DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
167 | 22 | 2015年3月15日 09:36 |
![]() |
1 | 7 | 2012年3月19日 22:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月19日 19:49 |
![]() |
47 | 13 | 2012年3月20日 10:25 |
![]() |
23 | 11 | 2012年3月24日 02:01 |
![]() |
5 | 2 | 2012年3月18日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
上記、内容について、メーカーさんに確認した内容を表記します。なお、こちらに表記する理由は、メーカーさんに、速く対応して頂く為なので、誤解の無いようにお願いします。本製品は、私個人としては、非常に満足しています。
内容:外付けUSB-HDD2T、
外付けUSB-HDD登録番組数:1000番組、
残量:101:50、
この内容で、HDDから外付けUSB-HDDへのダビングしようとすると、番組がいっぱいでダビングできません。、、、以下省略、とメッセージがでる。容量が有るのになぜダビングできないんですか。
回答:USB-HDDは最大記録タイトル数が1000で設計されている為、との事でした。
要望、最大記録タイトル数が1000以上で出来るだけ多い数で対応お願いします。また、3Tの外付けUSB-HDDも取付出来るよう対応お願いします。
回答:内容は要望として受付ました。今後もパナソニック製品をよろしくお願いします。
との内容でした。
筆者より、パナソニック様へ:今後も、良い製品をユーザーに提供すると共に、上記、不具合の対応をよろしくお願いします。
18点

>上記、不具合の対応をよろしくお願いします。
これは不具合ではなく仕様なので、購入前にこちらで調べれば常連さんはほとんど知っていること。
外付けUSB-HDDはあくまで一時保管場所としての扱いでしかないので、個体縛りが適用されている外付けUSB-HDDに貯め込むことは故障時に大量に番組を失いかねないだけなので、どちらかと言うと番組数制限より、DTCP-IPダビングの送信機能に対応してもらった方が有り難いですけどね。
大体、DR録画メインの私には1000番組突破したことがないので今のところ大して必要性がない。
書込番号:14309422
28点

不具合ではなく仕様です。
不具合ではありませんから「不具合に対応してくれ」という主張では意味を成しません。
「この仕様では実用上問題があるので、将来機種では仕様の変更を要望します」という主張になりますね。
書込番号:14309452
18点

あとの祭り。
類似したスレを定期的にみかける。
次は購入前にこちらにお越しください。
書込番号:14309501
11点

少なくとも悪スレでは無くその他スレで立てる内容です。
書込番号:14309596
13点

これって単純に1TBのUSB-HDDを2台買えば、合計2000タイトルまで記録できるということなのでは?
書込番号:14310196
12点

主・・・・・はじめドヤ顔、今は真っ青かしら。
いい経験しましたね〜。
書込番号:14310209
9点

as68000 さん
取説の操作編173Pの右下に記載されていますので、
購入前に品番別サポートで確認されてから購入した方が良かったですね!
悪スレ立てて自分よがりな意見を述べられても、何の共感も得られません。
書込番号:14311172
12点

容量が残ってるのにダビング出来ないことには同情できます。
メーカーへユーザーの意見を述べるのは大事な事です。
ですが説明書に記載されている仕様を不具合と言ってしったのが軽率でしたね。
購入前には取説を、書き込み前には過去ログを読まれることをおすすめします。
書込番号:14312907
13点

>これって単純に1TBのUSB-HDDを2台買えば、合計2000タイトルまで記録できるということなのでは?
ジャンル別に分けるとか、もしHDDがクラッシュした場合被害が半分で済むとか、そんなメリットもありますね。
書込番号:14312967
4点

>なお、こちらに表記する理由は、メーカーさんに、速く対応して頂く為なので、誤解の無いようにお願いします。
>上記、不具合の対応をよろしくお願いします。
スレ主さんは「仕様」の変更をパナに期待してるようですが、
それは期待薄ですよ。
パナが仕様変更のアップデートしたのってBW200のチャプター
機能削除仕様の変更ぐらいしか記憶にありません。
チャプター機能削除は誰も支持しませんでしたからパナも早々
に対応せざるを得ませんでしたが、外付けHDDのタイトル数は
どうでしょうね?
大抵の人はそこまで貯め込まないから問題にもなりません。
パナが極々一部の人の意見でアップデート対応するかなぁ?
将来的な仕様変更を期待して、対応次第で買い換えるつもり
なら誤解ですのでごめんなさい。
書込番号:14313129
3点

>3Tの外付けUSB-HDDも取付出来るよう対応お願いします。
上限2TBという事はPS3と同じFAT32のフォーマット形式が使われてる可能性がありますね。2TB超えを達成するにはNTFSフォーマット形式に変更する必要があります。後はメーカー側がアップデートで対応させるか、新製品で対応させるかの問題だと思います。メーカーも馬鹿じゃないですしアップデートで対応させるような事はしないと思いますよ。昔からどのメーカーも技術を小出しにするのは共通してますしね。
それと、HDDだけに録画した物を残して置くのは危険ですよ。絶対消えて貰いたくない録画はBDに焼いて置きましょう。HDDは「何時故障してもおかしくない」と思って付き合って行かないと後で酷い目に会います。一度経験しないと実感が沸かないのも事実ですが。
書込番号:14313965
1点

>上限2TBという事はPS3と同じFAT32のフォーマット形式が使われてる可能性がありますね。
ないです。
レコーダにはパソコン用のファイルシステムは利用されていません。
ですから、NTFSもあり得ません。
基本的には各社、UNIX/Linux系のファイルシステムに独自仕様を加えて利用していると言われています。
パソコンで利用しているファイルシステムを使ってしまうと、パソコンに接続すれば中身が見えてしまいます。ファイル自体は暗号化されているとしても、ファイル構造が簡単に参照できてしまい、簡単に書き換えが可能になります。レコーダなどのように強力なコピーガードがかかった製品に利用するには適した技術だとは思えません。
書込番号:14314077
4点

★イモラさん
> パソコンで利用しているファイルシステムを使ってしまうと、パソコンに接続すれば中身が見えてしまいます。
これは理由としては弱いというか、Linux 系ファイルシステムが使われているのは、レコーダーやテレビ類の OS として組み込み Linux を採用するのが都合がよかったから (実績があるとか、安定性とか、ソフトの作りやすさとか、サポートの問題とかライセンスの問題とかとかでしょうか)、その流れで「たまたま」Linux 系ファイルシステムになったのじゃないかと思っています。
もちろん、実際はファイルシステムも含めて Linux にするのがよいと判断されているとは思いますが。
なお、DIGA はわかりませんが、少なくとも東芝機については、Linux を使えば USB HDD 内の (暗号化された) ファイルを見ることはできてしまいますし、REGZA TV の LAN HDD 録画可能機種だと、Windows からもそのファイルが見えてしまいます...(録画用に使っているファイルサーバを Windows からも共有すれば REGZA TV の録画ファイルが見えますし、Windows PC のファイル共有機能を録画用 LAN HDD として使うこともできます)
書込番号:14314178
2点

shigeorgさん
確かに理由としては弱いですが、Linux系ファイルシステムを使っているのは間違いないですよね。
しかし、東芝は見えるのですか。ちなみにファイルシステムは何でしょうか。
東芝機に接続していた外付けUSB-HDDも今はパナ機に繋がっているし、内蔵HDDを取り外してまで確認しようとは思いませんので。
ちなみに、パナやソニーでは、Linuxに接続してもファイルシステムは不明と表示されます。
まあ、かなり前の情報なので、最近のLinuxだと判別できるかも知れませんが。
最近のレコは下手にHDDを取り外すと、再認識しないこともあるようなので今はレコの蓋を外すこともしなくなりました。
外付けUSB-HDDをフォーマットだけして、Linuxに接続してみれば良かったのですが、番組を録画した後では怖くてできません。
新しい外付けUSB-HDDを導入した時にでも覚えていれば確認して見ようと思います。
と言っても、こんな情報必要としている人は普通はいないと思いますが。(笑)
書込番号:14314333
1点

★イモラさん
> しかし、東芝は見えるのですか。ちなみにファイルシステムは何でしょうか。
東芝テレビの USB HDD は xfs とのことです。
参考: http://www.4682.info/copy
東芝レコーダーは、内蔵 HDD は UDF (ただし、エンディアンをいじっている可能性もあり) らしいのですが、USB HDD は UDF もしくは xfs ではないかとのことです。
(ごめんなさい、こちらについてははっきりとした情報がないです)
参考: http://hanposaki.blog.so-net.ne.jp/2009-03-25
> と言っても、こんな情報必要としている人は普通はいないと思いますが。(笑)
いやいや、情報を欲している人はいるようです :-)
http://wiki.nothing.sh/2335.html
とはいえ、こんなところを見ている人は「普通」じゃないでしょうけどね :-)
書込番号:14314562
4点

同じエラーに遭遇しました。知ってはいても、ちょっとびっくりしました。
最新機種では、3000に改善されているようですから、ある意味このようなスレも役に立ったと
いう事でしょうか。
ただ、2Tと1Tの値段比が2:1なら1T2台買うでしょうけど、1.2:1くらいなので、2T使いたいのが
人情ですよね。
余談ですが、現行機でも普及機は1000制限のままのようですが、そのへんが簡単に分かる
まとめってありますか?
書込番号:18576811
3点

>現行機でも普及機は1000制限のままのようですが、そのへんが簡単に分かる
確か、USB3.0対応=上限3000だったと思います。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:18577401
3点

3年くらい前にBZT710を購入した時の価格は約7万円だったと記憶してるけど、
今だったらDMR-BXT870(3番組・HDD3T)が買える。
メーカーに(多分きいてもらえない)要望するより、自分の用途にあった機種に買い替えた方が確実!!
書込番号:18578009
2点

つられてしまったけど、スレがたったの3年前ですね!!
失礼しました。
書込番号:18578174
1点

yuccochanさん
koredakoreさん
早速のRESありがとうございます。
USB3.0=3000制限、分かりやすくていいですね。
この機種も、購入後3年経過し、そろそろ最新型に更新しようかと思い始めたところです。
というのも、購入時に長期保障に入り忘れてしまい、壊れたら修理金額で新品買えるから。
PanaならZ1000あたりを考えていますが、他のメーカーもいいかなと。
ネコ好きで、「土曜日のにゃんこ」「0655のネコのうた」あたりの1分のネコものを
撮りためてる関係で、番組数1000の制限はあっという間に越えてしまうのです。
番組結合で対応してますが、チャプター数制限にかかって記録できないことが、
BD-Rで発生してしまった(しかもマニュアルに無いエラーメッセージで)コトも
ありました。
外付けHDDの上限が3000番組ってのは、Panaだけなんでしょうか。
他はまだ1000ってメーカーも多いようですが、これも全カタログとにらめっこして
探す気力が無いので、まとめてくれてるサイトや口コミがあると助かります。
書込番号:18578836
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
コジマネットの口コミを見て楽天で購入してしまいました。
ポイントは2%ですが、ヴィセル勝利で2倍、PCと携帯(スマホ)で3倍、ポンカンキャンペーンで3倍、楽天カード1%、合計7%の予定です。
HDMIケーブルを3百円程度で注文しよい買い物ができたと思います。
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-hdmi10mail/
0点

今はコジマの楽天市場店が最安ということになりますね。
ただし長期保証はナシみたいですけど。
それでも送料代引き手数料がかからず、現金42700円で購入出来ますからね。(+楽天ポイント2%)
あとは今、楽天で色んなポイントキャンペーンやってますから、
エントリーするだけで実質40000円を切ることにもなるので
なるべく現金払いを抑えたい人にはこれがベストなのかと。
まあでも、楽天のキャンペーンでつくおまけのスーパーポイントは有効期限がかなり短いので、
注意してないとすぐ無効になりますが。
個人的には25日前後の池袋価格に注目してみたいです。
書込番号:14310361
1点

昨夜、スレ主さんの情報を見て確認したところ「42,700円+2%」でしたが、
今朝再度ページを見ると、tikakokoさんが書かれたように56,800円の表示が・・・
昨晩の閲覧から今朝見るまで6時間弱ですが、その間に価格が修正だと思います。
書込番号:14313310
0点

本家のコジマネットでは、
昨日 3/18(日) 18:00までの限定価格と表記されていましたので、
楽天、ヤフーでも同様だと思います。
(実際に何時までだったかは分かりませんが)
書込番号:14313637
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
以前、推奨外HDDを利用して撃沈したものです。
今般、題名に記載しておりますバッファローさんのHD-AVS2.0TU2/VJ(バファローダイレクトでクーポンを利用して¥16,640で購入)を入手しましたので、本機との相性をご報告します。
といっても、まだ購入して1週間弱です。その点、ご理解願います。
推奨HDDということもあり、本体HDDからUSB-HDDへのデータ移動や、USB-HDDへの直接記録、USB-HDDが本機起動時に認識しない等のトラブルは一切、発生しておりません。
これから、3ヶ月間くらい、USB-HDDを酷使して、トラブルが発生しないかテストする予定です。何かしらのトラブルが発生したら、再度、投稿したいと思います。
なお、HD-AVS2.0TU2/VJですが、HDD本体はどうやら、ウェスタンデジタル製の様です。
なにせ、外装箱にWD製HDDと印字されていますので。
しかも、巷で報告されているとおり、赤色の四角シールが外装箱に貼られていました。
なお、動作音は、個人的な感想として、無しと言って良いほど静かです。
以上 ご参考までに。
1点

>以前、推奨外HDDを利用して撃沈したものです。
バッファロー製1Tの推奨HDD(HD-AVS1.0T;BZT810用)で同じ経験しています。
昨年9月に購入し、12月中旬にクラッシュしました。(僅か3ヶ月の使用)
バッファローダイレクトで購入、修理か返金に出そうと思いましたが、HDDのメーカー知りたくてばらしました。WD製でした。
1T購入の直前に購入した、2T(HD-AVS2.0T;BZT9000用)は問題無く使用出来ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279048/
書込番号:14309673
0点

1960が好き様
お気持ち、お察し致します。
どうも、WD製HDDの評判が良くないみたいですね。
(パナのサポートセンターに電話したとき、WD製HDDでの不具合が目立っていますと言ってました)
貴方がコメントされている通り、「厳選されたHDDを使用」との
謳い文句、あれってちょっとした誇大広告ですよね。
書込番号:14314453
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
こちらの価格情報を駆使して交渉したところ、40800円+ポイント20%で購入することができました。
池袋で出た最安値よりもはるかに安く購入することができ非常に満足しています。
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
特価情報ですのでどちらの販売店で購入されたのか
教えて下さい。
書込番号:14308640
0点

キター!
それは安かったですね〜
ぜひ詳細も知りたいです。
早く買わなきゃ在庫が切れるって煽ってた人いたけど、まだ大丈夫のようですねw
720のほうも安くなってきて、店変えると710のほうが高くなっちゃう店もあって、早く710を3万代にして売った方がいいよって感じですw
この感じだと、キャンペーン切れの4月には3万代はもう当たり前になってるかもねww
書込番号:14308642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…う、羨まし過ぎる…(-o-;) 同じ日本でこの格差は、一体どうした事でしょうね(ToT)(T_T)…
書込番号:14308719
1点

本当にDMR-BZT710ですよね?自分も購入を検討しているので、ぜひどちらのお店で購入されたのか教えていただきたいです。
書込番号:14309306
0点

スレ主様
スレ主様がいつも書き込まれているように、レシートをupしていただけないでしょうか?
書込番号:14309832
12点

購入店舗が特定できないんじゃガセと思われてもしかたないですね。
書込番号:14310027
10点

安すぎですね。でもその値段ならもう1台ほしいので、ぜひどこのお店なのか教えて下さい!!
書込番号:14310217
4点

さすがにここまでくると何かの間違いのような気がしますが…もし間違いないのなら凄いですね
書込番号:14310574
3点

…ポイントが有る所をみると、大手家電関係みたいですけど…(・_・;)(-o-;)やはり、いろいろと相手の立場とかも有るのでしょうね?(-.-;)アバウトな感じでもよいので、宜しくお願いします(-o-) スレヌシさん限定のイレギュラーな話しでも結構ですので…(^。^;)
書込番号:14314842
0点

鴨川ということは京都駅近くの量販店でしょうか?
千葉ではなさそうだし。
まあいずれにせよナゾですが。
書込番号:14315505
0点

名古屋だろ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12840542/#12842676
2度目のレシートUP依頼も名古屋のようだし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14221729/#14222290
真実であればの話だが。
書込番号:14315638
1点

自分が得たい情報はおねがいしてupしてもらう、upしてもらっても何のお礼の返事もなし、
自分の立てたスレは放置、それはよくないと思うのだが・・・
書込番号:14316921
13点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
コジマネットで買いました。
42,700円(税込み)
ビミョーな値段ですが、代引き手数料0、送料0
yahooショッピングなんでTpointが812point付くので
まいっか!て感じで(^o^)
4点

私は楽天市場店の方で先程購入しました。yahooの方でも同額だったのですね。
それぞれで使用可能なポイントを持っていたり、貯めたい場合もありがたいです。
最安値ではありませんでしたけど充分安いし、万が一の修理はコジマの店舗へ持ち込めばいいという点が他の通販店より魅力に感じました。
来週以降、更なる値下がりも考えられますが、待ち過ぎて在庫がなくなり、買えなかった後悔をするするよりはマシという事で。
書込番号:14307539
5点

私も本日こちらで購入しました。
購入前に地元府中のコジマで同価格以下になるか交渉しましたがネット限定の今回限りの価格でうちとは関係ないとスーツ社員から言われ、あっさり終了しました。
当売場の客は私一人しかおらず、閑散としていました。店頭表示価格は\51800と強気の金額で在庫もかなり置いてありました。
都心のヤマダやビックとはお話になりませんが、交通費や手間を考えるとまあまあかなと思っています。
値段ばかり気にして結局売り切れでは意味無いですし。
今週末が待ち遠しいです。
書込番号:14308319
3点

Yahooや楽天では長期補償をつけれなさそうだったのでコジマネットで有償の5年長期補償2,135円
をつけて44,835円で買いました。ただ5年長期補償といっても2年目購入金額の80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%という感じで微妙な補償ですが、まぁ気休めの保険になればというところです。前の東芝RD-XD91ではDVD-DRIVEとHDDが壊れて自分で2回交換復旧したのですが、今回は自力交換できる機種ではなさそうなので..まぁ近くにコジマ実店舗があるので少しは気が楽かな..
でもこれぐらいの本体価格なら壊れたら買い換える方が良いかもしれませんね。
書込番号:14308442
4点

コジマは一番近い家電量販店なのですが、店売りはあまり上手くなく、値段も下げられませんとか平気で言います。
でもコジマネットにはたまに出物があるんですね。
いい買い物が出来たと考え、商品到着が楽しみです。
書込番号:14309709
0点

おなじくコジマネットの値段をコジマ店頭で交渉しましたがきっぱり出来ないという事で
ネットで買ってくださいとまで言われ。
先ほどネットで値段を確認したこところ、56800円に大幅上昇。
タイミング逃しました。
また週末に下がるのを待つしかないですね。
ちなみにヤマダでは51800円でポイント10%でした。
コジマ店頭でもその値段なら同じ条件に出来ると言っていました。
書込番号:14309846
1点

ロンさん
楽天市場で検索してみてください。
ちょっと前まではコジマネットのが残ってましたよ
書込番号:14309859
0点

しとしさん
連絡ありがとうございます。
先ほどポチッとしちゃいました。
42700円楽天ポイント2倍付け。
十分安いです。
良い買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:14310181
2点

本日友人がやはり地元のコジマでコジマネットの価格で交渉したが、ネットは全く別で店舗は一切関係ない、他社のネット価格も原則相手にしていないと言われたと先程連絡がありました。
ここ2年位地元のコジマに行って交渉しても都心やネットの価格に対抗する気はなく、結局新宿や池袋で購入することが続いています。
昔は頑張ってくれたのに残念です。
ネットは少しずつ下げているようですが、、。
書込番号:14317886
0点

>ネットは少しずつ下げているようですが、、。
楽天コジマは42,000まできた。ポイント2倍800ポイント
コジマネットも同価だがこちらは420ポイント
↓展示再生品なら、もう少し安くしてもいいと思うが。
http://item.rakuten.co.jp/auc-friends/67411/
書込番号:14335130
1点

楽天コジマで、40980円送料込み、但し代引・銀振のみで代引料630円、残3台、クレジットでも注文ページまでいけますが、当方は同品購入済みのため注文ボタンは押せず、結果は不明
書込番号:14336617
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
東京、御徒町駅近辺のディスカウントストアで
明日(3月18日)の日替わり商品でDMR-BZT710が
\39,800!
いよいよ現金で4万円を切ってきたかーと思いました。
但し条件?として
@20台限定
A古いビデオを下取り
となっていました。
購入されたい方はビデオデッキ片手にレッツゴー!!!
0点

20台限定でビデオデッキ下取りなら、間に合わなかった人がビデオデッキを捨てて帰ったり
しないのでしょうか?
持参が条件なら捨てて帰る人が出そう。
書込番号:14304357
5点

…博多にその日が来る事を祈って…(^。^;)
書込番号:14305857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





