DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2012年3月25日 22:58 |
![]() |
5 | 8 | 2012年3月25日 13:18 |
![]() |
9 | 6 | 2012年3月25日 21:40 |
![]() |
4 | 6 | 2012年3月25日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月24日 23:04 |
![]() |
20 | 5 | 2012年3月25日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
それは不可能です。
できるのは受けのほうです。送り出しは対応してません。
書込番号:14344063
4点

>RECBOXへ録画する方法を教えてくださいませんか。
ありません、RECBOXへ映像をダビングできるレコーダーは、一部の東芝機だけです。
書込番号:14344077
3点

DIGAからでも、間に東芝機を挟めばRECBOXにムーブできますが。
うちでは録画番組を(パナBWT機から)ムーブバックやiLink(TS)ケーブル接続で東芝機(DBR-Z150、RD-X9)に移動し、その後RECBOXにLANダビングしていますが。
(ムーブ後、東芝機で番組の最初部分をカットすると失敗しません)
DRモード記録とスカパーHD録画(iLinkでは無理なのでムーブバックのみ)番組だけがRECBOXまで行けます。
書込番号:14346794
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
この機種はネット接続の環境として、無線LANと有線LANの二つがあります。こんな使い方ができますか。
アクセスポイント(バッファロー)と無線LANを利用してこの機種(710)をネットに接続する(これは問題ないですが)。そして、有線LAN端子を利用してTVの有線LAN端子と接続してTVもネットを利用する。
無理だと思うのですが、よろしくお願いします。
0点

できるかできないか以前に、そのような使い方はしません。
テレビもアクセスポイントに繋げばいいだけの話です。
書込番号:14342958
3点

ネットワークとして、無線か有線どちらかを選択することになるので同時使用はできません。
ハードウェアとしてそういう機能(ネットワークハブ機能)を持たせればできなくはないんでしょうけど、
余計な機能を追加するとその機能を使わないユーザーは混乱する可能性があるので、
パナソニックの性格からすれば、そんなの機能を付けることはないでしょうね。
書込番号:14343014
2点

>Cozさん
質問が舌足らずですいません。TVは有線のLANしかないので。
>アメリカンルディさん
新規に無線ルータを機器の横に設置して、そこまでは無線で(現在、無線ルータあり)。そこから両機器に有線LANで持っていくことにします。
ありがとうございました。
書込番号:14343346
0点

単に、テレビは有線のLANでインターネットと接続し、レコーダーは無線のLANでインターネットに接続するということですか?
テレビとレコーダーは独立した機器ですから別にかまわないですけど、レコーダーは無線LANを使う以上通信速度が制限されアクトビラでは動画がスムーズに見られない等の問題が起きる可能性があります。
書込番号:14343357
0点

>しえらざーどさん
TVのところまで有線LANがないので今まではネットにつないでいませんでした。今回ネット環境を作ろうと思ったわけですが、速度のことも考えないといけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:14343382
0点

>新規に無線ルータを機器の横に設置して、そこまでは無線で(現在、無線ルータあり)。そこから両機器に有線LANで持っていくことにします。
無線ルータ(無線親機)同士で接続できるものもありますが、
ご存知かもしれませんが、
こういう使い方をするときは、普通イーサネットコンバーターという機器になります。
例えば、
http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:14343585
0点

>アメリカンルディさん
そうですね。
ルータ部分がいらないので、コンバータがいいですよね。
ありがとうございました。
書込番号:14343894
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
BZT710購入し、現在PCで使用している外付けHDDを試しにつないでみたところ元のPCにもどしてもHDDを認識しなくなってしまいました。
PanasonicのBDレコーダー BZT710に接続したことでそちらのハードディスクと認証されたしまったようです。
BDレコーダーの接続を切り離しましたがだめでした。
HDDに入っていたAVCHDのデータが見れないか試すつもりでしたが大失敗です(T_T)
HDDには色々なデータが入っていたので復旧したいのですが方法分かる方教えていただけませんか。よろしくお願いします。
1点

BZT710接続時にUSB HDDの初期化を要求されませんでしたか?
要求通り初期化をしたならば中のデータの復旧はムリでしょうね。
書込番号:14342681
0点

興味本位だったのでしょうが、なんと安易な
ここで一言聞いてから、試せば良かったものを
PCで記録してあったものであれば、ほぼ100%復活不能です。
接続設定時に初期化の警告が出たはずですよ。
しかも、フォーマットが全く違うはずなので、専門業者でも難しい作業になるはずです。
BZT710で記録したものなら、PCでフォーマットしない限り、BZT710側で読めるはずです。
素直に諦めるしか無いでしょう。
書込番号:14342685
3点

スカパーHD!に加入し、再放送を待つくらいしかデータ回復方法を思いつけません。
個人作成データの修復は、諦めるしかありません。
ただ、HDDは、何時故障するかわからない機械なので運が悪ければ同じ事になります。
重要なデータは、バックアップを二重にとるのが基本です。
書込番号:14342715
0点

Hangyodoriさん、
レコーダーやテレビ用の外付けHDDは、いわゆる「個体縛り」(その個体と1対1でしか使えず、他の機器では初期化しない限り使用不可)があります。
なので、PCで使っていたHDDをレコーダーに接続したとき、そのレコーダーでしか使えないようになりました。
再びPCで使いたいならば、PCで初期化する必要があります。(なので、元のデーターは復旧できません。)
書込番号:14343965
2点

みなさんご回答ありがとうございます。
HDDを接続したときに「番号を割り付けます」と出ましたが「フォーマットしますか?」等のメッセージは出てこなかったのでそのまま繋いでしまいました。
HDDの復旧業者に出してみます。(T_T)
書込番号:14346189
0点

>「フォーマットしますか?」等のメッセージは出てこなかったので
”メッセージを見落とした”の間違いでしょ。
登録画面で、「このUSB-HDDを登録すると、記録されている内容はすべて消去されます」のメッセージが表示されます。
書込番号:14346275
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
はじめまして。
現在6年前くらいのシャープ機を使っているのですが、買い替えを検討しています。
そこで質問なんですが、BZT710はテレビ視聴時に一時停止したり、巻き戻したりすることは出来ますか?
店頭に置いてあったのでちょっと試してみたのですがライブで視聴しているTVの場合、一時停止や巻戻しは出来ないようでした。何か設定で出来る様になるのでしょうか?
今使っているシャープ機はこれが出来るので結構便利なので、BZT710でもできるとうれしいのですが...
よろしくお願いします。
0点

できん。
そんな特殊な機能、シャープくらいだ。
書込番号:14342011
1点

それ出来るのシャープだけです
それと東芝のレグザサーバー(M190やM180)も
条件次第では出来ると思います
見る番組と見るかもしれない番組は
最初から予約録画し追っかけ再生で視聴すれば
BZT710でも出来ますがそれは違うって事で譲れないなら
シャープ買うしかないです
書込番号:14342028
0点

>BZT710はテレビ視聴時に一時停止したり、巻き戻したりすることは出来ますか?
出来ません。
出来る機器には、バックグラウンドで勝手に録画するという機能が必要です。
この機能が付いているのは、シャープ機だけで、あとは、PCで搭載しているものも有ります。
最近、改めて宣伝していますね。
東芝のレグザサーバーの話が出ていますが、こちらは、考え方が全く違い、予め、指定の時間帯・チャンネルを設定することで、指定時間の番組のまる録を行い、あとでユーザーが選んで視聴するというスタイルのものです。
これには、条件があって、対応出来るのは地デジだけ。古いものから勝手に消す(保存には、保存領域へのダビングが必要)と言ったものです。
まぁ、消すのはいつでも出来るので、いつも見る番組は録画しておくのが良いのでは?
書込番号:14342751
0点

私ならたまに使うかもしれないくらいの一時停止や巻き戻しのために
HDDの寿命と電気を浪費しそうそんな機能は有効にはしませんね。
書込番号:14342903
3点

お部屋ジャンプリンクによる放送転送は一時停止や早送り、巻き戻しに対応してますが、
これは現在、パナ機しか対応していないのが難点。
書込番号:14343722
0点

みなさん
情報どうもありがとうございます。
シャープだけだったんですね、この機能。
我が家ではよく使う機能なので、もう一度、シャープも含めて検討し直します。
どうもありがとうございました。
書込番号:14346083
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
23日オープンしたヤマダ電機宇都宮テクノポリス店で\44,800でした。
夕方からのタイムセールだったようで明日も同じかは分かりませんがご参考まで。
地方の量販店にしてはお買い得でした。
書込番号:14341229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
…パソコン持たないから…困った…(-.-;)(-o-;)
書込番号:14340082
3点

もうラストチャンスっぽいですね!
急げ!!
私は前回の時に買いました!
書込番号:14340506
2点

…ウウ、天は私を見放したのか…(ρ_;)(ToT)
書込番号:14340573
3点

この手の情報はいつ飛び込んで来るか分からないから、
4万切りを狙ってるならいつでも即座に対応できる様な
体制にしておかないとダメですよ。
量販店に行く時も現金特価でとんでもなくお買い得なんて
たまにありますから、現金を常に持ち歩く位の準備がないと
いつまでたっても買えません。
書込番号:14342871
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





