DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラからのMP4の取込みについて

2021/09/29 00:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 craft-hamaさん
クチコミ投稿数:46件

変換ケーブル

HC-VX992M-T のビデオカメラを使っています。
レコーダーはDIGA DMR-BZT710になります。
ビデオカメラのHDMIからレコーダーのUSBに繋いだのですが、レコーダーで認識されず取り込むことができません。ビデオカメラの内蔵レコーダーにある動画を取り込みたいのですが。。。
変換アダブターがいけないのでしょうか。
動画は4KでMP4形式です。
レコーダーに取り込めないのでしょうか。

素直にパソコンに取り込んだ方が良いかもしれないと思っています。

書込番号:24368905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/09/29 03:10(1年以上前)

BZT710は私も使っていますが、
4K動画の4K画質での取り込みは非対応ですよ。
DIGAで4K動画の取り込みに対応したのは
2015年頃からだったかな。

書込番号:24368988

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/29 08:31(1年以上前)

DIGA DMR-BZT710は4K録画機ではないので、4Kでの取り込みは出来ないです。

また、4K録画機、或いはパソコンに取り込むにしても、写真のような変換アダプターは不要で、カメラに付属のUSBケーブルを使えば取り込みは出来ますから、2K画質としてなら、DMR-BZT710にも取り込みが出来るかもしれませんから、カメラに付属のUSBケーブルで取り込みが出来るかを試されてはどうですか。

書込番号:24369172

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/29 11:25(1年以上前)

こんにちは。BZT710では4k動画の取り込みは、出来ません。
現在発売されているディーガはUSBでしか取り込めません。

書込番号:24369390

ナイスクチコミ!0


スレ主 craft-hamaさん
クチコミ投稿数:46件

2021/09/29 15:48(1年以上前)

そろそろ買い替え時なのでしょうか。
DMR-2W101のような新しい物であれば取り込めそうですね。

書込番号:24369680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ohhhhhhさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/07 22:43(1年以上前)

>craft-hamaさん
hironhiさんがコメントされている以下を試されてたら結果教えて頂けると嬉しいです。


>USBケーブルを使えば取り込みは出来ますから、2K画質としてなら、DMR-BZT710にも取り込みが出来るかもしれません


私もDMR-BTZ710を持っていて、古いハイビジョンのビデオカメラが壊れたので4kのHC-VX992MSの購入を考えてますが2K画質にカメラ本体で変換したあとビデオカメラに取り込み出来れば購入したいと考えてます。

今はレコーダーを買い変えず将来DMR-BTZ710が壊れたら4K対応のレコーダーの購入を検討しようと思ってます。


書込番号:25536813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2023/12/08 09:26(1年以上前)

>ohhhhhhさん

>4kのHC-VX992MSの購入を考えてますが2K画質にカメラ本体で変換したあとビデオカメラに取り込み出来れば購入したいと考えてます。
とありますが、「カメラ本体で変換したあとビデオカメラに取り込み出来れば」はビデオカメラではなくて、DMR-BTZ710の事でしょうか。

パソコンを使われていると思いますが、パソコンを利用すれば、HC-VX992MSでの録画したのは、パソコンに取り込めますから、もし、パソコンが4K再生が出来るものであれば、4Kとしてパソコンで再生出来ますし、もし、パソコンが4K再生が出来なくても、例えば2Kなどでのパソコンでも再生は出来ますから、HC-VX992MSでの4K録画したものは、パソコンでの保存ならば4K画質のままで保存できますから、2K画質にカメラ本体で変換する面倒なことをしなくても済みますから、DMR-BTZ710に保存するよりも、パソコンに保存されたほうがいいです。

書込番号:25537315

ナイスクチコミ!1


ohhhhhhさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/10 09:52(1年以上前)

>hironhiさん
ご返信感謝します。

以下誤記でした。
「カメラ本体で変換したあとレコーダーに取り込み出来れば」でした。DMR-BTZ710に取り込みたいとおもってます。


パソコン案は仰るとおりですがパソコン立ち上げの手間と、大画面TVで家族でみたいので、レコーダーに溜め込んでTVで再生したいと考えておりました。

要件としては
・TVでビデオカメラ本体以外に溜め込んだ動画を再生したい(4Kでなくてよい)
・再生のときにパソコンは使いたくない。
・Blu-rayに保存したい。ほんとは4Kで記録したいけど当面はフルハイビジョン画質でよい

すべてをみたす策はないのかもしれません。
4K対応のレコーダを買えば?というだけの話かとは思いますが・・・


書込番号:25540030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

4kの取得ができない

2021/09/26 09:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

質問よろしくお願いします。

4kをテレビでは見れます。
録画しようと番組表を出してもありません。

どうしたら録画できますか?

書込番号:24363248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/26 09:49(1年以上前)

おはようございます。
この機種は4kチューナーが搭載されていませんので、録画は出来ません。
現在発売されている機種でないと録画は出来ません。DMR-SCZ2060以降の機種です。

書込番号:24363295

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/09/26 09:50(1年以上前)

テレビに外付けHDD繋げば録画出来るんじゃね?

書込番号:24363298

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2021/09/26 09:56(1年以上前)

>nato43さん

あ、そうなんですね!
残念ですが、古いので納得です笑

ありがとうございました!

書込番号:24363311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2021/09/26 09:57(1年以上前)

>MIFさん

流石に機種が古いみたいですね、、
HD買わないとダメみたいですね。

ありがとうございました!

書込番号:24363314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/26 10:01(1年以上前)

やや話しが脱線しますが、申し訳けありません。
4k番組の録画は制限があります。まずはダビングは出来ません。なのでテレビで録画しても
レコーダーにダビングが出来ません。テレビが壊れれば、お終いです。
レコーダーで録画すればBDディスクに焼くことは可能で保存先となります。
あとレコーダーで録画すればレコーダーで2kに変換出来ますので、同一メーカーでしたら、
ダビングは可能です。
一応4k番組のダビングはパナソニックの一部機種同士なら4kのままでも可能です。

書込番号:24363323

ナイスクチコミ!1


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2021/09/26 10:05(1年以上前)

>nato43さん
新しいレコーダーが必須なんですね!
勉強になります。
ありがとうございます^_^

書込番号:24363339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/09/27 14:41(1年以上前)

スレ主さんは4Kチューナー非搭載のBZT710で4K番組を録画しようと試みていいるということですか?
こういう発想がある根底にはレコーダーの録画はて[TV]⇒[レコーダー]へ映像伝送して録画していると思っているからではないでしょうか?

TVで4K放送が視聴できるので、その映像をBZT710へ伝送して録画 という感覚のように見受けられます。
レコーダーの録画はTVから映像伝送して録画しているのではなく、レコーダーに内蔵されているチューナーを使用して録画しているのです。
BZT710には4Kチューナーが内蔵されていないので、当然4K放送の録画はできないという単純なことです。

>HD買わないとダメみたいですね。

↑↑はTVに外付けHDDを接続して、TVチューナーで録画ということですか?
これはTVにその録画機能がある必要があります。
そのあたりを確認することが必要です。

書込番号:24365918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chの音声が出ない

2021/09/20 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

鬼滅の刃のブルーレイで5.1chに音声を選択すると無音になってしまいます。

リニアpcmに音声設定するといいと聞いたのですが、どう調べてもリニアpcmがありません。
この機種は5.1chの音声では聞けないのでしょうか?

機械音痴で何も分からないのでよろしくお願いします。

書込番号:24353578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/09/20 21:48(1年以上前)

”予約確認”ボタンを長押ししてください。

書込番号:24353650

ナイスクチコミ!5


スレ主 nananayoさん
クチコミ投稿数:94件

2021/09/20 22:15(1年以上前)

>masa2009kh5さん
出来ました!こんな裏技が!
ありがとうございました!

書込番号:24353708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

こんにちは。我が家もまだ現役稼働中です。かれこれ10年かな。最近映画のDVDを買いましたが読み込みエラーです。そのDVDはくるまでは再生できます。また、古いDVDとかdigaで再生出来ます。クリーニングではなさそうな感じです。規格が同じDVDなのに、微妙に新型ってことで読み取れない?
原因わかりますでしょうか?

書込番号:24336829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/09/11 22:34(1年以上前)

BDドライブの光チップはある程度汚れると、クリーニングデスクでは取れなくなります。
読めたり読めなかったり。
レコーダーを延命するなら、バラしてBDドライブを取り出し、光チップをアルクールを染み込ませた、綿棒で拭く。
濡らし過ぎると膜が出来て良くない。
この作業も短命に。
メーカーに出すと交換で約3万円くらいかかりますが、年数が経っているので修理を断られる可能性があります。。
BDドライブを手に入れ、自分で交換が安上がりです。
直ってもHDDもじきに壊れると思います。

書込番号:24336886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2021/09/11 22:57(1年以上前)

他のDVD再生機器で再生できればレコーダーの光学ブロックの劣化ではと思います。 

                   と言えば事は簡単ですが、そんな単純なことではありません。

本題はここからですが、ソフトのDVDの記録面自体はスタンパープレスによる製造ですからブランクディスクの焼かれたDVDとは記録方法自体が異なります。トラックのTOCが読み取れない状況に陥っているようなセクター不良が出ている可能性があります。できれば、不良品の可能性もあるので交換してもらっても良いかもしれませんというかしてもらうべきです。どんなものかは知りませんが相応の価格で購入されているでしょうから。

書込番号:24336928

ナイスクチコミ!2


スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2021/09/12 06:14(1年以上前)

こんにちは。回答ありがとうございます。購入してから二週間以上経っていて新品交換は交渉はしようと思ったら出来ますが、本人が納得したく再投稿しました。購入したのは市販のDVDの映画で新品ですが、本体は四年前製造のカーナビで再生可能、17可能年前の製造のボロボロのノートPCで再生可能でした。また、DIGAで他のDVDが再生出来たので、故障判定としては、DIGAの読み取りに問題ありと判断してました。しかし、DVD側の焼き方が甘かった?精度がいまいち?ということが可能性としてあり得るのでしょうか?

書込番号:24337230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6738件Goodアンサー獲得:442件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5 楽天ブログ 

2021/09/16 15:50(1年以上前)

私もこのDIGAは持っていましたがトラブルだらけでした。トレイが開かなかったりダビングに失敗を連発したので光学ドライブに問題があるとしか思えません。

書込番号:24345363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2021/09/17 12:02(1年以上前)

DVDソフトには1層のDVD5と2層のDVD9があります。
もしかしたら再生出来てるのはDVD5で
出来ないのはDVD9ではないでしょうか?
タイトルが分からないと何とも言えませんが
ピックアップの劣化で2層が読みづらくなるのはあり得ます

書込番号:24346844

ナイスクチコミ!2


スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2021/09/18 22:21(1年以上前)

diga専用クリーナー購入、6回位はクリーニングやりましたが変わらず。新品抗がん剤申し出に行きましたが購入1週間過ぎてるので駄目でした。他の機器では、再生可能でした。ワイルドスピードアイスブレイクの安くなったバージョンの新品です。
古いプレステ、4年前のカーナビ、再生オッケー。本機だけ、読み込み不可。しかし、本機は他のDVDは、再生可能。クリーニングは何回もやった。機器と、DVDの相性がたまたま悪かったしか話が合いませんね。お手上げですね。

書込番号:24349938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーガ DMR-2W100へのダビング

2021/07/31 09:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:23件

ディーガ DMR-2W100に録画した番組を移したいのですが、方法がわかりません。
詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:24266180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2021/07/31 09:55(1年以上前)

>くまくまくまじさん

DMR-BZT710は、お引越しダビングに対応していませんね。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

したがって、BD-REディスクに保存して、DMR-2W100で取り込むということを、繰り返すしかありません。

書込番号:24266217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/07/31 10:43(1年以上前)

BZT710のBDドライブが壊れていなければ、だけど…

書込番号:24266292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度3

とうとうこの機種の電源が直ぐに落ちてしまう症状が発生しちゃいました。
ファンは正常に回っているので、そこれが原因ではなさそうです。

疑わしきは「ICプロテクタ」だと思い交換したいと思うのですが、
そのチップが基板上のどこ(シルク印刷番号)なのか特定できません。
どうかご指導願います。

ひょっとして、アルファベットの後の数字先頭2文字が「75xx」のどれかなのかな?
怪しい「CKK7502」をテスターでチェックしたら2つとも無反応(ゼロ)でした…これなのか?
(全てのチップをテスターで確認すればよいのでしょうが…)

ちなみに交換チップはネット検索でよくヒットする「0.75A、32Vのチップヒューズ」で
「K5H751Z00003」相当の「ERBRE0R75V」を購入しました。
(BZT710でも使えるかは不明です)

本当に困っています。どうかご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:24263876

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/04 20:24(1年以上前)

その後見つかりましたでしょうか。
他機種ではデジタル基板にIP58001 IP58005 Kマークがありますが確定ではありません。
回路名でI Pが付くのがそうかもしれません?。

書込番号:24324216

ナイスクチコミ!1


スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度3

2021/09/04 21:40(1年以上前)

>美良野さん
まだ見当が付かず保留状態です(T_T)
このBZT710の基盤にはシルク印刷で「G」の刻印が無く、
肝心の「G」が刻印されているチップが一つもありません。
なので、ICプロテクタ・チップは使われていないのかもしれません!?
…とまぁ、こんな感じで行き詰ったままです。

明らかに通電していない怪しい「CKK7502」の2つが
どんな仕様のコンデンサなのか不明なので、これまた先に進めません。
(あぁぁぁ〜、メンテナンスマニュアルがあればなぁ!)

一応それらしい1608サイズのコンデンサを数種類入手済みですが、
静電容量と定格電圧が分からないのでお手上げです。
「CKK7502」なので0.75がらみかな?

そのうちダメもとで交換作業するかもしれません。

書込番号:24324384

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/04 22:28(1年以上前)

CKはコネクタ絡みだなんて思っています。コネクタにCKGとかありますからね。

電源落ちはファンの可能性も捨てきれません。
起動時回転していても落ちるのと同時に回転停止か回転停止してから落ちるのでは違うような気がします。
回転停止してから落ちるのであればファンが怪しいような気がします。

起動5分後にファンが停止する経験があります、分解修理で生き返りましたけど。

書込番号:24324478

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/05 00:33(1年以上前)

こんばんは

通りすがりに失礼します。

すぐ近くに CKK7501 というシルクが見えますが、1608サイズのチップらしきものは見当たらず。
実装されてないランドも無く。

CKK7502、7503 はテストポイントに思えます。
1、3のシルクは3端子の P7501 でその1番ピンの隣にあるランドが CKK7501 のテストポイントかなと。

すると、その3端子の下にある2つのテストポイントが、CKK7502、7503 なのかなと。


と、気になるのが、スマホからなのでちょっと荒くて見えにくいのですが、D13201 のヒートシンク付きダイオードの半田にクラックがあるような?

T11301 のトランスにも半田クラックのようなものが…。

ほかにもクラックのようなものはみえるのですが、関係ないかも。

お邪魔しました。

書込番号:24324682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/05 16:59(1年以上前)

訂正です。コネクタはPでした。CKはただハンダがのっている?だけでした。ビアホールでもなさそう?

BR590ではIPがデジタル基板にFマーク1ヵ所Kマーク2ヵ所でありました。
BR500までは電源基板にそれ以降はデジタル基板に移行したのではと思います。

テスターでの導通検査方法で0Ωが正常というサイトと不良だというサイトがあり困惑しております。

書込番号:24325796

ナイスクチコミ!2


スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度3

2021/09/06 00:29(1年以上前)

>美良野さん
>りょうマーチさん
アドバイス本当にありがとうございます。

現在、皆様の助言を参考にしながら慌てず焦らず作業を進めたいと思っております。
恥ずかしながら電子工学的な専門知識ゼロの素人なので
せっかくのアドバイスも生かせず申し訳なく思いながらも感謝でいっぱいです。

まずは初歩に帰ってファンの故障を疑い検証すべくパーツを注文しているところです。
また半田クラックの対策もヒートガンでやってみます。
(基盤をダメにしちゃうかもですが…ww)

ちなみに、ここまでこの機体修理にこだわる理由は
他にBZT720と820も稼働中だからです。
同様にいつ壊れてもおかしくない古い製品なので勉強しておきたいと思いまして…。
またその後の経過を書き込みたいと思います。

書込番号:24326777

ナイスクチコミ!0


スレ主 area_0088さん
クチコミ投稿数:74件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度3

2021/09/08 03:00(1年以上前)

アドバイスくださった皆様にお詫びしなければなりませんm(_ _)m

ファンの交換で問題解決したようです。
まだ長時間稼働していないので何とも言えませんが、
少なくとも電源減落ちしていた時間はクリアした感じです。

試しに問題のあったファンを取り付けても落ちなかったので、
いったい何が原因だったのか謎は残ります。
(また再発するかも?の検証で古いファンを付けたままです)

とんでもないオチで本当にごめんなさいです。
でも、いろいろと勉強できたのでとても感謝しております。
ありがとうございました。

>美良野さん
>電源落ちはファンの可能性も捨てきれません。
>起動時回転していても落ちるのと同時に回転停止か回転停止してから落ちるのでは違うような気がします。
>回転停止してから落ちるのであればファンが怪しいような気がします。

このアドバイスでファンの交換をしてみようと思いました。
それまでは、電源が落ちるまでファンが回っていた(どっちが先かまでは覚えていない)ので、
勝手にそれ以外が原因だと早合点していました。
ファンが3ピンコネクタなのでパルスセンサーで異常検出したのやら?

書込番号:24330198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/08 08:22(1年以上前)

こんにちは

ファンの3ピン目は、恐らく高中低回転を見ているだけ(もしかしたら回っているかの検出)なので、回っていればエラー検出してないと思います。

試しにファンを止めたままでどうなるか試すのもありかなと。

書込番号:24330341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング