DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2012年3月29日 20:44 |
![]() |
8 | 2 | 2012年3月29日 01:44 |
![]() ![]() |
43 | 2 | 2012年3月25日 21:37 |
![]() |
17 | 7 | 2012年4月17日 10:41 |
![]() |
22 | 16 | 2012年5月29日 01:39 |
![]() |
4 | 4 | 2012年3月25日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
約5年間使用していたソニーのDVDレコーダーが、
もう数日間「PLEASE WAIT」が点滅するだけの状態になってしまい、
BS258 Dlifeの海外ドラマを録画する需要が増大していた矢先だったので、
早急にレコーダーを調達しないとと思い色々調べた上でこの機種にほぼ絞っております。
テレビはソニーなのでレコーダーもソニーを考えましたが、ブラビアリンクにそれほどこだわりもなく、性能、コストで考えてここにたどり着きました。
で、あとはどこで買うかなんですが、
http://list.gmarket.co.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=404831373&jaehuid=200000333
だと、売値が42,000円で送料無料で、カード払いが可能なので余計な手数料はかからないし、ページを覗いてみると、JCBカードで5%キャッシュバックということで実質39,900円、自分が持ってるJCBがTポイントカードなので約200ポイント加算されるはずなので、39,700円
悪くはない値段だとおもうのですが他に特価情報ってありますか?
0点

そこそこ値段のする物を購入する際は、ヤフーショッピングをよく使います。
5の付く日はスマホからの購入で10%ポイント還元などなど、色々なポイントキャンペーンを駆使します。
その辺のキャンペーンを使い、送料やら手数料込みで実質38500円位でした。
まぁヤフーポイントがいらない人には使えない手かもしれませんが。
書込番号:14352179
0点

なるほど、Yahooショッピングはそんな特典もあるのですね。
ただ、結局近場の店でここの最安に近い値であったので買ってしまいました。
しかしながら、BSを撮りたくて買ったに近いこのレコーダーなのに、BSを全く受信しません。
アンテナレベルが0です。
そのままテレビに直接繋ぐと受信レベルマックスなんですが。
月曜からDlifeを撮りまくる予定だったので多少高くてもと思い近くで買ったのに…
カスタマーセンターに問い合わせて色々指示に従いながらやりましたが、結論は購入店にご相談くださいとのこと。
撮りたいのがあったから買ったのに…
憤りを感じます
書込番号:14356091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンテナレベルが0です。
こちらが参考になるかも
「衛星アンテナ電源のオン状態について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=14353120/
@放送設定→放送受信設定→受信アンテナ設定→衛星→アンテナの電源「入」
A放送設定→放送受信設定→受信アンテナ設定→衛星→アンテナ出力「入」
B初期設定→設置設定→クイックスタート「入」
まずこうなっているか確認してみて下さい。
書込番号:14356171
1点

追加
C初期設定→設置設定→エコ待機モード「モード1」
これがモード2だとアンテナ電源の供給を停止するそうです。
書込番号:14356206
1点

1〜3は自分でもすでに試してましたし、サポートダイヤルでも同じことが繰り返されました。
4つ目は知らなかったですし、サポートでもその設定に対する確認はなかったですね。今日帰ったら試して見ます!
ありがとうございます。
書込番号:14357718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レベル0ってのはBZT710の事ですよね?
クイックスタートの省エネモードは
電源OFF時の電源供給が変わるだけのはずだから
BZT710自体のアンテナレベルの話なら
クイックスタート自体関係ありません
アンテナ線を挿す場所を間違えているとか
しっかり挿さっていないって事じゃないなら
初期不良だと思います
書込番号:14358296
1点

>電源OFF時の電源供給が変わるだけのはずだから
ユニマトリックス01の第三付属物さん、フォローありがとうございます。
そうなんですよね、@以外はみんな数珠つなぎでレコ電源OFFの時TV側で見れないっていう限定の話ですからコレはないなーとは思いつつ書きました。
というか自分の環境ではBSレベル0には@かケーブル不良以外では再現出来無いのでどうしても機器の不良を疑ってしまいます。
でも修理依頼するときにコレコレしましたよって説明する為には結局やっとかなくてはいけないので無駄ではないはず。
書込番号:14358392
0点

皆さんありがとうございます。
私も電気関係は苦手な方でもないので自分のわかりうる範囲ではいろいろやってみましたがダメだったのでサポートに問い合わせたり、知らなかった4つ目の対策は最後の期待をかけて帰ったら試して見る予定ですが、BSアンテナからテレビに直接繋ぐとレベルはほぼマックスになること、レコーダーでも地デジのレベルはマックスなことなどから初期不良とほぼ諦めかけてるところです。
Dlifeの海外ドラマ2週目をほぼ撮り逃す形になってしまいそうです。それが見たくて買ったのに…
4つ目の対策の結果についてはまた改めて報告させていただきます
書込番号:14358439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコ待機モードは触ってはいませんでしたが、設定はモード1になってました。
ということで、購入店にご相談されるか修理担当窓口へといいことだったので、初期不良を治すのにお金かけたくなかったのでフリーダイヤルで問い合わせられるメーカーの修理担当窓口へ。
当日のうちに対応してもらえたので今日から使えるぞと思ってたら、修理がくるとテレビ直付けでもアンテナレベルが上がらない…2日前には直付けでバッチリ出てたのに…。こうなるとメーカーの修理屋はアンテナレベルが上がってこないのはアンテナのせいでは?ということになってしまいます。
ちなみに、せつぞく、設定は間違ってはいなかったです。
先日はテレビに直付けでマックス出てたアンテナレベルがなぜ?
不良品につないだばかりにアンテナに不具合が出てしまうことなんてあるのでしょうか?
もう、なんだか踏んだり蹴ったりです
書込番号:14364346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり最初からアンテナ線か端子が
断線間近の不安定な状態なんだと思います
書込番号:14364384
0点

アンテナケーブルは変えてみましたが状況は変わらずでした。
そして2日前に設定してた時はテレビに直接繋ぐとレベルは十分高いところで安定してました。
書込番号:14364807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
店頭価格\40,800(P無)で出ていたので、BICと競合
題記の価格での購入となりました。
先週、新宿地区では\50,000の攻防でしたので、
思わず買ってしまいました。
(まさか1週間でここまで下がるとは思いませんでした。)
7点

すごい値段ですね。ちなみにビックも普通に値引きなしの店頭表示で40800円(Pなしで売ってるんですか?)この間TH-P50GT3(150000万P20%)とDMR-BZT710(50000円P20%)を購入してビックポイント40000円分貯まっているので、DMR-BZT710は使い勝手もかなりいいのでジャンプ機能も使ってみたく別の部屋の分も購入しようかと検討中です。
書込番号:14352205
0点

地方在住ですが,出張で東京に行きました。3月27日夕食後の8時半過ぎに立ち寄ったLABI渋谷では,タイムセールで,44800円のP12%でした。宿泊先が池袋なので,その後,LABI1日本総本店池袋に行ってみると,41800円のP無し,の表示でした。上の書き込みのことを話してみました。最初は,「とても無理。」との答えでしたが,上司らしき方のところへ行ってくれて,「39800円のP無し,ならできます。」ということになり,購入を決めました。ちなみに,その前に寄ったBIC池袋の表示は,45800円のP11%でした。閉店時間が近く,ヤマダに行くのを急いでいたし,近くに店員さんもいなかったので,BICでは値段の交渉はしませんでした。ご参考まで。
書込番号:14361888
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
確かにわかりにくいですよね。
リモコンのふたを開いたら「再生設定」ボタンがありますので、
それを押して、「ディスク」タブの「信号切換」で「字幕」を「入」にします。
取説ではP.61に載っています。
書込番号:14345915
30点

アメリカンルディ 様
丁寧に教えて下さいまして、どうもありがとうございました!
無事出来るようになりました。
書込番号:14346255
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この商品「フレッツ光同時加入割引」で千円台で購入できるようですが
本当にお得なんですかね?
割引詳細を読んでもよくわかりません。
誰か詳しい人教えてください。
商品に対しての請求は割引価格で入金するのでしょうか?
このキャンペーンを利用しなかった人との違いはあるのでしょうか?
そもそもなぜ4万円も割引されるのでしょうか?
光回線加入後の通信使用料に上乗せだったりしないのですか?
現在、ADSLなので条件は満たしているので
もしお得が間違いないのであれば購入したいのです。
よろしくお願いします。
1点

>そもそもなぜ4万円も割引されるのでしょうか?
光回線に加入して貰うためのインセンティブです。
価格comでプロバイダ一覧を参照してみると、
\63,000キャッシュパックや、\85,160割引(うち\54,950キャッシュバック)
などというのが見つかります。
http://kakaku.com/bb/ranking_FTTH_110040999913000000000012/?terminal=900
なので、4万円割引なんてちっともお得でないことが分かります。
書込番号:14345263
5点

>4万円割引なんてちっともお得でないことが分かります。
「4万円割引なんて序の口だということが分かります。」
と言った方が、より伝わるかな。
書込番号:14345282
3点

(。・m・)クス ッ♪
本当ですね、4万円どころじゃないみたいです。
で、この6万円の割引ってどのように割り引かれるのですか?
プロバイダー使用料が6万円分が無料になるのでしょうか?
だいたい10か月分くらいですが・・
書込番号:14345707
1点

>で、この6万円の割引ってどのように割り引かれるのですか?
>プロバイダー使用料が6万円分が無料になるのでしょうか?
私が価格.comのキャンペーンを利用した時は(5年前の話だけど)
キャッシュバック分を受けるのは該当プロバイダーが開通した時点から
8ヵ月後に郵便為替で受け取りました。
たぶん8ヶ月と言うのがみそで設置費用は0円ですから
最初の通信費の引き落とし(通常料金)が開通から2ヵ月後位
さらに半年後以上まで利用の条件を満たすとキャッシュバックされる感じです
以上の事から自腹でDIGAを購入して8ヶ月後にキャッシュバックを約6万円
受け取るのが一番お得感はありますが
今回の同時購入割引では光回線が開通前にDIGAが入手できる訳ですから
4万円相当でも条件としてはいい割引ではないでしょうかね
>光回線加入後の通信使用料に上乗せだったりしないのですか?
これは携帯電話とかでよくある話ですが今回の「フレッツ光同時加入割引」では
上乗せはないですよ。
注意する点は今のADSLを解約するタイミングです
早すぎるとネットが使えない期間ができますし
遅すぎると余計な費用がかかります
書込番号:14346772
1点

どうみても、レコーダーの話じゃなくて、
回線契約の話ですから、そちらのカテゴリーに投稿した方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:14352626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんありがとう。
参考ご意見と自分の調査で詳しくなりました。
比較するには条件が違うのでむずかしいですが
自分に合ったプランが見つかりました。
カカクコムのレコーダ購入でのお得も
購入後8ヶ月でNTTからの入金みたいです。
同じ8ヶ月後なら多いほうがいいかな、
プロバイダーが規制されるのも考えると
NiftyからNiftyのままが望ましいかも。
しかもお得だし
ネット乗り換えブランクも無いようだし。
結構、調べるのも大変ですね。
しかし、カカクコムの宣伝表示は
いかにも商品が2000円くらいで買えるように思えます。
こんなので問題発生しないんですかね。。
書込番号:14358430
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
たまには、ラジオライフも有益な特集組むね
書込番号:14350287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取りあえず自動アップデートは切ですか?
書込番号:14350310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しくは買って見ていただきたいのですが、もちろん自己責任で保証も効かなくなりますがクラッシュするまえに3THDDをこさえておいて500Gに戻してクラッシュしたら交換なんて思いました。
念には念を入れてに素の3THDDをクローンコピーしておけばなんて。
書込番号:14351085
2点

>season21さん
情報ありがとうございます♪
わかったら、教えていただきたいです♪
早速、本取り寄せてみたんですが、
この法則に順守すれば4Tでもいけるのでしょうか?
いま、3Tも4Tもあまり値段に差が無いので・・・
>ひでたんたんさん
>取りあえず自動アップデートは切ですか?
これは、念のためでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14354665
1点

過去、東芝レコの下位機種が大容量HDDへ換装出来ることが話題になりました。アップデートにて不可になりました。
書込番号:14355009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年末にこの事が話題になりました。その時は出来ないとかオクには出ているとか書き込みがありました。
検索すると成功者にメールで問い合わせ、やり方を教えて貰っていたようです。
ラジオライフで公開された以上、アップデートで出来なくなると思います。成功者の方もアップデートの事を書かれてました。
書込番号:14355344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさん
情報ありがとうございます。
まだ、HDD換装するかわかりませんが
ラジオライフで出来たなどの情報がネットに出てからにします。
とりあえず、自動アップデートは切っておきます。
ありがとうございました♪
書込番号:14355718
0点

>検索すると成功者にメールで問い合わせ、やり方を教えて貰っていたようです。
それは thinkpad の事かな?
そのブログはインチキという話だ。
換装方法を教えるような事をほのめかしておいて
実際は、オクの業者を紹介するだけらしいぞ。
書込番号:14355773
0点

現在3TB化していただいた製品を使用中ですが、(自動アップデートしない)にしておいた方が
いいのでしょうか、心配です?
書込番号:14355886
3点

この換装の情報にはビックリなのですが、DMR-BWT500でも有効なのでしょうか?
書込番号:14357093
0点

外付けUSB-HDD対応が主流になりつつある今、内臓HDD換装のメリットはどこにあるのでしょうか。
内臓チューナーで録画したもの以外は外付けUSB-HDDに移動できない制限や外付けUSB-HDDに直接録画する場合DRモードのみの制限などとりあえずありますけとね。
書込番号:14363870
0点

>外付けUSB-HDD対応が主流になりつつある今、内臓HDD換装のメリットはどこにあるのでしょうか。
USB-HDDを複数利用してると取り外しているHDDの中に何があるか分からなくなるのが最大の欠点ですね。
登録したHDDのカタログを本体に保存してくれるなら問題ないのですが、出来無い以上本体HDDが大きいに超したこと無いです。
書込番号:14364036
3点

>USB-HDDを複数利用してると取り外しているHDDの中に何があるか分からなくなるのが最大の欠点ですね。
同時に複数のUSB-HDDを繋げられない以上、ジャンル別に分けるとか工夫しないと分からなくなりそうですね。最近USB-HDDを使い始めましたが、同時にUSB-HDDを2台繋げられればUSB-HDDからUSB-HDDへの移動も可能なのになんて思ったりもしてます。
書込番号:14369107
2点

>同時にUSB-HDDを2台繋げられればUSB-HDDからUSB-HDDへの移動も可能なのになんて思ったりもしてます。
本体500GBの残り分でハシゴ移動ですからね、後で移動なんて考えてたらとんでもない苦労します。
ちなみに先程3TB換装BZT710のヤフオクが終了しました。
今回は様子だけ見てましたが落札価格64,000円は安いか高いか。
書込番号:14369313
1点

換装された方にお聞きしたいのですが、私もチャレンジしようとデーガのHDDをPCへ繋いで、HxDのバイナリエイデイターでコピーしようとしてるのですがPC上ではデーガのHDDがつながっている事は確認できるのですが、管理者モードで開いてもHxDではHDDを認識してくれなくてデータの取り出しができなくて困っています。何か特別な設定あるのでしょうか?
書込番号:14377174
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
今月この機種を買ったのを機会に変更する事にしました。JCOMのSTBではブルーレイ対応のSTBしか、Ilinkが出来ないので料金が高くなる為この機種のメリットが生かせないと思ったからです。JCOMの解約は電話連絡で可能ですが、月末締めで10日前までに要連絡なので4月末になります。STBの撤去日を決めてから、スカパーに連絡して工事日を決めました。尚スカパーHDのアンテナ工事無料キャンペーンは9月末迄延長されるそうです。この機種を買ったらやはりBS、CSのハイビジョン放送もハイビジョン画質で録画出来ないと意味ないですよね。5月になりますが楽しみです。
0点

スカパー!HDの欠点は雨ですね。ちょっと強めの雨が降ると受信出来なくなります。納得して加入しましょう。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/direct/
書込番号:14344833
2点

スカパーに加入してもう5年以上になりますが、台風でも来ない限り受信できないってことはないですよー。
仮に受信できなくても番組は1回で終わりってことはなく、再放送枠もあるのでそれほど問題はないですね(番組によるかもしれませんが)。
書込番号:14344889
0点

地域による差があるかもしれませんが、関東では BS/110CS, 124/128CS とも余程の豪雨でなければ雨はほとんど問題になりません。が、雪には非常に弱いです。ディッシュに少し雪が付着するともう受信不可になります。リピート放送が同一日しかない場合、録れないケースも出てきます。
ただ、CATV もパラボラアンテナで受けているので、豪雨や雪などの荒天による受信不良はあります。ディッシュがでかいので、家庭用のアンテナよりは荒天に強いですが、雪の時など知恵袋に CATV の専門チャンネルが映らないという質問が頻出します。
書込番号:14345313
0点

OhYeah!さん
> ディッシュに少し雪が付着するともう受信不可になります。
我が家は中部地方ですが、同様に雨で映らなくなったことはありませんが、やはり雪では映らなくなったことがあります。
その時は 30 分おきくらいにパラボラの雪かきとか、水をかけて雪を融かしてしのぎましたが、その後ネットで対策を調べて、ホームセンター等で売っている「スノーダンプスプレー」(アサヒペン) という雪の付着を防ぐスプレーを塗布したところ、パラボラへの 10cm くらいの積雪なら、信号強度は落ちるものの受信し続けることができました。(本当は、雪が滑り落ちて積雪そのものがなくなることを期待したのですが、さすがにそこまで滑りがよくなることはなかったです)
ちなみに、我が家のパラボラアンテナは BS とのマルチアンテナなので、雪の時にはスカパー!HD だけじゃなく BS も映らなくなりました (スプレー後は BS も多少の積雪なら OK になりました)。
書込番号:14345634
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





