DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 3 | 2018年11月17日 10:23 |
![]() |
29 | 20 | 2018年10月4日 09:06 |
![]() |
26 | 10 | 2018年8月9日 13:44 |
![]() |
254 | 74 | 2024年1月25日 18:10 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2018年6月15日 11:22 |
![]() |
14 | 7 | 2018年6月7日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
録画一覧の画面の右上に残量表示がありますが、
ここのモードを変更する方法はあるのでしょうか。
右上の残量表示が「残量:413.23(HX)」となっているのですが、
HXをHGやDRに変更する方法がわかりません。
28点

リモコンの蓋を開けると「録画モード」ボタンがあります。
番組を見ている状態でこれを押すごとにモードが変わります。
書込番号:22259311
18点

補足
放送中の番組を見ている状態で「録画モード」ボタンを押すとモード一覧が出てボタンを押すごとにモードが変わります。
書込番号:22259325
15点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
wowow の2番組をカンタン録画設定でブルーレイ25gに入れようとするとでかなり余りが出来てしまいます。
できるだけ画質よくしたいです。
めいっぱいに、なるように入れるにはどうしたらよいですか?
書込番号:22155711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

WOWOWを録画モードDRで録画しておいてダビングする
書込番号:22155742
2点

>nananayoさん へ
「黄色の13」さんの仰る通りです。
最高画質を求めるならば、モードは‘DR’モード一本です。
なおかつ“簡単ダビング”ではなく“詳細ダビング”にて実行してください。
あまり“簡単ダビング”はお薦めしません。基本はあくまでも“詳細ダビング”ですヨ。。。
書込番号:22155760
6点

>nananayoさん
wowow の2番組は、連続ドラマWですか?
連続ドラマWは1時間枠で本編は次回予告含め実質50分程度です。
DRモードで25GBのBDは、BSのHD放送で約2時間10分程度記録できるので1時間枠なら2本で10分程度余ります。
映画の場合は、放映時間と音声モード(5.1chかStereo)によって記録するデータ量が異なります。
映画2番組を25GBのBDにダビングするには、DRの画質をあきらめ後述のHG以下の録画モードを使うことになります。
>できるだけ画質よくしたいです。
DRモードは放送画質そのままで記録するモードです。これより高画質な記録モードは、ありません。
DMR-BZT710は、DR以外にハイビジョン画質でHGからHZまで録画モードが選べ、BD25GBにダビングできる時間がHG<HZで増加し、HG>HZで画質は落ちます。
>めいっぱいに、なるように入れるにはどうしたらよいですか?
画質を優先するならば、DRで余すしかありません。連続ドラマW本編50分に編集しても3番組はダビングできません。
HGモードで4時間20分程度ダビングできるので、本編のみ50分に編集すると約5番組ダビングできて10分程度余ります。
映画ならば、放映時間が異なるので画質を落とさずにBD25GBを余さずダビングするのは難しいです。
BD50GB(2層タイプ)ならば1枚のBDに余す容量を25GBより工夫しやすいです。
取扱説明書 操作編172ページにダビングできる時間の目安が書いてありますので、ご自身で一番良い方法を検討してください。
書込番号:22155765
2点

皆さまありがとうございます合計300分くらいの録画なんです。
書込番号:22155815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3倍のHXが約6時間だから
HXで録画したらよさそうな気がすんだお
書込番号:22155825
1点

>nananayoさん へ
改めて・・・
最高画質を求めるならば、あくまでも‘DR’モードで収録。です。
一枚あたりの単価は高くなりますが、二層50GBディスクであるならば、
「BS192」と「BS193」であれば290分まるまる収録可能です。(-REタイプにて換算)
「BS191」であれば、放送ビットレートが若干低いですので、さらに多めに収録できます。
二層式50GBディスクの購入価格は、一枚単品より、五枚入りパック/十枚入りパック/二十枚入りパック、と、
パック品を購入すれば、一枚あたりの単価は低くなります。
これからの事を考慮するならば、私はパック品をお薦めします。。。
書込番号:22156171
2点

スレ主さんは録画モードは何で録画しているのですか?
DR、HG、HX、HEなどありますがどれですか?
まさかXP、SP、LPなどの標準画質ではないですよね?
書込番号:22156658
2点

DRモードで録画してます。
300時間ではなく200時間でした。
かんたんダビングにするとDR→HG1倍速になるみたいです。
説明不足ですみません。
DRモードが一番画質はいいのはわかるのですが、25Gディスクを使って出来るだけいい画質って意味です。
なんとなくわかってきました!
DRモードの下はHG画質だから余るのはしょうがないって事ですよね。
書込番号:22157001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nananayoさん へ
いままで、当機種の「取説」をダウンロードし、熟読していました。
その結論は・・・録画の手順を述べてみます。。。
(1)「DR」モードでHDDへ録画
(2)“かんたんダビング”で【ハイビジョン画質/HG】にて一層25GBディスクへ
「取説」172ページに、HGグレードで一層25GBディスクに260分収録可能。と書かれています。
画質は一応『HGグレード』がハイビジョン画質の最高グレードですから、
ここいら辺りが“落としどころ”ではないでしょうか?
書込番号:22157180
1点

>夢追人@札幌さん
そうですね!
その選択にします!
ありがとうございました(^.^)
書込番号:22157192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DRモードで録画してます。
>wowow の2番組をカンタン録画設定でブルーレイ25gに入れようとするとでかなり余りが出来てしまいます。
スレ主さんのこの二つの書き込みから推測して、25GBのディスクには容量不足なので、自動変換されて、結果ディスクに残があるということなのでしょう。
最高画質で保存したいなら、ディスクをケチらずに、1番組を1枚のディスク入れるようにすればよいと思います。
書込番号:22157211
1点

>nananayoさん へ
>かんたんダビングにするとDR→HG1倍速になるみたいです・・・
レコーダーに録画するときに、ハイビジョン画質/HGグレードを選択できます。
そこからブルーレイディスクへダビングする時は『高速モード』になります。(72ページ・80ページ参照)
「詳細ダビング」を選ばれた方がヨロシイかと・・・
つまり、HDD(HGグレード)→→〔高速〕→→一層25GBディスク(HGグレード)
書込番号:22157218
1点

>夢追人@札幌さん
>なおかつ“簡単ダビング”ではなく“詳細ダビング”にて実行してください。
あまり“簡単ダビング”はお薦めしません。基本はあくまでも“詳細ダビング”ですヨ。。。
簡単ダビングでDRモードでディスクにコピーできると思いますが、何か詳細ダビングと違いがあるのですか??
書込番号:22157380
2点

>nananayoさん
BD-RまたはBD-REを入れておけば、簡単ダビングで自動的にDRモードになります、
容量的に入りきらない場合は「取り消しか画質自動調整」の選択画面になります。
WOWOWの場合、25Gのブルーレイディスクで150分前後のダビング(DRモード)が可能ですよ。
書込番号:22157428
1点

DRのままで1枚に収めたいなら、
2層50GBのディスクに簡単ダビングで高速ダビングするのが
一番簡単。
書込番号:22157658
0点

CMをCUTしても、DRで25GBのディスクに入らなかった?
書込番号:22157670
0点

>CrazyCrazyさん へ
>何か詳細ダビングと違いがあるのですか・・・
ウ〜ンそう言われれば・・・
手持ちの『DIGA』の「取説」を“穴のあく”ほど眺めても、違いと言える表現は書かれていませんでした。。。
‘詳細ダビング’のメリットをどこかで見聞きしたはずなのですが、思い出せませんねぇ・・・
私の、ダビング時の「妄信的信念」でしょうかしら??分からなくなりました。
>WOWOWの場合、25Gのブルーレイディスクで150分前後のダビング(DRモード)が可能ですよ・・・
“-REタイプ一層25GBディスク”で最長145分収録可能です。
ただし『WOWOW』BS191チャンネルでは、放送ビットレートが192/193チャンネルより若干低くなっていますので、
より長く収録時間を延ばすことができます。。。
書込番号:22157710
0点

>夢追人@札幌さん
詳細ダビング’のメリットは録画モードを自分で設定できたり、USBHDDからの録画が出来たりだと思っています。
逆にレコーダー内蔵HDDからDRモードでディスクにコピーするなら、簡単ダビングが便利ですね。
書込番号:22157767
2点

>夢追人@札幌さん
>-REタイプ一層25GBディスク”で最長145分収録可能です。
私はほとんどBD-Rしか使いませんが、25Gのディスク(23.9G使用)で192CHが157分録画できていますよ。
書込番号:22157795
1点

>CrazyCrazyさん へ
>25Gのディスク(23.9G使用)で192CHが157分録画できていますよ・・・
これは意外な〔うれしい〕情報です。
私は「映画バージョンタイプ?」のBS193チャンネルを多用しているモノですから・・・
「BS192」と「BS193」は同じ‘トランスポンダ’を使用していますので、放送ビットレートは同等。と思っておりました。
現に何本かは「BS192」にて録画した事はありますが、その際のレート計算〔必ず記録しています〕では、
「BS193」と同じ値を算出していたのです。
書込番号:22157916
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
無知ですみません。
地デジ番組をXLモードで録画しています。
通常はそのままDVDなどにダビング(AVCREC)していますが、
カーナビなどのDVD再生機では見れないので、
どのようにダビングすれば良いのかご教示頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
1点

カーナビの型番を記載してください。
書込番号:22017064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すかぞ〜さんさん、
>地デジ番組をXLモードで録画しています。
XLモードってありましたっけ?
勘違いだったらすみません。
書込番号:22017248
2点

>XLモードってありましたっけ?
無い。
HL や XP ならば、有るが。
>勘違いだったらすみません。
勘違いではない。
書込番号:22017277
7点

>すかぞ〜さんさん
私はカーナビが同じPanasonicなので標準モード(SP)でDVD-RWに移してみてます(ファイナライズなし)が、DVD-Rだと、ファイナライズしないと見れませんでした。
勿論DRモードで録画したものもみれますが、高速ダビング出来ないのでもっぱらSPです。
書込番号:22017478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーでは、CPRM対応 DVD.-VR で焼く事になる。ディスクのフォーマットの時、VR用を選ぶ
それが再生できるかは、カーナビの機能次第
自分で判断出来ないなら、せめて型番を書いてください
型番もあかさないなら、ダメもとで焼いてテストすればですね
書込番号:22017598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bl5bgtspbさん
>お春さん
>彙襦悶躱脛さん
>はらっぱ1さん
>ずるずるむけポンさん
有難うございます。
ナビの型番はトヨタディーラーオプションの
NH3T-W56で2007年に購入しています。
録画モードはHLでした。
すみません。
先日、友人の方が地デジ番組を録画しダビングしたDVDを
持ってきて見れたので、このディーガでも録画番組を
DVDにダビングしたら見れるのであれば、ダビング方法を
ご教示頂ければと思った次第です。
色々と不手際がありすみませんでした。
書込番号:22018172
2点

NH3T-W56だとCPRM非対応だから地デジをダビングしたDVDを再生する手段はないです。
書込番号:22018207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.carnavi-labo.net/past/navi/toyota/2006.html
DVDビデオ
DVD-R/RW
ビデオモード
としか書いてないから、デジタル放送をダビングしたDVDディスクは再生不能
書込番号:22018221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すかぞ〜さんさん
>先日、友人の方が地デジ番組を録画しダビングしたDVDを持ってきて見れたので、このディーガでも録画番組をDVDにダビングしたら見れるのであれば、ダビング方法をご教示頂ければと思った次第です。
ご友人がDVDにVIDEOモードに直して焼いたのでしょうか?
やり方はご友人にお尋ね下さい。
書込番号:22018554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信頂いた皆様へ
今のナビでは地デジ録画のDVDは見れないのですね。
先日、ディズニーの映画や千と千尋などDVD見れたので、
ダビングの仕方によっては見れるのかと思って質問しました。
ご丁寧に有難うございました。
友人に聞いてみます。
書込番号:22018645
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ドラマや好きな番組を録画し、DVD-RWに移して車で見る。というのがスタイルでした。
(なのでBlu-rayとしてはほとんど使わず)
読み込みが悪くなる→クリーニングしてもダメ→認識もしなくなる→DVDに傷がつく→なぜか本体再起動が頻繁になり、自分で調べてドライブユニットを取り寄せて交換しました。こちらの方にYouTubeのURLなどがあったのでノートパソコンでYouTubeを見ながらの交換です♪ありがとうございます。助かりました。8歳の息子も興味津々でネジ係として手伝ってくれました^^
容量が500GBなので少ないですよね。。そろそろ数年前に録画したものをBlu-rayに移して保存しないと。と思っていますが、HDDを交換するというのもこちらでしている方が説明しているので、参考にしたいと思っています。
この機種に比べると新しいものは便利ですよね〜^^よほどそちらを買ってしまおうかと何度も思いましたが(DMR-BRT1030かDMR-BRZ1020)使い慣れているのと、修理はエコなのでwダメ元で自分で交換という選択をしました。
あと3年はもってほしいですね^^
12点

この機種はVXY2135でVXY2124が互換可能。
書込番号:22017216
15点

私のドライブも壊れて一年位経ちますがヤマダ電機に修理代行をお願いしに持っていったら店員さんより三万近くかかると言われ修理を断念。ハードディスクが壊れるまで使い続けるかと思って我慢していましたが、こちらの記事を見て自分で換装できることを知り早速ヤフオクで純正品を13900円で即決落札。昨日換装終わりhddに録り貯めた番組をブルーレイに焼くことができました。家電はメーカー修理が当たり前と思っていましたが部品を取り寄せれば簡単に直せる時代になりましたね。部品の品番もわかり大変役に立つ書き込みでした。15000円ほど損しなくて済みました。今後は保証が切れた製品は自分で直せるかも視野に入れたいと思います。>お春さん
書込番号:22321069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーリョウさん
交換して4ヶ月ほど経ちますが、今のところ私は大丈夫です。
買おうか、修理か、なかなか決心いりますよね(^_^;)
他のところのをまとめただけですが、お役にたてて良かったです(^_-)
書込番号:22329049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今更ですが、2018年8月の投稿で「P社のディーガ用ドライブは、VXY2135とVXY2124が互換で交換可能」との記載が有りましたが、VXY2135は※10系統(BRT210、BWT510、BZT710等)に使用され白いコネクターは6pin、VXY2124は※00系統(BR30、BRT300、BWT500、BZT700等)で使用され白いコネクターは4pinである事から電気的には全くの互換とは言えません。未確認ですが同じ6pinのVXY2140(※20系統:BRT220、BWT520、BZT720等)に互換性の可能性があると思いますが。参考にVXY2102とVXY2124は電気的に互換有りですが、VXY2127は?です。尚、※は数字です。
書込番号:23489213
15点

>おっさん中のおっさんさん
質問です。VXY2124/2135はピン数が違うのに互換可能とのこと、ピン数が違うプラグを接続できるのですか?
あるいは、2124は通電されていないピンがあるので、プラグ自体のピン数は同じということでしょうか?
現在、BRT300のBDドライブを探していますが、2124は高価で2102はさらに古いので寿命が心配、2135は新品も入手可能ですが、仰るように電気的接続が心配で悩んでおります。
アドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:23649293
6点

>ケッタ好きさん
他のサイトではVXY2124の代わりに2135が換装できたとはあります。
確証が得られないので詳細は控えます。BRT300での検証も不可実なので。
ケーブルを加工する方法 ドライブに4ピンコネクタを挿す方法
間違えると壊れますから。
書込番号:23650060
1点

ありがとうございました。
私には無理です。
接触不良で壊れかねません。
2124か2102を探します。
書込番号:23650143
3点

2102は本体基板のコンデンサが邪魔して取り付けできないかも?。
BRT300が現在、稼働中なんで分解したら分かるんだけどね。
書込番号:23650208
1点

他掲示板の書き込みから判明
2135の6pin端子に4pinプラグは挿入可能、SATAプラグ側に詰めて挿入する。場所を間違えると壊れることあり。
上記の情報について当方では責任を持ちかねます。
2135は新品が入手可能なので、2124や2102より長期の延命が期待できるので迷うところです。
>美良野さん
型違いだと正常動作しても正規の位置に固定できないリスクはありますね。
書込番号:23652498
0点

>ケッタ好きさん
見つけましたね、そのサイト
VXY2140 6ピンがあったので4ピンを挿してみました。一応挿せることはできましたが・・・・・
正常動作するかは検証していませんが。
書込番号:23652786
2点

電源コネクタ差す位置に注意すればOKの書き込みはここですね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564662555/976
私もVXY2135をBZT700の交換ドライブとして使いたいのですが、新品の場合、古いドライブの返送必須になっているので、VXY2124を送り返すのでいいのかどうかを問い合わせているところです。
書込番号:23662581
0点

>>古いドライブの返送必須
ヤフオクで新品換装し旧ドライブを出品。
落札したら新品が入ってた箱で送られてきたので返送しなかったようです。
書込番号:23662682
0点

>美良野さん
返送について問い合わせた結果、2135買って2124を返送でもOKとのことだったので、2135を買ってしまいました。
換装結果はまた後日書き込みます。
書込番号:23663207
3点

皆様
2124がまずまずの値段で落とせました。
当然交換は簡単で、正常作動しています。元が中古なのでいつまでもつやら。
いつ壊れても大丈夫なようにデータは小まめにすべて書出すことにしました。
2135が正常作動したら、寿命は間違いなく中古の2124より長いでしょうね。
内部密封のHDDより外部と交通のあるBDドライブのほうが早く不具合が出る方が多いようですね。
2135の正常作動、期待しています。
書込番号:23663296
2点

>ケッタ好きさん
ドライブユニットを交換してもう2年経過。最初に3年もったらいいなと書いたので、あと1年持ってくれたらいいなと思っていますw
とにかく、壊れたらまたここで報告したいですね^^
書込番号:23664390
3点

DMR-BZT700のVXY2124をVXY2135に交換してみた結果です。
(1)50GB BD-REにダビング、再生してみた限りでは問題なく動作した
(2)白いコネクタ(電源コネクタ)は、BZT700側ケーブル4ピン、VXY2135側6ピンと
ピン数が違うが、4ピンをSATAコネクタ側に寄せて挿せばOK
SATAコネクタが少し邪魔だが、それほど無理なく挿せる
VXY2135側6ピンコネクタの残り2ピンは、接続無しでOK
(3)白いコネクタの4ピンは、端の2ピンが+5Vと+12Vで真ん中2ピンがGND(0V)
(DIGAの基板側で確認した)
これまでは25GBのBDしか使えなかったのが、50GBも使えるようになりました。
レーザーの寿命を考えると、100GBとか50GBとかは使わないほうが良さそう
ですが、25GBだとダビング回数が多くなって面倒なんですよね……
書込番号:23666464
10点

>酢こんぶ@さん
正常動作おめでとうございます。
コネクタの写真まで。
このスレが後に続く人々の一里塚となることでしょう。
それにしても5Vと12Vの端子はどんな機能が割り当てられているのでしょうね?
書込番号:23666482
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
例えば9時から10時と10時から11時のふた番組を予約すると9時から10時の予約が最後まで録画出来ない。と表示されてしまうのですが、それは数秒なのでしょうか?
書込番号:21895328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15秒程度だったかな。 表示がでるだけですね。
通常は録画1を使用して、10時になるほうが録画2というふうにつかいわけられるので気にしない。
書込番号:21895339
1点

>澄み切った空さん
ありがとうございました!
結構カットされちゃうんですね。
書込番号:21895347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nananayoさん
BZT710 は3チューナー機ですので、録画番組が3つ以内なら切れません。
但し、−10:00 と 10:00− の予約では2つのチューナーが必要になります。
−10:00までの録画は、10:00+約1秒録画され、
10:00−の番組は、10:00の約2秒前から録画されるので、
10:00の境界点では2つのチューナーが必要になります。
この様な関係で、10:00を境界にする予約が4つ以上した時に、前の番組が切れて、
チューナーが3つで済むようにしています。
所有のBZT710は、約25秒切れます。
録画の終了処理に10秒チョットかかり、
10:00からの録画の準備に10秒チョットかかり、
合計で約25秒かかるので、約25秒切れる事になります。
尚、取説には約1分切れると書かれています。
他の型番のDIGAが同じ時間かどうかは知りません。
書込番号:21895373
2点

nananayoさん、
DMR-BZT710のクチコミ掲示板に書き込みされていますが、
ほんとにこの機種を使用されていますか?
(6〜7年前に発売された機種ですので、ちょっと気になりました。)
書込番号:21895783
0点

>nananayoさん へ
「はらっぱ1さん」 が書き込まれたように、
私も、スレッド主様の書き込み文書を読んでみますと、シングル・チューナー機、の動作のような感じです。。。
初心者の方にありがちな、異種機種スレッドへの書き込みではないでしょうか??
書込番号:21895817
0点

>nananayoさん へ
「書込番号:21842896」にて類似問い合わせを行っておりますね・・・
それと、今回のお問い合わせの関連はいかがなのでしょうか??
書込番号:21895851
0点

>はらっぱ1さん
使ってますよ!
みなさん使えても買い替えてるんですか?
書込番号:21896848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢追人@札幌さん
すみません。
書込番号:21842896」ってなんですか?
ちょっと使い方がよくわからないので、、。
質問の仕方が間違えていたのかもしれません。
9時から10時までの番組を同時録画で3つ予約してます。
続けて10時から11時までの番組を一つ予約したら、時間が切れると表示されました。
書込番号:21896862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nananayoさん
>書込番号:21842896」ってなんですか? ちょっと使い方がよくわからないので・・・
いまご覧のページ右側に〔クチコミ掲示板検索〕という表示がありますネ・・・
この「書き込み番号」を選択し、【21842896】を‘コピーペースト’して貼り付け、「検索」ボタンをクリックしてみてください。
そうしますと、過去のあなたのスレッドに、即たどれ着けますヨ・・・
間違っても大丈夫・・・もう一度ユックリとお試しください。
便利な機能ですから、ぜひ一度試みて、使用方法を習得してみてください。
書込番号:21896898
1点

>nananayoさん へ
>コピーペースト’して貼り付け・・・
《馬から落ちて落馬》と同じく、重なってしまいました。スミマセン・・・
書込番号:21896912
1点

>夢追人@札幌さん
スマホだからなのか見当たりませんでした、、。
書込番号:21897028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nananayoさん、
>みなさん使えても買い替えてるんですか?
他の方は分かりませんが、私は買い替えたことは一度もありません。
書込番号:21897036
0点

>yuccochanさん
ありがとうございます!
やはり切れてしまいそうですね。。
書込番号:21897062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nananayoさん へ
>スマホだからなのか見当たりませんでした・・・
あっ!これは失礼しました。常に「スマートフォンサイト」からアクセスなさっていたのですね。失念しておりました。
同じような機能が〔スマートフォン〕画面でもあるはずですが、残念ながら私には確認できません。。。
書込番号:21897123
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
純正のクリーニングをしても、ブルーレイディスクの読み込みや再生出来ず、DVD は、何度か、入れ直して、読み込みします。
録画が溜まりに溜まって、いっぱいになり、見たい番組が録画出来なかったりして、悲しい思いをしています。夫はタイムシフトがついているのがいいようですが、パナソニック純正の空のディスクを沢山抱えており、テレビも、パナソニックの為、やはりパナソニックのレコーダーに変えた方がいいのか迷っています。外付けHDDはしてません。外付けHDDをつけた方がレコーダー買い換えよりもいいのでしょうか?良く分からずで、修理に出すと、その間録画出来なくなるので買い換えがいいのかなと考えています。500GBよりも値段的には1TBが安いでしょうか?オススメ機種もあれば教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:21879094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ななぱんなさん、こんにちは。
7年近く使っていれば寿命でしょうか。
修理ができても、今度は他の所が故障するかもしれません。
ご主人が言われるタイムシフトも良いかもしれません。
一定期間が過ぎれば上書きされて、容量不足の主な原因が解消できると。
テレビ録画、ダビングの他、レコーダーで何をされたいか、予算はどのくらいか書かれると、良いと思います。
>外付けHDDをつけた方がレコーダー買い換えよりもいいのでしょうか?
レコがだいぶ経たっているので、買い換えを検討されては?
修理も良いですが、あくまでもHDDに残っている番組をダビングする目的で、長く使いたい目的はどうかなと。
書込番号:21879136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問内容は、710内のデータ保存は諦めた上での
買い換えについてですね?
書込番号:21879151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できれぱ、BDドライブを交換してみる...
治らなかったら、買い替える。
ドライブはPCの外付けのドライブにする。
上記の案は、いかがですか。
書込番号:21879196
1点

>ななぱんなさん
純正のクリーニングは湿式タイプでしょうか。
DVDはokでドライブは動作するなら、純正の湿式クリーニングも一つ有効手段です。
また湿式でも一度だけではなく、2〜3度実施してみてもいいと思います。
そこに費用をかけるかそもそもの考え方もありますが。
では。
書込番号:21879221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななぱんなさん
>夫はタイムシフトがついているのがいいようですが
パナにもタイムシフトマシン(東芝用語)機能が付いたモデルがあります。
パナでは、全録 と表現しています。
型番が、UBXまたはBRX の機種が該当します。
https://panasonic.jp/diga/comparison.html
テレビとレコーダーのメーカーを合わせる必要はありませんが、
今までDIGAだったので、またDIGAにした方が操作でまごつく事は無さそうです。
空のディスクは、他社のレコーダーでも問題なく使えます。
むしろ、他社のレコーダーを購入した場合でもパナのBDを使った方が良いです。
BDドライブの交換修理は、3万円前後かかります。
交換用のドライブが欠乏ぎみなので、メーカーから修理できないといわれるかもしれません。
パナのページからの修理依頼は、BZT710は対象外(依頼できない)になってます。
自分で交換するなら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zf3sjmc47gueewaqx6gh5gf7ea/nwpwrjr0sh.html
交換手順などは、写真付きで解説されているページがたくさん見つかります。
ダビング10番組なら、SD画質になりますがアナログ接続で新しいレコーダーにダビングできます。
書込番号:21879287
2点

Do it yourself!
メーカーサービスだと出張手数料や技術料も加わるので新品購入に近い金額になる可能性もありますので。
BZT710世代だと、前面化粧板外すのが手間ですが、ここをクリアできれば後はそれほど難しくはないです。
(底部3つ、側部2個の爪をずらして外してゆく際、別の爪を妻楊枝や時計ドライバーで押さえておかないと戻ってしまう)
(ドライブユニット)量販店からでも取り寄せがきくはず。
http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/152
(交換方法の載ったブログ)
http://toikide.net/tv/DIGITAL/20160124/dmr-bzt710.html
(YOUTUBEにあった交換方法)
https://www.youtube.com/watch?v=ttfJrNstLdw
書込番号:21879297
3点

皆様、短時間に返答頂き、ありがとうございますm(_ _)m
ドライブの交換は、機械に弱いですし、夫も疎い方なので、レコーダーを買い換えた方がいいかなと思いました。
テレビも、パナソニックですので、同じパナソニックの方が、子供たちにも扱いやすいものだと思います。
yuccochanさんの仰る、全録というのが、パナソニックでもあると聞いて、とても気になりました。
探してみたいと思います♪
皆様、いろいろとありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21879437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





