DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見れますか?

2013/11/29 09:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:162件

windows media playerを使って、DIGAで写真や動画を見るにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:16893994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/29 10:59(1年以上前)

>windows media playerを使って、DIGAで写真や動画を見るにはどうしたらいいのでしょうか?
 自分で入れておいた写真なら、(同じネットワーク上の)BZT710にアクセスして見られます。
 動画は著作権保護の掛かっていない番組(以前のアナログ放送番組)は再生可能です。

 デジタル放送のような著作権保護ある番組は無理、有料ソフトのみとなります。
(Dixim Digital TV)
http://www.digion.com/pro/dxtv/

書込番号:16894175

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/11/29 11:52(1年以上前)

撮る造さん、逆ですよ。

PC のコンテンツを DIGA で見たいとのことです。


けんさん1204さん、同じ内容のスレッドを複数立てるのはよくないです。一応もう一つのスレッドの方に回答しておきました。

書込番号:16894327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/11/29 11:56(1年以上前)

私:
> 同じ内容のスレッド

「同じ」ではなくて「似たような」でしたね。失礼しました。

でも、お聞きになりたいことは同じでしょうから、前のスレッドに自分で返信して、「WMP でできるらしいことは分かったけど、どうしたらいいの?」という感じで、同じスレッドに続ける方がよいと思います。

書込番号:16894335

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/29 14:47(1年以上前)

shigeorgさん
>撮る造さん、逆ですよ。PC のコンテンツを DIGA で見たいとのことです。
  確かにそうですね。ご指摘は当然だと思います。
DIGAでと書いてあったので一寸迷いましたが、主語がMedia Playerでしたので、「の」と打ち間違てたかと思って書き込んでしまいました。またDIGAでPCの画見るという発想は思い浮かびませんでしたので。
 スレ主さん、失礼しました。

書込番号:16894794

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

DMR-BZT710で録画した番組を別室のPS3で見たいのですが、DLNAで見れるでしょうか?
無線LAN親機にDMR-BZT710をLANケーブルでつなぎ、PS3側からメディアサーバーにつなげば見れるでしょうか?
またこの場合でも無線LAN親機ではなくDMR-BZT710の無線LANでPS3につないでいるという認識で合っていますか?
PS3はすでに無線で無線LAN親機につないでいます。
またDMR-BZT710側からの設定も必要ですか?
アドバイスお願いします。

書込番号:16892440

ナイスクチコミ!0


返信する
Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/28 23:08(1年以上前)

こんばんニ

PS3 /初代-60G、PS3 /3000-160Gを所有しています。パナレコからPS3を登録するだけで
基本問題ありません。内蔵無線の11gではビットレートの高い動画は厳しいです

有線接続か高性能なイーサーネットコンバーターが必要です
私は AtermWL300NE-AG を使っています。ご参考まで

http://kakaku.com/item/K0000089641/

書込番号:16892829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2013/11/29 00:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
DMR-BZT710を無線LAN親機に有線接続すれば無線LAN親機からPS3に無線を飛ばせるということでしょうか?
またDMR-BZT710をサーバーにして、PS3をクライアントにしたいのですが、PS3からDMR-BZT710を登録するのでしょうか?

書込番号:16893084

ナイスクチコミ!0


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/29 00:13(1年以上前)

好きな食べ物はペペロンチーノ さん、こんばんニ

無線LAN親機にパナレコを有線でつなげばPS3へ無線で飛ばせますがフルHDなどビットレートが高い動画は
PS3の無線LANでは厳しいです。イーサーネットコンバーターをおすすめします

サーバー/クライアントの設定はパナレコからPS3のMACアドレスを登録します
PS3はDLNA機能を有効にするくらいです

書込番号:16893136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/11/29 00:52(1年以上前)

DMR-BZT710もPS3を有線で接続できればそれに越したことはありませんが、
PS3内蔵の無線LANでも、電波の状況が良ければHE等の録画モードなら問題ありません。
とりあえず試してみてはどうでしょう。

設定は、DMR-BZT710の方でお部屋ジャンプリンクを有効にして
「アクセス許可方法」を「自動」にしておけば、
特に登録する必要もないので簡単だと思います。

書込番号:16893273

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 BD-RWからHDDにダビングできない

2013/11/23 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:6件

BD-RWからHDDにダビングしていると、「ダビングできませんでした。ディスクが汚れている可能性があります」などと出て記録面を拭いて、もう一度ダビングしようとしたのですが、同じメッセージがでます。これって故障ですか?


HDDからBD-RWにはダビング、普通にできます。

書込番号:16871436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/23 19:52(1年以上前)

BD-RW?とはBD-REのことですか、それともDVD-RWのことですか?

「ダビングできませんでした。ディスクが汚れている可能性があります」というメッセージ通り、メディアが汚れているのだと思います。

汚れているはずの無い、書き込んだばかりの国産BD-REメディアをHDDにダビングしようとして「ダビングできませんでした。ディスクが汚れている可能性があります」とうメッセージが表示されるのなら、故障だと思いますので、修理を依頼したほうが良いと思います。

書込番号:16871549

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/11/23 20:00(1年以上前)

ちなみに、メディアは、どこのブランドて、原産国は?

台湾品だと、メディアの問題かもしれません

書込番号:16871579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/23 20:00(1年以上前)

BD-REのことです。

書込番号:16871580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/11/23 20:02(1年以上前)

BDメディア上で編集をしているとか、誤消去防止にプロテクトをかけていたのでなければ、メーカーに連絡した方が良いと思います。

書込番号:16871587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/23 20:08(1年以上前)

BD-REでパナソニックです。日本製だったと思います。

書込番号:16871611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/11/23 23:39(1年以上前)

ダビングは開始するけど、途中で止まるんでしょうか?
それは毎回同じところでしょうか?

であれば、HDDからそのBDへのダビング時に記録に失敗していたのかもしれません。
レコーダはPCと違って記録成功か失敗かの確認はしないので、
ダビングに失敗していても気づかない場合があります。

書込番号:16872661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/24 18:15(1年以上前)

20パーセントあたりまで行ってメッセージがでます

書込番号:16875638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/11/25 12:18(1年以上前)

メディアがパナなら、メディアの可能性は低いですね。
一応念のため、複数枚で確認されていますか?(複数枚で出るなら可能性が高いです)

状況的にみて、おそらく、ドライブの不調(不良=故障)の様に思います。

パナに相談して、見てもらった方が良いと思います。
出張対応してくれると思います。

書込番号:16878631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2013/11/25 18:29(1年以上前)

>BD-RWからHDDにダビングしていると、「ダビングできませんでした。ディスクが汚れている可能性があります」などと出て記録面を拭いて、もう一度ダビングしようとしたのですが、同じメッセージがでます。これって故障ですか?

DMR-BZT710の内蔵BDドライブからBD-REへとダビングした番組が書き戻し(ムーブバック)出来ないと言うことでしょうか?

書込番号:16879725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/25 18:46(1年以上前)

ムーブバックはできます。ただ人にディスクに録画してもらったものがHDDにダビングできません。

書込番号:16879797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/11/25 22:02(1年以上前)

著作権の関係で、微妙な内容になってきていますが、

自己録画の書き戻しが出来て、他のものの録画品がNGと言うことなら、その焼き方の問題っぽいですね。(前言撤回になります)

傾向として、PCで焼いたものだと上手くいかない例は結構聞きます。
あとは、メーカーが違うと上手くいかない例もごく少数ですが、ちらりほらりと。

まずは、どういう焼き方をしたものかをはっきりさせることだと思いますね。

書込番号:16880738

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/25 22:21(1年以上前)

スーパー神風さん

そのDMR-BZT710のHDDにムーブバックできないBD-REは、DMR-BZT710で再生できますか?

書込番号:16880847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/26 18:26(1年以上前)

再生は普通にできます。

書込番号:16883652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:162件

困ってます、SONYのplaymemoriesが、我が家のDIGAで認識してくれません。
環境は1階にBZT810 2階にBZT710 TH‐19X50 いずれもお互いのDIGAはお部屋ジャンプで認識しますが
playmemoriesが認識しないの

でPCでしか写真、ムービーを見ることができません。
どなたか対処方法教えてください。
ちなみにPC本体は有線で他は無線でつながっています。

書込番号:16848136

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/11/17 21:22(1年以上前)

>困ってます、SONYのplaymemoriesが、我が家のDIGAで認識してくれません。

認識できましたけど。VAIO S15(無線)からBZT600(有線)とVIERA DT5とVIERA X3
必要ないので、さっき設定を削除した(nasneとLANDISKあるから)。

どのように操作してますか?

書込番号:16848692

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/11/17 22:31(1年以上前)

写真

ビデオ

テレビ画面の写真撮るのが面倒なのでソニタブの画面。

playmemoriesのネットワーク設定とWindowsの共有設定をよく見てください。

書込番号:16849109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/17 23:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
まず、プレイメモリの画面が多少、自分のバージョンと違うのでわかりませんがデバイスにDIGAはありませんしwinの共有にも入ってないです

書込番号:16849497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/18 00:03(1年以上前)

やはり機器が出ませんね〜

書込番号:16849602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/11/18 01:47(1年以上前)

ソフトの機器一覧に出ないってことですか。

プリントスクリーンの仕方ぐらいわ知っておいたほうがいいですよ。
画像が汚すぎてわかりません。

どうやって設定してるか聞いているのに結果だけ言われても。

書込番号:16849900

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/11/18 01:51(1年以上前)

同じ質問を2箇所でしないように。こちらわ削除依頼して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16848126/#tab

書込番号:16849905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 09:55(1年以上前)

Cafe_59さん
こちら「わ」ではなくて「は」ですよ。

書込番号:16854509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USB経由のHDD登録を取り消せない

2013/11/17 12:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:24件

過去ログ見ても探せなかったので 宜しく
DIGA DMR-BZT710でUSB経由HDDをつないで見ていたのですが 2-3ヶ月前 HDDが不良との表示が出て交換して下さい との表示が出たので 初期設定でUSB経由の全てのHDD登録の取り消したところが 又 数日後 HDDが不良との表示が出て交換して下さい との表示が再度出それ以降の録画が出来てない現象が出た。最近は リセットしても 翌日までには同じ事が起こり それ以降の録画がSTOPします この状態は  内蔵HDDをすべてフォーマットをしても同様です 
使い方の問題ですか リセットする方法は?? 何か故障ですか お教え下さい

書込番号:16846810

ナイスクチコミ!1


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/11/17 13:36(1年以上前)

こういう時は使われているUSB HDDの型番を書いた方が親切です。
読んでる方からは使われているUSB HDDがメーカー推奨なのか
有名どころ(バッファローとかIO−DATAとか)なのかHDDケースを使った自作系なのか
わかりません。

文面から不良がでてからその後USB HDDは使っていないのにメッセージがでるのか
不良がでてからもUSB HDDを使い続けてメッセージがでるのかが分かりにくいですが

メッセージがでるまではUSB HDDに録画できていたとこのことですから
BZT710かUSB HDDのどちらかの故障でしょう。

・別のUSB HDDがあるならそれを接続してみて使えるなら今まで使っていたUSB HDDの故障
・別のUSB HDDを接続してみて同じように不良とでるならBZT710の故障
・USB HDDを取り外したのにUSB HDDが不良とメッセージがでて録画できないならBZT710の故障

といったところではないでしょうか。
あとはBZT710の本体リセットなどもされているようなので、HDDを繋いでいるUSBケーブルを変えてみるとか。

自分はWDのhttp://kakaku.com/item/K0000107762/を今まで使っていますが
特に不具合などもなく電源連動なども普通に動作しています。

書込番号:16846988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/11/17 14:58(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます
USB経由のHDDの型番はIODATA HDCR-U2。OEKです これで6ヶ月以上使って特に不具合は有りませんでした。
現在は接続を外し 初期設定でUSB経由の全てのHDD登録台数を 0台にしてます。
代わりの USB経由のHDD接続は適当なのがないので やってません
どうも  DIGA DMR-BZT710 本体の故障の可能性が高いとは思いますが 
故障箇所の切り分けのため別のUSB経由のHDD接続を探してみます

書込番号:16847232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2013/11/17 17:55(1年以上前)

>USB経由のHDDの型番はIODATA HDCR-U2。OEKです これで6ヶ月以上使って特に不具合は有りませんでした。

HDCR-U2.0EK は、3年前の製品で、ディーガでの動作保障はありません。

http://kakaku.com/item/K0000098916/

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/

相性問題が出てもおかしくないHDDで、6ヶ月以上使えていたのは、単なる偶然でしかなく、
起こるかもしれなかったことが、実際に起こっただけだと思います。

書込番号:16847781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

BS放送受信しなくなった

2013/11/13 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:68件

いつの間にかbs放送を受信しなくなった、地デジは映ります。
アンテナ線をテレビに直接つけると映るのでレコーダーが悪いと思います。
何が原因なのでしょうか。

書込番号:16831497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 18:11(1年以上前)

我が家も突然BS/CSが映らなくなりました。

TVにアンテナ線を繋げると映るとのことですので、
恐らくBSアンテナへの電源供給が変わってしまったかと。

スタート⇒放送受信設定⇒受信アンテナ設定⇒アンテナ電源を「入」
になっているか確認下さい。

「切」であれば「入」にしてみて下さい。

書込番号:16831551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/11/13 19:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
調べましたが 入になっています。

書込番号:16831800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/13 20:48(1年以上前)

定番の本体電源ボタンの長押しリセット処理をやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:16832207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/11/13 22:06(1年以上前)

ほかの機種では何なくできていましたが、この機種はリセットできません。
もしくはリセットできているが症状が治らないのでしょうか。
 

書込番号:16832560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/11/14 06:56(1年以上前)

>この機種はリセットできません。

どういう操作を行ったのですか?
パナ機は、本体電源ボタンの長押しのはずですが。
リセットは、一種の対処療法なので、故障部位によっては効果がありません。その辺は、割り切って行われた方が良いです。

同じような方が出てこられていますが、ここではあまり聞かないトラブルですので、アンテナ周りの見直しや設定の確認を行って正常なら、メーカーに問い合わせるしか無いと思います。

書込番号:16833627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/11/14 09:42(1年以上前)

本体の電源ボタン長押しができないというならコンセント抜いて暫く放置でも
同じ効果が得られます。
只、HDDが稼動状態でコンセント抜きすると故障の原因になる事もあるので
注意が必要という面もありますね。

書込番号:16833973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/11/15 12:57(1年以上前)

コンセントを抜いて2時間放置しましがダメでした。
とりあえず、アンテナ線を前に使っていた東芝BZ700ーBZT710ーテレビの順で接続して映るようになりました。

書込番号:16838748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング