。
試しに
¥DCIM¥100CASIO¥ABCD1234.JPG
の様にして、静止画が見られるか試して下さい
(ABCDの部分はメーカ毎のアルファベット4桁・1234は4桁の数字)
→ファイル名は8桁限定 
      

書込番号:15928510

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/03/23 20:40(1年以上前)

皆さん有り難う御座います。大丈夫な方が多いみたいですね。
症状としては、SDカードを挿入すると、
「本機では使えないカードです。対応カードを入れて下さい。」と表示されます。その後表示が消えて見れません。

書込番号:15928838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/03/23 22:48(1年以上前)

>「本機では使えないカードです。対応カードを入れて下さい。」と表示されます。

この表示が出ても、入れ直すと読めるようになりませんか?

書込番号:15929503

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/24 00:32(1年以上前)

>「本機では使えないカードです。対応カードを入れて下さい。」と表示されます。

masa2009kh5さんのレス通りです
何度か挿し直せば認識します

書込番号:15929965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/24 06:28(1年以上前)

>静止画、動画ともに認識しません

↑が実は

>本機では使えないカードです。対応カードを入れて下さい。

ということですか・・・・・やれやれ。

静止画、動画を認識以前の話なんですね・・・・やれやれ。

不正確だと疲れちゃいますよ(^^ゞ

刺し直しても認識しないなら故障かもですね、やれやれ。

その認識しないカードをショップに訳を話して他のディーガに刺してみたら?

それで認識するようなら主のディーガがダメってことで。

書込番号:15930432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/24 06:50(1年以上前)

皆さんのレス通り 差し直しでOKだと・・・。
私は大半、ノーブランドを使ってますが使えてますよ。

書込番号:15930480

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/03/24 14:16(1年以上前)

皆様有り難う御座いました。
何度か挿し直せば認識しますとの事ですが、認識しません。
それを無理して認識させるのは良くない気がします。
故障ではなさそうですね。

書込番号:15931969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/24 15:46(1年以上前)

>故障ではなさそうですね。

カードか本体が故障でしょ。
結論出す気がないってか(笑)

書込番号:15932275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/03/24 17:49(1年以上前)

静止画はRAW、動画はDIGAで取り込めない形式
ってことはないでしょうね?

解決してないのにgoodアンサー付けられても…

書込番号:15932737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/03/25 09:09(1年以上前)

思い込みの激しい人なんだな。
未解決で解決ってか(爆)

書込番号:15935642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

電源が切れる症状が・・・・

2013/03/20 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:231件

昨年の8月に購入して以来CS110°の受信不良や電源が落ちるなどの不具合が発生し、受信不良についてはチューナーを交換して貰い少し改善されました。
しかし、電源が切れる症状は基板交換をしても改善されません。
電源が切れても、待機状態となるので録画は継続進行されるためさほど支障は無く、再度電源を入れるだけなのですが・・・・

時間帯も1日に発生する頻度もまちまちで理由が不明です、それ以外ではパソコンのLANポートかLANケーブルが悪いのかパソコンで再生中に切れてしまったりします。

特に不満があるわけでは無いのですが、便利になればなるほどスムーズに利用できないのが気になるのは現在の進化し過ぎた環境に慣れすぎたせいでしょうね。

BS/CS110°の再調整を考えていますが、受信レベルは多分改善出来ないでしょう。
調べてみたのですが、アンテナ径を大きくしてもレベルは改善されないようです。
どなたか改善方法をご存じの方がおられればご教授願います。
なお、事情があり転居してから受信レベルが悪くなりました。
しかしシャープのテレビでレベルをチェックすると約90dB、本機と日立のプラズマテレビだと45dB前後です。
パナソニックや日立に聞いたところ、テレビやレコーダーで表示されるレベルは簡易表示なので信頼度は無いと言われました。

題名とは全く違った内容になりましたが・・・・・

書込番号:15914837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/20 12:41(1年以上前)

改善方法

・パラボラアンテナの方向調整を徹底。
・使用アンテナケーブル、接続端子の見直し。
・ブースターの導入。

こんなところでしょうか?

如何せん
現状の環境が把握出来ないので具体的な提案は出来ませんです。

書込番号:15914892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/20 12:46(1年以上前)

>しかしシャープのテレビでレベルをチェックすると約90dB、本機と日立のプラズマテレビだと45dB前後です。

この数字は各社基準が無いから
比較する意味がありません

パナの場合は最低50だから低いです

BS/CSアンテナ自体の性能低下
BS/CSアンテナの向き
ケーブルと接栓
混合器や分波器や分配器
この辺りを見直した方が良いです

電源が切れるのは
・LANケーブルを外せば再現しないのか?
・リモコンの誤作動(リモコンを箱の中に入れて切れるか?)
・他のリモコンとの混線(他のリモコンも全部箱に入れる)
この辺りを確認し本体の問題なら修理です

無操作時の自動電源切が効いてるだけって事は無いんですよね?
デフォルトのままなら無操作6時間で電源は自動で切れます

書込番号:15914909

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2013/03/20 13:01(1年以上前)

もの好きかも〜さん

>特に不満があるわけでは無いのですが、便利になればなるほどスムーズに利用できないのが気になるのは現在の進化し過ぎた環境に慣れすぎたせいでしょうね。

いや、電源が切れる度に入れ直すのも結構手間でしょう。
そんな口コミはあまり見たことがないです。もう一度サポートなりに確認されては?

>調べてみたのですが、アンテナ径を大きくしてもレベルは改善されないようです。

アンテナ径もそうですが、性能はコンバーター(TV等から電流を受け取るアンテナの突起部)でより左右されます。まあ、受信レベルの向上はアンテナだけでは、どうにもならない面はありますが。

書込番号:15914963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2013/03/20 15:17(1年以上前)

Steel Wheelsさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
FM-2004さん

有り難う御座います。
パラボラアンテナは方向と角度を設置の際にテレビのレベルを見ながら微調整を行いました。
同軸ケーブルは5Cを使用し、分岐はありますが分岐を抜いて直接ケーブル1本でつなげてもレベルは変わりませんでした。コネクタも確認していますし、ケーブルも3本ほど入れ替え(直接接続)てみて変動はありませんでしたのでケーブルでは無いと思います。
ブースターは検討していませんでした、検索してみます。

パラボラアンテナは一度70cm以上の物を検討してみましたが、価格も高くパナソニックや日立に聞いたところでは改善されないでしょうと言われたので断念しました。
現在アンテナは東芝製の家庭用を使用しています、最近?のもで楕円形です。
前に使用していた円形の多分富士通製の物も残してはいます。

電源は無操作で6時間で切れるのは知りませんでした、これが原因なのかも知れません。
殆ど電源を入れっぱなし状態ですので・・・・
取説をきちんと読んでいませんでした、失礼しました。
サポートではこの話はしてくれませんでした、まぁ取説で把握していない私が悪いのですが・・・
お恥ずかしい話で失礼しました。

衛星の受信レベルについては、やはりブースターに頼るのが良いような気もします。
ただ、アナログ放送で使用していた時にノイズまで増幅されて少々嫌な思いをしていたのですっかり検討範囲から除外しておりました。

書込番号:15915415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2013/03/20 23:16(1年以上前)


同じアンテナ線で、TVのBSが見えるので有れば、ヤッパリ 710 故障しているかもー。
 (じゃなくて)、

 パソコンのモニターに、HDMIで繋いでいる場合、 もしかしてAcerですか??

 これの場合、チョット 要領が必要ですよー。

 方法 わたくしの場合
@ 手順 710の電源を ONにした後、710のチューナーの前面が 点灯した後

A モニターの電源を ONにすれば、ちゃんと 映りますよ。

710のチューナはあくまでも TVに 繋いでください、私は パソコンのモニターに繋いでいます。

 それから、方法は いっぱいあります、

例えば、パソコンのモニターと HDMIで 共用している場合、パソコンの 電源繋いでおれば
 その後、710の電源を ONにすれば、710の 画面が 映ります、。

 これは、あくまでも わたくしの、実体験ですので個人差が有ることを 前提にしてください。

書込番号:15917676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/21 10:41(1年以上前)

>同軸ケーブルは5Cを使用し、分岐はありますが分岐を抜いて直接ケーブル1本でつなげてもレベルは変わりませんでした。
コネクタも確認していますし、ケーブルも3本ほど入れ替え(直接接続)てみて変動はありませんでしたのでケーブルでは無いと思います。

最初から書いておいてくれれば、用無しの回答を書き込まずにすんだのに・・・

そこまで確認してれば、修理(点検)依頼で良いのでは?
ご自身の中では結論を出してある気がしますが?
背中を押して欲しいって感じですかね?・・・
スレ主さんは充分自己解決出来ますね。
撤退。

書込番号:15918928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2013/03/22 00:19(1年以上前)

ホラフキーさん

パソコンはLANケーブルでDNLAだったかな?
これで再生しております、HDMIはテレビに繋いでおります。
ちなみにパソコンは東芝のダイナブックのノートです。
どうもパソコンのLANの口に問題が有るような気がします、長時間放っておくとLANケーブルを繋いでいるにも関わらずLANが回復できない時があるのを発見しました。
東芝に電話して聞いてみようと思います。

710の電源を入れていなくともLANで再生できるのはとても便利です、テレビを家族が見ているときに録画物を再生できるのでこれは助かっています。

Steel Wheelsさん

失礼しました。
私なりに色々と試験は行ってみたのですが、レベル計が使えないために決定打が打てない状況です。
メーカーのサポートには電話し、一応基板を交換しては貰っています。
交換後少し調子は良いのですが、やはり受信感度がギリギリのところをうろついていて何とかしたいとは思っております。
ちなみに、地デジの数値は忘れましたがかなり高レベルの値を示していました。
会社にレベル計があったような気がしますので、勉強がてら取説を見ながら試験してみようとは思っていますが・・・・

地デジや衛生放送などのテレビ関係は専門外なのでどうしても一抹の不安がよぎり次の一歩が踏み出せません、ネットで検索してもこれと言った参考出来るところに行き着かないことも不安要素の一つとなっております。

無駄金をケチりたいのが本音なもので・・・

時間は掛かると思いますが、もう少し頑張ってみようかと思います。
皆様有り難う御座いました。

何時になるかわかりませんが、結果が出たらスレを立てようかと思います。

書込番号:15921744

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/03/22 11:14(1年以上前)

>しかしシャープのテレビでレベルをチェックすると約90dB、本機と日立のプラズマテレビだと45dB前後です

テレビ、レコーダーのアンテナレベルはdBではありません。
また、電波の強さ(電力)を示しているのではなく、C/Nにある係数を乗じた値を表示しています。
この係数がメーカーによって異なるので、異メーカーの機器での比較に意味を持ちません。
アンテナ直結でもアンテナレベルが変わらず低いと言う事は、HDMIなどからのノイズによって
アンテナレベルが低下している可能性もあります。
過去の事例では、以下のようなものがありました。
・HDMIケーブルからのノイズ輻射によってアンテナレベルが低下していた。
  HDMIケーブル交換で解決
・バッファローのHDDレコーダーからのノイズ輻射によってアンテナレベルが低下していた。
  HDDレコーダーをDIGAから離して解決
・電波が強すぎてDIGA内蔵ブースターが飽和してアンテナレベルが低下した。
  DIGAのアッテネーターをONにして解決

DIGAでアンテナレベルを表示させている状態から、左矢印キーを5秒以上押してください。
受信状態の詳細が表示されます。
この表示の「受信電力指数」が電波の強さです。
測定器を使用できる環境のようですので、測定器の表示とDIGAの表示の差を是非ともご報告くださいるようにお願いします。

書込番号:15922770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2013/03/26 17:32(1年以上前)

詳細表示

レベル表示?

測定器表示

yuccochanさん

調べてみました と言うより表示してみました。
測定器でも測ってみましたが、S/N比でのレベル表示?でした。
表示値はディーガで49と50を行ったり来たりで、測定器ではチャンネルにも関係するようですが大体50ちょっとくらいでした。
写真を貼り付けてみます。
ディーガで詳細表示出ましたが私にはちょっと解読できませんでした、恥ずかしながら電波関係は苦手なもので・・・・

ご指摘等あればお願いします。

書込番号:15941059

ナイスクチコミ!0


syukouさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/16 19:49(1年以上前)

過去のスレッドですが、情報共有です。

> 時間帯も1日に発生する頻度もまちまちで理由が不明です、
> それ以外ではパソコンのLANポートかLANケーブルが悪いのか>パソコンで再生中に切れてしまったりします。

私の家の環境でも、PCを起動すると、DIGAの電源が切れる症状が発生しました。

原因は、ウイルス対策ソフト avast を2014に更新されてから、症状が出ることが明確になりました。
アンインストールし別のフリーソフトにしたら、症状は出ませんでした。

 ご参考程度に情報共有いたします。

書込番号:18376464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2015/03/10 10:33(1年以上前)

syukouさん

かなり古いスレに記載頂き有り難うございます。

電源が落ちる件については、やはり電源を入れてからの無操作時間が原因でした。
何かに不具合があった訳ではありませんでした。

そして受信レベルの件ですが、結果からいきますと少し離れた丘に生えている木が原因でした。
空き地の木を伐採して貰い、アンテナ位置を変更しましたらグッとレベルが上がり、少しくらいの雨では
受信不良とならないようになりました。

色々と教えて下さった皆様、感謝致します。
有り難うございました。

※結果大した問題では無かった事だけが残念ですが、空き地の伐採まで年数がかかりアンテナ位置を変更でき無かった為に何とか喘いでいました。ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:18563163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

ついに売り切れたか・・・

2013/03/14 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

一昨年秋の発売から1年半ついに価格登録無くなりました。

720はまだあるようだから、アレしたかったら、720が最終機種ですね。

私はもういらないけど。現在、投げ売り状態。

いろいろな意味で名機でしたね。後はオクで探すしか無いですか。

良く分からない人は過去スレ見て下さい。本機の良さが分かります。

書込番号:15892661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 20:52(1年以上前)

本当に良い機種ですね。
発売当初に購入しましたが、大満足です!!

・スリムでコンパクトなデザイン
 前機種(SONY製)と比べて、あまりにコンパクトでビックリしました。
・トリプルチューナー
 コピーワンスの放送が3つ同時に録画できる、ブルーレイにムーブして知人にプレゼント
・外付けHDD対応
 バスパワータイプ1Tをレコーダーの上に置くだけでHDD容量1.5T、
 もちろん外付けHDDからブルーレイへのダビングもOK
・ディモーラが便利
 録画予約忘れても職場からスマホでOK
・YOUTUBE対応
 パソコンより大画面のテレビで視聴できる。

私は大満足です!!
もっとも最新の機種では当たり前の機能ばかりなのでしょうが…

書込番号:15900065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2013/03/17 00:45(1年以上前)

本当に名器『名器、名機、』でしたねー、ジーーン、ぐしゅん。

口コミ件数一番多かったし、

 夏場は、底板で目玉焼きが出来るほど熱くても、壊れなかったし。

 でも格上の 730シリーズ、630シリーズも出来てるしね、
 
 ソニーも ガンバテルし、めでたしめでたし。シャープの赤字だけが気に成ります。

 

書込番号:15901170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2013/03/17 09:18(1年以上前)

>ソニーも ガンバテルし、めでたしめでたし。シャープの赤字だけが気に成ります。

円安 ok
株高 ok
TPP ok

で、日本の輸出産業が息を吹き返す事を願っています。

蛇足ですが、日本のTPP参加で「米国の一人勝ち」的論調が目立ちますが
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/TKY201303160350.html

のように、わざわざ米国で自動車なんか作らなくても、昔みたいにじゃんじゃん
日本から輸出すればいいじゃん。雇用も増えるし、空洞化も防げる。

日本は農産物だけど米国は自動車が生命線だからね。オバマて親中のアホだから
そんなことも分からない、ばか大統領だから、安部さんが釘刺しに行ったからね
(おまえはどっちの味方なんだの確認)

電化製品も韓国のサムスン、LGのダンピング作戦も完全に潰れるから、結構見物だね。

ちなみに農産物は、関税無くても、安くてもほとんどの日本人は、米国産じゃなくて
日本産買うから、農家の方々はそんなに心配しなくても良いと思うけど。安かろう悪
かろう商品は買わないよ。

特に食品にはこだわりがあるからね。カリフォルニア産コシヒカリなんていくら安くても
食べる気しないね。

書込番号:15901971

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/03/17 10:19(1年以上前)

>ちなみに農産物は、関税無くても、安くてもほとんどの日本人は、米国産じゃなくて
日本産買うから、農家の方々はそんなに心配しなくても良いと思うけど。安かろう悪
かろう商品は買わないよ。

そんな消費者に日本にはいないよ。
国産品であっても、農薬たっぷり漂白野菜(といっても当然基準値以下)はだめって消費者いうから減農薬洗浄野菜に切り替えたとたん買わなくなった。
曰く、見栄えが悪いとさ。
安くて見栄えさえ良けりゃどこのでも買うよ。

書込番号:15902173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2013/03/17 10:49(1年以上前)

>そんな消費者に日本にはいないよ。
 国産品であっても、農薬たっぷり漂白野菜(といっても当然基準値以下)はだめって消費者い
 うから減農薬洗浄野菜に切り替えたとたん買わなくなった。
 曰く、見栄えが悪いとさ。
 安くて見栄えさえ良けりゃどこのでも買うよ。

あのう、蛇足にケチつけるのやめてくれない。

このスレ、パナの710なんだけど。そういうの自分のブログでやってよ。

マナーの無い人は困る。

書込番号:15902268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/17 10:57(1年以上前)

> ちなみに農産物は、関税無くても、安くてもほとんどの日本人は、米国産じゃなくて
日本産買うから、農家の方々はそんなに心配しなくても良いと思うけど。安かろう悪
かろう商品は買わないよ。

>特に食品にはこだわりがあるからね。カリフォルニア産コシヒカリなんていくら安くても
食べる気しないね。

そりゃ自分で食材として購入する時は産地にこだわる人は多いと思うけど、加工食品や調味料、スーパーの惣菜、外食産業には安い輸入農産物がこれまで以上に使われる事になるのは間違い無いので、影響は少なくないと思いますよ。

書込番号:15902297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/17 11:01(1年以上前)

その蛇足自体BZT710に関係ない事には変わりないのでどっちもどっちでしょう。

書込番号:15902311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/03/17 11:52(1年以上前)

>その蛇足自体BZT710に関係ない事には変わりないのでどっちもどっちでしょう。

まさにその通りなんですけど、一方に自覚がないんです。

書込番号:15902482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 12:00(1年以上前)

>蛇足にケチつけるのやめてくれない。

なら、書かなきゃ良いじゃん。

>そういうの自分のブログでやってよ。
>マナーの無い人は困る。

・・ふふ(笑) あきれてなにも言えない・・・

書込番号:15902531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2013/03/17 13:30(1年以上前)

ああ・気の毒な人たちのイジメがまた始まった。

くわばらくわばら

嫌われ者は退散します。

優等生さんたち、今後もクチコミの管理しっかり御願いしますね。

でも、なんで、「ずるずるむけポン さん」BDP-105と9300の比較しないんだろう。
両方持ってるんだから、早く比較してよ。特に画質・音質ね。できない訳がある
のかな。

ズバリ どっちが上ですか?ちゃんとレビューして下さい。大御所様

書込番号:15902795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/17 13:47(1年以上前)

面倒。

書込番号:15902852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/17 15:03(1年以上前)

>ずるずるむけポン さん」BDP-105と9300の比較しないんだろう
やるやらないは別に個人の自由だと思うんですがw 別に義務でもないんだし

書込番号:15903078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/17 15:48(1年以上前)

何か責めに会うのを待っているように思えるのですけど。

書込番号:15903207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/03/21 11:02(1年以上前)

tanosikuikiyou さん
・外付けHDD対応
 バスパワータイプ1Tをレコーダーの上に置くだけでHDD容量1.5T

この機種を教えて貰えませんか。
と言うのも、推薦のIOデータ制2T が不具合で、修理に出しても改善されず、
今、検討中なもので。

このクチコミに関係ない問い合わせですみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:15918984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/23 01:40(1年以上前)

羽後のツチノコさん
返信遅くなってすみません。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-HD-PCT1TU2-BBJ-BUFFALO-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-1TB/dp/B0067XMPNE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1363970268&sr=8-1

になります。少し古い型なので新しい型でも問題ないとは思います。

書込番号:15925945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/03/23 11:33(1年以上前)

tanosikuikiyou さん
ありがとうございます。
新製品も出ているようですし、価格も若干安いみたいなので
検討してみたいと思います。
それにしても、ずいぶんコンパクトで電源コードも不要であれば
色々な意味で惹かれる製品ですね。

お礼申し上げます。

書込番号:15927044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/23 22:59(1年以上前)

羽後のツチノコさん、こんばんは

お役にたてましたでしょうか?
私は同モデルの500Gをテレビ(レグザ)に繋いでいますが、
テレビ・レコーダーともトラブルは皆無です。

※I-O DATA製ですと2TBモデル(HDPC-UT2.0D)もあるようです。

よきテレビライフを!!

書込番号:15929558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 市販のDVDでディスクエラー

2013/03/04 11:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 急須さん
クチコミ投稿数:24件

パソコン、カーナビのDVD再生は普通にできるのですが、
「水曜どうでしょう」のDVD(正規品購入)が
ディスクエラーで再生不可能になります。

他のレンタルDVD、自分がDVD化したメディアは問題なく読み込めます。

何か原因、設定があるのでしょうか?

以前のVARDIAの古いDVDレコーダーでは問題なく見れました。

書込番号:15846980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2013/03/04 11:35(1年以上前)

相性なんですかね。
ソフト会社、パナに問い合わせるしか。

因みにそのソフトは他のパナレコではどうなのでしょうか。他のパナレコで再生可能なら、故障の前兆かも。光ディスクなどレコに縛られないモノにHDD番組を移動した方が。

書込番号:15847010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/04 13:27(1年以上前)

パナ純正レンズクリーナー(湿式)

後はパナ純正レンズクリーナーを試すくらいですかね?

確か家電量販店等で3千円位で買えたかな。

書込番号:15847438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 急須さん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/04 13:34(1年以上前)

>ひでたんたんさん。

周りに他のパナレコ持っている人がいないので
なんとも調べ用がないのが現状です、、、
販売元にも問い合わせてみようかと思ってますが。


>MondialUさん
それも視野に入れてもう少し調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:15847462

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/04 14:35(1年以上前)

量販店等で、事情を説明してパナ展示機で試させてもらってはいかがでしょう。

買い換えを考えてますとか言えば、喜んで余計な説明までしてくれますよ(笑)

書込番号:15847628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/25 00:12(1年以上前)

うちも、レンタルしてきたDVD(コピーしたものじゃない)を再生してたら
止まった。ブロッグノイズが出てた状態で・・・・
取り出して盤拭いてみたけど(どこで止まったかメモしてなかった)
気になるような傷もないし汚れもなかったけど
同じ人がいることからして、商品の信頼性が怪しいですね?
メイドインどこだっけかな?チャイナじゃないんだろうか?
未確認だけど(背面見るの大変なので)

書込番号:15934681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/25 00:13(1年以上前)

書き忘れてたけど、ほとんどブルーレイもDVDも再生や録画をしていないです。
ピックアップ寿命とは考えにくいです。

書込番号:15934697

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/25 00:24(1年以上前)

再生や録画をしていなくても、ピックアップレンズは汚れます。

例えば、タバコを吸われるオーナーなら、タバコのヤニがピックアップレンズに着いたりもしますよ!

書込番号:15934757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/03/25 00:33(1年以上前)

>メイドインどこだっけかな?チャイナじゃないんだろうか?

BZTは日本製です(BWT以下は中国製)。

書込番号:15934808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/03/25 10:07(1年以上前)

>ほとんどブルーレイもDVDも再生や録画をしていないです。

何故かそういう人ほどこういう事例によく当たるようですね。

書込番号:15935786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング