DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年1月1日 12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月1日 01:52 |
![]() |
14 | 7 | 2012年1月1日 22:16 |
![]() |
9 | 8 | 2012年1月3日 01:29 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月30日 23:46 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年1月15日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ONKYOのホームシアターBASE-V30HDXにつないでいます。BWT510にて録画したものを見ると音飛びがします。音飛びする場所は決まっていません。何度かスイッチをオンオフを繰り返していると音飛びは無くなります。同じような現象の方はいらっしゃますでしょうか?
0点

オンキョーのシステムを外すと音トビはしないのでしょうか?
もしそうだとすると本機の問題よりもオンキヨーとの接続ケーブルかオンキヨー機器自体の不具合ではないでしょうか?
書込番号:13966043
0点

ホームシアターを経由せず、直接テレビと接続すると音飛びはしませんでした。おっしゃる様にホームシアター側に問題がありそうです。ONKYOのサポートセンターに確認してみます。有難うございました。
書込番号:13966117
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
こちらの機種を購入してまだ間がなく設定の仕方もわからないのでご存知の方に質問です。
この機種は電源オフ時には時計を表示するように設定できますか?
テレビを点けたらディーガの時計は表示されますが、消すとディーガの時計表示も消えます。
テレビオフ時にもディーガの時計表示が出るように設定したいのですが、どのように設定すればよろしいのでしょうか?
0点

>万年睡眠不足王子さん
クイックスタートの『標準』に設定すると、表示されるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=13912809/
書込番号:13965080
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

BWT510のリモコンが良く分からないのですが、
チューナーの画面が出ている時に、録画モードボタンを押して、モードを変更して下さい。
そうすると、録画一覧もそのモードで表示されるようになります。
書込番号:13964412
3点

レスありがとうございます。
番組表画面で確実にHLにしてるんですけどね。
今気がつきましたが、予約確認画面ではHLでした。
録画一覧で残量が分からないと整理が大変です。
不良でしょうか。
書込番号:13964514
1点

私も、最初は変わらなかったのですが、もう一度設定をやり直したら変わりました。
一度、他のモードにして見たら、そのモードで表示されませんか?
私も、ただBZT810のリモコンを触って、ちょこっと動かしただけなので。
書込番号:13964549
1点

あけまして、おめでとうございます。
早速ですが、リセットをされてみてはいかがでしょうか?
それと、私の BWT1100 では、>★イモラさんのおっしゃった方法の他に、
番組表画面で、サブメニューを押し、録画モードを切り換えて、戻るを押すと、
切り換えたモードになりますが、510 でも出来ませんでしょうか?
ご参考まで
横から失礼しました。 良いお正月をお過ごし下さい。
書込番号:13965057
1点

皆さん、レス大変ありがとうございます。
結局、何をやってもダメです。
まあ実家の両親は残量なんて見ないので、このまま放置かな。
ただちょっと気になるので、510お使いの方レス頂けると有り難いです。
書込番号:13966690
0点

500使ってますが
番組表画面でサブメニューでモードを切り替えて決定押してみて下さい
これで番組表はモード変わります
予約確認では、現在選んでる予約のモードで表示されるかと、残量。HL予約番組選んでたらHL残量表示になります。
違うモードの予約してみて確認してみて下さいな。
録画一覧は皆さん言われてる通り、再生も何もしてない普通の画面でモードボタンで選べば、録画一覧もそのモードになります。
書込番号:13967050
1点

ありがとうございます。
最初チューナー画面でモードボタン押すと、実行出来ない操作と出てたんですが、いまやったら出来ました。
原因はわかりません。
正月のゴタゴタの中でやってたので何か間違えてたのか。
取り敢えず、これで心置きなく帰れます。
レス頂いた皆さま、お付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:13967937
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
1)CMカット機能を、2011年の4月以降のモデルから全メーカーとも付けていない事は知っていますが、クチコミで三菱のBZ250は裏技で可能なことがわかりました。
パナソニックはできますか?
2)高速再生時に普通速度の音声再生はできますか?
VTR時代にSANYOでできたようなやつ(無声部分はとばして、センテンスごとには無くなるか正しく発音するかのどちらかになる)
以上、よろしくお願いします。
3点

ソニーでの質問の文章をソニー→パナソニックとリプレースしただけの文章ですね。
1) CMカット機能とは、人がノータッチでCM部分だけ飛ばす機能ということですか。
それでしたらありません。CMのところでスキップを押すことになります。
2) 昔サンヨーのビデオデッキにあった「ダイジェスト機能」みたいなものですか。
ありません。但し、1.3倍や1.5倍再生で音声は十分聞き取れるので、情報の欠落する「ダイジェスト機能」よりいいと思うのですが。
書込番号:13963686
2点

パナには自動CM早送り機能があることはありますが、残念ながらほとんど機能しません。
ただし、自動チャプタが付いているのでチャプタスキップで簡単にCMは飛ばせます。。。
1.3倍再生は音声も1.3倍です。
音声もふつう速度ではできず、音声も1.3倍ですが音飛びせずに聞き取りやすいです。
比較が異なってしまうのですが、REGZA−TVの1.5倍の早見再生では音声が若干の音飛びしますのでそれと比べたら早見再生でも聞きやすいです。
書込番号:13964060
1点

しえらざーど様
本当は本質問に見合う機種が探したかったのですが、やむを得ずメーカーと機種を2つに絞って質問しました。
全メーカーから適合する機種を探す適切な方法が有りましたら教えてください。
音は昔サンヨーのBSビデオデッキ(VZ-H450)にあった、最高速再生(6倍?)中でも正しく発音するやつです。(逆転サーチも?)一般的な話速変換+αですね。サンヨーでは自社の特許料込みのICを外販してた。
私は早見で捨てる場合も、目的位置を探す場合も正しく発音する方が好きです。<==内容は見当がつくか、すでに知っていることって多くありませんか?
書込番号:13965068
0点

現行パナでは昔の自動CM早送り機能自体外されてます
>全メーカーから適合する機種を探す適切な方法が有りましたら教えてください。
回答レスする人の多くはレコーダー全体の板で見てるから
どの機種の板で質問しても得られる情報はほとんど同じです
これがレコーダー全体の板です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
AT350S板での情報通り
三菱とか東芝とかソニーに近い機能があるのでは?
音声付早見に関しては1.5倍速が最高でそれ以上は無いと思います
BDレコーダーは安定度や機能が全然違うから
裏技を一番重視して買ったら満足度は低いかもしれません
どの機種でもスキップボタンを押せば解決する問題より
いくらボタンを押しても解決しない違いを重視した方が良いと思います
書込番号:13965259
2点

>全メーカーから適合する機種を探す適切な方法が有りましたら教えてください。
ここの価格com掲示板は、一見1機種ごとに独立した1掲示板があるように見えますが、実は「家電・パソコン・カメラ・・・」全部含めた「1つ」の掲示板です。機種の情報から掲示板に入ると、単にそれを「1つの機種で絞込み検索表示」しているに過ぎません。
BDレコーダーのカテゴリーでよく質問に回答されている常連さん方は多くが複数のメーカーのレコーダをお持ちで、全般的な情報にも詳しく、かつ掲示板を「BDレコーダ→全ての機種メーカー」で絞り込んで読んでおられるので、事実上どこか1メーカー1機種の掲示板に質問を書いただけで、大げさに言えばBDレコーダ全メーカー全機種の存在を踏まえた回答が付く場合がほとんどです。
書込番号:13965298
1点

>生まれも育ちも葛飾柴又さん
私は過去「2倍速、音程変わらず・内容欠落なしの早口」(ソニーSL-HF77)と、「1.3倍/2倍速、速度音程変わらず、無音部は除去・一部内容欠落」(パナソニックNV-SB88W)の2種のビデオデッキを使用していました。
前者は2倍の早口ですと「全神経集中」でないと内容が把握できず、後者では内容が欠落してしまうのでニュースでは使い物にならない(イエスかノーか、「ます」「ません」の部分が欠落してしまうと全く意味なし)。どっちかと言ったら当然前者選択になります。
1.5倍速の早口再生ですと、時間節約効果は薄れますが内容把握もそれほど辛くなく、ちょうど使いやすいところだと思います。
書込番号:13965316
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>しえらざーどさん
価格com掲示板の仕組みが判りました。ありがとうございます。
>しえらざーどさん
私が使っていたサンヨーのBSビデオデッキ(VZ-H450)は、早送りサーチや巻き戻しサーチ中でも速度音程変わらず、無音部は除去・一部内容欠落タイプでした。
画面を見続けないで済み、音声にも集中しないで済んだので早見とサーチに便利でした。ニュースは録画して見ないので試したことは無いですが、大抵の番組は冗長ですから前後の話で見当が付きました。
私の求めている機能は、音声は大体判れば良いから、もっと高速の再生と言う事に整理できました。
ありがとうございました。
書込番号:13972189
0点

すみません。2012/01/03 01:17 [13972189]の訂正
「音声は大体判れば良いから」を
「音声は速度音程変わらず、無音部は除去・一部内容欠落タイプで良いから」へ訂正
書込番号:13972221
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
5年ほど使用していたブルーレイDIGAから
こちらに買い換えて数日過ぎたのですが、
今日大掃除の合間に昔のDIGAで録画した
ブルーレイディスクを再生したら、
以前より鮮明に映像が見えるのです・・・?
テレビは買い換えてませんし配線も同じです。
このDIGAは昔の録画映像を
より綺麗に再生できるのでしょうか・・・?
0点

>このDIGAは昔の録画映像を
>より綺麗に再生できるのでしょうか・・・?
はい、再生能力が上がっています。
今回のシリーズはプレミアモデル以外の機種でも再生能力が他社よりも良いと評価している記事も見かけました。
書込番号:13961073
2点

有難うございます。
びっくりするほど昔の映像が
より鮮明に再生されるので、驚きました。
買い換えて満足です!
書込番号:13961125
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

>問題なく
AQUOSにHDMI入力が無い場合は
「問題なく」とは言えない
書込番号:13960168
0点

私は当機をLED AQUOS LC-32V5に繋げて使用しています。
アンテナは分配器で分けてテレビと当機にそれぞれ分波器を付けて装着してあるので
テレビと当機はHDMIケーブルのみで繋がっています。
なのでテレビのみをつけて視聴していても(当機は電源オフ)
当機リモコンの番組表のボタンを押せば一発で起動して
2〜3秒後には当機の番組表が表示されるなど
全く問題無くとても便利に使用しています。
ただし、テレビにHDMI入力が無い場合は当機の能力を存分には活用出来ません。
書込番号:13960393
2点

私もAQUOSのプラズマに使用しています。
ファミリンク機能が使えなくなるので・・・と迷いましたが、普段は全く支障ありません。
それ以上に「この機種にして良かった」と思うプラス要素が多い為、スレ主様が迷っているならば絶対お勧めです。
リモコンはDIGAの方に集約されて必要最小限使える様になりますので1つでOKです。
何よりAQUOSのブルーレイレコーダーで同価格帯の物との機能を比べれば雲泥の差でDIGAに軍配が挙がります!
書込番号:13962267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





