DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブ不良

2012/06/10 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

同じ経験なさった方がいたら情報になればと思い再度書き込み
HDD→DVD-RWへのダビング不良が発生、出張修理依頼
ドライブ交換2回・基盤交換1回→症状改善されず
新品代替機使用し、工場へ送って不良原因を追跡する
原因はドライブ不良と言われ、そのまま新品を使用してもらい
旧機HDDのデータはBDへ書き込み渡すとの事

もうここから私自身のわがままかもしれませんが
2つに分かれた連続ドラマのデータをなんとか一つにしてほしい!
それからメディアに自分で整理して書き込みたい!
なので外付けHDDなどへムーブしてできないか?
と言ってみたのですが・・・・。
回答まちの状態です(T T)

書込番号:14663666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/10 11:46(1年以上前)

>ドライブ交換2回・基盤交換1回→症状改善されず

度々の不良は残念ですね。お気持ちお察しいたします。

>なので外付けHDDなどへムーブしてできないか?
>と言ってみたのですが・・・・。

外付けHDDに移動しても新機ではデータを保持したまま接続できないので
不本意だとは思いますが、やはりメディアのほうになってしまう気がします。

書込番号:14663716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2012/06/10 11:46(1年以上前)

データ保証はしないのに、BDへ焼いてくれるのは有り難いですね。ムーブバックで無事にHDDへ書き込まれると良いでしょう。

たまたま問題ある個体だったかも知れませんが、タコ足配線せず、排熱にも気を使った設置をされてみては。

書込番号:14663717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/10 11:47(1年以上前)

外付けHDDは、個体縛りが、付くので無理ですがBDなら、ムーブバックが使えるから、メーカーの対応で問題無いのでは?

ただし、BD-Rでファイナライズを施すと、ムーブバック出来なくなるので、ご注意を。
そもそも、ファイナライズ自体、BDでは、使わなくとも良い機能ですが。

書込番号:14663720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/06/10 11:53(1年以上前)

サムライ人さん、コメントありがとうございます!!
そうなんですね〜知識不足でした。

書込番号:14663739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/10 11:53(1年以上前)

修理では録画データは相手にしないのが一般的です
BD化して渡すってだけでもパナでは初めて聞きました
数年前に日立?でそういうレスを1〜2回見たことあるだけです

詳しくありませんが
TV番組は著作権があるから私的利用する録画した本人以外が
そのデータを弄るのはマズイって聞いたような気がします

その件がBD化中止って事にならず
本当にBD化して渡してもらえるのなら
それをHDDに戻して結合するだけの事では?

繰り返しますが
BD化して渡すだけでも信じられません
妙な約束したのは問題ですが
やはりBD化は出来ませんと言われてもおかしくないと思います

書込番号:14663742

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/06/10 11:55(1年以上前)

ひでたんたんさん、コメントありがとうございます!!
ムーブバック、知りませんでした(T T)

書込番号:14663746

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/06/10 11:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、コメントありがとうございます!
そうなんですね、知識不足でした。
ムーブバックを知りませんでした。
A機HDDデータ→BD→B機HDDデータが可能という事でしょうか?

書込番号:14663763

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/06/10 12:03(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、コメントありがとうございます。
そうなんですね〜よくやってくれてると思っていいですね。
修理にみえた方がよかったのかもしれません。

書込番号:14663779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/10 20:15(1年以上前)

返信はまとめてもらっても大丈夫です。

>A機HDDデータ→BD→B機HDDデータが可能という事でしょうか?

ムーブバック対応機であれば、基本的に大丈夫です。
ただ、異メーカー同士では、保証はされないので、あまり、率先して使う機能ではないと思います。
まぁ、スレ主さんの求める記録の並べ替え程度の作業なら、問題になることは無いのでは?

注意点
ダビング10と言うコピーカウントは、録画した機器内でのみ有効になっています。ですので、BD上のものは、ムーブしかできない仕様になっています。(当然、HDDに書き戻してもコピー禁止のままです)

書込番号:14665464

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/06/11 10:27(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、コメントありがとうございます。
ではBDから新機HDDへムーブしてもダビングできない?
という事になりますでしょうか?
すみません、無知で(T T)

書込番号:14667598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/11 11:57(1年以上前)

>ではBDから新機HDDへムーブしてもダビングできない?
>という事になりますでしょうか?

勘違いもしくは混乱するかな?と思いつつ、大切なことなので、コメントしました。

ポイントは、複製が作れないと言うこと。
ダビング10では、コピーが9個取れましたが、コピワン(コピー禁止)では、ムーブのみとなります。
ダビングが出来ないではなく(出来ます)、
コピーが出来るか?ムーブしかできないか?の違いです。

書込番号:14667831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nisnezさん
クチコミ投稿数:47件

2012/06/19 20:36(1年以上前)

その後です、データをBD-Rに入れて送られてきました。
早速確認すると1と入った番組データがありました。本機にムーブしてから
HDDからDVDへ詳細ダビング→FR→ファイナライズにしました。
ですが書き込みが出来ません(T . T)途中までパーセントが進むのは確認してました!
BDにしか無理なのでしょうか?

書込番号:14700711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

強制終了

2012/06/10 05:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 shows4さん
クチコミ投稿数:7件

数日前より録画済のDVDーRを本機種に入れたまま本機のチューナーでテレビ番組を見ていると、BYEの文字が液晶面にでで強制終了するよになりました。強制終了した後の番組表が消えていて予約番組が録画されていない事にきずきました。故障とおもいなすが、基本的にディスクを入れたままにしておいては良くないのでしょうか。

書込番号:14662648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2012/06/10 07:01(1年以上前)

本来、光学ドライブにディスクを入れっぱなしは良くない事だけど、他のディスクでも同じ症状でしょうか。
ディスクが常時入っていると、起動の度に回転してピックアップを動かし読み込みます。光学ドライブも消耗品ですから、その行為が原因の一つかも知れません。
他のディスクも含め、問題無く再生や録画が出来るか確認した方が良いのでは?因みに再生や録画の回数が多い[BDやDVDをたくさん焼いた等]と寿命かも知れません。

書込番号:14662814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2012/06/10 07:07(1年以上前)

あと購入してから1年以内だと思うので、メーカー修理に出してドライブ交換してもらえばどうでしょう。もしかしたら、ハズレのドライブだったかも。

購入1月以内なら購入した店にもよるけど、初期不良で交換もあります。購入店で相談して下さい。

書込番号:14662824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shows4さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/10 07:28(1年以上前)

本機種は購入して3ヶ月。DVD-Rはパソコンで焼いた物で本機種動作対応品。録画はHDDに取り置きが主で、コピーでディスクドライブを使ったのは5枚程。ブルーレイのディスクでも同様の時折り不具合あり。録画できていない原因は、録画予約の繰り返し録画の日時がすべて7月からの日付にかわっていました。

書込番号:14662879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/10 08:15(1年以上前)

ただの故障でしょ。修理してもらうしか解決方法ないよ。
うちはディスクに関しては入れっぱなしで使っているけど、問題無い。

書込番号:14662993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2012/06/10 08:26(1年以上前)

メーカー保証期間内に修理を出されたらどうでしょう。

あと、レコは他にお持ちですか?不具合が出るディスクは他のレコでも同様な症状が出るでしょうか。
お持ちで無けれは、購入店で展示しているレコで試せるかお願いするか、パナの修理担当に聞いてみるしかないのでは。

書込番号:14663022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/10 10:58(1年以上前)

DVD-Rの入れっぱなしが誤動作の可能性があります。
電源を入れるたびに、DVD-Rの管理領域に書き込みがされる可能性は???
まず、DVD=Rが正常に最後まで再生できますか?
故障で無く仕様の可能性がありますので、パナに相談してみてください。
いずれにしても、ゴミを付着させる可能性が高いので、DVD-Rの入れっぱなしは、控えましょう。
DVD-Rはパソコンで焼いた物ってのも、気になります。

書込番号:14663556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

録画した番組をipod touchへ

2012/06/08 20:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:194件


 録画した番組を他の機器を使用しないで
 ipod touchに転送して、見ることは可能でしょうか?

書込番号:14656093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/08 20:24(1年以上前)

無理です

書込番号:14656159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/06/08 20:42(1年以上前)

ipod touchが機能を持ってないので不可能です。

書込番号:14656224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2012/06/08 21:00(1年以上前)

ipadでも無理ですよね?

書込番号:14656273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/08 21:16(1年以上前)

しゅんたたんさん
> ipadでも無理ですよね?

「何も他の機器を使わずに」という場合、Apple 系の製品 (iPod, iPhone, iPad, Mac 類) は全部だめです。

ただし、DIGA の場合は「ポケットサーバ」(パナ DY-PS10 またはソフトバンク SB-WS01-MBSD) を使うと、番組を持ち出して WiFi で iPad や iPhone 等で見る事ができます。

http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/004233.html


あと、DIGA 以外の方法だと、I-O Data のパソコン用チューナー製品と組み合わせると、iPhone, iPad へワンセグ録画をダビングして持ち出せるそうです。

http://www.iodata.jp/product/av/taiou/oneseg_dub.htm

書込番号:14656339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/08 21:50(1年以上前)

私はこれ使ってます。

http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvu1/function.html

書込番号:14656496

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/08 22:10(1年以上前)

BD-RE(DR)経由PCで、
Handbrakeを使って、
ipod_touchフォーマット(mp4/m4v)に変換して、
iTunes同期。

書込番号:14656593

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/08 23:34(1年以上前)

sinipercaさん

私はそのツール等は知らないのですが、本当に可能なのでしょうか?

デジタル番組は暗号化されているので、BD-RE から PC へ持っていけないと思うのですが。

書込番号:14657004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/09 00:51(1年以上前)

レコーダ使わずに
FriioやPT1,2,3で生TSに落として,MP4(H.246+AAC)にエンコードしてiTuneで転送して見れるはず

書込番号:14657340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/06/09 02:02(1年以上前)

他の機器を使用。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1203/23/news104.html

書込番号:14657536

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/09 08:55(1年以上前)

Handbrakeで変換中(.m2ts → .m4v)

>私はそのツール等は知らないのですが、本当に可能なのでしょうか?

Handbrake で変換中。

書込番号:14658201

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/09 14:05(1年以上前)

sinipercaさん
> Handbrake で変換中。

このツールって、暗号化 (コピー制限) されている番組ファイルも変換できてしまうというものなのですか?

書込番号:14659310

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/06/09 17:59(1年以上前)

shigeorgさん

私もこのソフトは使ったことがないですが、もともとはDVDのリッピングソフトみたいで、
著作権保護データについての変換は合法的には無理だと思います。

書込番号:14660201

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/10 11:28(1年以上前)

hiro3465さん

情報ありがとうございます。私もソフトの説明をざっと見てみたのですが、もしかして書かれていないところで「実はできてしまう」という類のソフトなのかなと思ったものですから。

その手の「できる」ソフトで堂々と「できる」と書かれているものはあまりないでしょうから...

書込番号:14663655

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/06/10 13:15(1年以上前)

shigeorgさん、shigeorgさん

実験してみました。
Handbrake日本語版には、リッピング機能(暗号解除)はありませんでした。
BDのm2ts は、非対応と言われ、
DVD-Video は、変換できるものの正常に再生できない。(モザイク動画になる)

今回の実験で、手持ちの市販ソフトに暗号がかかっていないものがあったのを発見しました。
このDVD-Videoは、Handbrake日本語版でMP4に変換できました。(当たり前か)
また、DIGAへの等速コピーもできました。(これも当たり前か)
市販ソフトで暗号がかかっていないものがあったのは、ちょっとした驚きでした。

sinipercaさんは、英語版を使われてるので英語版ならできるのかもしれませんが。。

書込番号:14663986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/06/10 13:41(1年以上前)

Handbrake等のソフトは、PCで再生できるもののみに対応しているのでしょうね。
変換できたものは、PCにとりこんだ地点で再生可能だったのでしょうかね。

書込番号:14664061

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/10 19:25(1年以上前)

yuccochanさん
> 実験してみました。

わざわざ実験していただいてありがとうございます。

> Handbrake日本語版には、リッピング機能(暗号解除)はありませんでした。

了解しました。さすがにそういうことはなかったのですね...

> 市販ソフトで暗号がかかっていないものがあったのは、ちょっとした驚きでした。

映画とかアニメとかでないものだとたまにありますね。ずいぶん前ですが、子ども用の乗り物 DVD とかにそういうのがあった気がします。


澄み切った空さん
> Handbrake等のソフトは、PCで再生できるもののみに対応しているのでしょうね。

まあ普通はそうなんでしょうね。

ということで、今回の目的には使えないということですね。

書込番号:14665262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

\39800

2012/06/03 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件

渋谷ビックカメラ ただしポイント還元は0
5台中まだ1台残っていました(午後3時頃)。

書込番号:14638377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

たぶん忘れて書き込みしたと思います。

2012/06/03 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:24件

みなさん宜しくお願いします。
地デジをSTBで録画してこの機種にダビングしてDVDに書き込みしたのですがカーナビで再生しようとしても映らなくて、家のDVDプレーヤー(CPRM対応)で見ても映らないのでどうやらファイナライズを忘れたみたいなんです。このレコーダーに入れるとちゃんと再生されます。
後からファイナライズだけすることは出来るのでしょうか?それといつも毎回ファイナライズをするって押してるんですが1度設定したらいい機能ってないんでしょうか?

書込番号:14637480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/03 18:07(1年以上前)

AVCRECでフォーマットした可能性は ないのか?

書込番号:14637491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/03 18:09(1年以上前)

>後からファイナライズだけすることは出来るのでしょうか?

出来るはず(って自分でやれば分かるでしょ)


>それといつも毎回ファイナライズをするって押してるんですが1度設定したらいい機能って
ないんでしょうか?

ない(それがイヤなら再生機をBD対応機に変えれば)

書込番号:14637497

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/06/03 18:28(1年以上前)

>地デジをSTBで録画してこの機種にダビングして

ダビングはiLinkですか?外部入力ですか?
外部入力だと当然VRなのでファイナライズの原因も考えられますが、iLinkの場合はDRから
AVCRECにしてしまったのか、VRでDVDにしたのかで原因も変わる可能性があります。

書込番号:14637571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/03 19:46(1年以上前)

ファイナライズを忘れても
後からいくらでもファイナライズ出来ますが

DVD-Rに自動でファイナライズしたら
実は追記や編集するつもりでも取り返しがつきません

それとファイナライズを自動セットしてダビング中は
録画も再生も出来ません

ダビング中の事を考えるとダビングはダビングだけやって
ファイナライズは後から手動でやったほうが確実だと思います

書込番号:14637834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/06/03 21:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
録画はかんたんダビングを押してVRで書き込みしたと思います。
ダビングはiLinkです。
カーナビで見たいのでBD再生機を買うつもりはないです。
ファイナライズをしたあとに編集するつもりはありません。

あとからこの機種でもファイナライズはできるのですね^^安心しました。
出来ればやり方を教えてもらえないでしょうか?お願いします。

書込番号:14638127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/03 21:29(1年以上前)

ディスクを入れてスタートボタン
メディアを使うのブルーレイ(BD)/ DVDを選ぶと
ファイナライズがあると思います

書込番号:14638258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/03 21:32(1年以上前)

>出来ればやり方を教えてもらえないでしょうか?

取説を読む
という選択肢は ないのか?

書込番号:14638275

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/03 21:36(1年以上前)

これ記憶で書いているので間違っていたらごめんなさい。

多分、BZT710だとメディアを入れただけで、「BD/DVD管理」って表示されませんか?
私の場合、いつもBDしか入れないのでBD管理になるんですが。
DVDだとDVD管理って出るのかな。

その中に、メディア関係の処理が全て揃っています。
ファイナライズはそこにあるはずです。

自動的に「BD/DVD管理」が出てこなければ、リモコンから「BD/DVD」ボタンを押せば出てくると思います。

それ以外にスタートメニューからも行けます。
スタートメニューは自分の好きなようにカスタマイズできるので、どのようになっているか分かりませんが、「メディアを使う」が登録されていれば、それを選んで下さい。
「ブルーレイ(BD)/DVD」と言うのが表示されますので、それを選択します。

これら、どの方法でも、「BD/DVD管理」の画面が表示されます。
その時のメディアの状態でフォーマットが可能だったり、ファイナライズが可能だったりします。
選べない時は、文字がグレー表示になっているので、表示させてみれば分かると思います。

書込番号:14638292

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2012/06/03 23:47(1年以上前)

みなさまありがとうございました○┓ペコッ ファイナライズしたら再生することができました^^

異呪文汰刑 さん

取説は2番目です^^;こちらでみなさんに必要なこと聞く方が面白いし色んな意見など聞けて楽しいですから^^

色んな人の物の考え方があって楽しいですよね^^

書込番号:14638902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/03 23:56(1年以上前)

>取説は2番目です^^;こちらでみなさんに必要なこと聞く方が面白いし色んな意見など聞けて楽しいですから^^

なんと・・・

そういう楽しみ方もあるとは・・・

しかし、
今後は最初に自分のスタンスを前置きしたほうがいいかもしれんぞ。
もっとも、手厳しいレスも含めて楽しもう
という考えなのであれば、この限りではないが・・・

書込番号:14638947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/06/04 00:43(1年以上前)

>こちらでみなさんに必要なこと聞く方が面白いし色んな意見など聞けて楽しいですから^^

これを見ても同じ事言えます?

>質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

書込番号:14639099

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ21

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングのダビング

2012/06/03 17:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:555件

ものすごく初歩的なことを教えて(確認させて)いただきたく
投稿しております。

HDDにダビング10番組を録画、ブルーレイにコピーすると
ブルーレイ側はコピーワンス(?)になりますよね。
その後、HDD側の番組を消去すると、別のブルーレイディスクに
ダビングすることはできないわけですよね?

たとえば、
保存用にブルーレイに焼いて、HDDの方を消したあと、
友人に「あの番組、録画してない?」と言われたとき、
自分の保存用を残してもう1枚別のブルーレイディスクを作成する
ことはできない、のですよね?

そういう可能性があるものは、やはりHDDに残しておくか、
そういったコンテンツ用に外付けHDDを購入するか、しないと
ダメってことですよね?

書込番号:14637452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/03 18:02(1年以上前)

そのとおりですね。

コピワンスのコピーはできませんから
ダビ10から
複数のディスクに焼くか
本体HDD、外付けHDDに残しておくか
別のHDDにバックアップしておくか
ですね。

書込番号:14637475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/03 18:02(1年以上前)

全部その通りです

外付HDDは録画したレコーダーでしか使えないから
今のレコーダー買替後にでは外付HDDもその用途は無理です

録画した番組の配布を業界は嫌ってるから
コピーワンスとかダビング10や外付HDDのひも付で規制しています
友人配布は公の掲示板では書かないほうが良いです

書込番号:14637476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件

2012/06/03 18:14(1年以上前)

早速の回答をありがとうございました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん

そ、その通りですね。失礼しました。
自分の保存用のディスクを2枚作りたい場合、HDDを消す前に
2枚にコピーしておかないとダメということですね。

書込番号:14637517

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/03 19:07(1年以上前)

バックアップはユーザの権利ですよね?
そしてそれはダビング10になっても有効なんですよね?  ちがった?

書込番号:14637714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/03 19:19(1年以上前)

>バックアップはユーザの権利ですよね?
そしてそれはダビング10になっても有効なんですよね?  ちがった?

それはそうだと思います。

しかしながらBDコピー後にHDD内データを消去した場合は、残りのダビング回数の権利放棄を
意味すると思います。

だから最初にスレ主さんが書いている内容が全てだと思います。

書込番号:14637745

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/06/03 23:01(1年以上前)

shisei56さん、

>バックアップはユーザの権利ですよね?

それはそうなんですが。
1度その権利を放棄したあとで、また取り戻そうとしても無理なのでは?

書込番号:14638719

ナイスクチコミ!4


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/07 20:24(1年以上前)

バックアップの権利さえ有効であればいいんです。

コピーワンスだろうがダビング10だろうが、この場でウンヌンしても意味のないことですから...

書込番号:14652384

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/07 21:05(1年以上前)

shisei56さん
> バックアップの権利さえ有効であればいいんです。

「バックアップ」というのをどう捉えるかですが、著作権法的には「私的利用のために著作物の複製を作る」ということになるでしょう。

それについては、一般に著作権法で既定されている範囲内および、(ソフトなどの場合は) ライセンスや契約の範囲内であれば、という前提があると思います。

今回の話はデジタル番組についてでしょうから、著作権法の範囲内であればという話になるかと思いますが、著作権法ではコピー制限があるものについてはそれを解除してのコピーは認められていませんので、「コピー不可」状態の番組については「バックアップ」はできないでしょう。(技術的にできないという意味ではなく、違法になるという意味での「できない」です)

同様に、ダビング 10 の仕組みで録画した番組については、コピー可能回数を無視したダビングはできないでしょう。

書込番号:14652538

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/07 21:19(1年以上前)

コピーできるorできないは問いません。
コピーワンスにしろダビング10にしろ国内法で定められているんでしょたっけ?(それとも、そんな事は常識?知らないのは私だけ?)

書込番号:14652619

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/07 21:46(1年以上前)

shisei56さん
> コピーできるorできないは問いません。

コピーできなければバックアップにならないと思いますが...


> コピーワンスにしろダビング10にしろ国内法で定められているんでしょたっけ?

法律ではないですが、日本の業界団体の規定に基づいています。
(ただし、使用している技術的な要素は国際的なものもありますが)

「コピーワンス」と同様のコピー制限については海外でも有料放送については適用されている例はあるようですが、無料放送にまでコピー制限があるのは日本だけだそうです。

また、「ダビング 10」(コピー可能回数付きのコピー制限) という仕組みは日本だけです。

書込番号:14652741

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/07 22:03(1年以上前)

コピーするorしない。とか、コピーできるorできない。について、この場でウンヌンするのはナンセンスといっているのです。 バックアップの権利は有するのですから...

業界の自主規制は、あくまでも業界どおしの自主規制であり(あくまでも)妥協の着地点なのですから...   (例えば、その妥協に場に消費者団体も参画していたんでしょうかねぇー??? まっ!知ったからと云って 今更 どうにかなる訳でもないのでしょうけど)

書込番号:14652851

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/06/07 22:19(1年以上前)

「バックアップの権利」ってのは、どの法律の何条にあるのでしょうか?

著作物を私的使用のために複製することは認められていますが、
たとえ私的使用が目的でも、「技術的保護手段の回避」を行っての
複製は禁止されています。
(著作権法 第30条)

つまり、たとえ私的使用を目的としたバックアップのためでも
「技術的保護手段」を回避して複製を作れば、違法ということです。

ナンセンスという感想をお持ちなのは、気持ちは非常に分かりますけれども。

書込番号:14652932

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/07 22:33(1年以上前)

違反をしろ!といっているのではありませんよ! 権利は有する。といっているのです。

自主規制は法ではありません。



ナンセンス、うんぬん...  共感いただきありがとうございます、^o^

書込番号:14653014

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2012/06/07 22:51(1年以上前)

shigeorgさん

>コピーできなければバックアップにならないと思いますが...

バックアップの定義ってなんなんですかね。
BD-R等から書き戻しができるようになったのはいいんですが...
ただ、そのBD-Rはゴミになる仕様には参りました。

書込番号:14653110

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/07 23:44(1年以上前)

バックアップについては別にして、

>BD-R等から書き戻しができるようになったのはいいんですが...
>ただ、そのBD-Rはゴミになる仕様には参りました。

↑これって、仕様だから(現時点では)どうしょうもないのでは?(諦めましょう)

不正コピー遂行者や、それを闇市販売する業者など、いわゆる一部の違反者がいる限り、著作権者は嫌がるでしょうねー「緩和や撤廃なんて」 でも(よく)ユーザは声を大にしないんだろーo^不思議な国、日本!

書込番号:14653352

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/08 00:49(1年以上前)

FM-2004さん
> バックアップの定義ってなんなんですかね。

広辞苑によると「データやシステムの破壊に備え、予備の記録装置にデータを複製しておくこと」となっています。

他の辞典や辞書も同様ですね。


あと、「バックアップの権利」について改めてざっと調べてみました。

プログラム (ソフトウェア) については、著作権法で認められていますね。

参考: http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi6_qa.html


あと、同じく著作権法で「保守、修理等のための一時的複製」というのが認められています。

参考: http://blogs.yahoo.co.jp/gut_expert/52228644.html
(その後プログラムのバックアップ条項が追加されたので、こちらの条項は現在は第47条の4になっています)

こちらはプログラムに限らず、映像などでも OK のようですが、ただし「保守、修理等」のための「一時的」なバックアップしか許可されていないですね。


他に著作権法でバックアップの権利と思われる条項は、第47条の5 (送信の障害の防止等のための複製) も該当する気がしますが、これも用途・目的が限定されていますね。(というか、一般ユーザの権利じゃなくてネットワークサーバ管理者の権利のようですが)

参考: http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html


著作権法はこれくらいな気がしますが、いずれも通常のテレビ番組の使用の場合については該当しないようです。

なので、該当するとしたら、やはり「私的使用のための複製」(第30条) でしょう。で、ここではコピー制限を解除した複製はだめ、となっているわけです。


著作権法以外にそれらしい法律や条項があるのかどうかはよくわかりません。(民法とかにあるのかな?)


shisei56さん
> 権利は有する。といっているのです。

ということで、私にはその根拠がわからなかったので、根拠となる法律を教えてください。

書込番号:14653581

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/08 01:11(1年以上前)

法律事務って何のためにあるのでしょう。 30分で¥5000でしたっけ? 一度ご相談される事を希望いたします。

書込番号:14653644

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/08 11:19(1年以上前)

shisei56さん

根拠を教えて頂けないのであれば、「バックアップはユーザの権利」(ただし今回の対象はデジタルテレビ番組) という主張は納得できないので、shisei56さんが一方的にそう主張されているだけと受け取ることしかできません。

書込番号:14654590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/06/08 21:58(1年以上前)

shisei56さん、

わたしも、「バックアップの権利」がある、と書かれている根拠を示して欲しいですネ。
権利うんぬんを議論される人であれば、当然ご自分で調べられていると思いますので。

書込番号:14656536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2012/06/08 22:33(1年以上前)

数にほどほどの限りはありますが、書き換え可能タイプのブルーレイとか外付けHDDに2回ずつ
ダビングしておいて必要になったらHDDにもどしてから家族(?)用のディスクにダビングしてはどうですか。
もし陳腐化したら最初のディスクから消去すればいいですし。

書込番号:14656701

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング