DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
パナソニックとソニーを使用したことがある方にご相談です。
現在2機目の検討中です。
今現在、居間でSONYのテレビとBD/DVDレコーダーを使用しております。
今度、寝室用にもう1機買おうと思うのですが、寝室のTVはPanasonicなので、揃えて買おうかとDIGA DMR-BWT510を見たのですが、レビューを見ると結構厳しいご意見がチラホラ…。
Panasonicの機種がSONYほど録画機能に優れていないのは店頭でも聞いて分かったのですが、ここのご意見を見る限り、寝ている間に予約が出来ないとか、番組名が出ないとか…。
SONYは(一応)1週間先までは予約録画出来、尚且つ番組名で登録(?)しておきさえすれば、そのドラマが終わるまでは自動で撮ってくれていたのですが、(現在の機種は存じませんが)、Panasonicにはそういった機能は期待出来ないのでしょうか?
比較検討している機種は SONYの「BDZ-AT750W」です。
基本的に、録画、再生、ダビング(CPRM-DVDに)を主として考えてます。
しかし、SONYのTV、BD/DVDレコーダーは故障し易いと云うのが印象強いので、耐久度に付いても、質問に答えて頂ければ幸いに思います。
どうか宜しくお願いしますm(_)m
書込番号:13843472
0点

>Panasonicの機種が(中略)寝ている間に予約が出来ないとか、番組名が出ないとか…。
ん?
「寝ている間に予約」って何のことか?だし
「番組名が出ない」っていうのはありえませんが
まあ百歩譲って番組名の「サブタイトル」
つまりドラマなら例えば
桜ヶ丘高校物語第XX話「目指せけいおん!マスター」とかいった
題名のことならありえますが…
(注意:この場合はかぎカッコのなかの題名のこと)
それにぼくはBW730とBW690を使ってるけど
寝ている間に「予約録画」は普通に実行してくれてますが…
パナは適切なレート(XPとかSP)で録画すれば
DVDには高速ダビング出来ますが
ソニーはどんなに頑張っても実時間ダビングしか出来ません
(注意:AVCHD動画のダビングとまるごとDVDコピーを除く)
したがってDVD化するなら
パナで適切なレートで録画しておいて高速ダビングしたほうが
時間は節約出来ますが?
あともうひとつ
パナは高速ダビング中だけでなく実時間ダビング中も
HDD内の別の録画番組を再生したりそのままテレビ視聴画面に戻れますが
ソニーは実時間ダビング中はそれが一切出来ません
そしてHDD内録画モード変換もソニーにはないです
これはどういうことなのかっていうと
例えばHDDにDR(放送そのままの画質)で録画し
あとで別のレート(例えばDVDようにSP)にHDD内で変換出来るって機能です
>しかし、SONYのTV、BD/DVDレコーダーは故障し易いと云うのが印象強いので、
そうでもないのでは?
これはあくまで個人的な偏見だけど
少なくともレコにおいては不具合の件数は
東芝がトップクラスです
パナかソニーっていうのが無難な選択肢ですね
最後にひとつ
CATV(ケーブルテレビ)は使っていますか?
使っている場合はSTB(チューナー)の型番は?
書込番号:13843692
6点

レビューは買ってすぐ使いこなしていない時に書いて
後でそれは間違いだったと気づいても訂正出来ないし
以前レコーダーを使ってて特定の機種と比較して書くと
他の人は全く問題ない事まで大げさに感じたりしがちだから
個人的にはあまり参考にならないと思っています
パナかソニーってのが定番のお奨めですが
パナはイマイチってイメージが付いてしまったのなら
延長保証を付けてソニーで構わないと思います
ただし万年睡眠不足王子さんのレスにあるSTB使ってる場合は話が変わります
購入前の事前調査は良い事なんですが
パナのレビューとかソニーの耐久性とか
全く気にしなくて良いことを気にしてしまったって感じです
特に故障に関しては運/不運もあるし
あまり気にしないほうが良いと思います
書込番号:13843781
4点

>現在2機目の検討中です。
ということは1機目は何をお持ちでしょうか?
>ここのご意見を見る限り、寝ている間に予約が出来ないとか、番組名が出ないとか…。
かなり偏った情報を、誤ってまたは勘違いして受け取られていると思います。
寝ている間に予約が出来ない=録画が出来ないということでしたら間然に誤った情報ですし、
寝ている間にキーワード等で自動で録画してくれる=おまかせ録画ということでしたら、
パナの場合はdimoraというインターネットを利用したサービスで本体連携します。
また番組名が出ないというのは”番組名録画”が出来ないということであれば、これはソニーのみです。
パナは毎回録画(毎日や毎週設定)で録画設定できますが(ソニーもこちらでも出来ます)、
定期的な番組では特に問題はないです。
番組名録画は放送が不定期な場合や一挙放送などのときは便利です。
>レビューを見ると結構厳しいご意見がチラホラ…。
レビューは間違った書込みや誤解があっても(または作為的なネガキャンの場合もありますが)
訂正や他の方の反論が出来ないので、はっきり言うと信用はされない方が良いです。
※通常の書込みをご覧になった方がいいです。
SONYの「BDZ-AT750W」です。
ソニーにされるならAT750Wは別の部屋で視聴できるルームリンク(DLNA)非対応なので、出来れば
AT770のほうがおすすめです。
>基本的に、録画、再生、ダビング(CPRM-DVDに)を主として考えてます。
DVDにしなければいけないのはなにか理由がありますか?
DVDでしか再生できない機種で再生する必要性が排除できないのなら仕方ないですが、
BDを使われた方が手間もコストも安いです。
パナとソニーの場合それぞれに出来ることできないことがありますので、検討された方がいいと思いますが、
CATVを使われている等の環境がない限りはどちらを選択されても後悔はしないとは思います。
書込番号:13843805
4点

スレ主さんと同じく、SONYのレコーダーを使用し、最近BWT810を購入したものです。
>寝ている間に予約が出来ないとか、
出来ます。
>番組名が出ないとか…。
番組名録画がないというのと間違えられているのでは?
SONY機を使っている人には、番組名録画が無いのは戸惑いますよね。
パナは、毎週録画や毎日録画でするのですが、ここの掲示板を見ているとその信頼性を疑問に感じますが
私はまだ時間の変更等に遭遇していないのでわからないです。
キーワード検索も、SONY機みたいに勝手に録画していきませんが、LAN接続してPC等からDIMORAを
使えば、同じような感じで録画する事は可能です。
SONYのようなキーワード録画が必要で、LAN接続を考えないのであれば、SONY機のほうがいいと思います。
TVとメーカーを揃える必要性はありませんし。
でも一度パナ機を使ってみると、パナ機の良い所も感じるでしょうし、SONYの良さも再認識できると思いますよ。
書込番号:13844121
4点

スレ主です。
色々なご意見有難うございました。
ただ、頭が悪いので、イマイチ分からないのですが、結局録画は毎週最終話までして貰えるで宜しいでしょうか?
なんだか、例えばSONY機でしたら、ジャンル別に「新番組」「[新]けいおん!」とか出るんですが(←この時点で「番組名」で録画指示を出しておけば毎週最終話まで録画してもらえる)、もしそれ(桜ヶ丘高校物語)が毎週録画だったとしてPanasonic機だと「桜ヶ丘高校物語第01話「目指せけいおん!マスター」」で録画支持を出しておいても毎週撮れるんですか?
あと、ウチはCATVですが、STB(チューナー)型番とか言われても、ドレのことか分かりません><;
すみません!
CATVだと何か問題があるのでしょうか…?
>LAN接続してPC等からDIMORAを使えば、同じような感じで録画する事は可能です。
このご意見に何か関係してくるのでしょうか…(;=Д=)
ホントもう、頭悪い質問ばかりですみません…。
あ、CPRM-DVDを使うのは、安いのと、自室で見るときはポータブルDVDプレイヤーを使っているからです。
それと、書き忘れてましたが、チャプター消去(CMカット目的)は出来ますか?
拙文で大変申し訳ないのですが、お答え下さると幸いです。
書込番号:13844949
0点

TVの近くにケーブルTVから買ったりレンタルしてる
機器がTVに繋がってないですか?
地デジはそのSTBを使わなくても受信&録画出来ることがほとんどだから
STBは関係ないんですが
BS/CSはSTBしか受信出来ない事がほとんどです
その場合はSTBとの連携が出来るレコーダーが必要になり
連携できるかどうかをSTBの型番から判断します
地デジしか見ていないならSTBは関係ありません
不安なら慣れたソニーが無難だと思います
今使ってるソニーのBDレコーダーでもDVDに焼いてるんですよね?
パナはDVDに高速ダビング出来るから
場合によっては10分前後で終わるダビングが
ソニーだと実時間(2時間なら2時間)かかり
その間は録画も再生も出来ない事とか経験済みなんですよね?
書込番号:13844999
5点

>もしそれ(桜ヶ丘高校物語)が毎週録画だったとしてPanasonic機だと「桜ヶ丘高校物語第01話「目指せけいおん!マスター」」で録画支持を出しておいても毎週撮れるんですか?
普通に録れます
時間が変わっても録れます
リアルな話ですが
この前までTBSで再放送していた「けいおん!」は
最終回までちゃんと録画していました(番組追従)
>CATVだと何か問題があるのでしょうか…?
すでにレスがあるけど
例えば上の写真のような専用のチューナーを使って
「地デジ以外」を視聴していて
それをディスク(DVDやBD)に残したいっていう場合
パナだとモノによっては地デジと同様に
ハイビジョンで残せますが
ソニーだとそれが出来ません
どうせDVD化するから画質は落ちてもいいっていうなら話は別ですが
ソニーだとビデオデッキをつなぐのと同じコードを使うから
結局HDDに「録画」した時点で画質は落ちてます
それをさらに実時間かけてDVD化するんだから
画質劣化の二重奏です
なのでSTBを使っているのなら
その型番は?っていう話になります
>それと、書き忘れてましたが、チャプター消去(CMカット目的)は出来ますか?
パナでも普通に出来ます
っていうかぼくが実際にやってます
書込番号:13845049
2点

>結局録画は毎週最終話までして貰えるで宜しいでしょうか?
パナでもソニーでも同じです。最終話まで録画されます。
ソニーの番組名予約はたとえば毎週火曜日放送のものが曜日が変わったり時間が大きく変更された場合でも
番組名を追跡して録画します。欠点は最小層や似た番組名のものも録画してしまう可能性はあります。
>CPRM-DVDを使うのは、安いのと、自室で見るときはポータブルDVDプレイヤーを使っているからです。
容量を考えればDVDよりもBDの方が割安です。
枚単価ではDVDの方が安いですが、BDならたとえばドラマなどは11話分ハイビジョンで入りますし、
自室でも見て消すならBD-REを使って追記していって、消してもいいですし、またBD機に戻す(ムーブバック)
することも出来ます。(DVDはできません。)
BDは現在1枚100〜150円レベルで、DVDを作るよりも時間も短く手間もかんたんです。
書込番号:13846618
2点

DVD に焼くのが寝室のDVDプレーヤで見る目的と分かりました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん」が書き込まれた
>今使ってるソニーのBDレコーダーでもDVDに焼いてるんですよね?
>パナはDVDに高速ダビング出来るから
>場合によっては10分前後で終わるダビングが
>ソニーだと実時間(2時間なら2時間)かかり
>その間は録画も再生も出来ない事とか経験済みなんですよね?
にスレ主さんの反応がありませんが、
こちらも今までDVDーRW VRモードを主に使ってきて、SONY AX1000 に変わった現在
ユニマトリックス01の第三付属物さん」が書き込まれたことに直面して困っています。ほかに
一旦DVDーRWに焼いたら一切の編集(タイトル名変更・サムネイル変更・チャプタ打ち/削除) が出来ないので不便です。*以前はパイオニア機
すでに書き込まれたように DVD→ブルーレイに時代が変わってきている・値段も安くなってきていると思い、こちらは BDに特化したSONY機になりました。(故障が起こりにくい?)
DVD 使うなら本機なりパナ機を選ぶに超したことはありません。(AVCH264 REC を使わないまでも)
書込番号:13848809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





