DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2012年3月25日 09:35 |
![]() |
2 | 10 | 2012年3月25日 02:15 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2012年3月25日 01:14 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月24日 23:04 |
![]() |
14 | 9 | 2012年3月24日 21:35 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年3月24日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
…パソコン持たないから…困った…(-.-;)(-o-;)
書込番号:14340082
3点

もうラストチャンスっぽいですね!
急げ!!
私は前回の時に買いました!
書込番号:14340506
2点

…ウウ、天は私を見放したのか…(ρ_;)(ToT)
書込番号:14340573
3点

この手の情報はいつ飛び込んで来るか分からないから、
4万切りを狙ってるならいつでも即座に対応できる様な
体制にしておかないとダメですよ。
量販店に行く時も現金特価でとんでもなくお買い得なんて
たまにありますから、現金を常に持ち歩く位の準備がないと
いつまでたっても買えません。
書込番号:14342871
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

あとWOWOW3ヶ月無料キャンペーンもありますね。
http://www.wowow.co.jp/cp/pana11/
3月31日までなので申し込みしてない方は急ぎましょう。
書込番号:14332389
0点

>ユーザー登録したら特典がありました。
ご存知だとは思いますが、TVで3Dが見れ無い方は使えません。
実際、3Dで見れる方はどれだけいるのでしょうかね…
書込番号:14332918
0点

PCでなら2Dで再生可能な場合が有ります。
PowerDVD11のフルバージョンなら2Dで再生可能です。
3DTVはだいぶ安くなってるので、少しづつ再生環境は増加してます。
書込番号:14332995
1点

>3DTVはだいぶ安くなってるので、少しづつ再生環境は増加してます。
3DTVを持っている人は結構増えていると思いますが、眼鏡式の場合
今の3Dの映像レベルでは、眼鏡を買ってまでみようと思う人は
ほとんどいないのでは?
書込番号:14333064
0点

教えていただいてさっそく登録したのですが、
TVは3D対応ではありません。
3D対応TVでなければ、2Dでも見られないのでしょうか。
そもそも再生できないということでしょうか?
書込番号:14333483
0点

3D専用です。2D再生は出来ないらしいです。自分は開封もしていないんで検証はしていませんが。
過去ログ検索するといっぱい出てきます。
書込番号:14333719
0点

そうですか、残念。
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:14333824
0点

>眼鏡を買ってまでみようと思う人は
ほとんどいないのでは?
3DTVの大半はメガネ付きなので問題は無いでしょう。
メガネ無しの廉価版を買う人は、最初から3D無視なのでそれも有りでしょうが。
書込番号:14334159
1点

>3DTVの大半はメガネ付きなので問題は無いでしょう。
え?
そうなんですか?
正直3DTVに興味がないので知りませんでした。
完全な思い込みで、知ったような事を書いて申し訳ございませんでした…
書込番号:14335577
0点

特典の「パイレーツ〜」3Dテレビですが、3Dメガネがないので、2Dでみました。普通に見れましたよ。ブルーレイの感動はありませんでしたが。
書込番号:14342164
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
「東芝・レグザ」のように、「お部屋ジャンプリンク」で「パナソニック機」以外にも配信できますか?
私の環境はテレビが3台(Z9500・Z1)有るのですが、「レグザ・ブルーレイ」よりも「DIGA DMR-BZT710-K」に興味が有ります。
よろしくお願いいたします。
1点

>「お部屋ジャンプリンク」で「パナソニック機」以外にも配信できますか?
配信可能ですよ。
ただし、Z9500は仕様でAVCは再生できず、DRのみしか再生できません。Z1であればDR及びAVCも再生可能です。
書込番号:14339336
3点

かんちゃんよさん
私は DIGA は使っていないのでネットから得た情報でしかないですが、DIGA の主要機器にはサーバ機能があり、番組配信ができます。BZT710 も配信できます。
で、パナ以外のテレビで見られるかどうかですが、普通はできます。(過去クチコミでもできているという情報があります)
ただし、「お部屋ジャンプリンク」は DLNA/DTCP-IP の機能にパナ独自の拡張をしているので、その部分は VIERA 等のパナ機でしか使えないから、DIGA と VIERA との組み合わせでできることが他のメーカーのテレビでできるとは限りません。
具体的には、DIGA の「放送転送機能」は他社テレビでは使えません。
また、番組一覧画面がどのように見えるかは各社のテレビに依存しますし、リジュームが効くかどうかもテレビに依存します。他にも音声付早見再生など、できないことも多いと思います。
書込番号:14339371
2点

本来の質問とは関係ない補足ですが、もし REGZA TV で録画してある番組を BD (ブルーレイ) に保存したい場合、DIGA へは直接レグザリンクダビングで番組を持っていけないので注意してください。(仕組み上はできるように見えますが、REGZA TV から DIGA へはできないことがわかっています)
もしどうしてもそれをしたい場合は、I-O Data の RECBOX という NAS を使って、REGZA TV -> RECBOX, RECBOX -> DIGA というダビング・ムーブを行えばできますが、手間と時間がかかります。
書込番号:14339396
2点

ずるずるむけポンさん、shigeorg さん、早速の回答を感謝いたします。
「レグザテレビ」との連携は難しいようですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14339587
0点

>「レグザテレビ」との連携は難しいようですね。
?
それは話の飛躍過ぎです。
クライアント(REGZAテレビ)側で番組一覧がどう見えるかはわかりませんが、リストから番組を一覧し、それを再生するというDLNAの基本的な機能は使えるはずです。
ただしサーバー・クライアントが共にパナであれば、更に拡張した機能(クライアント側からチャプタースキップや番組削除等の操作が可能)が使えるということです。
書込番号:14341501
0点

通常のDLNAは可能ですよ。
ただ、「お部屋ジャンプリンク」の自動レート変換制御はパナ同士だけになるということです。
http://panasonic.jp/support/bd/network/rjump_set/index.html
ただし、Z9500ではDRフォーマットのものしかDLNA再生できません。
ですから、無線LANでの視聴は厳しいでしょうが、有線ならまず安定してみることはできます。
Z1では、定かではないですがAVCでも再生可能だったと記憶しています。
AVCではレートが低くなりますのでDRより視聴しやすくなります。
わたしはレグザZ9000とDIGAを使用していますが、レグザでのDLNA再生は可能ですよ。
リストは録画日付順と曜日順(あまり意味がありません)だけになるので、録画したものがたくさんあると探し出すのに苦労します。
チャプタスキップは効きませんが、30秒スキップは効きます。
ただし、レスポンスは悪いので一覧を開くに時間がかかり、早送りは紙芝居状態で停止したい箇所で止めるのには苦労します。
そういった点は、パナ同士のほうが断然快適になるということですね。。。
書込番号:14341867
2点

追記です。
かといって、レグザ同士の「ネットdeサーバーDLNA」では、録画開始時に一旦停止するなどの制約もあって
残念ながらパナ同士の「お部屋ジャンプリンクDLNA」の連携よりずいぶんと劣ってしまいます。
レグザTVとDIGAのDLNAでも、これから無線ネットワーク環境を整えなければならないぐらいならば
個人的にはあまりオススメしませんね。
それよりは、BDプレーヤを付け足してディスクで視聴するほうが容易ですし、レスポンスや操作性でも余程快適と感じるような気がします。
書込番号:14342019
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
23日オープンしたヤマダ電機宇都宮テクノポリス店で\44,800でした。
夕方からのタイムセールだったようで明日も同じかは分かりませんがご参考まで。
地方の量販店にしてはお買い得でした。
書込番号:14341229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
こんにちは。
過去ログ見ましたが、操作中にフリーズする
ことがあるようで、私もなりました。
購入後、2日目と4日目に発生しました。
クイックスタートが入っているのに起動が遅い場合、
メニュー画面から録画番組を見る ⇒ 録画一覧で表示
録画したものが全く表示されず、リモコンでの操作が不可能
になります。
電源を切るとPLEASE WAIT表示が消えず、永久ループします。
電源ボタン長押しで強制リセットをかけて、電源を切ります。
販売店に連絡して、初期不良で交換して貰えるようになりましたが、
過去ログでは初期ロットで多い不具合のようです。
交換品が再発するのではないかと心配もあります。
お使いになられている方、フリーズはしていません
でしょうか?
宜しくお願い致します。
4点

私も経験しましたよ。初期不良で本体交換の後、ドライブを再度交換されました。それでも、しばらくは、時々フリーズする現象は出ていました。アップデイトが繰り返されるたびに少しずつ頻度が減りましたが、その時も言われたのは、「一旦電源プラグを抜いてくれ」という回答だけでした。私のは古いDMR-BW200ですが、対応は同じかと思います。いろいろ問題はありますよ。
書込番号:14328730
4点

やっぱり音楽が好きさん
レス有難うございます。
交換品がフリーズしないことを
祈るばかるです。
書込番号:14329393
1点

>交換品がフリーズしないことを
>祈るばかるです。
大丈夫ですよ!交換品がまた不良、なんて掲示板に書かれるとメーカーの
沽券にかかわるのできちんと対応してくれるはずです。まして超一流メーカーの
パナソニックですから。
我が家の三菱機も初期不良で基盤交換となったのですが、その対応もとても
素早く本当に見事でした。不具合への対応もメーカーの仕事です。ご心配なく!
書込番号:14330579
3点

USBハードディスクを取り付けていませんか?
うちのは510ですが、USBハードディスクを取り付けてから発生してます。
USBの電源を切った状態で510を起動。
その後USBハードディスクの電源を入れると正常に戻ります。
他のUSBハードディスクを持っていないので、510の問題か、推奨外USB
ハードディスクの問題か確認していません。
USBハードディスクは非純正&推奨外です。
書込番号:14331891
0点

TCRでも十分かな?さんの仰るとおりスリープ状態になると見失うタイプの非推奨外付けUSB-HDDに見られる症状に似ていますね。
問題の状態の時、録画一覧の上部にあるすべてにしていれば本来 HDDと表記される部分がUSB-HDD:登録番号 1 という表示になっていませんか?
書込番号:14331996
0点

頭脳戦艦ガル彦さん
有難うございます。
交換品はフリーズ無いこと
期待します。
TCRでも十分かな?さん
USB-HDDは推奨品を買いました。
しかし、まだ付けてないんです。
HDDが届き、付ける前にフリーズしましたので。
修羅の門の続きをいまだ待つ者さん
USB-HDDはつけていないので、録画一覧でも
HDD表記です。
皆様、有難うございます。
書込番号:14332318
0点

USBハードディスク取り付け前でしたか。
それじゃあ初期不良の可能性大ですね。
お役にたたなくてすみませんでした。
書込番号:14332691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TCRでも十分かな?さん
たびたびすみません。
USBHDDの接続前なんです。
今回購入したUSB-HDDは
推奨品:バッファローのHD-AVS1.0TU2/VJなので
接続しても大丈夫だと思いますが・・・
有難うございます。
書込番号:14332766
1点

本日、交換品が届きました。
返却したものとほぼ同じ設定をして、
今の所、フリーズせずに問題なく使用できて
おります。
(唯一変更した点は無線LANをWPS接続で11nで通信しています)
また何かありましたら、書き込み致します。
レス頂いた方、有難う御座いました。
書込番号:14340692
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
こんばんは。
過去ログを見ましたが、イマイチ解らなかったので
ご教示お願い致します。
バッファローのHD-AVS1.0TU2/VJを購入し、到着待ちです。
過去ログで電源連動する/しないと意見が分かれておます。
設定状況としては、クイックスタートON、無線LAN使用
クイックスタートモード標準としています。
上記USB-HDDでは本体のON/OFFで電源連動はどのように、
動作するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>上記USB-HDDでは本体のON/OFFで電源連動はどのように、
>動作するのでしょうか?
前のモデルの話ですが、基本的にアクセスがなければスタンバイモードに移行します。
スタンバイモードと電源ON/OFFの明確なインジケータがないので、見た目から言うと電源OFFになります。
ディーガの電源とは、ある意味無関係です。
ディーガの場合、電源がOFFになっていても、録画可能なので、録画中は当然電源ONになります。
また、ディーガの電源がOFFの間でも、モード変換やサムネイルの更新など、動作している場合は、電源がONになります。
逆にディーガの電源がONであっても、長時間外付けUSB-HDDにアクセスがないと、勝手にスタンバイに移行しています。つまり見た目は電源OFFの状態になっています。
その場合、ディーガで録画一覧を表示しても、USB-HDDは居なくなっています。しばらくすれば、スタンバイから復帰し、録画一覧に姿を現します。それ程長い時間ではありません。
つまり、ディーガの電源ON/OFFと連動しているのではなく、外付けUSB-HDDにアクセスがあるかないかで電源が落ちると言うことです。
書込番号:14314632
0点

到着待ちといっているようですので、1日2日後着くでしょうから
まず着けてどうなるかやってから質問したらよかったのに
書込番号:14314783
5点

★イモラさん
有難うございます。
ディーガのON/OFFではなく、
アクセスによるON/OFFなんですね。
納得しました。
ゼロゼロセブン+さん
確かに、届いてからどうなるか確認後、
質問した方が良かったですね。
すみません。
お二方とも有難うございました。
届いて接続し、少し使ってから、
再度、動作の仕方を返信します。
書込番号:14319004
0点

早速取り付けました。
認識は問題ありませんでした。
動作ですが、★イモラさんの仰る通り、
アクセスがないとスタンバイモードに入ります。
但し、前面のランプは薄く点灯したままなので、
いつスタンバイモードに移行したかはわかりません。
また録画一覧にUSB-HDDが表示されない場合は、
再度録画一覧を表示させるとスタンバイモードから
復帰しています。
レス頂いた方、有難う御座いました。
書込番号:14340675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





