DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ここだけ妙にドンクサ

2012/04/11 07:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 beathideさん
クチコミ投稿数:1件

購入して1ヶ月、人気NO1だけあって口コミのとおり大変満足しています。が、今後のディーガの為にあえて一言。録画表示バーって言うのかな 本編とCMの境界が線もしくは色分けならいいけど、なんで確認しづらい「厚みのあるたて線」なのかわからない。CM飛ばしや編集に結構使うことが多いところなので、ここはレグザなどを見習ってほしい。全体的にいい感じなのに、ここだけ妙にドンクサ。

書込番号:14420951

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/11 07:26(1年以上前)

思う思う、ちょっと画面占領しすぎだし
2時間番組でCM多いものだとチャプター部分重なってめちゃくちゃわかりにくい

書込番号:14420975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/11 09:45(1年以上前)

画面表示の位置についても
ダメ出しされてた記憶がありますね。
番組表、リモコンは新機種発表の度に
話題に登りますし。
昔から不満な点として指摘が多い所が
案外改善に向かってない印象もありますね。
録画タイトルの容量表示も
何とかして欲しいな…。

個人的な不満を挙げるとキリがないですが、
パナソニック機メインの使い方は今後も変わりなさそうです。

書込番号:14421278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/11 09:54(1年以上前)

訂正

>改善に向かってない印象

改善がいい方向に
向かっていない印象

言葉足らずでした。

書込番号:14421311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/12 04:05(1年以上前)

>録画表示バーって言うのかな

タイムバー(RDの場合)です。

書込番号:14424925

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/12 07:39(1年以上前)

パナ機の場合はタイムバーと言うほど時間が細かくないので(笑)

それよりも、USB-HDDに20や30や40と大量のタイトルを移動しようとタイトルを選択してるときがホントにどんくさいですよ(笑)

『あれ、オレS1004K操作してたっけ?』と思います(笑)

書込番号:14425125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

字幕切換が面倒です

2012/04/10 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:1827件

字幕切換の入/切を行うために、リモコンキーの蓋を開いて、「再生設定」から、
字幕切換を行うまでの操作が大変に面倒です。
(最初は字幕切換の方法がわからず苦労しました)
普通のTVリモコンは、字幕切換と音声切換キーが付いていて、簡単に操作
できます。
どのメーカーのレコーダーのリモコンもこのようになっているのでしょうか。
それともDIGAだけなのでしょうか。
もし、DIGAだけならば、是非改善して欲しいと思います。
パナのホームページの「お客様からの問い合わせの多い質問」にも載って
いませんでした。皆さん不便ないのでしょうか。




書込番号:14417819

ナイスクチコミ!3


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/10 14:33(1年以上前)

リモコンは学習リモコン使ってるので純正のリモコンはどうでもいいって感じですww

純正のリモコンはどのメーカーも多少の使いにくさはどうしても出てきますね。

その点学習リモコンは自分でカスタマイズできるので自分の使い方にあったリモコンが出来上がるから重宝してますww

書込番号:14417846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/04/10 15:16(1年以上前)

D2XXXさん

貴重なご意見ありがとうございます。
学習リモコンについていろいろ調べて見ましたが、たくさんあって、どれが
良いのかわかりません。
価格comの満足度ではSONY製が良いようですが、いままで学習リモコンを
使ったことがなくて・・・。
どのメーカーも同じようなものでしょうか。
いまもリビングにリモコンが6個もあって困っているのです。
先程書いたような、「複雑な操作のある字幕切換」もOKなのでしょうか。

書込番号:14417952

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/10 15:24(1年以上前)

私が使ってるのはコレですw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/

これだと2重操作、3重操作もワンタッチでできるようになります。

機器は5台登録できるので便利いいですよww

他のメーカーものは使った事がないのでわからないですw

書込番号:14417971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/04/10 15:34(1年以上前)

何度も丁寧なお返事ありがとうございます。
値段もあまり高くないようですし、「学習リモコン」を買って
いろいろ試してみようと思います。
また、わからないことがあったら、「学習リモコン」の掲示板で
質問させていただきたいと思います。
今回はお返事ありがとうございました。

書込番号:14417999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:108件

90歳近い祖母がレコーダーを購入したいそうなんですが、お年寄りは、どこのメーカーが使いやすいですか?

祖母の使用しているテレビは、シャープのDX1でブルーレイドライブの調子が悪いです。

私は、ダブルチューナーのディーガとシングルチューナーのアクオスレコーダーを使っているのですが、お年寄りの感覚で操作できるかと思うと少々疑問です。

どこのメーカーがいいでしょうか?

候補は、bzt710かbd-w500あたりを考えています。ソニーと東芝、三菱は使ったことがないので不明です。

ご意見を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14417712

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/10 13:47(1年以上前)

パナソニックの710でもいいと思いますけど使えるかどうかは本人次第です。

難しい難しいというだけで努力しない人ならどのメーカーのレコーダーを使っても無理だと思いますよ。

書込番号:14417731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/04/10 14:25(1年以上前)

スレ主さんがパナとシャープ機を使用しているなら、パナかシャープで良いのではないでしょうか。

使い方も教えてあげられるでしょうし。チューナーも出来ればダブル機以上がいいのでは。
シングルチューナーだと、同じ時間帯の○○番組と××番組を録画したいのにできないと言われるかもしれませんので

書込番号:14417825

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/10 14:49(1年以上前)

あまり細かいことを考えずに使えるとしたらパナ機だと思います。
ソニーも使いやすいですが、ホーム画面からたどっていく使い方が人によって好き嫌いがあるようです。

書込番号:14417880

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件

2012/04/10 15:06(1年以上前)

>D2XXXさん
コメントありがとうございます。

確かに、なんでも、難しいという人がいますよね。

私は、パナとシャープばかり使っているので、他の会社のほうが簡単なのかわからないです。

>ぱぐわんさん
コメントありがとうございます。確かに教えてあげられるので同じメーカーがいいですよね。

ダブルチューナー以上がいいですね。ご意見ありがとうございます。

>hiro3465さん
コメントありがとうございます。

ソニーはホーム画面からたどっていかないといけないんですね。情報ありがとうございます。

やっぱりパナソニックがよさそうですね。

書込番号:14417924

ナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/10 15:09(1年以上前)

>シャープのDX1でブルーレイドライブの調子が悪いです。

これを直して使うという手段は考えていないのですか?

直ればこれまで通りに使えるから使い勝手は気にしなくても良いと思いますが...

書込番号:14417935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2012/04/10 15:19(1年以上前)

>jimmy88さん
コメントありがとうございます。

DX1のブルーレイドライブは、起動や再生に数分以上かかることがあり、

また、一度予約するとそれ以前の番組は予約できないそうです。

また、自動チャプター機能もないそうです。

そのため、レコーダーを購入することを検討しています。

書込番号:14417958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/10 15:43(1年以上前)

同じパナソニックでBWT510だとシンプルリモコンが最初から付いてきます。
シンプルリモコン使うと操作体系自体が変わってかなり簡単になりますよ。
こちらのページで確認してみて下さい。
http://panasonic.jp/diga/simple_remocon/

書込番号:14418024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/10 15:51(1年以上前)

もちろんシンプルリモコンはBZT710等でも使えます。
ただ別途購入で2,600円程度必要ですね。

書込番号:14418044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2012/04/10 16:15(1年以上前)

>ひまJINさん
コメントありがとうございます。

シンプルリモコンいいですね。510だと710より安く買えそうですね。

とても有益な情報ありがとうございます。

書込番号:14418118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2012/04/10 16:27(1年以上前)

結構機会好きなおばあ様ですね。
カタログや店員の説明で決められるのならお任せし、分からないから決めてくれと言われたのなら、スレ主さんと同じメーカーが良いのでは?

書込番号:14418148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/04/10 16:51(1年以上前)

山手線一周さん

本題への書き込みではないのですが、山手線一周さんのおばあさんは機械ものの操作はそれなりにできるのだろうとは思いますが、これまでは「テレビだけ」を操作されてきたと思いますが、それが「テレビ」と「レコーダー」という構成になることで、混乱されないかというのがちょっと心配です。

具体的には、

・テレビの外部入力切替をしないとレコーダー画面が出ない
・テレビ画面とレコーダー画面の両方で「テレビ番組」が映るので、今自分がどちらを見ているのかを意識する必要がある。
・同様に録画や再生もどちら側 (テレビなのかレコーダーなのか) を操作しているのかを意識しないといけない

ということが最初のハードルかなと思います。


まあ、機械操作がそれなりにできる方なら、慣れれば大丈夫だと思いますが、「操作方法」に慣れるのではなく、「考え方」に慣れてもらう必要はあるでしょうね。

すなわち、機械が増えたから、「切り替える」ということをする必要があるとか、「どちら側の機械なのか」を意識する、といった「考え方」ですね。

で、その考え方が分かったら次に「そのためにはこういう操作をするのだ」と理解してもらうほうが、遠回りに見えますがいろいろな意味でトータルの混乱が少ないのじゃないかと思います。(自分が何のためにこういう操作をしているのかを理解しないまま操作していると、ちょっとでも違うことが起きると混乱してしまうのかなと思います)


とはいえ、「(考え方を)習うより(操作に)慣れろ」というのも確かだとは思いますけどね :-)

書込番号:14418207

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/04/10 17:27(1年以上前)

テレビとレコーダーで操作等戸惑うような事があれば、通常の視聴もレコーダーのチューナーで見ると言うのも一つのてではないかと思います。(リモコンもレコーダーのリモコンのみ使用するとか)
私の母親も戸惑いがあったから、レコーダーのリモコンでレコーダーのチューナーで見るように教えました。(テレビのリモコンを隠しました(笑))

それで録画もHDDの再生、通常視聴もこなしているようです。

書込番号:14418307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2012/04/10 18:03(1年以上前)

>ひでたんたんさん
コメントありがとうございます。

そうですね。正直、パナソニックとシャープ以外は私自身もさっぱりなので、どちらかのメーカーにしたい思います。

>shigeorgさん
「考え方」よくわかりました。具体的な3点とても役に立ちそうです。

私自身、なんとなく使っていたのであまり意識せずに使っていました。

さっそく話してみます。

とても参考になりました。ありがとうございます。

>ぱぐわんさん
レコーダーのリモコンだけを使う考えいいですね。

ただ、HDDがつけっぱなしになるので、壊れやすくならないか心配ですが。

うまく操作できそうもなかったら、この方法を試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:14418458

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/04/10 19:08(1年以上前)

山手線一周さん
> ただ、HDDがつけっぱなしになるので、壊れやすくならないか心配ですが。

個人的には、仕事上の経験から HDD は動かしっぱなしの方が故障する確率が少ないと思っています。(レコーダーじゃなく、コンピュータで HDD を使用している経験からの話ですけどね)

それが本当かどうかはわかりませんが、いずれにしろ数年くらいでその差が出るほどの違いはないのだろうと思います。

むしろ、個体差とか初期不良などによる故障の方がありがちですね。

書込番号:14418670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/10 21:31(1年以上前)

>90歳近い祖母がレコーダーを購入したいそうなんですが、お年寄りは、どこのメーカーが
使いやすいですか?

あくまでこの条件のままなら三菱の方が向いてるかも。

書込番号:14419373

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/04/11 02:17(1年以上前)

 一応パナ機、東芝機、シャープ機、三菱機使っていますが、
 ご老人なら三菱は再生欄の視認性が良くないし、まとめ表示もその都度やらねばならないなど面倒。毎週録画など他社に比べ操作性は劣ってます。

 シャープ機も毎週録画などの操作は他社に比べ面倒。番組サムネイルは見やすいですが。
 4色ボタンをよく使うとかトップメニューもややこしい表示なので、ご老人なら避けたい。

 ソニーのインターフェイスは独特で、感覚的にご老人には向かない気もします。

 東芝機の再生ナビ表示は見やすいですが、これもクイックメニューなど独特の操作に慣れるまでは大変かも。
(Z150を隣家の80歳のお婆さんが使ってますが。話すと番組表から1回録画と再生ナビからの再生以外、全く出来ないようです)

 消去法で行くとパナ機しか残らないのでは。ご老人用のラクラク・レコーダーでも何処か出せば売れそうですが。

 (お年寄りが切替を忘れるなら)最初から、TVをレコーダーの入力にして置いて、TVでは番組を見ないようにするのも良いかも。(レコーダーのリモコンだけを使い、リモコンの使うボタンにシールでも張っておく)

書込番号:14420709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2012/04/11 04:56(1年以上前)

>shigeorgさん
確かにコンピュータのHDDは意外と壊れないですね。貴重なご意見ありがとうございます。

>やっぱりRDは最高で最強さん
コメントありがとうございます。

三菱ですね。今度、電気屋さんで操作してみたいと思います。

>撮る造さん
三菱、東芝、パナソニック、シャープと4社の使用感を教えていただきありがとうございます。

パナソニックがよさそうですね。

書込番号:14420824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/11 08:40(1年以上前)

お年寄りと言っても、スキルで変わります。
最近の機器は、新しい機能をいろいろと取り入れているので、一概に何処が良いか?は難しいです。
パナにしても、今のメニュースタイルは、流行りのタイル形式です。
逆にソニーのメニューや操作方法は、クセがあると言われながらも過去からほとんど変わってません。
シャープは数世代前から、プルダウン式に変わってます。
その意味では、何処が良いと言いにくい状況だと思います。

可能であれば、自分で触ってみるなり、両親に触ってみてもらうなりしてから、決められた方が良いと思います。

書込番号:14421128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/11 13:40(1年以上前)

90歳

レコーダー使えることがすばらしい

書込番号:14422007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/11 19:23(1年以上前)

いま、ここに書き込んでいる人も、数十年後には、えっと、えーと、なんだこれ、メンドクセェになるんだろうね。高齢者に優しい家電、これは立派な課題だね、松下さん。
その先行事例がFAX電話。pc、e-mail,スキャナー使える人には、FAXなんていまどき無用の長物。でも、高齢者は依然として使ってる。家電FAXの需要が高齢者に片寄ってるため、これでもかというばかりに、親切丁寧に、音声説明、ガイド表示が設定されている。いつか、レコーダーも、「録画予約しますか?番組表を表示してください、予約する番組を選択してください」という音声ガイドがつき、このスレの話題も、説明がいい、悪いで炎上するのかも。

書込番号:14423147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

予約録画での頭切れ

2012/04/10 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:139件

EPGからの予約録画で頭切れを0.1〜2秒くらい起こります。症状の発生はランダムなのでどうしようも無いのですがソフトウェアを1.10から1.16にバージョンアップすれば改善しますか?
ちなみにDR録画でのみ今のところ発生しています。

書込番号:14417680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/10 14:11(1年以上前)

『頭切れ』でクチコミ検索をかけると類似スレがたくさん出てきますよ。

パナソニック機の特徴?みたいなもんです。

書込番号:14417781

ナイスクチコミ!2


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:139件

2012/04/10 14:19(1年以上前)

>『頭切れ』でクチコミ検索をかけると類似スレがたくさん出てきますよ。
1.16にバージョンアップで改善した情報ありますか?パナのHPには録画動作の改善と書いてあったので

書込番号:14417801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/10 14:26(1年以上前)

1.16は2月頭でしたっけ?それ以降にも頭切れのスレは建っていたはずですね。

バージョンアップして確かめてみたら?

書込番号:14417826

ナイスクチコミ!0


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:139件

2012/04/10 14:40(1年以上前)

>バージョンアップして確かめてみたら?
バージョンアップはリスクが伴うので不用意にしたくないです。東芝で散々痛い目に合ったので

書込番号:14417859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/10 14:51(1年以上前)

追従してくれなくなりますが、時間指定予約で録画開始時間を1分早めてみてはどうでしょうか?

書込番号:14417888

ナイスクチコミ!0


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:139件

2012/04/10 17:18(1年以上前)

>追従してくれなくなりますが、時間指定予約で録画開始時間を1分早めてみてはどうでしょうか?
一つの方法としてはいいですが外出する場合は修正のしようが無いのでだめです。インターネットに繋がって無いのでオンラインでの予約録画も出来ないので

書込番号:14418279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/10 17:21(1年以上前)

時間指定予約は利用できないってことならば、パナソニック機は頭切れするって前提で使うしかないでしょうね。

書込番号:14418293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/10 17:27(1年以上前)

ファームアップは、やった方が良いと思います。東芝では有りませんし、最近は、トラブル報告を聞いてません。

ただ、本当に2秒近い頭切れを起こしているのですか?
せいぜい数フレームだと思いますが。

一度電源ボタン長押しで、再起動させてみた方が良い気がします

書込番号:14418309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:139件

2012/04/10 17:29(1年以上前)

>パナソニック機は頭切れするって前提で使うしかないでしょうね。
ということはバージョン1.16で直ってない?

書込番号:14418318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/10 17:32(1年以上前)

少なくとも価格コムの掲示板で、最新バージョンで頭切れが解消したという書き込みはないですね。

書込番号:14418334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/10 17:37(1年以上前)

>1.10から1.16にバージョンアップすれば改善しますか?

改善しません。

>症状の発生はランダムなのでどうしようも無いのですが

確かに発生はランダムなのですが、大体、発生する局とか番組とか絞り込めてくると思いますよ。
実はこの現象は発生しない人のところでは全く発生しないのです。

発生する人の場合は、機器を交換しても発生します。
つまり環境の問題ではあるのですが、環境によって欠ける可能性があるなら、その分早めに録画開始するように要望は出しているのですが、そこを修正することの影響が大きいので、逆に修正したことによって別の問題が発生することを恐れてなかなか修正に応じてくれないのが現状です。

そこそこの報告数はあるので、それなりに発生していると思うのですが、確かに全く問題なく利用出来ている人が多数いるので慎重になるのは分からなくもないのですが。

仕方ないので、今はユーザ側で対処するしかありません。
この機種はトリプルチューナーなのですが、3番組同時録画状態って良くありますか?
多分、一つはチューナーが余っていることは多々あると思うのですが。
予約を全部1分早めるのではなく、通常に予約した物と、1分早めに予約した物と2つ予約を入れるのです。
もし、通常予約した物が頭欠けしていたら、1分早めに録画した物を残せばいいだけです。
その際、1分早めに録画した物は前の番組名と番組情報になります。その場合は、その通常予約した物を頭にして、1分早めに録画した物と結合させます。
すると、通常録画した番組名と番組情報に変更されます。
それで、いらない頭の欠けた部分を削除してやれば、綺麗な番組が残せます。

全ての番組でやる必要もなく、発生しない局、番組がそのうち分かるようになると思いますし、頭の部分がCMだったりで欠けても問題ない番組があるので、このような録画をする番組って、そんなに沢山にはならないと思います。

今のところ、これくらいしか回避策はないです。

書込番号:14418350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 17:43(1年以上前)

「録画番組で頭切れ」ってスレがあります。
BZT910のスレです。ご参考に。
欲しい情報は全部あるはずです。
と書いていたら★イモラさんからレスがありましたね。
合わせて読んで下さい。

書込番号:14418368

ナイスクチコミ!0


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:139件

2012/04/10 17:53(1年以上前)

>ただ、本当に2秒近い頭切れを起こしているのですか?
せいぜい数フレームだと思いますが。
細かく計っていないので体感で最大2秒でもくらいということですから他社のレコで比較していません。少なくとも台詞が欠けるほど切れたことも無いので数フレームくらいで今のところ済んでいると思います。
>★イモラさん
対策方法ありがとうございます。番組情報もきちんと残す方法もあるのでこのやりかたでパナが修正するまでしのぎます。

書込番号:14418408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

AVC録画モード

2012/04/10 10:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:14件

AVC録画モードの画質について教えて下さい。
HMモード録画した作品(アニメ)をBDに保存する予定なんです。
HDD上で見ても映像の破綻とかはなく色の滲みは多少ありますが
それほど気になりません。
別件でA社の製品に関して調べたところHMモードに近い
ビットレートで映像破綻(ブロックノイズ)がひどくて見れない
と言うレビューを見つけました。

で、ふと疑問が湧いたんですが、
710のHMモードで録画保存したBDをA社の機種で
再生したらやはり映像破綻起こすのでしょうか?

映像破綻起こす原因は
録画(エンコーダー)の性能?
再生の性能?
過去記事でTVの大きさにもよるという記事を見つけましたが、
同じ大きさを想定してます。
そもそもHMモードとかあまり使わないんですかね^^;

分かりにくい説明ですみません。

書込番号:14417153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/10 10:32(1年以上前)

質問する上で重要な部分をa社と隠してなんの意味があるのか解りませんが


その調べた機器の性能である程度回答にたどり着くのではないでしょうか

単純に回答するなら
録画変換機器の変換性能の差
再生性能が悪いのなら、良い再生機を見つけるまででしょう



書込番号:14417166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/10 10:32(1年以上前)

実写で動きの激しい番組(スポーツや歌番組)をHMで録画して視聴してみてください。
アニメなんかはHMで録画しても画質の劣化は実写に比べると感じにくいですね。

私はHXやSONYだとSRまでしか使いません。

書込番号:14417167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/10 10:51(1年以上前)

再生をする機械のDACの性能です。今はあまりないですが、ビデオCDという転送レート1.0mbps位のものですが再生する機器のDAC10bit54MHzと12bit210MHzで再生をしてみると明らかに後者のほうがきれいに再生されます。あまり、カタログでは謳われてはいませんがDACの性能は低レートディスク再生には、重要な要素とは思います。コスト削減のためそこそこの性能のものしか採用されていないのが現状のようです。パイオニアの過去に出た最高級BDプレーヤーは、かなり高いbitのDACが採用されていたような気がします。

書込番号:14417223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/10 11:13(1年以上前)

BZT710で作ったHMのBDを実際にA社の製品を持ってる人が
再生したことあるかもしれないのに
肝心のA社を隠しても何もメリットありません

レコーダーで再生系に大差があるとは思えないから
A社で録画したHM相当の画質が悪い機種があったってだけで
再生する時はほとんど関係無いと思います

書込番号:14417278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/10 11:51(1年以上前)

私は画質にあまりこだわりないからHMとかHLで使っています。アニメやドラマなら十分です。たまに用量節約でHZも使いますが少し荒いだけで特に気になりませんね。ちなみに他社製品で再生しても同じようにキレイです。パナのAVC画質は他社を圧倒しているみたいに週刊アスキーには書いてありました。

書込番号:14417367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/10 12:16(1年以上前)

AVC録画に関しては、いろいろと情報が上がってきていますが、
相対的には、
パナやソニーの採用しているエンコーダーによる画像処理は優秀と判断されています。

一方のトランスコーダグループの東芝は、あまりよい評価は出ていません。
シャープに関しては、良くわかりません。ここでの情報がないという意味です

スレ主さんがA社と伏せている時点で、そのA社の画像処理の問題なのか?世代の問題なのか?議論すること自体が無意味になってしまっています。

疑問を呈するのは結構ですが、それこそここの口コミのコンセプトに合わない無意味な伏せ字ですので、明確にされた方が良いと思います。

書込番号:14417438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/10 12:41(1年以上前)

変換後の画質なんて人によって感じ方も違うでしょう。
モニターのサイズが同じでも
メーカーが違ったり
機種が違えば
見え方も変わって来るかも知れない。

710持ってるなら
試しにREでも使って
再生を予定している
a社とやらの機器で実際に再生すれば
一目瞭然ですよ。

書込番号:14417536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/10 12:43(1年以上前)

HM使う時点で、画質は放棄してるとおもう。
メクソハナクソ論議だね。

書込番号:14417541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/04/10 12:55(1年以上前)

ゼロゼロセブン+さん ずるずるむけポンさん ひかるの父さんさん 
ユニマトリックス01の第三付属物さん cooyaさん エンヤこらどっこいしょさん

みなさんコメントありがとうございます。
A社とは東芝(REGZA)のことです。
該当記事が見つからなかった為に伏字にしましたが、
確かに回答しにくくしてしまいました。
すみません。m(__)m

ゼロゼロセブン+さん
録画変換機能・再生機能ともに影響を及ぼすということですね。
自分で再生機用意できるないいんですが、
友人に貸す場合はなかなか難しいですね^^;
そうなるとやはりもっと高ビットレートで録った方無難か・・・。

ずるずるむけポンさん
紙ふぶきが舞う音楽番組録った時はさすがにすごかったですw
サッカー(高校)は問題なかったかな^^;

ひかるの父さんさん
ビデオCDありましたね^^
DACの違いで差がありましたか!
あとで東芝と松下調べてみますね。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
HM相当の画質の悪い機種・・・
再生側よりやはり録画変換する側のスペックによるんですね。
録画画質に関して松下は優秀な部類だと思います。

cooyaさん
HL、HM、HZまで使われてるんですね^^
パナのAVC画質は他社を圧倒・・なるほど!
他社製品での再生も綺麗とのことですのでやはり録画画質のスペックが重要なのか・・。

エンヤこらどっこいしょさん
トランスコーダーはパナ・SONY>東芝なんですか・・
東芝は規格争いで負けたのがまだまだ響いてますね^^;
伏字に関しては反省し、次回はもっと明確に書かせてもらいます。

書込番号:14417586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/04/10 13:11(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん DIGA の 魔王さん
コメントありがとうございます。

ロハスが嫌いです。さん
たしかに画質の感想なんか観る人の主観によってかわりますよね。
ただ映像破綻(ブロックノイズ)に関して、同じビットレートにおいて
再生する機種によって大きく違いがあるのかなぁと思ったもので^^;

DIGA の 魔王さん
メクソハナクソ議論ですか・・どんぐりの背比べくらいに言って欲しいなw
個人的にHM画質ですが、十分綺麗だと思います^^
(もちろん録る映像にもよりますが)
パナがこの画質なのに東芝が同じビットレートなのにひどいって書かれて
たので不思議に思ったんですよ^^

書込番号:14417639

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/10 15:07(1年以上前)

>トランスコーダーはパナ・SONY>東芝なんですか・・

違います。

パナソニックとSONYは「エンコード」、東芝は「トランスコード」ですから、基本的に違います。

>東芝は規格争いで負けたのがまだまだ響いてますね^^;

保存するディスクの規格と映像圧縮形式は何ら関係有りません。

書込番号:14417928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 15:13(1年以上前)

>HMモード録画した作品(アニメ)をBDに保存する予定なんです。

アニメ1クール13回分、HXモードでも1層(25GB)BDに入りますよ。なのでHEを選ぶ必要は無いと思います(HEにCMカットして2クール分入るかは知りません)。ただ、スカパーHDの場合、元々ビットレートは低いので当て嵌まりませんが。

今月のスカパーHD無料開放日にAT−Xで「これはゾンビですか一挙放送」を録画して1回分の容量を調べてみた所、HL並の容量でした。参考までに。

書込番号:14417944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 17:29(1年以上前)

>シャープに関しては、良くわかりません。ここでの情報がないという意味です

以前DRで録らないと画質面で後悔する、とあるスレで力説していた人が
いましたが、シャープのユーザーでしたよ。

書込番号:14418317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/10 22:57(1年以上前)

jimmy88さん 南極28号さん デジタル貧者さん
コメントありがとうございます。

jimmy88さん
「エンコード」と「トランスコード」確かにちがいました。ぺこ <(_ _)>
>東芝は規格争いで負けたのがまだまだ響いてますね^^;
「エンコード」と「トランスコード」がごっちゃになっていたために、
後発の東芝の技術が一歩遅れてるのかと思ってしまいました。
そうではなかったんですね^^;

南極28号さん
アニメ1クール、HXで丁度でしたか!
一作品1本に入るのは嬉しいですね^^
でも2クールの場合はHMになっちゃうかな^^;

デジタル貧者さん
シャープはDRじゃないとダメですか・・・
まあ、力説してたくらいですから、本人はほんと後悔されたんでしょうね^^;

書込番号:14419887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/11 01:04(1年以上前)

>でも2クールの場合はHMになっちゃうかな^^;

HMは最大9時間ですから、26回分だと1回あたり約20分。無理っぽいですね。

HXでDLにまとめるのがベストかと・・・

書込番号:14420524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/04/11 02:09(1年以上前)

>HMは最大9時間です
BZT710の仕様表だとHL(約 4.8Mbps)約10時間50分、HM(約 3Mbps)約17時間20分になってるが実際にはHLで2クールいける。
アニメ銀魂’(番組前後のCMをカットして26分55秒)の場合2クール25話で20.4GBに収まってる。
HMは半端に容量余るんで使い道ないよね。

書込番号:14420695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/11 11:04(1年以上前)

南極28号さん キルREGZAさん
コメントありがとうございます。

南極28号さん
9時間はHEモードですね^^
10時間のHLモードでギリギリかな・・・・
昔はCMカットとかピッタリ納めるようにしてたんですが、
最近はCMも時代?を反映してて入ってもいんじゃない?
とか思うようになりました。
まあ横着になったとも言えますが^^;

キルREGZAさん
銀魂’はHLでも2クール入るとの事。実証ありがとうございます。^^
HMの録画時間だとたしかにBDにした場合ちょと中途半端ですね。
余った容量をもったいないと見るか、まあいいかと開き直るか・・・


あ!
もう他メーカー機種での画質うんぬんの話じゃなくってますね^^;

書込番号:14421517

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/04/11 12:39(1年以上前)

山本山まささん

ソニーのレコですが

アニメは HMと同じレートの LRを使ってます
最近は 新型(BDZ-AT750W)に替えたせいかわからないけど 破綻は減ったようにも・・・
(破綻は エンコーダーのデータ処理のオバーフローなので 再生機の性能はあまり変わらないかと 思います
SD画質では 破綻は起きないし)


>HMの録画時間だとたしかにBDにした場合ちょと中途半端ですね。
余った容量をもったいないと見るか、まあいいかと開き直るか・・・


17時間20分モードだと OPとEDの外側のCMだけカットで 39話入るんじゃ無いでしょうか
問題は シリーズ終了前に話数がわからないと HDDに溜め込んでから
BDにダビングしないと 同じシリーズが 2枚に分割される場合も・・・
(BD-REを使って ムーブバックという方法もありますが)

僕はHDDに溜め込んでから ダビングしてますね
(ソニーだと17時間20分の上は12時間10分で どちらもCMカットしてもしなくても BDの枚数は同じなので CMカットし無くなってます)

書込番号:14421819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/11 18:08(1年以上前)

山本山さん、実は 私も チョコット、CM 入れるんですよーー

さゆりストはアクオス。−−−でも、AVCと関係無くって ごめんなさい。

書込番号:14422874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/11 21:27(1年以上前)

VROさん ホラフキーさん
コメントありがとうございます。

VROさん
ソニーのLRモードをお使いですか^^
破綻は再生機の性能に左右されないとなると旧型で破綻した録画番組を
新型でみても破綻は変わらないってことですね・・・
そうなるとやはり録画する側がいかに性能がいいかによるのか・・・。
って、破綻しまくりの番組をそもそもろBDに保存しないから
確かめようもないですね^^;
HMモードだとHDDの容量気にしなくていいので1シーズンまるっと録画
してもいいからおいらも貯めこんでますw

ホラフキーさん
さゆりすとなんですねw
シャープは今期大赤字で大変ですよね・・・。
BDにCM入れてますかw
CMって今は邪魔でも、後々見た時にあっ懐かしいぃ!ってなるんですよね^^

書込番号:14423709

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信25

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機LABI渋谷店

2012/04/09 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:17件

通りすがりに確認したところタイムセール扱いで40,300円の12%ポイント還元で販売中でした。なお金曜日に見た際は同価格で11%ポイント還元でした。
最安ではないかもしれませんが、新宿や大井町のLABIで45,800円から価格交渉するのは面倒と考える方などはいかがでしょうか。
売場では2台しか見かけませんでしたが、裏から持って来ているのが見えたので店舗にはまだ在庫があるのかもしれません。

書込番号:14413463

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/09 14:12(1年以上前)

…むむむ、やはり、在庫残り僅か!は、家電量販店のプロパガンダだな!(`o´)(-"-;)……山積みにしていると、買い控えられるから…小出しにして… (-o-;) ……姑息な(-_-#)…ま、仕方ない… (∋_∈)

書込番号:14413604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/09 15:01(1年以上前)

博多、お前はもう買ったんだからこの口コミに用はないだろ

もう来なくていいよ

書込番号:14413728

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/09 17:31(1年以上前)

>…むむむ、やはり、在庫残り僅か!は、家電量販店のプロパガンダだな!

相変わらずですね。(笑)
本当にそうなのでしたら、
「在庫が無くて買えなかった」と書き込まれた先週あたりのスレにも
その主張を書き込んで欲しかったですね。

たまたま商品がバックヤードから出て来たと書かれていたので反応したんでしょうけど、
あまりに短絡的且つこじつけなコメントに見えますね。

渋谷の店舗がその時何を売込んでいたのかも不明だし、「残り僅か、現品展示品限り」
などのPOPでも付いていたんでしょうか?

私は在庫が豊富にあるのか?残り少ないのか?判断はつきませんが、
少なくとも、自分の意図に沿う情報が出た時だけ、鬼の首を取ったかの如くはしゃいで
書き込みするスタイルには不愉快な思いをしています。

こんな事を書いても全く通じる相手で無い事も判っているので、
お決まりの「メーカー関係者が云々・・・」のレスも必要ありません。

スレ主様 駄レスの書き込み申し訳ございません。

書込番号:14414127

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 18:46(1年以上前)

大井町のLABIも夕方には在庫がありませんでした。
新宿の西口は、一昨日の夕方時点で展示品のみでしたので、もう無いかもしれません。
展示品は避けたいので、在庫品をここ数日探しているのですが、なかなか見つかりませんね。
あとは、新橋辺りかと思いますが、新橋は他のLABIと比較して、価格交渉に渋い感じがするのは気のせいでしょうか。

書込番号:14414359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/04/09 19:33(1年以上前)

神奈川県内のヤマダ電機には普通に山積みされてありますよ。価格もポイント引くか現金値引きで40000円付近で購入できます。

何れにしても在庫が無くなれば買えなくなるので。。。

博多さんは次の購入する家電に書き込めば良いのでは?

書込番号:14414557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/09 19:54(1年以上前)

ふふふ、(^_^;)やはり、710は過剰生産・在庫過多じゃないのかな?(^。^;)…もう4月も中旬… 720も最安値は5万を切りましたな(^∀^) …… 710が3万円を切ったら、もう一台買ってもいいかも… (^w^)

書込番号:14414639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/04/09 20:08(1年以上前)

>ふふふ、(^_^;)やはり、710は過剰生産・在庫過多じゃないのかな?(^。^;)…もう4月も中旬… 720も最安値は5万を切りましたな(^∀^) …… 710が3万円を切ったら、もう一台買ってもいいかも… (^w^)

人の神経を逆なでするふざけた書き込みも大概にしておかないと、レコーダーと液晶TVの板は
親和性が高いから、悪行が知れ渡って誰も相手にしてくれなくなりますよ。

書込番号:14414695

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/09 20:22(1年以上前)

確かに、720が 5万円 切ってる。

家電量販店の 横浜西口Y端カメラは、今日7万円だった、
 
 俺が 欲しいのは 1テラなので、関係無いか。。。。。

 チナミニ、 何故か この店の価格 1テラも、500ギガ 同じ価格ーーチョット変!!

 


 ケータローさん、次の 年金支給日は 4月の13日か??

 3万円じゃ 買えんばいねー。

書込番号:14414755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/09 20:28(1年以上前)

 訂正

 3万円切っとらんー けん)、 買えんとじゃろ?!!

書込番号:14414778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/09 20:53(1年以上前)

油ギル夫さん、別にふざけている訳ではないですよ!(-o-;)…実際、まだまだ710は在庫は確かに在るわけだし、3万円を切れば、もう一台買ってもいいかも…と思っておりますよ(-o-;)(-.-;)

書込番号:14414902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/09 20:56(1年以上前)

ほらふきーさん、まだ私は年金貰える歳じゃないんですよ!(・_・;)…あとまだ少し歳とらないと…(-.-;)

書込番号:14414920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/09 21:24(1年以上前)

ところで、ペンギンさんへ

 渋谷の ヤマダの ラビに 在庫残ってましたか???暇だったら、帰り際に

見て来てね。


 

書込番号:14415076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/09 23:40(1年以上前)

LABI渋谷のタイムセールス、現品限りになっていました。
昨日は5台以上あったようですが、さすがに早いですね。
これで本当に在庫がないのか、どうか。

書込番号:14415940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/04/10 16:06(1年以上前)

>ホラフキーさん
昨日はあれから見に行けなくてごめんなさい。午前中に放った調査員から売り切れとの報告がありました。

書込番号:14418089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/13 17:00(1年以上前)

新橋には在庫2台ありました。他で購入してしまったため、購入も価格交渉もしませんでしたが、表示は45,800円P10%になっていました。

書込番号:14430683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/14 15:45(1年以上前)

ラビ品川で10台くらい山積んでました!
新品っぽい感じでした。

書込番号:14435114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/14 15:52(1年以上前)

…生産終了っていうの本当みたいですけど、実質、何処かの倉庫には大量に保管されているのかもしれませんね(-o-;)(^。^;)…ま、商売だから、仕方ない… 闇カルテルの件も在るしね…(^_^;)(^w^)

書込番号:14435131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/14 16:18(1年以上前)

自分は9000の下見だったんですがまだ在庫ありそうでした。
値段はうる覚えですが39800だったような…

書込番号:14435223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/04/14 16:32(1年以上前)

9000かぁ…(-.-)現在は、とても手が出ないけど、(-o-;)実勢価格は、現在どれくらいのものなんでしょうか?(^。^;)510が3万円を切っても欲しいし… 210が25000を切っても欲しいなぁ… (-.-;)

書込番号:14435280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/14 19:04(1年以上前)

39800のポイント6%で購入できました。情報ありがとうございました。あと7台残っていました。ついでにfreecomの2TBの外付けHDDを9980で買ってポイントを消費しました。

書込番号:14435943

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング