DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

一部の予約録画が実行されない

2012/05/03 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

購入後、3週間ほど使用しておりますが困っていることがあり
書き込みさせていただきました。

いくつかの予約録画のうち、なぜかBS放送の「アンパンマンくらぶ」のみ
録画が実行されません。

毎週月〜金の予約で1時間番組ですが録画時にHDDの容量が不足していることもなく
同時間帯に他の録画があるわけでもなく、またダビング操作等も行っておりません。

テレビの受信もされている状態ですし、電源が抜けているなど、
想定できることが他にない状況です。

録画先はHDD
録画モードはHGを指定しております。

子どもが見たい番組で何とか録画してやりたいと思うのですが
初期不良でしょうか?

ただ他の予約録画は実行されているので考えにくいのですが・・・

お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:14515033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/03 10:03(1年以上前)

予約履歴は
何がコメントされてますか?

予約確認の画面で
録画可能になっていますか?

因みに該当局の
受信レベルはいくつですか?

書込番号:14515052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/03 10:06(1年以上前)

hermanさん、

予約一覧で、エラー表示は何か書かれていないでしょうか?
それが分かればヒントになると思います。

書込番号:14515064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/03 10:13(1年以上前)

予約一覧を確認してみてはいかがですか?
毎週や期間予約の場合は間違って休止状態を設定しているとかありませんかね。
毎週月〜金ならとりあえず前の予約は消去して再度予約をやり直してみては
いかがでしょうか。

書込番号:14515088

ナイスクチコミ!1


スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/03 10:25(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん
はらっぱ1さん
配線クネクネさん

ご返信ありがとうございます。

まず、予約一覧にはエラー表示など何も表示されてません。
(録画されてないのですが、他の予約一覧と同じく何事もなかったかのようになってます)

予約録画一覧録画可能になっております。
毎週月〜金の予約なのでディスクの残量が不足している場合は
「録画できない日があります。」
と表示されてますが、これは他の録画できている毎週予約の番組にも同じように表示
されております。

また該当局の受信レベルは最大32で受信状況32となっており
視聴も他の局と同じレベルの受信状態となっております。

また配線クネクネさんがおっしゃられる方法で一度予約録画を削除してから
再度、予約登録を行って何度か試しましたがやはり実行されません。
また予約録画状況が休止状態になっていることもありませんでした・・・

書込番号:14515139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/03 10:26(1年以上前)

レコーダーからBSの電源が供給されていないのでは?

書込番号:14515143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/03 10:41(1年以上前)

録画予約を掛けて、録画が実行されていない場合は、大抵何らかの履歴が残るはずですが。

BS放送波は他に予約していないのですか?
あんちきょじんさんの指摘にあるように、単にレコーダーのBS電源がON(自動)になっていないとか?分配器が全端子電流通過型になっていないとか?そう言った話ではないでしょうか?

先ずは、アンテナ(受信)環境を詳しく書かれた方が良いと思います。
ファーム(ソフト)的な話であれば、リセットを試すくらいになりますが、こういった話の多くは、アンテナ環境と言うことが結構多いので、コメントされた方が良いです。

書込番号:14515196

ナイスクチコミ!0


スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/03 10:52(1年以上前)

他のBS放送は予約成功しており、また同じ局のBS放送の録画もできている状況です。

まずは月〜金での予約を取り消し、
一日毎に予約してみて様子を見てみることにしてみます。

書込番号:14515246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/03 10:52(1年以上前)

まとめ表示になっていませんか。
録画一覧のリストの左側に[まとめ]の表示がありませんか。
1回も録画されていないのならスルーしてください。

書込番号:14515247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/03 10:56(1年以上前)

まとめ表示に一票!

書込番号:14515259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/03 11:05(1年以上前)

>まとめ表示になっていませんか

確かに。パナ機の場合、毎回録画を勝手にまとめる機能が有って、
その機能に気づかずに、録画されていないと誤解するトラブルが結構ありますね。

書込番号:14515291

ナイスクチコミ!1


スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/03 11:09(1年以上前)

残念ながら一度も録画されておらず
まとめ表示にもなっておりません。

書込番号:14515305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/03 11:25(1年以上前)

hermanさん、

予約録画された番組が、エラー表示もなく録画されていないのは異常です。
あまり聞いたことがない現象ですネ。

一度リセット(本体の電源ボタン長押し)されてみてはどうでしょうか。
リセットが一番簡単な対処法だと思います。
なお、リセットで設定内容や録画済みタイトルが消えることはないので、ご心配なく。

書込番号:14515369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/03 11:38(1年以上前)

何度も失敗しているのなら、予約一覧の最後に残っていても良さそうなもんですが。
予約一覧のエラー表示はそのうち表示されなくなります。

予約一覧で、サブメニューを選び、「履歴一覧」を見て下さい。
予約一覧から消えたメッセージはこれで見る事が可能です。
ここに何の表示も無ければ、完全にディーガがエラーだとは認識していないことになりますね。

書込番号:14515412

ナイスクチコミ!0


スレ主 hermanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/05/03 11:41(1年以上前)

はらっぱ1さん

リセットで録画内容や設定が変わることがないとお聞きして安心しました。
明日もアンパンマンくらぶは放送されるので
リセットしてみてから再度試みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14515423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/03 14:06(1年以上前)

受信レベル32は低いですね。
今回の件と関係なくてもアンテナ関係を見直した方がいいかもしれません。

書込番号:14515908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/03 19:31(1年以上前)

アンテナの受信レベルの 低さに問題が有るんじゃないのかなー。。。


昨日から、今日 大雨で、受信レベルが 下がっていました。

 ワタクシの、別の チューナーで『パソコン用のすてーしょんX』
  
 教育テレビの”可不可ジャナイ、カフカ の変身”録画されていません

 BSの32は、低すぎるので、受信も出来ないと 思います。−−でも見えてはいる。??変なチューナー。

””50以下では録画されない場合がアリマス”−−とサブメニュウーから参照。

書込番号:14516986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/05 10:13(1年以上前)

あら、ほんとですねぇ。受信レベル。
見落としてました。

32は低いですねぇ。(うちでは、60くらいですね。)
他の(受信・録画できる)BSチャンネルの受信レベルはどのくらいでしょうか。

それにしても、受信レベルが低くて録画できないときも、予約一覧にはエラーが残ると思うのですが。不思議です。

書込番号:14523843

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/05 10:51(1年以上前)

>受信レベルが低くて録画できないときも、予約一覧にはエラーが残ると思うのですが。不思議です。

我が家の710は、残りました。(放送はCSでしたが)
レベルが低く、全く録画できない(視聴では音声が途切れる程度)時も
一部分の画像にノイズが乗って録画できた時も
エラーが残りました。
文言は忘れましたが、それぞれのエラーメッセージは異なります。

書込番号:14523960

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/05 11:38(1年以上前)

>まず、予約一覧にはエラー表示など何も表示されてません。
>(録画されてないのですが、他の予約一覧と同じく何事もなかったかのようになってます)

>予約録画一覧録画可能になっております。
>毎週月〜金の予約なのでディスクの残量が不足している場合は
>「録画できない日があります。」

履歴の確認の仕方が違うのではないですか?
予約一覧には、予約状況と、予約が実行できたかの履歴が表示されます。
hermanさんが確認されたのは、予約状況だと思います。
上記引用の文面は、予約状況を見た時のものだからです。

★イモラさんが指摘されているのですが、
予約一覧の末尾に履歴が幾つか表示されてます。ここに正常に録画できたか
エラーになったかの履歴が表示されます。
また、一覧を表示した状態で、サブメニューボタンを押して、履歴一覧を
選ぶと過去の履歴が全部(?)表示されます。

書込番号:14524094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/05/06 14:35(1年以上前)

yuccochanさん、

ご指摘はもっともですね。

ただ、録画一覧ではエラー表示は赤いマークが付くので、まあ見落としはないかと。
(もっとも、エラーはたしか一番下に残っていると思いますが、不具合が出たご本人は、これも見落とさないyと思いますネ。)

書込番号:14529104

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初めて録画に失敗しました

2012/05/01 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 12xpさん
クチコミ投稿数:184件

使用して約半年になりますが録画に失敗しました。
地上デジタル放送を見ていて、裏でBS番組の予約録画時間になったら突然視聴中の地上デジタルの音声が出なくなりましたが、映像はそのまま進行しています。
チャンネル切替、地上とBSの切替もきかずただ無音で視聴中の映像が進行しているだけでした(録画済みの番組も見る事が出来ません)。
予約録画時間が終了して間もなく正常に戻り、予約録画番組を見たら50秒ほど録画され終了していました。
リセットした方が良いのでしょうか?その後は問題なく正常に動作しています。


書込番号:14509159

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/01 23:59(1年以上前)

正常に動作してるならそのまま使えばいいのでは?

書込番号:14509200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画とBD-Rへの書き込みについて

2012/05/01 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:50件

本製品を第一候補にしている者です。
表題の件でお尋ねします。

例えば3番組を、すべてHEでHDDに同時録画した場合、
1つはDRで録画されて休止時に自動的にHEに変換されますよね。
その3番組をBD-Rに高速ダビングすると、3番組すべてがHEで書き込まれるのでしょうか?
また、HE画質で再生されるのでしょうか?

なんか当たり前すぎるような質問でお恥ずかしいのですが、BZT600のレビュー欄に
「ネックは録画後BDにダビングしたものを再生すると規制がかかっており、
D1(標準画質)での再生になってしまうところです。」というコメントがあって、
???状態なので、お尋ねした次第です。

 ご教示いただければ幸いです。


書込番号:14508953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/01 23:18(1年以上前)

>1つはDRで録画されて休止時に自動的にHEに変換されますよね。

はい。

>その3番組をBD-Rに高速ダビングすると、3番組すべてがHEで書き込まれるのでしょうか?

すべてHEです。

>また、HE画質で再生されるのでしょうか?

はい、再生時に変換されることはありませんので。

>「ネックは録画後BDにダビングしたものを再生すると規制がかかっており、
D1(標準画質)での再生になってしまうところです。」というコメントがあって、
???状態なので、お尋ねした次第です。

これは、D端子で接続した場合の話です。
お持ちのテレビにHDMI端子は付いていてHDMIで接続すれば何の制限もありません。
HDMI端子がないのであれば詳しく説明しますが。

書込番号:14508986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/01 23:20(1年以上前)

>その3番組をBD-Rに高速ダビングすると、3番組すべてがHEで書き込まれるのでしょうか?
>また、HE画質で再生されるのでしょうか?

もちろん、HEに変換されたものをレートそのままで高速ダビングすれば
HEモードでダビングされますし
再生もHE画質です。


書込番号:14508996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/01 23:46(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html

すでに回答がありますが、2011年の新製品からのAACSの運用ルールによる制限です。
詳しくは上記URLを参照してください。

書込番号:14509130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/05/02 20:11(1年以上前)

★イモラさま
サムライ人さま
柊の森さま

とてもわかりやすい解説をいただき、ありがとうございました。
おかげで、疑問も解け、あとは値下がりを待つだけです(笑)。
じりじりと価格が上昇しているので、ポチるタイミングがむずかしいところですね。

書込番号:14512455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SD画質番組のDLNAでの視聴について

2012/05/01 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

我が家のTV視聴環境はCATVです。
STBはパナのDCH2810で、本機BZT710とはi.LINKケーブルで接続しています。
BS放送CS放送の番組録画はSTBのHDDに行い、BD-RへのダビングやDLNAで視聴をする際は、BZT710へムーブをしてから行っています。

先日たまたま気付いたのですが、CS放送の一部(元々SD画質で放送された番組)だけがDLNAでは視聴できません。
正確に言うとクライアント側であるTVに、SD画質の番組だけが一覧表示されません。
一覧表示がされないので選択出来ず、視聴が出来ない状況です。

STBに録画する時の録画モードはDRモードです。
試しに録画先をi.LINKで直接BZT710のHDDにしてみましたがダメでした。
SD画質の番組はDLNAでは視聴できないのでしょうか?
パナのホームページで再生可能コンテンツの一覧を確認しましたが、DRモードで録画したSD画質は再生可能なようです。

因みにクライアント側のTVはソニーのEX300です。
この現象はサーバー側の仕様なのか、クライアント側の仕様なのか、それとも単なる相性なのか…
ご教授をお願いします。

書込番号:14507741

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/01 19:41(1年以上前)

できたはず。。と、思いながら確認してみました。
今のところ、著作権アリのSDは配信不可。ナシは、配信OKです。

環境1
DLNAサーバー  :DIGA710
DLNAクライアント:Regza RE1
動画1:BSデジタル(HD)、CS(HD)をDRを録画した後にXPやSPに変換したもの
    および録画時からXPやSPで録画したものは、
    RE1で一覧は出るものの、再生できないと言われる。
    (勿論再生できない)
動画2:DIGAのL1端子から録画したSP動画は、再生できた。

環境2
DLNAサーバー  :RECBOX
DLNAクライアント:DIGA710
動画:昔のアナログ放送の番組をMpeg2に無劣化変換したものは、再生できた。

昔の昔のアナログ放送の番組を710にダビングして「環境1」で再生の実験を
PM8時以降に行ってみます。
DLNAサーバー、クライアント共にDIGA(2台所有しています)にした実験を
後日行ってみます。

書込番号:14507936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/01 19:42(1年以上前)

う〜ん、今、常連さんの中で検証できる人いたかなぁ。

私もCATVなのですが、STBをi.LINK型からLANダビング型に変更してしまいました。

試しにCSのSD画質番組を録画して見ました。
LANダビング型のSTBはSTB自体がDLNA機能を持っているので、まずはそれをレグザTVから視聴したのですが、問題なく視聴可能でした。

次にSTBからBZT810へダビングして、同じくレグザTVのDLNA機能で視聴しましたが、こちらも問題なく可能でした。

ただ、普通、クライアントが再生できない番組だと一覧には表示されて選択後に再生不可となるはずです。
ですから、BZT710のサーバ機能自体が一覧を配信していないのだと思います。
i.LINKの場合、録画番組としての扱いでは無く、パナの場合はTSとしてダビングされてきた動画としての扱いになります。
多分、レコーダのDLNAサーバ機能が配信可能な番組として判断する為の情報が欠けているんだと思います。
ちなみにLANダビングのSTBの場合は、ダビングした番組でも、ちゃんと放送波やチャンネル情報等も入っていて、ディーガと録画した番組と区別が付きません。

後はAVC変換してみたら、属性が変わる可能性もあるかも知れませんが、望みは薄いような気がします。

書込番号:14507943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/01 19:43(1年以上前)

書き漏らしました。

>動画2:DIGAのL1端子から録画したSP動画は、再生できた。

動画2は、著作権保護ナシです。

書込番号:14507945

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/01 20:02(1年以上前)

★イモラさんのレスを見て、私は全く見当違いな事をしている事に気がつきました。

間違いついでに、CATVではなく、直接電波を受けて
地デジ、e2スカパーのSD(480i)を710にてDRモードで録画したものは
DLNA配信できました。
(常識か。。。)

書込番号:14508020

ナイスクチコミ!0


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2012/05/01 20:31(1年以上前)

yuccochanさん
★イモラさん
レスありがとうございます。

>i.LINKの場合、録画番組としての扱いでは無く、パナの場合はTSとしてダビングされてきた動画としての扱いになります。
>多分、レコーダのDLNAサーバ機能が配信可能な番組として判断する為の情報が欠けているんだと思います。

私も最初はそこが怪しいと思っていたのですが、BS放送CS放送共にHD画質の番組は配信出来るので…
SD画質の番組だけDLNAに必要な情報が欠落するのかなぁ。

EX300以外のTVでも検証しましたが、我が家は全てBRAVIAなので全滅でした。

書込番号:14508138

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/02 12:12(1年以上前)

土壇場さん

Windows Vista/7で、CPUがデュアルコア以上のPCをお持ちでしたら以下の
DiXiM Digital TV plus体験版(DLNA クライアントソフト)で試してみてください。
デスクトップPCの場合、モニタはHDMI(HDCP対応)である必要があります。

http://optmarket.jp/digion/dixim/

また、SONYのテレビでのDLNA視聴不可の場合、一覧にも出てこないとの書き込みを
複数見ましたので、SONYのテレビの仕様かもしれません。

http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
ここの 再生コンテンツ一覧表 を見ると、i.link録画(ダビング)は、クライアントを
選ぶようです。

最後に勘違いレスの続きです。土壇場さんには申し訳ありませんが、それなりの
情報にはなるかと。。皆様には常識でしたらごめんなさい。

Regza RE1で再生できなかったXP,SP動画1は、DIGAではDLNA再生できました。

環境3
DLNAサーバー  :DIGA710
DLNAクライアント:DIGA1100
動画1:BSデジタル(HD)、CS(HD)をDRを録画した後にXPやSPに変換したもの
    および録画時からXPやSPで録画したもの


書込番号:14510777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2012/05/02 13:43(1年以上前)

yuccochanさん
度々ありがとうございます。

DiXiM Digital TV plus体験版は、GW中に試してみます。

書込番号:14511105

ナイスクチコミ!0


スレ主 土壇場さん
クチコミ投稿数:131件

2012/05/03 01:55(1年以上前)

DiXiM Digital TV plus体験版での検証報告です。
BRAVIAでは表示されなかった番組も表示され再生も出来ました。

試しにWMP12でも検証してみました。
WMP12はDTCP-IPに対応していないので再生は出来ませんが、番組一覧は表示されました。
WMP12での検証の際に、番組一覧に表示された各番組のプロパティを調べてみました。

STBからムーブしたSD画質番組のプロパティ
WMContentFeatures=DLNA.ORG_OP=10;DLNA.ORG_FLAGS=01118000000000000000000000000000&WMHME=1&WMQ=1&WMHMETitle=3TDUMBUgtjBxMNUwqTAVIN4wFSAAMJFQXE94kAAwA/8R/w3/Ff8=

STBからムーブしたHD画質番組のプロパティ
WMContentFeatures=DLNA.ORG_PN=DTCP_MPEG_TS_JP_T;DLNA.ORG_OP=10;DLNA.ORG_FLAGS=01110000000000000000000000000000;ARIB.OR.JP_PN=MPEG_TTS_CP&WMHME=1&WMQ=1&WMHMETitle=M/8t/yH/MP/XADP/Lf8h/zD//uCB4Q==

BZT710で録画した地デジのプロパティ
WMContentFeatures=DLNA.ORG_PN=DTCP_MPEG_TS_JP_T;DLNA.ORG_OP=10;DLNA.ORG_FLAGS=01110000000000000000000000000000;ARIB.OR.JP_PN=MPEG_TTS_CP&WMHME=1&WMQ=1&WMHMETitle=ojDhMMgw/DD8MK8wAf/+4A==

サーバーのアドレスなど一部割愛しましたが、SD画質の内容は明らかに違います。
検証結果から今回の現象は、BRAVIAが録画番組一覧の表示をしていないようです。

BDレコーダーをSONYしたらどうなるか。
TVをVIERAにしたらどうなるか。
検証不足もありますが、今回はこれで締めたいと思います。
レスを頂いたお二人には感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:14514034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

画像及び音声の途切れ

2012/04/30 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

ご意見をお聞かせ頂けると助かります。

3月末に購入し、現在約1ヶ月の使用です。
フレッツテレビで、主にWOWOWの録画に使っています。

10日程前に、録画したドラマを視聴中 一瞬画像と音声が飛ぶ(途切れる)事に気がつきました。
当初ドラマ1本(45分〜50分)で1回程度の途切れだったものが、2・3回に増えてきております。
通常の地上波視聴時(1日に1時間程度の視聴)も、一昨日あたりから途切れに気づくようになりました。

以前は 東芝製のHDレコーダーを5年以上使用しておりましたが、このような症状は一度もありませんでした。

今回のデッキの交換と同時にHDMI接続にしましたが、ケーブルの不具合なのか、デッキのチューナーが
原因なのか、同様の症状あるいは何か思い当たる事がありましたら ご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

書込番号:14504106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/30 22:08(1年以上前)

とりあえず本体の電源ボタンを長押ししてリセット処理してみてはいかがですか?

書込番号:14504520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/01 10:08(1年以上前)

再現性はありますか?(何度再生しても同じ個所で必ず飛ぶのか?)
赤白黄色ケーブルで接続したらどうなります?

原因としては
BZT710・HDMIケーブル・TV
どれも考えられます

赤白黄色でも症状が同じなら
BZT710が原因です

症状変わらずなら
もっと原因追及が必要です

書込番号:14506209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/01 13:23(1年以上前)

配線クネクネさん

取り敢えず、リセットして様子を見てみたいと思います。
その後症状が治まるようであれば、そう気にする必要はないでしょうか?


ユニマトリックス01の第三付属物さん

ドラマ1本だけの確認でしたが、一応再現性はなさそうです。
リセット処理で改善しないようであれば、まずケーブルをチェックしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:14506786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 08:02(1年以上前)

私もスレ主さんと同じような症状に悩まされています。リセット長押しためしてみましたがいくら長押ししても電源が切れません。

書込番号:14510048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/02 09:09(1年以上前)

一応、電源ボタン長押しによるリセットは、本体で電源ONの状態で行います。
リモコンの電源ボタンを長押ししても、再起動はできません。

これで無理だと、コンセント抜きしか無い事になり、壊れるリスクが高まります。
簡単には壊れないものではありますが、確率の問題です。

書込番号:14510214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 22:16(1年以上前)

本体の電源ボタンをいくら長押ししてもなぜか電源が切れないんですよね…(時計表示残ります)
コンセント抜くことでも長押しリセットと同じなんですか?てことは停電になればリセットされるってことですか?
コンセント抜きはちょっと躊躇してます。

書込番号:14513078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/02 22:41(1年以上前)

>本体の電源ボタンをいくら長押ししてもなぜか電源が切れないんですよね…

それだけでも十分異常です
メーカーか販売店に相談した方が良いです

書込番号:14513210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/11 12:23(1年以上前)

リセット後も症状が改善されませんので、現在ケーブルを交換して様子を見ています。

あまりTVを見ないので、報告が遅くなるのはご容赦ください。

書込番号:14548233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コジマ 南砂SUNAMO店

2012/04/30 19:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:11件

50台位山積みされていましたが、
46,800円のポイント・保証なしでした。
特価のため、これ以上の値引きは無理とのこと。

書込番号:14503682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング