DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 6 | 2012年5月12日 21:25 |
![]() |
135 | 39 | 2012年5月12日 20:43 |
![]() |
15 | 8 | 2012年5月12日 20:22 |
![]() |
1 | 8 | 2012年5月11日 12:23 |
![]() |
4 | 6 | 2012年5月11日 11:28 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月9日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
DVDのファイナライズ直後に少しおかしな動きをするので、皆さんに質問です。
TDKのDVD-R DLを使って詳細ダビングをしました。ダビングは高速です。
ファイナライズを切設定にしてダビング後、DVD管理でディスク名入力、トップメニューの選択をしてファイナライズをしました。
このあと、ファイナライズの画面のまま終了するのを待っていた場合、ファイナライズ完了後に元の画面に戻るには決定ボタンを押しますが、この時には問題ありません。
しかし、ファイナライズ中にテレビ(DIGAのチューナーではない)に変えてファイナライズが終わるのを待っていた場合、ファイナライズが完了した表示は本体の「END」表示でわかるので、この時にリモコンの入力切替でDIGAを選択した時、チャンネル表示などはされるものの、画面は真っ黒で、音声が途切れ途切れになっています。また、BD/DVDを選択しても何も表示しません。スタートメニューは表示されます。
DIGAの電源を切入すると直るのですが、これは異常なのでしょうか、それともファイナライズ完了時には決定ボタンを押さないと異常な動きをするという仕様なのでしょうか?
DVDはきちんとファイナライズされているので問題はないのですが、やはり釈然としません。どなたかお分かりの方がおられましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

少なくとも正常とは言えないと思います
その症状は再現性があるんですか?
違うメーカーの2層や1層のDVD-Rだとどうなります?
どのDVDでも症状は変わらずで
リセットを試しても効果ないようなら
メーカーに修理前提で相談した方が良いかもしれません
ちなみにDVD-R DLをどういう理由(用途)で使ってるんですか?
DVD-R DLってDVDの中では一番信頼性低いと思うし
割高だし相当な理由が無いならあまり使わない方が良いような気がします
書込番号:14546757
0点

スレ主さんの話からはズレますが
DVD-R DL 自分もよく使用します。
目的はカーナビでの視聴用です。
そもそも7〜8inchのサイズのモニターにBDはオーバースペックだし、
車内用のBDプレイヤーを追加購入して使えばいいというような意見もありますが、出来るだけ余計なものは積みたくありません。(見栄えもあまり良くないし…)
本日放送のあったミスチルのライブのように3時間を超える番組の場合、意味がないかもしれませんが出来るだけ高いレート(SP以上)で録画したいと思った場合、DVD-R DLしか選択肢がありません。
分割してDVD 2枚に とかは入れ替えが面倒なのでやりたくありません。
家庭用の環境ではBDを使用することに異議はありませんが、未だDVDを必要とする環境(カーナビ等)があるということを言いたいです。
ちなみに、自分は太陽誘電か三菱のDVD-R DLをよく使っていますが、今のところ710でファイナライズで挙動がおかしくなったことはありません。
あまり参考にはなりませんが…
書込番号:14546992
7点

必要があってDVD(DVD-R DL含む)を使ってるなら
なにも言う事はありませんが
何の必要も無いのに何となく使ってる人も多いです
用途があって使ってるのをやめさせようなんて意図はありません
初心者マーク付けての質問で
DVD-R DL使ってるってことだから
オマケとしてレスしています
書込番号:14547091
9点

いろいろと情報をありがとうございます。
DVD-R DLを使った理由ですが、アナログ標準で録画したものが1時間30分ぐらいだったものをHDDにダビングしたので、それの保存用としてとりあえず使用しました。
症状の追加報告をさせて頂きます。
>ファイナライズ中にテレビ(DIGAのチューナーではない)に変えてファイナライズが終わるのを待っていた場合、ファイナライズが完了した表示は本体の「END」表示でわかるので、この時にリモコンの入力切替でDIGAを選択した時
この時のDIGA本体の表示は「HDMI」になります。
ファイナライズ画面を見たままですと、「END」表示のあと決定ボタンを押すので、そのような本体表示にはならず、また異常な動きもしません。
しかし、ファイナライズ中にテレビ(ちなみにVIERAです)のチューナーでの映像を見て、DIGA本体に「END」表示が出たあと、リモコンの入力切替を押してDIGAの画面に切り替えた時、DIGA本体の表示が「HDMI」になり、画面表示がおかしくなります。これに関しては再現性があり、何枚かDVD-R DLでダビングした時にあえて試してみました。まだ他のメディアでは試していませんが。
つまり、ファイナライズ終了時に決定ボタン以外のもの(特に入力切替)を押すと異常な動きをするのかな、と思っています。
書込番号:14549823
0点

HDMIケーブルを外して
付属の赤白黄色線で繋いで同じ操作したらどうなります?
TV側かHDMIケーブルの可能性もあるのでは?と思います
取りあえずHDMIケーブルを違うのに交換して試すって手もありますが
費用もかかるしTVもビエラならパナに相談した方が早いかもしれません
>DVD-R DLを使った理由ですが、アナログ標準で録画したものが1時間30分ぐらいだったものをHDDにダビングしたので、それの保存用としてとりあえず使用しました。
アナログ標準ってSPの事ですか?
1層でも2時間まで入るのでは?
一番信頼性が低いDVDがDVD-R DLだと思います
保存用としては避けた方が無難かもです
書込番号:14550034
0点

ご回答ありがとうございます。
「アナログ標準」についてですが、S-VHS標準モードで録画した映像をXPでHDDにダビングしたということです。説明が足りませんでした。
DVD-Rを使ってFRでダビングも考えたのですが、圧縮された時の画質の差が気にならないぐらいだとしてもXPでダビングしたかったので、今回初めてDLを使ってみた次第です。
HDMIケーブルの差し替えや交換はしてみましたが、その後DVD-R DLへのダビングをしていないので、症状は未確認です。赤白黄のアナログケーブルについては試していません。
リモコンで「入力切替」をした際、DIGA本体がHDMI認証をしたときにその症状が出るのかもしれません。
一度、パナに聞いてみようと思います。
書込番号:14554102
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本日の18:00頃、イオンレイクタウンに問い合わせたところ、
店頭在庫はないが倉庫に確認してみるとのこと。
20分ほど待って在庫有と折り返し連絡をもらい、代引きで購入しました。
在庫は片手ないと言ってましたので、まだ数台あると思います。
まだ間に合うと思いますよ。
1点

…その代引は、手数料がかかりますか?(・o・)ノ(・_・;)
書込番号:14525681
0点

レイクタウン内のノジマで購入されたのですか。電話してみたら
テレビコーナーはありませんといわれました。
書込番号:14525797
2点

自分も必死で探しました。
電話料金を考えると高くついたかも!?
時すでに遅しで金沢もレイクタウンも在庫0
北関東倉庫在庫0
九州倉庫在庫0
イオン新居浜 展示1 34800円
イオン倉敷 在庫7 39800円
自分は倉敷店より最寄りのイオンへ送ってもらうことになりました。
価格はいくらですかと尋ねると、自店で出していた時の価格
4万いくらと言われたので(はっきりと覚えてません)
倉敷は39800円だし、レイクタウンは34800円だと伝えると
折り返し電話があり、34800円までなら出来ると言われました。
ワンデーパスが使える間(5%OFF)に代金だけ払いに行こうと思います。
こちらの情報でいい買い物ができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14526329
4点

先ほどイオン倉敷から連絡がありましたが、
価格は34800でしたが、九州までの送料は3250でしたので、購入見送りました。
後1台だそうです。
書込番号:14528107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込み忘れてました。
本州だと?近場だと?送料1000円で代引き無料みたいです。
最寄り店舗への配送だと送料も無料です。
最寄り店舗まで行く手間が発生しますが・・・。
本州在住ですが、九州の店舗に問い合わせした時に
管轄が違うから?送料1000円では送れないと言われました。
書込番号:14528526
1点

ふざけてますね…(-_-#)(-"-;)イオン程の大手が710のようなちっぽけな電化製品を送るのに3千数百円の送料!(`ヘ´)ガンガン投書すべきですよ!(`ε´)
書込番号:14528633
5点

>ふざけてますね…(-_-#)(-"-;)イオン程の大手が710のようなちっぽけな電化製品を送る>のに3千数百円の送料!(`ヘ´)ガンガン投書すべきですよ!(`ε´)
物を送ればコストは必ず掛かります。
エキサイトするのは結構ですが、通販会社じゃないんだから
イレギュラーでの発送対応で費用が多少発生するのも道理でしょう。
予めシステム化された中での送料であれば大変高いとは思いますが、
「送料」をなんでもかんでも安く出来る筈だ!
なんでも無料に出来る筈だ!
なんて言い出す方は少々社会勉強や常識に欠ける方だと思われても仕方ないですね。
高いと思えば買わなければいいし、店舗まで取りに行く事も(最寄店でも)選択肢
としてはある訳ですから。
>ガンガン投書すべきですよ!(`ε´)
あまり恥を晒すべきじゃないよ。
書込番号:14528727
20点

イオンも「博多にバカには売りたくない」ってことなんだろうな
これだけ他の人からウザがられてるのに意味のないことを書き続けるってどれだけバカなんだと
お前、BZTは710は3万円台前半って書いてるけど34800円のどこが前半なんだ?
ゴミみたいなことしか掛けないバカはとっとろ消えろ!
書込番号:14528784
13点

いや、これは看破出来ないですよ!(`ε´) 送料を無料なんて無茶な事言っているんじゃない!(`o´)イオン程の大手なら、大手宅配業者と契約結んで、710のような小物なんぞ、全国津々浦々、千円前後で配送出来るはずです!(`ヘ´)私とて、大手宅配業者2社と契約結んでいるけど、契約条件次第で通常の半値近くまで値切れましたよ!(-o-)… 以前、オークションで710の倍近くあるデッキを東北から博多まで送ってもらったけど、送料は1200円前後だったよ!(`ε´) イオンのトップは、民主党の幹事長の兄貴だけど、こんなせこい事しないできちんと対処して欲しい… (`o´) また、民主党の支持率減るな(-_-#)
書込番号:14528859
1点

博多のケイタロウさん、
>いや、これは看破出来ないですよ!
では、こんなところに書き込まないで、直接お店に抗議してはどうでしょうか?
書込番号:14528885
14点

博多、お前ホントにバカだな
イオンほどの大手ならたいていの都道府県にあるんだから近くで買えばいいだけの話
そもそもスーパーなんだから全く違う地域に送ってくれるだけでも大盤振る舞いだろ
お前が宅配業者と契約してようがそんなことは関係無い、それを言うんだったらお前が契約してる運送会社に運んでもらうか自分で取りに行け!
書込番号:14528939
7点

博多のケイタロウさん、
>いや、これは看破出来ないですよ!
そうそう、たぶんご自分で分かって書いてらっしゃるのでしょうけど、「看破」より「看過」のほうが意味が通じやすいですヨ。
書込番号:14529025
6点

すみません…変換が上手くいかず… p(´⌒`q)
書込番号:14529039
0点

「読み」が違うので、変換ミスではないと思いますヨ。
書込番号:14529057
7点

50歳台なのに、見苦しい書き込みばかり。
みっともないったら、ありゃしない。
守銭奴も度が過ぎている。
もっとビジネススキルつけて、収入上げたほうがいいんじゃない。
書込番号:14529089
15点

いえ、押し間違いでした…(-o-) 結構、居ましたよ(^。^) パナはパナ、ソニーはソニーって… …ま、現況、相性は無いとの判断が大半だから、間違いじゃないのでしょう(-o-) 実際、710に東芝の42Z3を繋ごうとしているんだから…(-o-)
書込番号:14529092
1点

あれ。倉敷店まだありましたか。
今朝9時に電話した所、電話が殺到したため完売と言われました。
14店回っても値札が残っているだけ、箱が残っているだけと
形跡はあっても商品が無かったです。
仕事をほったらかしにして30日に回っていれば買えたかもしれません。
最初の一店を除けば、ガソリン代と時間が別にかかっている事を
考えれば電話代や送料がかかっても、買えた方はお得ですよ。
今回は見送って、また機種選定からやり直しです。
書込番号:14529474
0点

近くのイオンに問い合わせてみましたが同じイオンという名前だけで九州と本州の会社は全く異なるようです。
ですので本州の店舗から最寄の店舗での受け取りも担当者は受け取れないと回答がありました。
代引きのみという事ですので、関東から九州に1000円で発送された方は本当にラッキーだと思います。
同じ九州管内のイオンだと最寄の店舗での受け取りは可能らしいですが、九州のイオンはBZT710を34800では販売していないみたいです。
書込番号:14530428
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本日(5/12)限り処分特価価格¥39800で販売します。
池袋本店は15台限定です。西口は5台。
都内各店で同価格で販売しますので各自HPで確認してみてください。
BZT710を狙ってる方はこれだけの台数が販売されるのは最後かもしれません・・・
以上 特価情報でした。
2点

限定数のチラシ目玉とはいえ、全国各店で3万円台で打つとは・・・
多少なりとも
コジマ買収で業界売上No.2にランクアップの宣伝効果も狙った価格なのかもしれませんね。
残念なことにイオンに横槍を入れられたかたちになってしまったようですが・・・
書込番号:14551894
2点

何か、あの抽選販売怪しい。
なぜ客の目の前でやらないんだ?
「本部でランダムに選んでる」と言って1時間くらい無駄に待たせる。
あの時間に何らかの意図を持って選んでるではなかろうか?
もしそうであれば、これは抽選販売ではなく、査定販売だね。
ぜひ目の前で、公平な抽選をやってほしいものです。
書込番号:14552221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この間ヤマダの新店舗セール行ったんですが、そこでも変な抽選会してました。
参加資格は当日のレシート持参
何か買ってからでないと目的の商品の抽選権利すら貰えない。
これって最近では普通なんですかね?
書込番号:14552331
2点

どーせ並び屋対策だろ。
長蛇の列はありがたいがバイヤーに売るのは嫌。
んじゃ裏で選別って事で前の方に並んで日本人アピールしとけば当たるんじゃない?
書込番号:14552371
2点

710の特売とは関係ないけど、ヤマダの抽選店によっていろいろあるみたいですね。
一番いい方法を探すためのお試しなのか単に店(エリア)マネージャーなんかによる違いなのか。
誰が買っても利益は同じとは言え、お店としては楽しく買い物しに来てくれた家族なんかに特売品が行き渡るのがいいんだろうけど現状は早朝、モノによっては夜から並んでいる人。
当然、並んでるなかには徹夜してでも欲しかった商品だって人もいるはずだけど、大半は転売屋ささんがかっさらって行くという現実。
特価情報に限らないけど、ネットで情報が手に入ったり、別エリアのチラシが確認できたりって便利になった反面いろいろと難しくなってるのは確かですね。
書込番号:14552638
2点

東北のイオン利府店なら、持ち帰り価格34800円で、まだ在庫あるみたいですよ。
関東へも送料3150円で届けてくれます。
5年間保証2000円弱をつけても、39800円より安いですよ。
関東より遠い場合は送料5250円かかりますが。
書込番号:14552851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昼過ぎにビックカメラ有楽町店に行ってみましたが、既に予定の15台すべてが完売とのことでした。
書込番号:14553236
0点

ビッグって、あぶく銭で コジマの第三者。。。。株購入するんだろーー、
そんな銭 有るなら、労働者の待遇改善しろよ!!、バカッ!!、二度と ビッグじゃ買い物しないよ!
書込番号:14553867
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ご意見をお聞かせ頂けると助かります。
3月末に購入し、現在約1ヶ月の使用です。
フレッツテレビで、主にWOWOWの録画に使っています。
10日程前に、録画したドラマを視聴中 一瞬画像と音声が飛ぶ(途切れる)事に気がつきました。
当初ドラマ1本(45分〜50分)で1回程度の途切れだったものが、2・3回に増えてきております。
通常の地上波視聴時(1日に1時間程度の視聴)も、一昨日あたりから途切れに気づくようになりました。
以前は 東芝製のHDレコーダーを5年以上使用しておりましたが、このような症状は一度もありませんでした。
今回のデッキの交換と同時にHDMI接続にしましたが、ケーブルの不具合なのか、デッキのチューナーが
原因なのか、同様の症状あるいは何か思い当たる事がありましたら ご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
1点

とりあえず本体の電源ボタンを長押ししてリセット処理してみてはいかがですか?
書込番号:14504520
0点

再現性はありますか?(何度再生しても同じ個所で必ず飛ぶのか?)
赤白黄色ケーブルで接続したらどうなります?
原因としては
BZT710・HDMIケーブル・TV
どれも考えられます
赤白黄色でも症状が同じなら
BZT710が原因です
症状変わらずなら
もっと原因追及が必要です
書込番号:14506209
0点

配線クネクネさん
取り敢えず、リセットして様子を見てみたいと思います。
その後症状が治まるようであれば、そう気にする必要はないでしょうか?
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ドラマ1本だけの確認でしたが、一応再現性はなさそうです。
リセット処理で改善しないようであれば、まずケーブルをチェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14506786
0点

私もスレ主さんと同じような症状に悩まされています。リセット長押しためしてみましたがいくら長押ししても電源が切れません。
書込番号:14510048
0点

一応、電源ボタン長押しによるリセットは、本体で電源ONの状態で行います。
リモコンの電源ボタンを長押ししても、再起動はできません。
これで無理だと、コンセント抜きしか無い事になり、壊れるリスクが高まります。
簡単には壊れないものではありますが、確率の問題です。
書込番号:14510214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の電源ボタンをいくら長押ししてもなぜか電源が切れないんですよね…(時計表示残ります)
コンセント抜くことでも長押しリセットと同じなんですか?てことは停電になればリセットされるってことですか?
コンセント抜きはちょっと躊躇してます。
書込番号:14513078
0点

>本体の電源ボタンをいくら長押ししてもなぜか電源が切れないんですよね…
それだけでも十分異常です
メーカーか販売店に相談した方が良いです
書込番号:14513210
0点

リセット後も症状が改善されませんので、現在ケーブルを交換して様子を見ています。
あまりTVを見ないので、報告が遅くなるのはご容赦ください。
書込番号:14548233
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
DIGA DMR-BZT710-Kを購入し設置しました。
設置後にアンテナレベルを調べると、他のものと比べると弱いため、
どなたか分かる方、ご教授いただければ幸いです。
以下は環境とアンテナレベルについてです。
自宅でBSアンテナを所持しており、ケーブルテレビとの混合で見ています。
BS/ケーブルテレビ混合線 → 分配器(BSと地デジ) → 710K(入力) → 710K(出力) → シャープ液晶テレビ(LC-60Z5)
上記の環境で受信レベルを調べると
シャープ液晶テレビ
BSデジタル:90前後
地デジタル:90前後
710K
BSデジタル:55前後
地デジタル:65前後
710Kを通した液晶テレビの受信レベルは非常に良いのに、710K自体は非常に弱いです。
このレベルの差はメーカー表示の差でしょうか?
もし、受信レベルの基準が各メーカー一緒であれば、710Kの受信レベルを
もう少し上げたいです。
0点

受信レベルはメーカーによって表示方法が全く違います。
パナの場合は、MAXが80となっていますので、極端に悪い数字ではないです。
MAXが80なので90なんて数字は絶対表示されることはありません。
50以上あれば問題ないです。
書込番号:14545004
0点

各社、自社設定のレベルにつき、他社のレベルは、比較できません。
この機種 アンテナレベル 44以上が目安です
PANASONIC DMR-BZT710 取扱説明書 準備編 P34
「アンテナレベルを確認する」参照
書込番号:14545031
2点

BZT710の取説準備編のP34,35を見て下さい。
アンテナレベルはあくまで目安ですので、〇〇dBという受信感度を表してる訳ではありませんので、メーカー毎に違います。
同メーカーのテレビとレコーダーでも違う場合もあります。
書込番号:14545044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
漠然と書き込み(質問)させて頂き、不快に感じる方がいらっしゃいましたら
申し訳ございません。
当方、レグザのタイムシフトに魅力を感じ購入を検討しているのですが
予算的に厳しい状況です。
録画する番組(時間帯)を絞り込み、場合によってはシャープのDVDレコーダー等、
2台との組み合わせなどもいいのかなと考えてます?
スカパーもやはり録画したいので、どうぞ名案がありましたら何卒ご教授の程宜しくお願いします
ちなみに現在はパナの「DMR-XP200」1台を所有しておりますが
画質などはあまり今回の使い方(タイムシフト代わり)で言えば気にしません。
0点

見て、消すだけでディスクに焼けなくても良いのなら
以下の製品はいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000304262/
同時に録画したい番組数とか消すまでの時間とかを具体的に示してただければ
710の不足を補う手段もアドバイスいただけるのではないでしょうか?
書込番号:14542579
0点

いくら複数台レコーダーを持ってたとしてもREGZAサーバー的に使うことは現実ではないと思いますけどね。
チャンネルや時間を絞っても番組単位の録画(再生)になっちゃうし、連続時間で録画した場合は途中からの番組見るのにスキップ必要だし。
予算的に厳しいとのことですがタイムシフトマシンを使いたいのであれば少し頑張ってREGZAの安い方のDBR-M180を買うか、せめてゼン録(DVR-Z8)買う方がいいんじゃないですか?
書込番号:14542587
2点

yuccochanさん、どうなるさん御解答ありがとうございます。
自分なりにもう少し調べてみます。
DBR-M180と、今使っているパナの方でスカパーを録画するようにすれば良いですかね?
上記機種なら無理するか検討してみます。
ただ電気代や故障が・・少し気になります。
書込番号:14542706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





