DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Torne

2012/02/19 08:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 shows4さん
クチコミ投稿数:7件

この機種でps3のtorne側で録画した映像ののDNLAでの
での再生は可能ですか?torneを起動した状態にして
710側でお部屋ジャンプリンクを選んでもtorneを認識しません。
torne側では710の映像をDNLAで見ることはできます。

書込番号:14173916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/19 08:19(1年以上前)

PS3には映像を配信するためのDLNAサーバー機能がありません。PS3にはDLNAサーバーから配信された映像等を視聴するための、DLNAクライアント機能しかありません。

ですので、スレ主さんが行おうとしている事はできないことになります。

書込番号:14173941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shows4さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/19 08:41(1年以上前)

出来ないんですか。子供が持っているPSPで見ることが出来たので、出来るものかと思っていました。torneのお陰で2年程レコーダーを買わずようやくこの機種を購入しました。たくさん撮り貯めた物があったり、710側のHDDを買っていないので、併用出来ればと思っていたのでPS3側の問題ですが残念です。


書込番号:14173993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/19 08:46(1年以上前)

PSPでトルネの録画番組の視聴ができるのは、PS3とPSPのリモートプレーによる独自機能によるものなので、DLNAは全く関係ないのです。

書込番号:14174007

ナイスクチコミ!3


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/19 09:07(1年以上前)

ソニー製品同士で出来る事が、他社製品でも出来るとは考えてはいけない。

PS3とPSPは同じSCEJの製品なので連携が可能なのです。

ソニーのレコーダーを買ってれば、レコトルネでPS3+トルネとBDZで連携使用が出来ました。
トルネでBDZをコントロール出来るのが便利らしいです。

書込番号:14174056

ナイスクチコミ!3


スレ主 shows4さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/19 19:09(1年以上前)

返信有難うございます。ちよっとSONY製のレコーダーにすれば良かったと思いましたが、TORNEのホームページを見ると、TORNE側からSONY製のレコーダーの録画の管理やTONRNEでの再生が出来る(有線LAN)ようですが、TORNEで録画したものをレコーダーで見れるとは書いてありません。ずるむけポンさんの言うとおりDNLAのクライアント機能しかないのでSONYせいでも見れないようです。710で録画した内容はps3で見れたので(無線LAN)まあ良しと思っています。Dimoraでのパソコンやスマホから録画が出来るのはとても便利でやはりこの機種で良かったと思います。

書込番号:14176538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/19 19:28(1年以上前)

レコ×トルネはPS3(とトルネ)を司令塔に、対応したSONY製レコーダーを2台まで(だったかな)管理できますよって機能で、DLNAうんぬんとはまた別問題ですね。

スレ主さんがパナレコを気に入っているならそれが一番です。

書込番号:14176642

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/19 19:39(1年以上前)

>TORNEで録画したものをレコーダーで見れるとは書いてありません。

そのとおりで、torneがDLNAサーバーにになるわけではないです。
torneの番組表からBDレコに予約を入れたり、torneをクライアントにしてののBDレコ視聴にチャプターが使えたりする機能です。
PS3(torne)にサーバー機能が付けば便利になるんですけどね。

書込番号:14176702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

未使用品・開封品ですが限定100台販売予定です。



http://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/y_outlet.html

書込番号:14173670

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/19 07:04(1年以上前)

↑ナイス!

量販店の価格が値上がりしてる中、アウトレット品とは言え、
現金値引きでは、過去最安値ですね。

ビックもついにアウトレットで在庫処分でしょうから、赤字に近い価格でしょうね。

書込番号:14173791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/19 08:48(1年以上前)

スレ主さん

これは安価です。
有楽町は熱い一日になりそうです。

書込番号:14174016

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/19 09:11(1年以上前)

池袋のビックカメラアウトレットなら、ここしばらくずっと新品アウトレットが44800円でしたよ。
BZT510は39800円で、どちらも山積み。

書込番号:14174070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/19 10:47(1年以上前)

魅力的な価格ですが、ポイントは付くのでしょうか?

書込番号:14174461

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/19 11:00(1年以上前)

ビックカメラアウトレットのポイントは原則1%だけですよ。
物によっては通常店舗の方が高くてもポイントで結果的に安くなるなんてこともありますね。

書込番号:14174513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/02/19 16:37(1年以上前)

使用していたBZT600が故障し修理期間中に録画したい番組があるので、購入しちゃいました。

開封品とあるけど説明書などが入っているビニールは未開封だし見た目は外箱の蓋を開けただけの新品みたいです。

最近はヤマダ電機みたいに展示品とあっても新品だったり量販店はアウトレット専門店との差別化が進んでいるので単なる在庫処分価格なのかもしれません。

私は入りませんでしたが長期保証も付けられるようです。

書込番号:14175821

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/19 16:57(1年以上前)

ヤマダの展示品は元箱がありますが、ビックカメラの展示品は基本的に元箱が無いですね。
展示用に開梱してしまうと、場所を取る元箱は捨ててしまうのでしょう。

そう考えれば、有楽町のものも実態はただの新品じゃないでしょうかね。
そもそもいくら規模が大きいとしても、100台も開封品があるのはおかしいでしょう。

書込番号:14175913

ナイスクチコミ!0


間ノ岳さん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/19 20:52(1年以上前)

本日、ここの書き込みを見てビッグアウトレットで買ってきました。
昨日限定の510も残っていました。

ポイント還元もいいですが、ポイント1%でも支払が少ないのがいいです。
(ポイントは使わないと失効してしまうこともありますから)

私はこの情報がありがたかったです。

書込番号:14177032

ナイスクチコミ!0


tekou21さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/20 14:53(1年以上前)

池袋BIGで4万4千円の18%(5年保障付き)で購入された方いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14166929
こちらの方レシート画像もアップしてくれてます。

書込番号:14180192

ナイスクチコミ!0


nextdoorさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/02/20 18:14(1年以上前)

カード加入なしでその価格(44,000+18%)なら確かに安いと思うけど
カード加入あり前提だとどうなんだろうなあ

カード作っただけで5,000円、一度でも使ったらもう5,000円くれるようなところもあるし…

いずれにせよ何かを買うのに何かを販促されるのはごめんって人も多いんじゃないかな

書込番号:14180785

ナイスクチコミ!2


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/20 20:47(1年以上前)

tekou21さんへ

て言うか、今さら言っても遅い感じでしょう。
その当時のクレジット加入サービス時の相場であって、
量販店は、今は、59800円前後にポイント付けてどうのって価格ですから。

クレジット加入条件はちゃんと読んでくださいね

書込番号:14181415

ナイスクチコミ!0


tekou21さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/21 12:26(1年以上前)

BOФWYさん
スレちゃんと読みました?

カード加入なしなら44,000円のポイント23%です。
私のこの価格で購入しましたが?

これってこちらの購入レポ読んだなかでは、かなり最安値の部類だと思うのですが。
なのでお得情報お裾分けって感じで書き込んだまでです。

書込番号:14183989

ナイスクチコミ!0


nextdoorさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/02/21 21:22(1年以上前)

あぁ、やっぱり自作自演か
初書き込みIDでいきなりリンク張ってこんな人がいますとか言ってるし
書き込みの感じも同一人物っぽく、マルチ投稿してるから
多分自作自演じゃないかと思ってたけどさ

安く買えてよかったですねー

書込番号:14185868

ナイスクチコミ!0


tekou21さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/22 03:12(1年以上前)

自作自演ね(笑)
自分がモロ参考になったから猛烈に他人にも教えたくなっただけなんだけどね。
ネットの住人には親切は伝わらんもんだねw


書込番号:14187340

ナイスクチコミ!0


Marcelloさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 19:27(1年以上前)

>スレちゃんと読みました?
>カード加入なしなら44,000円のポイント23%です。

スレをちゃんと読みましたが、どう見てもカード加入ありの条件ですよね?

「>カード加入なしなら44,000円のポイント23%」
ということだとすると、カード加入ありならそれよりさらによい条件ということになってしまいますよ?
自作自演とは思いませんが、多分「カード加入あり・なし」の意味をよくわかっておられないのでは?

カード加入なしの場合は44,000円でなく5万に近い金額になるものと理解しています。
ちなみにビックカメラの場合は正確には18%(5年保証付き)でなく、23%(うち5%を5年保証に使用)とすべきだと思います。

ついでに言うと、

>私のこの価格で購入しましたが?

ここもよくわからなかったのですが、「私の」というのは「私も」という意味ですか?
もしご自分も購入されたのならご自分の購入情報として書き込まれてはいかがですか?
もしカード加入なしだったのなら大変いい情報になると思いますが?

書込番号:14198045

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/24 21:35(1年以上前)

紹介されたスレッドを見る限り、そのスレッドで44000円の23%ポイントをカード加入無しで
買った人は居ませんね。2月5日にその値段で買った人が居るから、同じ値段を目指して行ったら
カード加入という条件付きだったけど買えたというのが、紹介されたスレッドでしょう。

2月5日の購入談はリンクされていないので、どこにあるのか不明ですね。探すのは結構苦労すると
思いますから、紹介された14166929のスレッドを見ても、余程根気強く2月5日の情報を探さない
限り、残念ながらカード加入が条件の情報しか得られないんですよね。

書込番号:14198615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

TVersityを使ってPC内にある動画をDIGA DMR-BZT710-Kで見れません。

フリーソフトTVersityをPCにインストールし、設定でTVersityフォルダにPC動画をリンクさせました、DMR-BZT710側でもお部屋ジャンプリンクでPC内にある動画を認識(タイトル、再生時間も表示有り)しているのですが、再生ボタンを押しても「再生出来ません」とメッセージがでます。
※試した動画のファイル形式は(MPEG-2、MPEG-4、AVI、VOBなど)
PS3では視聴出来るとネット上で確認出来ましたが、DIGAでは認識までで、再生は無理なんでしょうか?

質問はTVersityで
@DIGA側で視聴出来る方法
A逆にDIGAで録画した映像をPCで視聴出来る方法


※次のソフト(DiXiM Media Server2、B's 動画 on TV、Media Server、Nero MediaHome 4、TwonkyMedia manager and server)で視聴出来るのは知っていますが、有料ソフトなのでフリーソフトTVersityで視聴できれば嬉しいです。

PCは自作(昨年組んだばかり)
OSはWin7 32ビット
ネット環境はフレッツ光、モデムに無線LANカードを指して、2階を含む各部屋のPCや無線プリンターを使用中。

書込番号:14173536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/19 03:38(1年以上前)

私も前、TVersityで試したことがありますが、DIGAでは再生できませんでした。
TVersityの配信は、PS3やBRAVIA等他のクライアントからは再生できましたが、
DIGAからは再生できませんでした。

また、NASに入っているファイルでDIGAで再生できるものと同じファイルが
TVersity経由ではDIGAでは再生できませんでしたので、
本来再生できるファイルも、TVersity経由では再生できないということになります。

DIGAは「再生できません」としか言わないので原因もわからないし、
TVersityとDIGAクライアントとの相性が悪いとしか言えません。

Windows7なら、Windows Media Playerをサーバーソフトにしたら
いいのではないですか?
Windows7付属のWindows Media Playerは、
本来DIGAでは再生できない種類のファイルもWMVに変換して配信してくれるので、
そんじょそこらのサーバーソフトと比較しても優秀ですよ。

書込番号:14173600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2012/02/29 12:42(1年以上前)

アメリカンルディさん

返信遅くなり申し訳ありません。
やはりTVersityを使ってPC動画⇒DIGA再生は出来ないんですね、残念です。
Windows Media Playerを使えばDIGA録画番組⇒PC再生出来るんですね、試してみます。

色々ありがとうございました。

書込番号:14219485

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/29 16:42(1年以上前)

ひざかたとしぞうさん
> Windows Media Playerを使えばDIGA録画番組⇒PC再生出来るんですね、試してみます。

これ、違いますよ。

アメリカンルディさんが言われているのは、PC 上の動画を配信する時に、TVersity を使うのではなく、Windows Media Player (WMP 11 または 12) を使うと、WMP は動画のデータ形式を変換してくれるので、DIGA で再生視聴できますよ、ということです。

WMP はプレイヤー (クライアント) 機能が基本ですが 11 以降のバージョンはサーバ機能も持っていて、それを有効にすると他の機器に動画等を配信できるのです。

なお、同様のソフトとして、PMS for VIERA というのがあり、DIGA でも見られるのではないかと思います。


あと、上に書かれたような DIGA の番組を WMP で見ようとした場合、番組一覧までは出るようですが、再生視聴しようとすると「再生できない」とエラーになるかと思います。

これは、DIGA に限らず、日本のデジタルレコーダーで録画したデジタル番組のほとんどには、著作権保護のコピー制限が入っているのですが、WMP はその著作権保護データに対応していない (DTCP-IP 機能に対応していない) ので、再生できないのです。

LAN 経由で PC 上で DIGA の番組を見るには、有料の専用ソフトを使う必要があります。(その手のソフトは現在 3 種類しかありません。DTCP-IP に対応したフリーソフトは存在しません)

書込番号:14220172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/29 17:16(1年以上前)

ひざかたとしぞうさん

レスは気づいてましたが、「DIGA録画番組⇒PC再生」には気づいてませんでした。

shigeorgさん、フォローありがとうございます。

WMPはDLNAサーバーソフトとして機能して、その場合、
上でも書いてますが、「本来DIGAでは再生できない種類のファイルもWMVに変換して配信してくれる」ってことです。


shigeorgさん、

ちなみにですが、WMP11はサーバー機能はありますが、トランスコーディングは12からだったと思います。
「Windows7なら」と書いてたのはそのためです。

書込番号:14220285

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/29 17:38(1年以上前)

アメリカンルディさん
> ちなみにですが、WMP11はサーバー機能はありますが、トランスコーディングは12からだったと思います。
> 「Windows7なら」と書いてたのはそのためです。

了解しました。思い込みで書いてしまいました。失礼しました。


以後はどうでもよい余談ですが、Win7 PC は標準でだかどうか忘れましたが、ネットワーク機能を有効にすると、DLNA サーバ機能 (WMP によるもの ?) も有効になっているようで、DLNA クライアント機器でサーバ一覧を表示させると、Win7 PC も出てきてしまいます。

我が家には 4 台のノート PC があるのですが (家族一人ずつ :-)、それらの電源が入っていると、勝手にサーバとして表示されて、結構じゃまに感じます :-)

書込番号:14220361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/29 18:06(1年以上前)

shigeorgさん

>以後はどうでもよい余談ですが、Win7 PC は標準でだかどうか忘れましたが、ネットワーク機能を有効にすると、DLNA サーバ機能 (WMP によるもの ?) も有効になっているようで、DLNA クライアント機器でサーバ一覧を表示させると、Win7 PC も出てきてしまいます。
>
>我が家には 4 台のノート PC があるのですが (家族一人ずつ :-)、それらの電源が入っていると、勝手にサーバとして表示されて、結構じゃまに感じます :-)

確かにじゃまですよね。
うちはパソコン2台あって2台ともWMPとホームネットワークサーバー by DiXiM
2つずつサーバーソフトが入ってて
+レコーダ2台
+DLNA NAS
+ルーターのUSBストレージ

計7つならんで邪魔だったので、WMPの方は無効にしちゃいました。
特に、DIGAクライアントでサーバーを毎回パラパラ更新するのが鬱陶しいです。

書込番号:14220470

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/01 03:38(1年以上前)

>Win7 PC は標準でだかどうか忘れましたが、
>ネットワーク機能を有効にすると、DLNA サーバ機能 (WMP によるもの ?) も有効になっているようで、
>DLNA クライアント機器でサーバ一覧を表示させると、Win7 PC も出てきてしまいます。

7 は無く Vista 使いですが、
確かコンパネに DLNA サーバーに関する設定があるんじゃなかったかな。


書込番号:14222842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーとどれだけ違いますか?

2012/02/18 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

教えて下さい。
BZT710−Kと同額程度のCDプレーヤーとBZT710−KとではCDを聴いたときに、かなり違いが出るのでしょうか?
大差なければ、CDプレーヤーは買わなくて済むのですが・・・。

書込番号:14173027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/19 00:00(1年以上前)

違うと思いますよ。
音質を求めるならやはりそれなりの振動対策がされた重量のある専用CDプレーヤーの方が良いです。

ただ、BDレコでも普通に聞けますけどね・・・一般的には可もなく不可もなく・・
要は各自のこだわりの問題になると思います。

利用するアンプやスピーカーにもよりますし・・・

書込番号:14173055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/19 00:00(1年以上前)

BDレコーダーのCD再生機能はオマケだと思っています
買うCDプレーヤーにもよりますが
音質はCDプレーヤーが良いかも?

BZT710の利点として
音楽CDをHDDに録音出来ます

もちろん単にHDDに録音した音楽を再生だけも出来ますが
録音したCDをJPEGスライドショーのBGMに出来ます
JPEGやAVCHDビデオカメラの動画を組合わせた動画を作り
録音した音楽をBGMに出来ます(動くアルバムメーカー)

こんなアルバム作れますをクリックするとサンプルが流れます
http://panasonic.jp/diga/album/index.html


書込番号:14173058

ナイスクチコミ!2


無実さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 00:10(1年以上前)

こんばんは。

難しいですね(^_^;)
単純にかんがえればBZT710と同価格帯のCDPの方が音質は良いですが、各メーカーによって音色が違いますから。
音色が好みに合わなければ質が良くても肌に合わないでしょうし、BZT710の方が質は低くても音色が好みならBZT910という選択肢もでてきますかね。

現在、使用されているアンプがプリメインアンプかAVアンプかによっても違う選択肢がでてくると思いますので、BZT710を既に所有しているならその音と店で各CDプレーヤーを同じCDで視聴されてみてはいかがですか?

書込番号:14173108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/19 00:16(1年以上前)

追加で

BZT710をネットに繋いでると
新譜でもアルバム名や曲名情報をネットから取得し表示します
少し古いアルバムならアルバム名と曲名も本体に内蔵されています

書込番号:14173139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/19 00:31(1年以上前)

先日、プレーヤー(正確にはユニバーサルプレーヤーですが)を導入しアナログ出力でCDを聞いて以来、レコーダーでCDを聞くと言う選択は無くなってしまいましたが…。

あとはスレ主さんがどこまでこだわるかによるでしょうね。

書込番号:14173211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/19 10:39(1年以上前)

普通に考えれば値段が同じなら専用機の方が遥かに音が良いでしょうね。
音を出す事に掛けられるコストがまるで違います。

ただ、高音質なDACを持った外部機器(DAC単体機やAVアンプなど)を持っていれば
それほど大きな差にならない可能性もあります(DAC以降をアウトソーシング
することになり、性能差が出る要素が狭まる)。

BZT710で聴く場合も、HDDに取り込んでからHDMIや光端子で出力するならドライブの
性能差もあまり関係なくなるかもしれません。

私は最近アンプとスピーカーを入れ替えましたが、CDプレイヤーは当面買い換えず、
PS3のビットマッピングやBZT9000再生、AirPlay、USBメモリーなどで聴き比べて
みるつもりです。AirPlayはシンプルで音も良くて、これが主力になりそうな予感
です。
(AirPlay:iTunesやiPad、iPod touch、iPhoneからLAN経由でアンプを鳴らすAppleの規格)

ただ、SACDを再生出来る機械も欲しいですね・・・。

書込番号:14174436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/19 11:42(1年以上前)

音質の差が明確に出るかどうかは、使用している機器のグレードにもよりますね。
例えば、ペアで3〜4万円以下のスピーカーを据えたシステムや、
ラックシアターなどの場合は、単体プレーヤーの音質的メリットが十分発揮されない可能性があります。

ただ、単体プレーヤーには単機能ならではの操作性のメリットがありますから、
CDを聞く機会が多いのであれば、手元に置いて損はしないと思います。
自分は良い音で音楽を聞けているに違いないという、精神衛生上のメリットもありますしね。

書込番号:14174694

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/02/19 15:27(1年以上前)

yushimaさん、こんにちは。

> BZT710−Kと同額程度のCDプレーヤーとBZT710−KとではCDを聴いたときに、かなり違いが出るのでしょうか?

「かなり違いが出る」ということはありません。

> 大差なければ、CDプレーヤーは買わなくて済むのですが・・・。

CDプレーヤーを買う必要はないと思います。

書込番号:14175577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/19 16:27(1年以上前)

いつもながら、どれも持ってないのに当然のように。

書込番号:14175781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/22 10:35(1年以上前)

こんにちは。

実際に視聴して気に入ったCDPは1台はあってもいいのでは?

仮にBZT710に何かトラブルがあって(何も無い事を願いますが)修理等に出したとしても、CDPがあればその間はCD再生はできますから…録画・BD等の再生はできませんが(^_^;)

書込番号:14188051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ383

返信33

お気に入りに追加

標準

この機種何年前の製品ですかと言いたい

2012/02/18 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

使い始めて1週間が経ちました。
ソニーRX100の起動時間が遅いのと、2番組録画ではきつくなってきたので買い換えました。
新型との機能差がなく安くなったのも後押ししてくれました。

使い始めて判った悪い所(RX100比)

1.キーワード入力の入力方式が酷い
 キーパッドで携帯ライクに打ち込めるのかと思えば、文字選択までで決定ボタンを押さないと反映されないという。
 キーパッドを使うと、変換キーを押すために蓋を閉じないといけないのも変です。

2.漢字変換能力が酷い
 今回子供からアニメ録画に失敗したと言われ、他チャンネルで補完できないかとキーワードを入力しました。
 「妖怪」という漢字が変換できませんでした。
 2年前の製品であるRX100ですら変換予測ができるのに、この機種にはそれすらない。
 この機種の漢字変換能力はどうなっているのでしょうか。

3.番組検索が遅い
 キーワード指定後、見つからないメッセージが表示されるまで1分以上待たされました。
 2年前の製品であるRX100は遅くても15秒もあれば結果が出ます。


まだこれから色々な問題が出てくるのかと思うと憂鬱です。

書込番号:14172613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件

2012/02/18 22:53(1年以上前)

手放せば、憂鬱から解放されて幸せになれます。

書込番号:14172716

ナイスクチコミ!28


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/18 22:55(1年以上前)

本体のキーワード検索は使い物にならない→ディモーラを使う が統一見解です。

書込番号:14172729

ナイスクチコミ!20


無実さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/18 22:56(1年以上前)

こんばんは。

憂鬱ならば、BZT710を売り払いSONYのBDレコに買い替えた方が良いでしょう、精神衛生上。
少しでもストレスを緩和させた方が良いですよ。

私は、BZT710で不満は特にありません。

書込番号:14172732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/18 23:01(1年以上前)

素直にソニー製品買っとけば良かったのに…と思います。
結局、どのメーカーの録画機も一長一短ですよ。
とはいえ、せっかく諭吉数人分の物買ったんだから、ジックリ使い込んでみて良い部分も探してみたらどうでしょうか?

書込番号:14172758

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:119件 DIGA DMR-BZT710の満足度3

2012/02/18 23:14(1年以上前)

>形而上さん

ディモーラですか、そういえばそんなチラシが入ってましたね。
確認してみます。

>やっぱりサイバーさん 
>無実さん 

買い直すのは家計的に難しいです。
ヤフオクなどで売るとしても買った時の値段のままとは行かず、1万円以上は損しますよね?
購入価格は43000円です。

>碇ゲンドウ’さん 

ソニーも検討しましたが、DIGAへの興味が大きかったので。
少なくとも2年前の製品よりは上を行くだろうと。
ソニーはソニーで使い始めた頃に「なんだこれ」感があったけど、今では気にならなくなりました。
(ソニーの前は東芝のRD-X6でした)
DIGAも同じになれるまで頑張りたいと思います。

書込番号:14172824

ナイスクチコミ!1


無実さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/18 23:42(1年以上前)

>2年前の製品より上…

同一メーカーなら言いたい事も解りますが、
他社製品の比較だと私には?です。

ローンでSONYのBDレコに買い替える事をお勧めします。

書込番号:14172968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/18 23:46(1年以上前)

1〜3全部
ほとんどの常連さんはDIGAをネットに繋ぎ
DIMORAとDIGA MANAGERでPCから1〜3の操作や設定されてるはずです

わたしも本体では1と2は全く未経験で
2を稀にやるくらいです

DIMORAの機能説明
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

DIMORAのログイン画面
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

書込番号:14173001

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/18 23:52(1年以上前)

訂正

>1と2は全く未経験で

1と3です

PCでやらないといけないとネガティブにとらえるか
PCから出来るとポジティブにとらえるかです

TVやレコーダーの電源入れる必要も無いし
TVの部屋でやる必要もありません
ネットに繋がったPCがあれば世界中どこからでも出来ます

本体では出来ないキーワード自動録画も出来るようになります

書込番号:14173026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/19 00:33(1年以上前)

全ての機能を利用してから評価すべきだと思うが。
各社同じ事を行うにしてもやり方が違いますから。

まあ、キーボードアレルギーのある人にはパナは向いてないかも知れませんが、番組タイトルの編集なんか、どちらかと言うとキーボードで打つよりも、コピー&ペーストで貼り付けることが多いので、キーボードで入力することも滅多にありません。
SONYもやっと「Chan-Toru」を利用すればPCから変更できるようになったようですが、パナや東芝からすれば、一体何年遅れているだって話になります。
PCから変更できないので、本体の文字入力を強化したんでしょう。
PCを持っていない人からの不満なら分かるんですが、ここに投稿できるだけのPC操作ができる人でしょうからね。

DimoraやDIGA MANAGERを利用してから評価すべきですね。
ネットに接続さえすれば、ブラウザがあれば利用できるのですから。
番組検索にしても、ソニーでおまかせ録画を設定すると、あまり詳細に条件を設定できないので、必要無い番組がヒットしすぎて、予約一覧から削除するだけでも大変でした。
RX100を使っていたのなら、予約一覧から予約を削除するだけですごく時間がかかるのもご存じのはずですから。

パナの場合、自動録画の条件がかなり詳細に設定できるので、不要な番組をかなり排除できます。

書込番号:14173221

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件 DIGA DMR-BZT710の満足度3

2012/02/19 01:43(1年以上前)

ネットに繋ぎPC連携でできることは良い事だと思います。
ですが、単体で性能を満足できないのはどうかと思います。
リモコン1つで全て満足いく操作ができて、それからだと思います。
ネットでPCで・・・というのは、妥協あるいは逃げでしかありません。
私はまだしも、他の家族がPCを満足に扱うことが出来る訳ではありませんので。

RX100のおまかせ機能は使っていますが、余計な番組を録画されたことは殆どありません。
余程曖昧なキーワード指定しない限りはですが。


主人に売却と買い替えの相談をしてみようと思います。
信者の皆様お疲れ様でした。

書込番号:14173414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/19 02:02(1年以上前)

>信者の皆様お疲れ様でした。

釣り宣言も出たことですし皆様関わるのを控えた方がよろしいかと…

書込番号:14173453

ナイスクチコミ!27


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/19 02:18(1年以上前)

信者の皆様って事は複数名いるようですが
具体的に誰を指してるんですか?

俺か?わたしか?って疑心暗鬼になるから
ハッキリ誰が信者か特定するレスをしてください

それとレス内容では無く個人を話題にするのを個人攻撃と言いますが
それが何を意味するのかも知ってたほうが良いです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%94%BB%E6%92%83

個人攻撃ってのは内容で分が悪いから
個人を攻撃して内容の分の悪さを誤魔化すときによく目にします

書込番号:14173483

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/19 06:55(1年以上前)

>信者の皆様お疲れ様でした。

今回ソニー機を批判した訳ではなく、現状可能な解決策を提示した人が多いのに、
このような書き込みをする人間はロクなもんじゃない。

エアじゃ無く本当に購入しているのなら下調べ不足に過ぎないのに恥をさらしているだけ。

書込番号:14173776

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/19 07:45(1年以上前)

ぬしさんには,東芝信者になることを,強力にお薦めします.
東芝製デズレコを買えば,最強で最高の先生が24時間体制で,すぐに問題を解決してくれるからです.
ただし,「だからマネソニックはやめとけと言ったのに,とりあえず妖怪が変換されないなら溶解で入力しとけ意味は一緒だ,」と,お小言をいただくのは覚悟しましょう(嬉)

書込番号:14173859

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29件

2012/02/19 09:44(1年以上前)

ソニーに買い替えればよいのではと言えば『金が無いから難しい』という。

ディモーラについては『そんなのがあるようですね』という。

ディモーラの説明をして使ってみればと言えば『機械単体でできないと』という。

買い替えを提案しても駄目、補助機器の使用の提案をしても駄目。

散々批判しといて、自分のリサーチ不足は棚上げ、誰も共感してくれないもんだから最後は礼もなく『信者の皆様お疲れ様でした』。

うん、こりゃひどい。素直に謝った方がいいと思うけど絶対謝らないタイプの奥様なんだろうな。いやぁ怖い怖い。

書込番号:14174203

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/02/19 09:49(1年以上前)

うう〜ん、久しぶりに価格コムを覗いてみましたが、相変わらず楽しめますねぇ。

スレ主さんは、ソニー「も」検討しましたが、って書いてありましたが、購入したにもかかわらず、購入前にパナソニックは検討(調査)しなかったようにしか思えませんネ。

今後は、どのメーカー・機種を購入するにしても、購入前に少し検討されることをお勧めします。

書込番号:14174228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/19 10:02(1年以上前)

>買い替えを提案しても駄目、

スレ主さんは、最後の書き込みでは、売却、買い替えの相談をされるようです。
    

>信者の皆様お疲れ様でした。

信者でなければ、無視すれば良いのでは。

書込番号:14174292

ナイスクチコミ!5


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/02/19 10:08(1年以上前)

確かに他社からの買い替えですと前のメーカーのいい所もあります。
私もRX100を持っていていい所もありましたが、
実際この世代のDIGAを購入してからは
あまりのレスポンスの早さの違いに非常に驚き感動しました。
ですので悪い所だけでなく、いい所も探すべきかと。
個人的に少しは賛同できる部分もありましたが、

>信者の皆様お疲れ様でした。

この一言でその気は失せました。

次回からはきちんと自分に合っているのかどうかを調べてから購入しましょう。

書込番号:14174320

ナイスクチコミ!15


無実さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 10:49(1年以上前)

買い替えましたら、是非レポート(レビュー)をお願いします。

SONYのBDレコに買い替えたら買い替え無くてもかな(?)、スレ主さんはSONY信者で良いんですよね?

私は、SONY・DENON・Panasonic・Victor・Pioneer・SAEC・TAOCのAV機器及びアクセサリーを所有しておりますので特に何信者でもありません。
セカンドシステム用にケンブリッジ・オーディオのプリメインアンプAzur 350A(視聴済)が欲しいです(^_^;)

書込番号:14174468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/19 10:53(1年以上前)

スレ主さんの履歴を見ると車関係がほとんどで、やたら専門用語が多くて詳しいのですが、本当に主婦の方なのでしょうか?

書込番号:14174483

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

展示品って毎日録画するものなの?

2012/02/18 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:1件

展示品買ったら半年に渡ったて170番組録画されてたけど、
初期化の仕方しらねーのかな店員。

書込番号:14172508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/18 22:23(1年以上前)

お気の毒でした。

客のイタズラって可能性もありますわな。

普通、録画せんでしょ。

てか、マルチポストはダメですよ。

書込番号:14172530

ナイスクチコミ!8


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/18 22:27(1年以上前)

>初期化の仕方しらねーのかな店員。

店員によりけりでしょう。
店員にも製品の機能等良く知っている人、ほとんど知識の無い人と色々いますから...。

書込番号:14172550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2012/02/18 22:53(1年以上前)

マルチだよ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12


ようは展示品の現状渡しだったってことなのでは?

書込番号:14172715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/02/18 22:55(1年以上前)

何故に機種が変更されているんですかね?
最初は別スレでD−BZ510だから東芝で今度はパナのBZT710に鞍替えしてるけど
文面だけをみればどうみてもBZT710での出来事にしかみえませんよ?

書込番号:14172725

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/19 10:00(1年以上前)

新品ではないので、リスクは仕方ないです。
ぶっ壊れていた訳ではないようですし、色々な番組が見られてラッキー!と
ポジティブに捉えたほうが宜しいのでは?

書込番号:14174285

ナイスクチコミ!3


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/22 00:42(1年以上前)

どこで買ったんだか知らないけど、店員の問題では無く店そのものの問題。
ちゃんとした店ならきちんと初期化くらいしろと決まりがあるだろう。

書込番号:14187048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/22 02:11(1年以上前)

展示品には、展示されてるだけで殆ど未使用の物もあれば、
モニター繋いでデモ用・説明用に使いまくる物もあります。

最後の1台になった時点で展示処分とする訳ですが、
ただ「展示処分」の札だけ貼って何にもしない担当者もいれば、
その時点で初期化・クリーニングして付属品揃えてビニールで包んで
すぐに販売できるように準備する担当者もいます。

これは、どこの会社でもそうですが、
いい加減な仕事をする者もいれば、丁寧な仕事をする者もいます。
会社自体がいい加減とも言えます。

書込番号:14187258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/22 20:05(1年以上前)

展示だけで、電源を入れてないのでしたら、いいのですが。
電源入っており、録画時間も相当なものだと中古ですよね。
気を付けた方がいいと思います!! (-_-メ

書込番号:14190013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/23 22:54(1年以上前)

私も、展示処分品は基本的に中古と考えていますので、長期保証をつけてもらっても、買いませんね。
勿論、電源を入れないで展示している製品もありますが、それは、販売時には確認のしようもありませんので・・・。

書込番号:14195009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング