DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DIMORAでの録画一覧

2012/05/14 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

購入後2ヶ月、便利に使っております。

質問なのですがDIMORAで録画一覧を表示した場合、ラベル、まとめ、で表示はできませんよね?

タイトル、日時などで表示はできるようなのですが、ラベル、まとめに比べたらかなり面倒です。
撮影ビデオのタイトル編集をする際にラベル、まとめ表示ができればかなり楽になるのですが。
本体でのタイトル編集はかなりしんどいです。

お部屋ジャンプリンクですらラベル表示できるのに・・・

やはり現時点ではできない、ということで宜しいのでしょうか?

書込番号:14562144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/14 23:43(1年以上前)

>やはり現時点ではできない、ということで宜しいのでしょうか?

はい、残念ながらできないです。

ただ、レコーダ本体と違って、DimoraはWebでの表示ですので、要望を上げておくといつの間にか対応してくれてたりします。
パナソニックに要望しておいて下さい。(笑)

書込番号:14562200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/15 00:17(1年以上前)

>撮影ビデオのタイトル編集をする際にラベル、まとめ表示ができればかなり楽になるのですが。

根本的な解決にはならないかもしれませんが。。。
撮影ビデオを取り込んだときにどのようなタイトルがついていますか?

あまり撮影ビデオの取り込みをしたことがないですが、
当方の環境では、以前取り込んだものは、「2010.12.4」や「2011.1.12」になっていました。
DiMORAでは、タイトル検索が出来るので、「.」(ピリオド)で検索することで、
撮影ビデオだけを一覧に表示することが出来ました。

全く同じではないかもしれませんが、検索ワードを工夫すれば、
ある程度は編集しやすくなると思います。

書込番号:14562358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2012/05/15 19:41(1年以上前)

>逆大熊猫さん

ありがとうございます。先ほど試しましたが、.で検索、いいですね。使えます♪

今年いっぱいなら、2012とかも使えそうですね。

これでタイトル編集が楽になります。

ありがとうございました。

書込番号:14564872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/05/15 19:44(1年以上前)

>★イモラさん

ありがとうございます。やはり現時点ではできないんですね。残念です。

技術的には簡単に実現できそうなので、要望をあげて、パナに期待します。

ありがとうございました。

書込番号:14564883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクの制限について

2012/05/14 19:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:555件

お部屋ジャンプリンクでは、i.LINK接続でDIGAに録画したものは
クライアント側では再生できないという制限がありますが、
それを再生できるようにする裏技などはないものでしょうか。

書込番号:14560982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/14 19:43(1年以上前)

いえ、そんな制限ありませんよ。

あるとしたら、クライアントが対応していないと言うだけです。
配信側のディーガはちゃんと対応しています。
我が家では何の問題もなく視聴できています。

ディーガでは対応しているのに、ビエラの機種によっては対応していないとかバラツキはあったりしますが。(笑)

再生できないとすれば、クライアントを再生可能な物に交換するしか方法はありません。

書込番号:14560995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/14 19:54(1年以上前)

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/r_jump/r_jump_playback_contents6.pdf

組み合わせにより、出来る出来ないがあります。
BZT710は6ページのEの表を参照してください。

書込番号:14561033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:555件

2012/05/14 22:20(1年以上前)

★イモラさん
柊の森さん

回答ありがとうございます。
クライアント側の制限だったのですね。

VIERA TH-L19X3を衝動買いしたので、再生できませんでした。
5000円ほどアップでX5なら再生できるみたいですね。
そこまで考えが至らなかったです。。まぁ、安かったから買ったので仕方ないのですが。

ディスクに焼いたところで再生はできないし…結局i.LINKで録画したコンテンツは
録画したサーバー側で再生するしかないということですね。

ありがとうございました。

書込番号:14561720

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/05/14 22:40(1年以上前)

>ディスクに焼いたところで再生はできないし…結局i.LINKで録画したコンテンツは
>録画したサーバー側で再生するしかないということですね。

予算的にまだ余裕があればLT-H91やPS3などのメディアプレーヤーを使うというという手もないことはないです。
iLinkの配信は初期タイプ(BW730世代)ではサーバー側にも制限がありました。
その後なぜか同メーカーのビエラの一部機種にクライアント側の制限が残ってしまいました。
(他メーカーのクライアントとの組み合わせではは基本的にOKです)

書込番号:14561830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/15 00:36(1年以上前)

テレビのクライアント機能が対応していない場合、回答がありますようにメディアプレーヤーを接続すれば再生する事も出来ますが、先述の表のBDプレーヤーを接続しても可能です。
私のレグザTVはクライアント機能が無いのでBDプレーヤーでお部屋ジャンプリンクしています。

書込番号:14562444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:555件

2012/05/17 09:32(1年以上前)

hiro3465さん
柊の森さん

ご提案をありがとうございます。

> 他メーカーのクライアントとの組み合わせではは基本的にOKです

というのが、なんだか残念です。
当然、同一メーカー同士の方が相性がいいと思って、他のメーカーは
見向きもしませんでしたから(まぁ、TH-L19X3が安かったから買ったわけではありますが)。

安いBDプレーヤーを買うというのも一つの手だと思いますが、
もっともっとBDを寝室でも再生したいと思うようになったら考えます。

今のところは、予算追加するのはやめて、できる範囲でいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14571137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプについて

2012/05/13 14:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:26件

はじめましてこんにちは。初心者ですので、お手柔らかに教えていただければ幸いです。

無線でお部屋ジャンプリンク接続をしたくて、BZT710とDMP−HV200を購入しました

が、ルーターが必要であることを知りまして、推奨のものを買えばいいのでしょうが、予算的なこと

もありまして、格安でおすすめのルーターがあれば教えていただけないでしょうか。

目的はお部屋ジャンプのみで自宅にネット環境はありません。よろしくお願いします。

書込番号:14556709

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/13 15:30(1年以上前)

自宅にネット環境がないならルーターは必要ないと思いますよww

そのままLANケーブルで接続して通信取ればいいだけですw

書込番号:14556862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/13 15:46(1年以上前)

有線でいいなら、LANケーブルで接続するだけでいけるはずです。
無線LANにしたいなら、格安ではこの辺↓、

http://kakaku.com/item/K0000071174/

無線LANがつながりやすいものでは、この辺↓ですね。
HV200でメーカーが推奨している
「802.11n(2.4GHz/5GHz同時使用可)の無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)をお選びください。」
となると、こっちになります。

http://kakaku.com/item/K0000274631/
http://kakaku.com/item/K0000122839/

書込番号:14556904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/13 15:54(1年以上前)

こっちの方が格安ですね。

http://kakaku.com/item/K0000295970/

Buffaloのは、一時\2,000まで行ってましたが、
今は価格が上がってますね。。。

書込番号:14556920

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/13 16:49(1年以上前)

サンジの親さん こんにちは

私はHV200を持っていませんがBZT710はバッファローWHR-G301NとNEC WR8300Nで無線接続は確認しています。
今はWHR-G301Nを使っています。

書込番号:14557082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2012/05/13 16:53(1年以上前)

> 格安でおすすめのルーターがあれば教えていただけないでしょうか。

もしも無線LANで接続したい場合は、
(1)BZT710とルータとの距離と障害物の状況
(2)DMP−HV200とルータとの距離と障害物の状況
(3)近所の親機のCH分布
などにより、適切なルータの機種が変わってきます。

基本的には、ストリーミング再生には2.4GHzより、
5GHzの方が適しています。

書込番号:14557094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/13 16:56(1年以上前)

サンジの親さん
> 目的はお部屋ジャンプのみで自宅にネット環境はありません。よろしくお願いします。

本来はそういう場合は、「無線 LAN 親機 (アクセスポイント)」機能だけの機器を買えばよいのですが、今時はそういう製品はほとんどありません。

そのため、「無線 LAN ルータ」(「ルータ機能付き無線 LAN 親機」、または「無線 LAN 親機機能付きルータ」) を買って、「ルータ機能を無効にする」という状態にして利用することになります。

「ルータ機能を無効にする」のは、最近の機種だと、本体についている切換スイッチを「ルータ機能 OFF」とか「アクセスポイントモード」等に設定すれば OK です。(本体内の設定メニューから設定する方法があるものもありますが)

具体的な製品はアメリカンルディさんがいくつかご紹介されていますが、バッファローや NEC 製品が定番ですね。

もし、ご自宅がコンクリート製マンションとかで、電波の通りが悪そうだとか、木造だけど広い家で距離が離れそうということなら、「ハイパワー製品 (電波強度が強いモデル)」にするほうがよいでしょうが、同じ部屋の中とかせいぜい隣の部屋くらい、もしくは木造であまり障害物がないということなら、普通の電波強度の製品でもよいでしょう。

書込番号:14557102

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/13 17:04(1年以上前)

格安な製品は2.4GHz無線にしか対応してません。
2.4GHzは電波干渉を受けやすく、使用状況によって正常に視聴出来ない可能性があります。
危険性を承知の上なら安い製品を購入して下さい。
安心して使われたいなら、少し高くても5GHz対応機種を購入して下さい。

書込番号:14557127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/05/13 17:12(1年以上前)

みなさまこんにちは。こんなにすばやいあたたかい返信感謝します。

仕事の合い間でして、とりあえずお礼だけですいません、ありがとうございます。

あとで、じっくり教えていただいた製品など見ててみます。

書込番号:14557145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/05/14 10:12(1年以上前)

みなさまおはようございます。適切なアドバイスありがとうございます。
D2XXXさん 有線だとLANケーブル一本でいけるのですね ありがとうございます。

アメリカンルディさん いろいろと商品おしえてくださりありがとうございます。5Gの格安はこれでしょうか?http://kakaku.com/item/K0000274631/ 

xperia02cさん 実際に使われてる報告アドバイスありがとうございます。

羅城門の鬼さん そうなのですか2種類あるとは知りませんでした5Gの機種にしますありがとうございます。

shigeorgさん 環境によって変わるのですね 我が家は1階RCの2階3階木造の小さな家なのですが2階のリビングに710を置いて1階と3階の部屋にDMP−HV200を持って行き無線でつかいたいとかんがえています。 ありがとうございます。

ひまJINさん 5Gの製品にします。アドバイスありがとうございます。 

書込番号:14559704

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/14 11:24(1年以上前)

サンジの親さん

無線 LAN は電波を使っている関係で、親機からの距離や間の障害物、ノイズ源、他の電波との干渉などによって、実際の通信速度は千差万別です。

最近の無線 LAN 製品だと 300Mbps といった速度が表記されていることが多いですが、これはあくまで理論値でしかなく、普通はその速度はおろか、その半分くらいも出ないことも多いです。(条件が悪いと 10Mbps を下回ることだってあるでしょう)

5GHz の無線 LAN だと電波干渉が少ないけど障害物には少し弱いという特性があるようですが、これはあくまで一般的な話でしかなく、サンジの親さんのご自宅で実際に試してみない限りは、通信速度が十分なのかどうかは何とも言えないです。

1F が RC 造ということだと、できればハイパワー製品の方がよいようにも思いますが、床や天井が木造系なのであれば、2F に無線 LAN 親機を置くことである程度はカバーできるとは思います (が、再度書きますが、実際にサンジの親さんのご自宅でやってみない限りは、本当に大丈夫かどうかは何ともいえません)。


いろいろな無線 LAN 製品の実測テストをした記事があったのでリンクを貼っておきますが、「そのテスト環境ではこういう結果だった」ということで、あくまでも一例でしかないことをご理解ください。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/02/news015.html

書込番号:14559841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/14 11:48(1年以上前)

>5Gの格安はこれでしょ うか?http://kakaku.com/item/K0000274631/

そうですね。
ハイパワーで5G と2.4G が同時接続できるので理想に近い上、
価格も結構お手頃です。

たぶん、親機をBZT710の近くに置いてBZT710とは有線接続するのがいいと思いますが、
それでうまくいかなかった場合などに、親機を中間地点に置いて、BZT710とは5Gで、HV200とは2.4G で、というような工夫もできますね。

書込番号:14559884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/14 19:35(1年以上前)

私もお部屋ジャンプリンクしたくて無線LAN環境を見直しました。
リビング(2F)のDIGAを寝室(1F)のVIERAで観たかったのですが、有線を配線するのが難しかったので。

結論としては、
AtermWR8600N イーサネットコンバータセット PA-WR8600N-HP/E
http://kakaku.com/item/K0000274632/
を購入しました。
アメリカンルディさん、その節はお世話になりました。

親機とDIGAは有線でつなぎ(ともに2F)、子機を1FのVIERAのそばに置いたところ、
スムーズに再生できました。5GHzでつないでます。
ホームゲートウェイがあるので、親機はアクセスポイントとして使っています。

家の構造はサンジの親さんとすごく似ていて
1階(厳密には半地下)がRC、2、3階が木造です。

ただし、うちではスムーズに再生できていますが、絶対うまくいくとは言い切れないので
あくまでも参考と思ってくださいね。

書込番号:14560971

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/14 22:24(1年以上前)

我が家も1FがRC、2,3Fが木造で、2Fにルーター(親機)1Fにイーサーネットコンバータを
置いています。

shigeorgさんが紹介されたページとは異なりますがベンチマーク試験でダントツの
性能だったNECを選びました。

結果は、たまたま1FのテレビとRECBOXの設置場所が良かったことで、DLNAには
全く問題なく使えています。
電波の強さは、LEDの色3色で表現されますが強である緑になってます。
が、イーサーネットコンバーターの下にあるDIGA710の無線LAN機能では、
DLNA転送できませんでした。
なのでDIGA710も有線LANでイーサーネットコンバータ(NEC)に繋いでいます。

DLNA再生できるノートPCを1Fの部屋の中を持ち歩くと部屋の1/3程度の場所がDLNA再生
不可でした。

書込番号:14561739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/05/15 10:37(1年以上前)

みなさまおはようございます。温かな返信感謝いたします。
shigeorgさん 参考になるページをありがとうございます。
来週の火曜日に接続予定ですので、わからないことアドバイスご教授いただければ幸いです。

アメリカンルディさん そういう風にも使えるのですね一応necのタイプで考えております。ありがとうございます。来週の火曜日に接続予定ですので、わからないことアドバイスご教授いただければ幸いです。

yumin_yuminさん 実際の設置例とアドバイスありがとうございます。初心者すぎてすいません イーサネットコンバーターというのはあったほうがいいのでしょうか? 

yuccochanさん 実際の設置例とアドバイスありがとうございます。イーサネットコンバーターも知らない初心者ですいません。

ほんとに皆様の温かいアドバイス、回答に心より感謝いたします。皆様にグッドアンサーをお付けしたいです。
今回は、最初の質問に対しての回答をグッドアンサーに選びました。ありがとうございました。

書込番号:14563380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/15 10:51(1年以上前)

サンジの親さん

> イーサネットコンバーターというのはあったほうがいいのでしょうか? 

私がお部屋ジャンプリンクしたいクライアント(VIERA)には
無線LAN機能が付いていなかったので、イーサネットコンバーターセットにしました。

サンジの親さんがつなごうとしているDMP−HV200には無線機能が
付いているようなので、必要ないと思います。

書込番号:14563401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/05/15 11:21(1年以上前)

yumin_yuminさん 
すばやい回答ありがとうございます。

無線ランがないDLNA対応機種を無線接続するときにつかうのですね、参考になりましたありがとうございます。

書込番号:14563483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

イオン利府店にて

2012/05/12 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 naritaさん
クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

本体価格¥34800
5年保証 ¥1740
配送料 ¥3150 (関東)¥
合計 ¥39690 で購入できました。

代引き手数料もかからず保証つけてもビックカメラより安いので良しとしましょう。

尚、本日注文で5/23以降の配達だそうです。

18時30分現在10数台在庫があるそうですのでゲットしたい方はお早めに・・・

私も有楽町店に行って撃沈しました。

開店早々終了したそうです・・・

書込番号:14553533

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/12 18:56(1年以上前)

>本体価格¥34800
5年保証 ¥1740
配送料 ¥3150 (関東)¥
合計 ¥39690 で購入できました。

我輩の場合現地(近場)に直接取りに行くので配送料抜き、長期保証1780って聞いてたけど1740なのね
本日取りに行く予定だったけど行けず当初の予定通利り早くても来週火曜に行く事に...。

書込番号:14553567

ナイスクチコミ!1


スレ主 naritaさん
クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/12 19:01(1年以上前)

長期保証は本体価格の5%って言ってました。

書込番号:14553578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/05/12 19:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。買いました。書いてあった情報と一緒ですね。関西だったんで発送料金結構かかりましたが良い買い物できました。書いていただいた方に感謝です。

書込番号:14553760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2012/05/12 20:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

しかし、在庫があるのに(倉庫が近くに無いにしても)配達が10日以上も先というのが解せないですね!
(イオンの配送ネットワークってこんなもんなのでしょうか?)

書込番号:14553792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 みんカラ 

2012/05/12 20:04(1年以上前)

私も本日、イオン三重大安にて34800円で買いました。
最後の1台でした。
実は4月前半に東京主張した際、40000円にて購入。
掲示板で34800と報告があり、かれこれ2週間も経過して
いたけどと小さな家電コーナーゆえ残っていたのかも…。
とてもラッキーでした!
720からは機能制約が若干あるそうで旧機種でよかった。
これで2台目の4T改装が実施できます。

あとは展示品だけです。←通電させてなさそうです。
お求めの方は是非!!

 

書込番号:14553807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/12 20:10(1年以上前)

イオン利府店で、暇だったので、見ましたよ。

 720が 4万4千8百円!!!

 5月30日まで、緊縮生活しよう。

書込番号:14553820

ナイスクチコミ!1


スレ主 naritaさん
クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/12 20:15(1年以上前)

配達だけでなく設置もしているみたいなのでヤマトとかでなく自社便か独自で契約している業者みたいですね。

だから代引手数料もかからないんだと思います。

急ぎで欲しい人には向かないけどこの価格¥37950(1年保証)で買えるなら文句言いません。

私はオリンピック録画用に欲しかったので・・・



書込番号:14553841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/05/12 20:35(1年以上前)

まだ間に合うかな?近いので良い情報有難うです。

書込番号:14553909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/12 20:44(1年以上前)

訂正、 ”720が 4万9千8百円は”、 10台限定でした。拡大文字で見ましたらそういうわけで 売り切れと、思います、。


 それから、配達に10日前後。。。 は、価格COM、のクチコミで ウワサに成り、 在庫が無いからと、思います。

土日休みだから、1週間程度 生産に 必要かと、思います。『 まだ 生産 続けてるのねー』

書込番号:14553932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/12 21:00(1年以上前)

白い恋人さん ごめんなさい、暇で見たのは インターネットサイトです。

だから、あなたも イオンの 利府店で在庫 見てね、聞いてねーー、

 ブロッコリーは 88円です。−− 関係無いか。

書込番号:14553991

ナイスクチコミ!0


HHVさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/12 22:11(1年以上前)

利府店で買いました
在庫は結構あるそうです。

配送に時間がかかるのは、店からの商品の引き上げ、エリアの移動、配達センターへの移動など、それぞれに1日ずつかかるかららしいです。
10日もかからずに届けることもできるそうですが、ルールとして10日間と規定しているそうです。
(店内にエリア毎の配送にかかる日数が掲示してありました。)

書込番号:14554285

ナイスクチコミ!0


HHVさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/12 22:14(1年以上前)

あと、店員さんが東北エリアの倉庫にも、もう在庫はないので店頭在庫がなくなったら終了と言っていました。
何本残っているかは教えてもらえませんでしたが。

あと、取り置きはできないそうです。

まあ、これだけ騒がれていたらね。

書込番号:14554300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/13 09:22(1年以上前)

本日、朝一で電話して在庫ありました。
貴重な情報提供ありがとうございました。

ところで、イオンの長期保証って必要でしょうか。
通常使用によるHDD部分の故障は長期保証対象外
ということでしたので、保証の魅力半減かなと・・。

書込番号:14555745

ナイスクチコミ!3


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/05/13 09:50(1年以上前)

個人的には長期保証は必要だと思います。

今までBDレコーダーを10数台使ってきましたが、HDD部分の故障は過去1台もないが
BDドライブは4台故障している為、保証がなければ高額な修理費用が必要になるからです。

だいたい購入金額の5パーセントほどで安心できると思って毎回掛けます。

書込番号:14555844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/13 11:22(1年以上前)

>長期保証は本体価格の5%って言ってました。

知ってる、


>あと、取り置きはできないそうです。

ケチな店員だな、我輩が買った時(先週の日曜)ウワサが流れる真っ最中なのに注文した翌日入荷した
連絡来た時取り置き頼んだら2つ返事でOKだったのに(問い合わせの初めから入荷連絡が終るまで
余りにもすんなり事が進んでるので自分でも驚いてる←すげえぞイオン見なおした!!)


>ところで、イオンの長期保証って必要でしょうか。通常使用によるHDD部分の故障は
長期保証対象外ということでしたので、保証の魅力半減かなと・・。

まだ詳しい説明聞いて無いのだが、まあパナの場合最悪HDDとBDドライブはブツさえあれば
自力交換は出来る(我輩の知る限りではパーツの入手は全メーカー中一番楽←在庫が残ってれば
だけど)ので長期保証はそれ以外の部分用だな(金額ケチル必要あるほど代金高くね〜し)

書込番号:14556152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/13 13:37(1年以上前)

売り切れたみたいですね。

書込番号:14556557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/05/13 20:20(1年以上前)

お陰様でゲット出来ました感謝します。
パナ機はXW-100以来なので使いこなせるか自信無いです(汗)

書込番号:14557774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/05/25 19:01(1年以上前)

このたびは、ありがとうございました。楽しくつかわさしていただいてます。感謝のしようがありませんがこの口コミの事がなければ買えませんでした。ただただありがとうございました。

書込番号:14603969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/26 17:46(1年以上前)

こちらの口コミ情報を見て、昨日様子見で近くのイオン石巻店を見てみたら、\34,800となっていて、在庫があったので購入しました。
六月にWOWOWで、ユーロやNBAプレイオフなど、見たい番組が重なる事が多く、複数チューナー内蔵ののBDレコーダーを買い増ししようか思案していたところ、トリプルチューナーの本機が安く買えたので、助かりました。
地方のイオンの店舗にはまだこの値段で売っている所があるかも知れません。

書込番号:14607741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ各店にて

2012/05/12 08:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 naritaさん
クチコミ投稿数:58件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

本日(5/12)限り処分特価価格¥39800で販売します。

池袋本店は15台限定です。西口は5台。

都内各店で同価格で販売しますので各自HPで確認してみてください。

BZT710を狙ってる方はこれだけの台数が販売されるのは最後かもしれません・・・

以上 特価情報でした。

書込番号:14551588

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/12 10:00(1年以上前)

限定数のチラシ目玉とはいえ、全国各店で3万円台で打つとは・・・

多少なりとも
コジマ買収で業界売上No.2にランクアップの宣伝効果も狙った価格なのかもしれませんね。

残念なことにイオンに横槍を入れられたかたちになってしまったようですが・・・

書込番号:14551894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/05/12 11:51(1年以上前)

何か、あの抽選販売怪しい。
なぜ客の目の前でやらないんだ?
「本部でランダムに選んでる」と言って1時間くらい無駄に待たせる。
あの時間に何らかの意図を持って選んでるではなかろうか?
もしそうであれば、これは抽選販売ではなく、査定販売だね。
ぜひ目の前で、公平な抽選をやってほしいものです。

書込番号:14552221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/12 12:27(1年以上前)

この間ヤマダの新店舗セール行ったんですが、そこでも変な抽選会してました。
参加資格は当日のレシート持参

何か買ってからでないと目的の商品の抽選権利すら貰えない。
これって最近では普通なんですかね?

書込番号:14552331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/05/12 12:40(1年以上前)

どーせ並び屋対策だろ。
長蛇の列はありがたいがバイヤーに売るのは嫌。
んじゃ裏で選別って事で前の方に並んで日本人アピールしとけば当たるんじゃない?

書込番号:14552371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2012/05/12 13:55(1年以上前)

710の特売とは関係ないけど、ヤマダの抽選店によっていろいろあるみたいですね。

一番いい方法を探すためのお試しなのか単に店(エリア)マネージャーなんかによる違いなのか。

誰が買っても利益は同じとは言え、お店としては楽しく買い物しに来てくれた家族なんかに特売品が行き渡るのがいいんだろうけど現状は早朝、モノによっては夜から並んでいる人。

当然、並んでるなかには徹夜してでも欲しかった商品だって人もいるはずだけど、大半は転売屋ささんがかっさらって行くという現実。

特価情報に限らないけど、ネットで情報が手に入ったり、別エリアのチラシが確認できたりって便利になった反面いろいろと難しくなってるのは確かですね。

書込番号:14552638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/12 15:14(1年以上前)

東北のイオン利府店なら、持ち帰り価格34800円で、まだ在庫あるみたいですよ。

関東へも送料3150円で届けてくれます。
5年間保証2000円弱をつけても、39800円より安いですよ。

関東より遠い場合は送料5250円かかりますが。

書込番号:14552851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2012/05/12 17:16(1年以上前)

昼過ぎにビックカメラ有楽町店に行ってみましたが、既に予定の15台すべてが完売とのことでした。

書込番号:14553236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/12 20:22(1年以上前)

ビッグって、あぶく銭で  コジマの第三者。。。。株購入するんだろーー、


そんな銭 有るなら、労働者の待遇改善しろよ!!、バカッ!!、二度と ビッグじゃ買い物しないよ!

書込番号:14553867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイナライズ直後の症状

2012/05/10 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:3件

DVDのファイナライズ直後に少しおかしな動きをするので、皆さんに質問です。

 TDKのDVD-R DLを使って詳細ダビングをしました。ダビングは高速です。
 ファイナライズを切設定にしてダビング後、DVD管理でディスク名入力、トップメニューの選択をしてファイナライズをしました。
 このあと、ファイナライズの画面のまま終了するのを待っていた場合、ファイナライズ完了後に元の画面に戻るには決定ボタンを押しますが、この時には問題ありません。
 しかし、ファイナライズ中にテレビ(DIGAのチューナーではない)に変えてファイナライズが終わるのを待っていた場合、ファイナライズが完了した表示は本体の「END」表示でわかるので、この時にリモコンの入力切替でDIGAを選択した時、チャンネル表示などはされるものの、画面は真っ黒で、音声が途切れ途切れになっています。また、BD/DVDを選択しても何も表示しません。スタートメニューは表示されます。

 DIGAの電源を切入すると直るのですが、これは異常なのでしょうか、それともファイナライズ完了時には決定ボタンを押さないと異常な動きをするという仕様なのでしょうか?
 DVDはきちんとファイナライズされているので問題はないのですが、やはり釈然としません。どなたかお分かりの方がおられましたらご教授下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:14546708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/10 23:36(1年以上前)

少なくとも正常とは言えないと思います
その症状は再現性があるんですか?
違うメーカーの2層や1層のDVD-Rだとどうなります?

どのDVDでも症状は変わらずで
リセットを試しても効果ないようなら
メーカーに修理前提で相談した方が良いかもしれません

ちなみにDVD-R DLをどういう理由(用途)で使ってるんですか?
DVD-R DLってDVDの中では一番信頼性低いと思うし
割高だし相当な理由が無いならあまり使わない方が良いような気がします

書込番号:14546757

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/11 00:38(1年以上前)

スレ主さんの話からはズレますが

DVD-R DL 自分もよく使用します。
目的はカーナビでの視聴用です。
そもそも7〜8inchのサイズのモニターにBDはオーバースペックだし、
車内用のBDプレイヤーを追加購入して使えばいいというような意見もありますが、出来るだけ余計なものは積みたくありません。(見栄えもあまり良くないし…)
本日放送のあったミスチルのライブのように3時間を超える番組の場合、意味がないかもしれませんが出来るだけ高いレート(SP以上)で録画したいと思った場合、DVD-R DLしか選択肢がありません。
分割してDVD 2枚に とかは入れ替えが面倒なのでやりたくありません。

家庭用の環境ではBDを使用することに異議はありませんが、未だDVDを必要とする環境(カーナビ等)があるということを言いたいです。

ちなみに、自分は太陽誘電か三菱のDVD-R DLをよく使っていますが、今のところ710でファイナライズで挙動がおかしくなったことはありません。

あまり参考にはなりませんが…

書込番号:14546992

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/11 01:17(1年以上前)

必要があってDVD(DVD-R DL含む)を使ってるなら
なにも言う事はありませんが
何の必要も無いのに何となく使ってる人も多いです

用途があって使ってるのをやめさせようなんて意図はありません

初心者マーク付けての質問で
DVD-R DL使ってるってことだから
オマケとしてレスしています

書込番号:14547091

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2012/05/11 21:23(1年以上前)

いろいろと情報をありがとうございます。

 DVD-R DLを使った理由ですが、アナログ標準で録画したものが1時間30分ぐらいだったものをHDDにダビングしたので、それの保存用としてとりあえず使用しました。

 症状の追加報告をさせて頂きます。

>ファイナライズ中にテレビ(DIGAのチューナーではない)に変えてファイナライズが終わるのを待っていた場合、ファイナライズが完了した表示は本体の「END」表示でわかるので、この時にリモコンの入力切替でDIGAを選択した時

 この時のDIGA本体の表示は「HDMI」になります。
 ファイナライズ画面を見たままですと、「END」表示のあと決定ボタンを押すので、そのような本体表示にはならず、また異常な動きもしません。
 しかし、ファイナライズ中にテレビ(ちなみにVIERAです)のチューナーでの映像を見て、DIGA本体に「END」表示が出たあと、リモコンの入力切替を押してDIGAの画面に切り替えた時、DIGA本体の表示が「HDMI」になり、画面表示がおかしくなります。これに関しては再現性があり、何枚かDVD-R DLでダビングした時にあえて試してみました。まだ他のメディアでは試していませんが。

 つまり、ファイナライズ終了時に決定ボタン以外のもの(特に入力切替)を押すと異常な動きをするのかな、と思っています。

書込番号:14549823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/11 22:01(1年以上前)

HDMIケーブルを外して
付属の赤白黄色線で繋いで同じ操作したらどうなります?

TV側かHDMIケーブルの可能性もあるのでは?と思います
取りあえずHDMIケーブルを違うのに交換して試すって手もありますが
費用もかかるしTVもビエラならパナに相談した方が早いかもしれません

>DVD-R DLを使った理由ですが、アナログ標準で録画したものが1時間30分ぐらいだったものをHDDにダビングしたので、それの保存用としてとりあえず使用しました。

アナログ標準ってSPの事ですか?
1層でも2時間まで入るのでは?
一番信頼性が低いDVDがDVD-R DLだと思います
保存用としては避けた方が無難かもです

書込番号:14550034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/12 21:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

 「アナログ標準」についてですが、S-VHS標準モードで録画した映像をXPでHDDにダビングしたということです。説明が足りませんでした。
 DVD-Rを使ってFRでダビングも考えたのですが、圧縮された時の画質の差が気にならないぐらいだとしてもXPでダビングしたかったので、今回初めてDLを使ってみた次第です。

 HDMIケーブルの差し替えや交換はしてみましたが、その後DVD-R DLへのダビングをしていないので、症状は未確認です。赤白黄のアナログケーブルについては試していません。

 リモコンで「入力切替」をした際、DIGA本体がHDMI認証をしたときにその症状が出るのかもしれません。
 一度、パナに聞いてみようと思います。

書込番号:14554102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング