DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年10月21日 12:32 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月19日 00:20 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月18日 10:04 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月9日 07:33 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月2日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月29日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本機で録画したBD-Reのデータを一部ムーブバックした所BD-Reの残りのデータが壊れました
Reの録画一覧は見れますが,再生,編集などをすると黒い画面で表記も[------]となりタイムラインがハイフンになります
ムーブバックは出来ますが壊れたままで一覧のみ見れます(削除,ムーブバックは可能)
Reの残り容量に新しくダビングは出来ますし新しくダビングしたデータは見れます
ムーブバック最中にiLinkからSTBダビングをしていましたので,これが原因ではと考えています
メディアはTDKです
過去ログを見ても同じ症状の方はいなかったのでトピックを立てました
何かわかる方は回答お願いいたします
ちなみにReは別のレコーダーで再生しても同じ症状です
0点

>メディアはTDKです
これが一番の原因かも知れないですね。
TDKのBD-REに原産国《日本》はなかったと思われます。
メディアは原産国《日本》の物を使わないと(BD-Rの場合はLTHタイプを除く)色々と不具合が生じる可能性が高いですね。
私も以前TDKのBD-REに書き込んだタイトルをBD-RE上で編集したら再生出来なくなった経験があります。
ですので次回からはソニーかパナソニックの原産国《日本》を確認してからBD-REやBD-R(LTHタイプを除く)を使われることをオススメいたします。
書込番号:16729329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メディアはTDKです
やはりこの辺が、怪しそうです。
>TDKのBD-REに原産国《日本》はなかったと思われます。
何年も前から日本製は見たことがありませんね。ほとんど台湾製です。DL(二層=50GB)だと、一時期日本製も扱ってましたが、今は中国のはずです。
ただ、一部だけムーブバックって、きれいに(順番に)記録したBDの記録を不連続化する作業だから、個人的には、無用のトラブル回避のため使いませんね。
書込番号:16730368
2点

>MondialUさん
回答ありがとうございます
やはり日本製が安心ですね
Re側での編集に関してはどこかでムーブバック出来なくなると見たので絶対にしないようにしています
書込番号:16734948
0点

>エンヤこらどっこいしょさん
回答ありがとうございます
やはり日本製ですか
不連続化←これは初耳です
もしかして問題ありでは?と考えた事はありましたが今まで問題なかったので無視してました
となるとムーブバックは円盤1枚単位で考えないと駄目なんでしょうかね(+_+)
書込番号:16734965
0点

>となるとムーブバックは円盤1枚単位で考えないと駄目なんでしょうかね(+_+)
必ずしも、そうではないと思いますが、記録位置が自動で調整される訳ではないので、部分的な消し書きを繰り返すと、録画データを分散して記録する様になります。
そうすると、レコードのように流れる様に再生出来ていたものが、データ呼び出しのためにヘッドが円盤上を動き回る必要が出てきます。
個人的には、光学ドライブに余計な負荷を掛けたくないので、行わないと言うだけです。
書込番号:16735311
0点

>エンヤこらどっこいしょさん
再回答ありがとうございます
なるほど負荷軽減ですね
確かに歯抜け状態になるのは負荷が増えそうで恐いです
ちなみに今回のエラー円盤ですが記録順番で言うと最後の方だけをムーブバックしました
例えば1〜10あるファイルの7〜10をムーブバックした感じです
書込番号:16735349
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本日未明の予約録画が終了せず、延々と録画状態が続いてました。
8時間で一旦切れて(仕様)2つ目の録画中に気がつきました。
この間の予約は、全て録画失敗(番組検索中になっていました)。
手動で録画停止するも、以降の予約録画が開始せず、電源長押しリセットで復旧。
テレビのスレでSONYのテレビに異常があったようですが、関連は、、、無いか。
0点

BZT710で去年の年始に同じトラブルがありました。
全部検索中になっていたのも同様ですね。
発生条件がわからないのとリセット後再発していないので忘れていましたがモヤモヤしますよね。
書込番号:16723317
0点

何回か経験あります。
覚えている範囲だと
・毎週録画でその週は番組が休みで別番組だった
・スポーツ延長で録画時間変更
・なにもない通常状態
いずれも延々録画され続けていました。
何がきっかけでそうなるか分かりません。
全然別件ですが、番組途中で録画が何度か止まる、もしくは最初の3分位で
録画終了というのも数回経験しています。
自分の中では710への信頼度下がっています。
書込番号:16723462
1点

デジタルっ娘さん
お返事ありがとうございます。
>発生条件がわからないのとリセット後再発していないので忘れていましたがモヤモヤしますよね。
過去スレには、同じ報告が無かったので所有の固体だけかと不安になって書き込みました。
同じ報告があっても、モヤモヤは解消されませんが。
お互いに再発しないことを祈りましょう。
ちなみに録画番組は、BSジャパンの映画番組
番組名だけで面白いかな?と思って予約しましたが、一寸見て速攻削除。
あと、1〜2ヶ月前にRE1も同じ症状になりました。
NHK のMJ が18時間も録画されてました。(^^;
書込番号:16723576
0点

B-202さん
お返事ありがとうございます。
今回の予約は、スポット予約で他の番組の延長も無かったので、「・なにもない通常状態」でした。
>全然別件ですが、番組途中で録画が何度か止まる、もしくは最初の3分位で
録画終了というのも数回経験しています。
これらは、経験ありませんが、異常な事象としては、間違いなく予約は1つだったのですが、同一番組が2つ録画されており、
・1つは、お尻約3分が欠けている。(頭は欠けなし)
・1つは、頭約3分かけている。(お尻欠けなし)
・履歴には、DR切り替えと有りましたが、上記を確認した時には、共にAVCになってました。
(AVC変換に必要な時間は十分有りました)
部分削除と結合によって、本編の欠如のない物が作成できましたので、実質的には無問題ですが、精神衛生上は
良くないですね。
>自分の中では710への信頼度下がっています。
3年前(の10月上旬)購入のBWT1100はフリーズしたこと事もなく安定して使えています。
1年8ヶ月使用のBZT710は、3回「も」フリーズしました。
パナ機としてはフリーズの頻度が高いかなと思い「も」としました。
3回共にマルチタスク同社中の部分削除編集中です。
最初のフリーズの時は、BD焼きの同時動作でしたが、フリーズ後しばらく様子を見ていたら、5分後位にDIGAが勝手に
電源オフ、再起動しました。
コピ1番組のダビングでしたが、BDにダビングできていない番組は、HDDに残っており、BDに焼かれた番組も正常に
再生可能でした。
結果としては、番組消失は無かったです。
私の中では、外れを引いてしまったかな?です。
次も(今のところ)パナ機を購入予定です。
書込番号:16724094
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
@ 2台のUSB-HDDを同時に繋げないようですが、
USB-HDDの取り外し操作をしてUSBケーブルを抜かず接続したまま
USB-HDDの電源を切って、別のUSB-HDDを繋いで使用することはやっぱり出来ませんか?
A USBハブを使って接続した場合、USB-HDDに予約録画が出来ないと
どこかで見た気がするんですが実際にそういうことはありますか?
よろしくお願いします。
0点

1.
可能だと思います。ここの常連回答者でそのような使い方をされている方がおります。
2.
1で同時接続が不可能だと理解されているのに、何故同時接続の質問を?
もしかして、USB HUBに一台のHDDのみを接続した時の質問 or
スイッチ付きUSB HUBを使って、1台のみ有効にした時の質問ですか?
であれば、私は正解を知りませんが、常連回答者がもう少し待てば回答されると思います。
書込番号:16719525
0点

yuccochanさん。
呼びました?(笑)
失礼いたしました。
個別スイッチ付きのUSBハブを使えば可能ですが、適切な操作をしてから個別スイッチ付きUSBハブのスイッチを切ってから必要なスイッチをオンします。
そして、2つ以上同時にオンしないように気をつけて下さい。
こちらのスレに私がレスしたものがありますので参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=15195909/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%C2%95%CA%83X%83C%83b%83%60%81%40USB%83n%83u
また『個別スイッチ付きUSB』で検索してみればいっぱい出てきますよ!
書込番号:16720335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuccochanさん、MondialUさん回答ありがとうございます。
@が出来てスイッチ付きハブでも何の問題も無く使えるんだったら
思ってたより使いやすいんで良かったです。
書込番号:16721184
0点

MondialUさん
>呼びました?(笑)
はい、呼びました。(笑)
書込番号:16721200
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
タレントを自動で検索して、録画してくれる機能ついてますか?
前のディーガには付いていたんですが、機能が増えていて
探しきれませんでした。
ご存じの方いましたら、ご伝授ください。よろしくお願いします。
0点

>前のディーガ
いつのですか?
この機種本体には、そういった便利機能は無いはずです。(丸ごと録画的な機能は付いていたかもしれませんが)
それと、新型には、そういった機能が搭載されたみたいですが。
この機種で自動録画機能を使う場合、ネットに接続し、DIMORA(PC等のHPサイト)を使った予約で可能になります。
書込番号:16683169
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
標題の通りです。
Nexus 7は2013版、Twonky Beamは最新の3.5.0-400。
700円で購入しましたが、見られません。
BZT-710を認識し、番組選択もできるのですが、再生しようとしたら
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なメディアです。」
と出ます。
録画モードはHL(5倍)とかHM(8倍)とかに落として試していますがダメです。
お部屋ジャンプリンクはオンにしていて、別の部屋のテレビでは
録画番組が視聴できています。
なにか設定がまずいのでしょうか。
それとも相性の問題でしょうか。
0点

yumin_yuminさん
Twonky Beam は最新版になって見た目も分かりやすくなったし、操作性も向上したのですが、一方で DIGA との相性が悪くなったようです。
で、以下を試してみてください。
・BZT710 の本体電源ボタン長押しでリセットする。
・BZT710 のネットワーク設定で、有線 LAN と無線 LAN を切り替え、そのまま何もしないでまた元の状態に戻す。
(例:有線 LAN を使っている場合は、一旦無線 LAN に切り替え、無線 LAN の設定等は一切なにもしないで、そのまままた有線 LAN に戻す)
これは、ネットワーク機能をリセットするもので、どうも DIGA は本体リセットだけではネットワーク関係の状態がリセットされないことがあるようなので、この「ネットワークリセット」を行うと改善することがあります。
・Nexus 7 を再起動してから、Twonky Beam を起動する。
要するに、関係するものを全部リセットしてから試してみてください、ということです。
書込番号:16657254
1点

shigeorgさん
お返事をありがとうございました。
さっそく試してみました。
・本体電源長押しでリセット
・LANが有線だったので一旦無線で設定、有線に戻した
・Nexusを再起動
以上やってみましたが、やっぱりダメでした〜。
せっかく700円も出したのに…。
よく固まるし、アプリの動作全般どうも不安定ですね。
書込番号:16657392
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
光デジタルケーブルでヘッドフォンアンプHP-A7につないでいるのですが、ヘッドフォンからノイズしか出ません。
HDMI音声出力は切っています。
どうすればいいでしょうか?
0点

ケーブルはちゃんと入力に繋いでますか?
レコーダーの出力はビットストリームじゃなくてPCMになってますか?
このぐらいしか思いつかないな。
書込番号:16644459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





