DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/02/13 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 otama7さん
クチコミ投稿数:5件

昨日横浜のヤマダ電機で購入しました。
最終的には50,000円のP18%、3D対応していないケーブル付、5年保証です。


店頭表示は50,000円のP10%、現金特価47,500円から交渉開始でした。

まず、現金割引の最低価格を確認(46,800円)、店員さん曰く
これを下がると原価割れとの事だった(本当に原価割れかはわかりませんが・・・)ので、
ではどれくらいになるかを相談したところ、上司に確認へ行き「50,000円のP16%です」と・・・

ここで正直に「あちこちで価格を見ていて最安は42,000〜44,000円なんですよね」と
話すと、あちらも「安いですね」と苦笑い。じゃあと「LAVIカードを申し込んで
いただければ50,000円の18%で・・・」カードは要りませんでしたが、よく話を聞くと「アプリをダウンロードして、
仮申し込みをすれば本申し込みはどちらでもいいです」的な話だったので
こちらも「ゲーブルつけてくれれば買います」と話すとまたまた確認に行きケーブル持ってきました。

出来れば支払いは50,000円を切りたかったのですが「それは出来ません」と再三言われあきらめました。

でも店舗も近くにあるし、故障しても保証があるのでまあまあいい買い物ができた気がします。
どなたかもレビューありましたが、申し込みをすればパナから3Dの
パイレーツオブカリビアンのブルーレイもらえるそうです。さっそく申し込みます。

書込番号:14147720

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/13 12:39(1年以上前)

パイレーツのBDは3D専用なので3D対応のディスプレーがないと観れませんよ^^;

うちではただの飾り物ですww

書込番号:14147762

ナイスクチコミ!3


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/13 13:48(1年以上前)

TVが対応していても非対応ケーブルじゃ駄目じゃん。

書込番号:14148009

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/13 13:54(1年以上前)

普通モニターが3D対応ならHDMIケーブルも対応してるもの使ってるでしょww

書込番号:14148031

ナイスクチコミ!0


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/13 14:59(1年以上前)

>3D対応していないケーブル付
って書いてあるもので・・・

書込番号:14148212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 18:59(1年以上前)

スレ主さん、今晩は。よろしければ、店舗名を教えて下さい。

書込番号:14149049

ナイスクチコミ!0


スレ主 otama7さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/13 20:26(1年以上前)

皆さんにいろんな意見ありがとうございます。
買った明細を、と思ったので…失礼しました。

青葉台の店舗です、246沿いのテックランド青葉店でした。

書込番号:14149430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 21:25(1年以上前)

スレ主様、有り難う御座いました。

書込番号:14149780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/02/14 00:46(1年以上前)

で…


ケーブルは?

書込番号:14151017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ川崎 情報

2012/02/13 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:106件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

お昼前に立ち寄ってみましたが、在庫僅少とのこと。店舗在庫は3台。 49800円10%でした。尚、810兄機はたくさんありました。

書込番号:14147696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/13 20:24(1年以上前)

夕方行ったらたくさんありましたよ。
¥49,000にポイント13%で買いました。

書込番号:14149419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/02/13 20:32(1年以上前)

入荷したんですね。良かった

書込番号:14149459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 BZT710と810について

2012/02/13 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:10件

今710と810のどちらを買おうか迷ってます
コストパフォーマンスやリモコン(?)でいうと710なのかと考えていますが、長く使う&面倒くさがりなのであまりダビングをやらないところを考えると、810の1TB という容量も魅力的です
710と810の違いを踏まえてご指導頂けるとありがたいです♪
あと720と820もそろそろ出るらしいですが、その機種についてもアドバイス頂けると嬉しいです

書込番号:14147618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/13 12:14(1年以上前)

基本的には、容量で考えれば良いと思います。
一応、増設HDD(専用化&常時接続は1台のみと言う条件あり)が使えますので、溜め込みすぎない限り、あまり困ることはないと思います。

リモコンは、慣れもありますので、一概には言えません。
今のリモコンは、従来のメカ式ボタンで使って居た人にとって、感覚的に分かり難い部分が多く不評なだけです。
最悪、パナの別リモコンや学習リモコンでも対応出来るので、あまり深く考えなくても良いと思います。

新シリーズの売りは、ネットワーク関連の強化が売りですので、それ以外の大きな機能差は無いと思っても良いみたいです。

書込番号:14147662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/02/13 12:23(1年以上前)

810はリモコンが、無線赤外線が選べてフリック式です

ただ810のリモコンは評判が良くない(決定ボタンが押しにくい)ですが、最悪は学習リモコンを使うてのも一つの手です。

コスパは710かなとも思いますが、推奨USB-HDDが品不足で高いのもあるし、どちらでも良いのではないかと思います。

HDDに溜め込む事なければ710で良いでしょうし、まとめて一気に視聴したり、BS等も録画するのなら、810かなと。

結局使い方によって、大容量が必要かどうかは、使用する人によって違うので。

書込番号:14147703

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/13 12:26(1年以上前)

迷ってるなら上位機(この場合BZT810)です
下位機買うときは迷い無く確信出てから買わないと
あとから後悔しがちです

慣れとか違うリモコンで解決する可能性のあるリモコンと違い
HDD容量はどうしようもありません
外付HDDを利用すればある程度は解消しますが

推奨外付HDDは在庫があまりないようだし
推奨以外でのトラブルの話も見るし
外付HDD利用より内蔵HDDだけでの利用が確実に快適だから
個人的には外付HDDに最初から頼る事前提では
選ばないほうが良いと思います

新型と現行型の違いはキッチリ把握してますか?

省略された端子類とか増えた機能とか
違いを把握した上で新型に魅力がある場合
最大の問題点は価格です

新型の価格が落ち着くまで暫らく待てるなら
新型がより良いとは思います

書込番号:14147711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/13 12:33(1年以上前)

こんにちは。

録画頻度や使い方にもよりますが、わたし的には予算的にも可能で、面倒くさがりさんならやはりBZT810のほうがいいんじゃないかと思います。

・AVC3番組同時録画のうち1つは一旦DRで録画(電源オフ後変換)
・同時録画で外付けに録画できるのは1つだけ
・AVCで録画は内蔵側のみ
・録画中に再生や部分消去などの操作で2つ目がAVCからDRに切換(電源オフ後変換)
・ダビング時の録画中に再生や部分消去などの操作で3つともAVCからDR切換(電源オフ後変換)

などの成約があります。
頻繁に録画して操作したり、内蔵HDDに溜め込んだりするとすぐにいっぱいになっちゃいますし
内蔵HDDの容量を捻出しようとダビングや編集をすることでDR変換されるので
内蔵容量が大きいに越したことはありません。。。

この仕様は新機種でも変わらないと思います。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/index.html

書込番号:14147734

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/13 12:38(1年以上前)

私は2年前にBW970を買いましたけど当時はフラッグシップ機で高かったのですが、今からすればクセのない普通のレコーダーって感じです。

レコーダーは進化が早いので2年も経てばかなり変わりますので私は現行モデルは710にしました。

今のレコーダーはUSBHDDを増設できるので内臓HDDの容量はあまり気にする必要もないし、リモコンにこだわりがないのなら710買って2TBのUSBHDD増設した方が安くて得だと思います。

実際使ってみると凄く使いやすいし、内臓HDDが500GBでもUSBHDDを増設してるのでHDDの容量に困る事はありません。

もちろんBW970とは比べ物にならないくらい良いレコーダーです。

因みに私はこの機種での録画はBSのみでWOWOWやBS-NHKを中心にDRはUSBHDDにAVCは内臓HDDに録画してます。

USBHDD⇔内臓HDD間のムーブの速度も結構早いので便利いいです。

書込番号:14147755

ナイスクチコミ!5


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/02/13 12:56(1年以上前)

BZT810を所持していますが、リモコンをレコーダーに向けなくても操作が可能ですので、
個人的には無線ということ自体が大きいメリットだとは思っています。
例えば布団の中からの操作やなどレコーダーの間に障害物があっても
気にすることなく操作が出来ますので非常に重宝しています。

ただ、癖のあるタッチパネル(ただしフリック操作が可能)や
タイムワープボタンがありませんが
旧機種(BZT800・900)のリモコンを購入すれば解決できますので
あまり気にしていません。

あちぽんさんの性格からすると
個人的には内蔵HDDが多いBZT810が良いかとは思います。
ただ、面倒といっても定期的に削除やディスク化はした方がよろしいです。

書込番号:14147842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/02/13 18:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます
参考になりました♪
ただひとつ基本的なことを質問したいのですが…
DRとAVCがわかりません(;^_^A
録画画質のことですか?
TOSHIBAでいうVRモードとTSモードみたいなかんじですかねぇ(;^_^A
違ってたらすいません…
教えて下さい…

書込番号:14148998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/13 18:58(1年以上前)

DRというのは放送された番組をそのままの状態で録画する事です。

AVC録画というのは圧縮して録画する事です。

書込番号:14149042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/13 19:08(1年以上前)

>TOSHIBAでいうVRモードとTSモードみたいなかんじですかねぇ(;^_^A

それは古い機種の呼び名ですよ。
東芝でも今はDR,AVC,VRと呼びます。
DR=TSです。パナもVRは存在します。

お使いの機種が分からないのですが、TSEとか言うんじゃなかったかな?
ハイビジョンのまま圧縮するのがAVCになります。
SDでの圧縮がVRです。

もし、東芝の操作方法が気に入っていたなら、東芝のことはきっぱり忘れて、利用して下さい。
東芝を使いづらいと感じていた人には、何て簡単なんだと思うようですが。
東芝だとこうだったのに〜と言う考えが抜けないとストレスになる人がいますので。(笑)

書込番号:14149084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/13 19:08(1年以上前)

DR=放送画質そのまま=TS
AVC録画=ハイビジョン長時間録画モード、BZT710/810ではHG〜HZがそうです。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt810_710/spec.html


ちなみに
VR=標準画質モード
です。

書込番号:14149086

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/13 20:31(1年以上前)

あちぽんさん

DR と AVC ですが、すでに何人かの方からの書き込みがありますが、少し補足させていただきます。

「DR=放送波そのまま」ですが、今のデジタル放送は放送時点ですでに圧縮されています。

地デジ、BS/110度CS は、放送時点で MPEG-2 方式で圧縮されています。DR はそれをそのまま録画するということです。

一方、AVC というのは、MPEG-4 AVC/H.264 という方式の圧縮で、MPEG-2 に比べてより高圧縮にできるので、同じ時間でデータ量をより少なくできます。(HDD や BD などにより多くの番組を入れられます)


なお、余談ですが、今回の話題ではないですが、スカパー!HD のハイビジョン番組は放送波が最初から MPEG-4 AVC/H.264 で放送されていますが、これをそのまま録画するのも「DR (放送波そのまま)」といいます。(DIGA の場合はそういう表記はしないようですが、同じパナのスカパー!HD チューナーではそれを DR と表記しています)

なので、同じ「放送波そのまま (DR)」だけど地デジや BS/110度CS だと MPEG-2 で、スカパー!HD だと MPEG-4 AVC/H.264 ということになり、スカパー!HD の方は DR をさらに AVC 圧縮してもあまり変化がないなんてこともありえます。

ちなみに DR は「Direct Recording (ダイレクトレコーディング)」の省略形です。

書込番号:14149455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/02/14 17:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます♪
私の持っているTOSHIBAのレコーダーはかなり古いですね(;^_^A
あと最後にひとつ質問させて下さい
DR録画とAVC録画、注意する点はありますか?
ブルーレイへの書き込みや外付けHDへのデータ移動の観点から、画質等へも関連付けてお聞かせ下さい
何度も質問すいません(;^_^A

書込番号:14153176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/14 17:28(1年以上前)

注意する点は単に圧縮しすぎるとブロックノイズが出てくるので動きの早い番組はあまり低レートは使えません。

ただ、これも再生環境によります。大画面のTVで再生するならあまり圧縮は出来ませんが、小さいTVだとあまり気になりません。

買ったら色々自分でテスト録画して自分に合うレートを見つける事ですw

私はUSBHDDは2TBなのでDRは全てUSBHDDに保存して500GBの内臓HDDにAVCは保存してます。

ソニーと違ってUSBHDDから直接BDにダビングできるので凄く便利いいです。

書込番号:14153207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/02/15 03:19(1年以上前)

3番組同時AVC録画の時は、1番組はDR(後で空いた時間で変換)になります。(エンコーダーが2基のため)

AVC録画の注意てんは、画質は圧縮出来ても、向上は出来ない事かな。

個人的には、地上波等あまり録画しないのでDRメインですが、アニメぐらいはHLぐらい使います。

静止画ではあまり変化は気づきにくいですが、動画は一目瞭然です。ブロックノイズが激しかったりします。

ですので試しに同一番組を3番組同時録画してみて、使えそうなレートを見つけたら良いかなと思います。

私はBD-REに収める(アニメやドラマ等1クールや2クール)のにAVCを使います。

かんたんダビングで録画番組の容量を確認して、1枚に収まるようにAVCのレートを決める使い方をしています。

もしDRで録画してやっぱりAVCに変換してBDにダビングしたい事があれば、画質変換ダビングだと実時間かかりますので、DR→AVCに先に変換してからBDにダビングすれば、高速ダビングが出来ます。
レート変換はレコーダーの電源切った後でも出来ますので(予約録画がない時間帯)寝ている時間や、仕事の時間等でしてくれますから、実質は変換時間はゼロです。(現実は実時間ですが、その場にいないので)

書込番号:14155731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/02/15 08:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます♪
それぞれの活用方法や考え方が大変参考になりました
来月買います!!
※でもまだ710と810で考え中ですけどね(笑)あとは嫁に相談します

書込番号:14156079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

シャープVR-NP1使用について

2012/02/13 01:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

すいませんが教えてください。このレコでシャープVR-NP1を使用することができますか!?
因みにTVは両方シャープ製です。
レコはこの機種かソニー製BDZAT950Wレコを購入予定です

書込番号:14146537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/13 06:24(1年以上前)

無理だと思います

仕様上は出来る可能性がないとはいわないけど
「無線LANルーターが必要」という文言が引っかかります

書込番号:14146842

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4988件Goodアンサー獲得:561件

2012/02/13 06:56(1年以上前)

まず、無理でしょうね。

「ホームネットワーク機能」と、書いてはあるが、
DLNA とか DTCP-IP など、記載は全くありません。

DLNAの承認を取得しない、シャープレコにあわせた物だから、
他社の正式にDLNAの承認を得たレコーダとの組み合わせは、期待薄でしょう。

書込番号:14146887

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/02/13 08:04(1年以上前)

無理ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291257/SortID=13586041/

書込番号:14147002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/13 08:47(1年以上前)

みなさんありがとうございますm(__)m 量販店の店員が大丈夫と言っていたのですが不安になって訪ねてよかったです。

書込番号:14147092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

地方のヤマダ

2012/02/13 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:7件

テックランドNew加古川本店、52800円ポイント無し。チラシより安くしてるらしい。
ここで載ってるような話しをしても「うちでは出来ません」だと。

ミドリ加古川店、安くしてますよで54800円。ポイントなど有る筈も無し。
交渉してもこれが限界です。

ジョーシン加古川店、ジョーシンのネットと同じにします。普通はしません。
で49800円ポイント無し。

これじゃ店舗で買えません。

書込番号:14146464

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/13 01:14(1年以上前)

そんなもんでしょ、イヤなら都内行くかネットで買うか相場がこれ以上下がるの待つしか無いね
(そうなる前に手遅れになるっぽいからある程度割り切る必要があるけど)

書込番号:14146551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/13 01:42(1年以上前)

こっちは茨城だけど
ヤマダ&ケーズで大体710が7万以上 810が9万前後
510が6万以上だよ

でも通販嫌なので地元で買うよ

書込番号:14146614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/13 02:23(1年以上前)

書き込みもしましたが、大阪ヤマダは48000 P10が決算価格でしたよ。

高速で少し走ればお釣りでそうですが、、、

書込番号:14146685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pcangelさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/13 18:51(1年以上前)

ネットは接客の必要ないから人件費がかからない。
ネットは店舗がないから土地建物にかかわる費用がない。
それと同じ条件を実店舗に望むのはね。
故障時の往復送料無料とか条件を確認して安心できると思うところで
購入すればよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:14149009

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2012/02/14 00:51(1年以上前)

久しぶりである,何気に近況
檻ちゃん,今週ヤ〜マダのセール行くぞよ.
来るべし.

書込番号:14151031

ナイスクチコミ!0


bmw118iさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/14 15:41(1年以上前)

私は初売りにヤマダ電機LABI仙台で
49,800円ポイント13%で買いました。

仙台のヨドバシカメラでは53,300円ポイント10%
だったので迷わずヤマダ電機に決定しました。

書込番号:14152860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/02/21 12:11(1年以上前)

>車が好きさん
加古川や姫路のヤマダでは、東京・大阪と同じ値段には絶対にならない、と東京・大阪以外のヤマダ店員さんにはっきり言われたことあります。値引きに限界があるようです。

なので私は、3万円以上するような電化製品は最近はLABIなんばでなるべく買うようにしてます。(もちろんここである程度下調べして安くなりそうなもの限定ですが。)車で行ってLABIなんばの駐車場に停めればOK。そこそこの買い物なら駐車代無料になります。
時間があれば加古川BPで須磨まで行き、そこから一般道で行けば少しは高速代節約になるし、往復高速でも値段の差額に収まるでしょう。ついでになんば高島屋やでんでんタウンで買い物してもいいですし。

加古川あたりだと、延長保証上はジョーシンかヤマダかケーズかミドリくらいしか選択肢がありませんが、ジョーシンは原則高いし(笑)、ミドリはクレジットカード加入しないといけないので、私はもっぱらヤマダ(LABI)で買うことが多いです。大阪が遠いならLABI三ノ宮でも少しは安いと思いますし、品数が多くて展示品を安く売ってることもあります。

書込番号:14183938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/21 22:56(1年以上前)

地方の情報も載せてみようと思っただけなんですが、たくさんの方からありがとうございます。
最初から通販で買うつもりでしたが、ここの5万円P20%等見てそこまで安くなるなら
ヤマダへ行ってみようと銀行へ行き、金を握り締めて行った結果です。

年末にソニーのレコーダーを通販で買い、今回親のレコーダーでも買ってやるかと思ってる所です。まあ、ソニーの方が同じメーカーで教えやすいかも知れません。
>650GSさん
さすがに大阪までは遠いですね。何かのついでなら良いんですが。と言っても大阪に行く用事は無いですね。
650GSさんの行動力には負けます。


書込番号:14186484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 立川

2012/02/12 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:139件 シェルティの飼い主のひとりごと 

最安ではありませんが、

一声、
50,000円 P15 5年保証付き
でした。

交渉すれば、もっといけるかも?

多摩地区もだいぶ安くなりましたね。

書込番号:14145807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 23:46(1年以上前)

そうですね、関東や中部の報告みると処分に入った状況で、依然の600の入れ替え時より安くなってますね。

新型BZT720の値段がそこそこ高値な金額してますので、お得感が出た510や710にお客が流れてますね。

お店は、赤字にならない価格49800位〜59800位での店頭表示が多い感じです。
店員も新型との開きから旧型をそんなに限界を割る投げ売りをしなくても、売れてるのが解ってるみたいで。
赤字にならない金額を提示してきてましたね。

書込番号:14146191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング