DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

バイナリ操作不要換装

2018/03/13 21:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

某月刊誌に出ていたバイナリ操作不要によるHDD換装成功しました。
サムスン HD154UI に換装しました。
当初バイナリ操作して換装するつもりでしたが、1.5tbの値が分からなかったのでちょうどいい記事を見つけたのでやってみました。

外付けHDDとして接続しフォーマット。
後は内蔵HDDと付け替えるだけ。
換装後すぐ起動した際はHDDエラーが出てフォーマット出来ない状態となったので失敗したかなと思ったのですが
一度コンセントも抜いてしばらくしてから起動したところきちんと認識しフォーマット出来ました。
1.5tbでも問題なく使用出来ています。
なお、元のHDDの録画データは別の外付けHDDに移動し換装後に書き戻しました。

書込番号:21673253

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/03/13 22:31(1年以上前)

>bosebbさん

USB-HDDはDMR-BZT710の取扱説明書によると160GB以上2TB以下のHDDが登録が出来ると書かれていますので、
2TBまでは簡単な方法ですね。

書込番号:21673528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/03/20 23:34(1年以上前)

>bosebbさん
良かったら、やり方を教えていただけませんか?

書込番号:21691113

ナイスクチコミ!2


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2018/03/22 08:54(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
基本的には上記しました、外付けとしてフォーマット後に内蔵HDDと入れ替えるのみの作業です。
PCのHDD交換と大差ないかと存じます。

用意するものとしては
3.5インチSATAHDD
USB接続するためのケーブル等
プラスドライバー
以上で事足ります。
ちなみにUSB接続にはこちらを用いました。

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA https://www.amazon.co.jp/dp/B001K97W56/ref=cm_sw_r_cp_api_m.USAb6061HB3

外付けケースなんが余っていればそれでもよろしいかと。

本体の分解はbzt710 分解とweb検索していただければ写真付きで解説されているサイトが見つかります。

いかがでしょうか?

書込番号:21694746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/03/22 12:31(1年以上前)

>bosebbさん
回答ありがとうございます、
ということは、3.5インチの外付けHDDケースにり交換用HDDを入れて、外付けHDDとしてフォーマットで準備完了、
あとは物理的な交換作業だけということですか??

簡単すぎて驚きです…

取り外したHDDを、逆に外付けHDDとして接続したら録画済番組が見れたりとかするのでしょうか??

書込番号:21695141

ナイスクチコミ!3


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2018/03/22 19:12(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
ほんとに単純な交換だけなんです。
私も半信半疑でしたがダメ元でやってみたら出来ちゃったって感じですね。

元のHDDを外付けにするという発想は無かったので分かりかねますが、元のHDDは交換後のHDDが調子悪くなった時のためにそのまま保存しております。

書込番号:21695954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/03/22 21:58(1年以上前)

>bosebbさん
色々と教えただき、ありがとうございます。
現状はBZT710に外付けHDD1TBで容量的には十分足りているので、換装予定はないのですが、
この機種はHDD換装が本当に簡単なんですね…

購入して6年以上たちますが(途中でBRZ1010を買い足しています)、
特に不具合もなく稼働しているので、故障するまで使い続けるつもりです。

書込番号:21696424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/04/12 19:27(1年以上前)

この機種愛用していますが、容量不足に悩み3年前にUSB接続の外付けドライブ2TB(2.5インチ)を買い足しました。
それでも長年使うと本体ドライブの容量がまた不足。。。
ぜひ、ご説明されている方法でディスク交換しようと思います!
(東芝DIGA RD-XS46はディスク換装したことありますが、この機種は簡単にはできないと思っていました)

そこでお尋ねしたいのですが、

>bosebbさん
>なお、元のHDDの録画データは別の外付けHDDに移動し換装後に書き戻しました。

とありますが、これは具体的にはどのように書き戻しをされたのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21746548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/04/12 19:39(1年以上前)

>beatlestonesさん
スレ主さんではありませんが、
元々の内蔵HDDからコピー(ムーブ)した外付けHDDを、
HDD換装後のBZT710に外付けHDDとして再接続し、
USBHDD → 本体内蔵HDDへ書き戻したということだと思います。

書込番号:21746584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/04/13 07:54(1年以上前)

>>なお、元のHDDの録画データは別の外付けHDDに移動し換装後に書き戻しました。

>とありますが、これは具体的にはどのように書き戻しをされたのでしょうか?

beatlestonesさん、"かんたんダビング"ではなく"詳細ダビング"を繰り返せば出来ます

書込番号:21747618

ナイスクチコミ!0


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2018/04/13 20:04(1年以上前)

お二人様のおっしゃる通りの方法で御座います。
一つ注意点としては、USBHDDとから本体HDDに戻す際に日付順に戻されるほうがよろしいかと存じます。
本体HDDには戻した順に記録されますので、後々並び替えが出来ません。

書込番号:21748867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2018/05/12 20:14(1年以上前)

このスレッドを見てやってみました。
実は結構苦労しましたがなんとかなりました。

たぶん5chのまとめサイトをご覧になっているなら不要かもしれませんが、
このスレだけ見る人もいるかと思うので要点を書いておきます。
要点
1)HDDはなんでもいいわけではない。
2)一度内蔵HDDを変えたら元に戻すと初期化が必要になる(外すまえにUSBHDD移動必須)
3)起動時HDD異常、電源OFFONしかできなくなったら番組表を押しながら電源オンして番組表
 を戻してHDD初期化すればよい

やったこと
※全体を通じてやってないことは、スレの最初にあるようにPCは使ってません。

問題は、WDの非対応のでやってしまった。
1)外付けユニットに入れて2TBのHDDを登録
2)その2TBのHDDを内蔵に入れる
3)起動し、HDD初期化 184時間の残り時間となり、レコーダ自身はちゃんと動いている状況
 USB HDDの再生も録画も可能
問題はここから
4)今やっている番組表予約をすると録画しようとして書き込みエラー
 リカバリ処理が動いて何度か電源オフオン いったん復帰したと思えばまた
 その番組が終わってないのでまた録画しようとして番組が終わるまで
 繰り返されます。
そこでいったんあきらめて、
5)元のHDDに入れ替え、起動すると起動時HDD異常、電源OFFONしかできない状態。
もうあかんと思って、
6)ヤフーオークションで3TB用HDDを1万2千円で落札(即決価格)
7)5chのまとめを見て、元からの500GBHDDのままだったが番組表ボタン起動でHDD初期化して
 使える状態に戻った。
8)ヤフオクの3TBに入れ替えて終了

結局
6) 8)が余分なようですが WD30PURX 型落ちで割高ですが市場価格なのでまぁよしかなと
思っています。
音声データもなくなっておらず、3TBなのでバイナリ設定が面倒ならそれもいいかもしれないと思います。

書込番号:21819264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2018/05/12 20:59(1年以上前)

>白い三角印さん
>問題は、WDの非対応のでやってしまった。

「AVストリーミングコマンド」に非対応だったのでしょう。
私も別のDIGA機種で体験、勉強になりました。
「avコマンド非対応hddではフォーマットが正常に行えても録画に失敗する」

WD30PURXは、AVストリーミングコマンド対応。

書込番号:21819385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/15 13:13(1年以上前)

確かにその方法ですとバイナリをいじらなくていいですが1つだけ欠点(難点)がありまして「音声ガイド」の機能が使えないみたいですよ。普段、ほとんどの方が使っていないので、気づかない人が多いです。下記のユーチューブの動画ではPCいらずで増量可能としてアップされていますが、他の方のコメント欄にこの方法ですと「音声ガイドが使えませんよ」と指摘されており、動画をアップした本人も指摘されて気づかれたようです。https://www.youtube.com/watch?v=W6pmcIZsUb4

書込番号:22468066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/02/01 21:26(1年以上前)

失礼します。
こちらの書き込みを参考にディーガのhdd 交換を試しているところですが、外付けhdd が認識してくれません。書き込みではフォーマットと書かれていますが、登録という意味でしょうか。
準備したものは、
hdd ⇒WD 20EURX (ヤフオク落札)
usb 接続ケーブル⇒UD-505SA
外付けとしてレコーダーに接続するとハードディスクは動いているようですが、
ディーガ側でスタートボタン⇒メディアを使う⇒usb 機器⇒usb 機器が認識出来ません。と表示されます。
スタートボタン⇒初期化設定⇒usb -hdd 設定⇒usb -
管理からフォーマットしたいがグレーアウトし選択出来ません。

パソコン知識無いものですが、パソコンで先にフォーマットなど必要だったでしょうか。

すいませんがご教示お願いいたします。

書込番号:23204123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BZT710の録画番組をタブレットで見たい

2020/01/11 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:6件

こちらのディーガで録画した番組を別部屋でタブレット(Android)で見たいのですが、可能なのでしょうか。
ディーガ側でWi-Fi接続済みです。
可能な場合、メーカー関係なくタブレットはどれでも見れるのか、何かに対応したものでないと見れないのか、どのアプリを入れればよいのか、など初歩的な事もよくわからないため、ご教示いただきたく。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:23161990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/11 22:14(1年以上前)

残念ながら BZT-710 はどこでもディーガには対応していません。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/

対応していれば「どこでもディーガ」というアプリで見ることができます。android でも iOS でもOKです。

書込番号:23162050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/01/11 22:21(1年以上前)

>クロピドさん
ご回答ありがとうございました。
こちらのディーガはDLNAにも対応していないのでしょうか。対応していればアプリを入れればなんとかなるのではと期待していたのですが。

書込番号:23162068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/11 22:31(1年以上前)

マニュアルにDLNAサーバー機能が書いてますよね。
家庭内のLANなら大丈夫ですよ。軽く探しましたが、Android なら kodiというソフトがいけそうですが?
実際に使った事ないので再生できるかは不明です。

書込番号:23162093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/01/11 22:44(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございました。何とかなるかもしれませんね。
実際にどなたかこのディーガの録画番組をタブレットで見られている方おられましたら、実例をご教示下さい。

書込番号:23162122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/01/11 23:01(1年以上前)

スレ主さん
私も実ユーザーではありませんが、参考情報を。
https://www.digion.com/sites/diximplay/android/

↑↑ページの接続確認済み機器にBZT710が記載されています。
家庭内限定ならば視聴できそうです。
しかしお試し後は有料のようです。
ググれば料金プランがわかると思います。

書込番号:23162154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/12 15:28(1年以上前)

私はBZT600/BRG2020/EW1000(SONY)を家庭内LANに接続して
タブレットで風呂に入りながら視聴しています。
また、番組をタブレットに持ち出して通勤時や昼休みに見ています。
使っているアプリはMediaLink Player for DTV(有料)です。

ご使用のタブレットで使えるかは、前述のDiXiM Play同様、無料のチェック用アプリがあります。
https://www.alpha.co.jp/medialink/equipment/

無料環境を構築する手間を考えたら、この手の有料アプリを使用するのがいいでしょう。
使用環境によってMLPとDiXiMとどちらにするか決めてください。

尚、MLP+BZT710の場合、BZT710ではネットワーク転送設定で持ち出し番組を作成してください。
タブレットへの持ち出しも直接再生も持ち出し番組を使うと軽くていいので。
(録画番組の直接再生は、11a/ac等の5GHz接続が必要ですし、チャプター操作に時間がかかる)

書込番号:23163321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/01/12 15:38(1年以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
ご連絡ありがとうございました。
試してみる価値ありそうですね。よく理解できました。
ちなみに、持ち出しで視聴した場合、ディーガ側から番組が無くなるって事はないですよね?
(ディーガからタブレットに記録が移動したという意味です。)

書込番号:23163336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/12 23:57(1年以上前)

>ちなみに、持ち出しで視聴した場合、ディーガ側から番組が無くなるって事はないですよね?

タブレットに持ち出しした場合、コピ1の番組だったら消えます。
(持ち出し番組も本体も)
コピ10は10回まで持ち出し可能です。
持ち出し番組リストから直接再生も可能で、この場合は消えません。

尚、Fireタブレットでも使いたい場合はDiXiMを使った方がいいでしょう。
FireタブレットにはDiXiMしかないので。
(無理やりGoogle Playを入れればMLPも使用可能なはずですが私は未確認です)

書込番号:23164511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/01/13 08:22(1年以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
分かりました。ありがとうございました。

書込番号:23164897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/01/13 10:53(1年以上前)

たかにしさんさん

BZT710 で録画した番組を FJT21(富士通のタブレット) に持ち出しして、
視聴できています。
但し、解像度が、640x360 になってしまうので、
タブレットの画面が大きいと、ピンボケ映像になってしまいます。

スマホのように画面サイズ(ピクセル数)が小さな物だと、
視聴に耐えられますが、10インチクラス(FHD以上)のタブレットだと、
画質に不満が出ると思います。

不満なく視聴したいなら、DIGAを新しくするのが良いでしょう。

書込番号:23165160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/01/13 10:55(1年以上前)

>yuccochanさん
情報のご提供ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:23165164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

同時録画について

2012/03/10 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:55件

同時録画できるはずですが、取説によると、
○予約の終了と次の予約の開始時間が同じ場合は約1分録画されない
○予約番組が重なった場合、予約の修正画面が出て、修正を促される
旨の記載がありました。
同時録画ができるはずなのに、矛盾しているように思うののですが、
どう解釈し、使用すればいいのでしょうか?
購入したばかりでよく理解できません。
ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:14267258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/10 12:33(1年以上前)

取説の何ページですか?

複数の番組を同時に録画出来ない状態の時は
前の終わりの約1分が録画出来ない・・とか

次の録画先がBDの場合・・・って条件は書いてないですか?

書込番号:14267308

ナイスクチコミ!4


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/10 12:36(1年以上前)

>取説の何ページですか?

P44「予約録画する」の事だと思います。

書込番号:14267325

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/10 12:37(1年以上前)

3番組同時までは、問題が出ません。4番組同時(スカパーHD録画を除く)となると、制約が出て来ます。

つまり
録画1=8時〜9時(番組A)、9時〜10時(番組B)
録画2=8時〜11時(番組C)
録画3=8時30分〜10時(番組D)
と有った場合、番組Aが番組Bの関係で尻切れを起こします。こう言うような場合を想定しています。

パナのコメントは、単純にそう言った、使用状況を考慮してのコメントだと思います。

書込番号:14267334

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/10 13:00(1年以上前)

P44ならやはり同時録画出来ない時の話だし
予約の修正を促されるってのは先の予約の最後と
後の予約の最初が同じ時刻の事ではなく
予約が重なってる場合のケースです

予約の重複を知らせる画面は2番組目から出ますが
それは単に同じ時間帯に予約があるってお知らせであって
録画出来ないから修正しないといけない意味ではありません

ネットに繋いでPCからDIMORAの番組表で予約すれば
何をどの時間にどのモードで予約してるか一目で分かるように
番組表の左枠に予約番組とモードが並んでいます

上から2番目の番組表ってところの番組表のサンプルに
ディーガ予約欄ってのがあってそこに予約済みの番組が並びます
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

書込番号:14267417

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/03/10 13:06(1年以上前)

購入されたのであれば、どうでもいい番組を色々な条件設定で録画してみてください。
実際に操作する事で、その事もそれ以外の事も理解出来るかと思いますよ。

書込番号:14267435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/10 13:10(1年以上前)

マニュアルをよく読めば書いてあると思いますが、
「複数の番組を録画できない状態のときは」と。

エンヤさんが書いているように、すでに3番組同時録画している場合や、外付けUSB-HDDに連続した番組を予約した場合も同様になります。

録画一覧で見ると1分単位でしか録画長が表示されていないので、1分間と記載してありますが、1分間も早く終了する訳ではありません。
実際には15秒から20秒くらいだったと思います。

例えば30分番組を録画した場合、29分47秒まで録画できていても、録画一覧では29分としか表示されません。再生画面や編集画面ではちゃんとした長さが表示されます。

書込番号:14267459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/03/10 21:24(1年以上前)

みんさん、早速の回答ありがとうございます。

記載内容は取説のP44です。

確認してみたところ、当方の場合は、
USB−HDDに時間的に重複する予約をしたことが原因でした。
取説のP31に複数同時は不可と記載されていました。

また、3番組同時録画出来ても、内1番組が時間的に連続予約されていれば
その前後が切れてしまうということも理解できました。

ただ、予約数が許容数内である状態でも、修正を促す表示が出る?という指摘は
よく分かりませんでした。

いずれにしても、取説に「複数の番組を録画できない状態のとき」という表記が
何とも分かりずらかったです。例えば、「既に3番組同時録画予約済み等で」と前置きして
記載されていれば、分かりやすいのですが。

いずれにして、皆さんのおかげで、今後は安心して”同時録画予約”出来ます。
ありがとうございました!

書込番号:14269523

ナイスクチコミ!1


漏尽さん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/24 23:53(1年以上前)

3番組する時は2番組はDR(放送)画質で録画しなければならない。

書込番号:23007114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/25 00:49(1年以上前)

>2番組はDR(放送)画質で録画しなければならない。

そんな訳あるか。

AVCモード(HG〜HZ)で3番組同時録画(予約)が始まったら
1番組のみ、一旦DRで録画され、後に指定モードへ自動変換される。
この時、再生やダビングが開始されれば、
さらに1番組ないし2番組がDR録画に切り替わる。(後に自動変換)


また、標準画質モード(XP〜EP、FR)が含まれておる場合に限り、
他の2番組はDR限定となる。(もしくはDR+LAN録画)

書込番号:23007185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

おかげ様でドライブ復活いたしました

2019/08/07 12:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 BDR-BDRさん
クチコミ投稿数:7件

先日、突然にBDが読めなくなりDIGA専用のクリーナーなどを試みたのですが残念でした。
むちゃくちゃ値頃感が出ているDMR-SUZ2060に買い換えようかと思いましたが、
コピ1のデータを捨てるのが惜しいのと、テレビが4K対応していないことから乗せ代えを決意。
皆様の情報から入手し、YOUTUBEで予習して簡単に復活することができました。
改めてありがとうございました。

書込番号:22843713

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/07 13:04(1年以上前)

結局、何をどうしたのだ?

BDドライブの換装か?

書込番号:22843728

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/07 13:36(1年以上前)

>BDR-BDRさん へ

私もその「復活」の過程をぜひお聞きしたいですネ・・・
スレッド主様の過去の書き込みをさかのぼりましても、該当する箇所を見つけ出すことができませんでした。

従って標題の【おかげさま】の意味がチンプンカンプン状態なのです。。。

書込番号:22843764

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メニューの内容確認について。

2019/04/08 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 俊司さん
クチコミ投稿数:14件

内容確認の画像です。

現在,パナソニックのDMR−BZT710を使用しています。

昨年末,BDのダビングが出来なくなり,ドライブの交換をしたところ完全復活しました。

以前から気になっていたところがあるのですが,番組をHDDに録画して,それをBDにダビングしています。

メニューで「内容確認」を選択すると,番組名は合っているのですが,番組名が異なっています。

みなさんは,どうですか

書込番号:22588249

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/04/08 18:01(1年以上前)

俊司さん

同じくBZT710 を使っていますが、過去に経験は無いです。

番組名が20:00- で、番組内容は、21:00− のものになってますね。
4kチューナー内蔵DIGAで、4k放送を録画した時に、同じ症状が出ることがあるとの
書き込みがありましたが、2kDIGAでも出るんですね。

ひょっとしたら、DIGAの潜在的なバグで、極稀に発症するのかもしれませんね。


書込番号:22588403

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:159件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

今まではメーカー推奨品を使っておりましたが、若干割高なメーカー推奨品以外のものや、2TBまでしかダメと説明書には書いてありますがそれ以上の容量のものでもいけそうなことをこちらの口コミを読んでいて感じましたので、おすすめを教えて頂けると幸いです。現在はHDV-SA2.0U3/Vを使用しています。

書込番号:22519933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/03/09 17:37(1年以上前)

>2TBまでしかダメと説明書には書いてありますがそれ以上の容量のものでもいけそうなことをこちらの口コミを読んでいて感じました

どこに
「2011年のDIGAも、仕様を超える容量の外付けを使える」
などという口コミがあるのだ?

根拠を述べる際は、
その根拠となった記述のリンクを示さないかんぞ。

BZT710は、2TBを超える容量のHDDを接続したところで、登録すら出来ん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=22368521/#22369153
※2TB以上ではない。2TB以上だと、2TBも含まれる

という事で、おのずと2TBの中からの選択となる。
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=2000&Capacity=2000&

書込番号:22519985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2019/03/09 18:40(1年以上前)

この書き込みの囲み部分を誤読してました。すみません。

書込番号:22520150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/03/09 20:38(1年以上前)

フランチャさん

お勧め品では無いですが、私のBZT710 は、REGZA(TV)対応としか書かれていない
USB HDDを3つ繋いで動作確認しましたが、全て動作しました。
但し、常用しているのは1台だけで、他の2台は短期間での使用です。

当時の記憶だと、BZT710は、歴代DIGAの中でも比較的相性問題を起こしやすい機種だったはずなので、
だめだった時に、PCなど他の用途で使う予定が全く無いなら、他のDIGAでも良いので、
動作確認が取れているHDDが良いですね。

書込番号:22520424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/03/09 21:53(1年以上前)

>REGZA(TV)対応としか書かれていないUSB HDDを3つ繋いで動作確認しましたが、全て動作しました。

ならば、これらが候補か・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001093501_K0001021500&pd_ctg=0538

安めの外付けの動作確認レコーダーに、DIGAが無い理由は、
パナが、「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」(AVコマンド)に対応したHDDのみを推奨しておる故、
そうではないHDDの動作確認レコにDIGAは掲載し辛い(出来ん)、
という事ではなかろうか。

「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」(AVコマンド)は、
DIGAの場合、内蔵HDDにこそ必要だが、
外付けには必ずしも必要ではない、
というのが我輩の見解である。

書込番号:22520653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2019/03/09 22:13(1年以上前)

うーん、難しいですね。
今使っているHDV-SA2.0U3/Vはもちろん、その三代後くらいまでの後継機はすべて生産終了していて、現在売られている後継機というとHDV-SAM2.0U3-BKAみたいなんです。もうこれでも良いなって感じなのですが、ここまで後継してしまってる物がBZT710に動作確認済の製品レベルで適合するのでしょうか?

書込番号:22520728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング